この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
森のくまぽんた
2008/06/26 15:35
はじめまして。
私は友達がそんな人だとは思わなかったんですけど話聞いてください。
結婚して妊娠報告を受けたんですけど出産するまではランチ行ったり買い物したりして結構遊んでいたんですよ。で、出産したとたん全然なんです。
もちろん子育てはすごく忙しいのはわかりますが今まで自分が家にいて暇だからとか言っては遊んでいたのでもう子供がいるから・・・みたいな感じなんですよ。メールも忙しいみたいで返事もないし、なんか友達ってそんなもんなんだなとすごく思いました。
私もそのときは働いていたので休みの日に遊んでいたんですが子育てとは違いますが私も忙しい毎日だったけど暇だから付き合って〜って言われると会ってあげたいなって思ったから今まで会っていたのに自分はもう暇じゃないからってその態度はおかしくないですか?まあそれくらいの仲だったのかなと思うしかないですよね。すみません。すごくイライラしているので長々と書いてしまいました。
返信=9件
※100件で過去ログに移動します。
U−GA
2008/06/26 17:07
出産したお友達をかばうようにもちろん聞こえるでしょうが、出産したら母乳も時間かかるし、オムツ替えするたびに手を洗ったり、夜中も当然夜泣きもあるだろうし、寝不足で昼間は昼寝したくても子供が泣いたら世話をしなければいけない・・・
大変だと思いますよ。
生まれる前と生まれた後では違って当然だと思います。
むしろ、子育てが落ち着いたら連絡頂戴ね。とメールいれてあげればどうですか?
友達だから、メールをしなければいけない、遊んだりランチも友達だから当然。という考えは改められたほうがいいと思います。
相手にも都合がありますので・・・
彼女があなたに対して傷つける言葉や態度がないのに、育児で相手をしてくれないから「おかしい、私はその程度の存在なのか」みたいに感じるのは理解しがたいです。
そういうの友達っていうんでしょうか?
きびしい意見ですが・・・
サボテン
2008/06/26 18:20
私もU−GAさんと同様に思いました。
妹が今年の初め出産しましたが、毎日24時間じゃ足りないって言ってます。
ずっと睡眠不足のようですし、子供が寝ているときにしか出来ない家事もありますし
少しの時間でも眠りたいみたいです。
お子さんがもう少し大きくなったら手も空く時間ができるかもしれませんから待ってあげたらいいと思います。
ご自分が出産されたら状況を把握できるんでしょうけど。
しあら
2008/06/27 08:22
子供ができるとどうしても疎遠になってしまうのは、仕方のないことだと思います。
私には子供がまだいませんが、独身の時と違って、結婚してからは自分の役割とかがあり(例えば家事など)、自分の都合だけでは動けないことが多いです。
24時間体制の子育て中なら、なおさら身動きとりにくい状態でしょう。
時間の使い方が上手な人の場合、例え子育て中でもうまく時間を作って、付き合いは続くのでしょうが、それはかなり難しいことです。
私も、友達が疎遠になって寂しく思ったことがあるので、気持ちは分かります。
しかしながら、長く付き合い続けたい友達とは、やはり相手の状況を気遣って思いやる気持ちがないと、存在が負担になり、かえって関係が途絶えてしまうと思います。
だから、私の場合、例えば子供がいる友達に電話で話したいと思うときは、まずメールで相手の都合を聞いて、大丈夫と言う時間にかけるようにしています。
人によっては、子供が神経質で電話の音もダメなことありますからね。
メールの返事も忙しければついついしそびれることもあるので、初めから気長に待つつもりだと、腹も立ちません。
寂しい気持ちはもっともですが、これは相手の状況を考えて、自分がそういう状況だったら?と置き換えてみて、納得するしかありません。
子育てが一段落着けば、また付き合いが再開できると思いますよ。
ゆめ
2008/07/19 01:28
出産したら解るんでしょうね。
育児の大変さは。。
だから応援してあげる位の気持ちを持ったら楽だと思います。
母親として先輩になるわけだし、自分が出産した時に仲が良かったなら色々たすけてくれたりしますよ♪
とら
2008/07/19 11:33
レス主さんは、皆さんからのご意見を聞いて、今どんなことをおもっているのでしょうか。たくさんの方が真剣に意見してくださっています。皆さんの意見を聞いて、またあれから日も経っているので、今の気持ちを聞かせてほしいです。
ちーこ
2008/10/08 11:52
ここのコメントをみてると酷いです。
森のくまぽんたさんも 意見を聞きたかっただけで
こんな風に批判されたら、気分が悪いですよ。
私は、コメントを見てるだけで嫌な気分になりました。
ゆめさん
出産したら解るんでしょうね。
育児の大変さは。。
↑それは 言ってはダメですよ。女性が女性を傷つける事は醜いです。
こういうコメントがあるから、不妊の女性が心を痛めるんだと改めて思いました。
ぶー
2008/10/08 14:07
批判されるにはそれなりの理由があります。
少なくともこのスレで理不尽にスレ主さんを叩いている人は居ないと思います。
何故皆がおかしいと思うのかをきちんと説明しています。
「育児の大変さは出産したら判る」
これを言ってはダメならば、相手の対応が自分に意にそぐわなかった時
「不妊の辛さは経験者にしかわからない」
と文句を言うのも理不尽になってしまいます。
とっこ
2008/10/08 15:45
ぷーさん
<「育児の大変さは出産したら判る」
<これを言ってはダメならば、相手の対応が自分に意に<そぐわなかった時
<「不妊の辛さは経験者にしかわからない」
<と文句を言うのも理不尽になってしまいます。
私も、「育児は、大変ですよ」って説明されるならいいですが、「育児の大変さは 経験者しか分からない!」と言われてしまったら、そこで何も言えません。
しかも、不妊に悩んでいらっしゃる方の多い掲示板に
書く言葉では、きつく感じるのではないでしょうか?言葉を選ぶ事も礼儀だと思います。
しかも、森のくまぽんたさんは、「不妊の辛さは経験者しか分からない」そんな事一言も言っていません。
銀ちゃん金ちゃんさんのコメントにアドバイスが、含まれているとは思えません。
がちゃんっ
2008/10/08 23:41
はじめてっ このコーナー?に入り、このスレをたまたま開けて びっくりしてしまいました。。
みんなが、森のくまぽんたさんの事を思っての事 (忠告?)なのだ!とありましたが。。
最初から読んでいて 胃がきゅーんっとなってしまいました。。
私も、、えぇ〜〜いっ みんな友達じゃないっ なんて ちょっとしたことで、ひねて、所詮人間は一人さっなんて孤独ぶったりします。
また、ちょっとした事で なんだ、みんな私の事好きなんじゃない、、人気者?なんて すぐに有頂天になったり。。
そんなハザマだったんでは ないかなっ??
ただねっ、、私の知り合いは、双子ちゃんが生まれたばかりでも、年子で産まれて ぼろぼろになっている子でも、他、全ての子持ちの子から、考えてみればメールの返事は1日〜1週間はかかる時はあるけれど、必ず返事をくれます。。
もし、何の音沙汰もなければ、、あっ友達から外されたなって ひねくれてしまうかも。。
そんな私は 相手の事を思っていない。理解しがたい思いやりのない、非情者なのでしょうか?
連絡が無ければ、、違う心配もしちゃいます。。子供に問題があったのかな?とか 本人がしんどいのかな?とか。。 41歳と年も年なので いろんな関係の子持ちがいます。。 私だったら、そんな心配を掛けまいと、とりあえず。。簡単ではありますがメールの返信しようと心がけたいです。。
まっ、私も育児未経験です、、本当にそうなったら。。と言われてしまえば それまでですが。。
森のくまぽんたさんっ もう覗いてないかもしれないけど。。そう思ってしまう事 私もありますよぉーーっ
マイペースに自分を立て直して、、元気で居てくれる事を願います。。
© 子宝ねっと