この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
☆まるる☆
2008/10/18 02:42
初めまして。結婚して4年目、不妊治療2年目の36歳です。
同じ頃に結婚をした友人が1年程の不妊治療の末に最近出産しました。治療中はかなり悩み、生理が来るたびに落ち込んでいました。
最近その友人からのメールが苦痛で、すぐに返信する気になれません。
メールの内容が赤ちゃんのことだからです。
今日○○は何をしたとか、○○のおかげで最近義母(同居してます)とうまくいっているとか、ママ友と○○の服を買い物に行くとか・・・。
本人は嬉しいし楽しいでしょうから、しょうがないとは思います。
でも、こちらが不妊治療をしているのを知っていて、まして自分も不妊で悩んでいた経験があるのですから、もう少し配慮があっても良いと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
そんな訳で最近は会うのも苦痛です。
返信=10件
※100件で過去ログに移動します。
沖縄娘
2008/10/18 19:17
そうですね〜お友達は配慮が足りないと思いますよ。
お友達なら正直に話してみたらいかがでしょう?
「メールがちょっと辛い時がある」と。
本物の友達ならそれでハイ、サヨナラではないと思いますよ。
☆まるる☆
2008/10/19 00:32
沖縄娘さん ありがとうございます。
そうですね、話せばきっとやめてくれると思います。
本当は私も喜んで聞いてあげたいんですが・・・。
少し卑屈になっている自分が情けないです。
こんな気持ちは不妊治療をする前まで想像もできませんでした。
でも、最近は自分がされて嫌だったことは絶対に人にはしないでおこう、相手の立場になって考えよう、と強く思うようになりました。
辛い思いもするけれど、それもいい経験として、ひとまわりもふたまわりも大きな人間になれたらいいなぁと思います☆
沖縄娘
2008/10/20 10:21
こんにちは。
うちの姉には子供が2人います。
そんな姉でも他人の子供自慢には辟易すると言っていますよ。
常識範囲内なら☆まるる☆さんだって不快にはならないんだと思います。
治療中だから卑屈になっているなんて事はなく
お友達がちょっとハイテンションになっているのだと思いますよ。
私の姉や友達は私に子供の話もしますが、きつくなってきそうなら
さりげなく話題を変えてくれたりしますよ。
全く子供の話をしないのも変に気を使われている感がありますものね。
でもね、誰にも触れられたくない話題とかってあると思うんです。
たまたまそれが、私達にとっては過剰な子供自慢とかなんですよね!
もっと自分を好きでいましょーよ。
☆まるる☆
2008/10/22 02:21
沖縄娘さん、こんばんは。 そしてありがとうございます。
沖縄娘さんのお姉さんもお友達もいいかたですね☆
確かに気を使われるのも・・・それはそれで辛いですね。
その友人が妊娠を発表?したときに、他の友人も同席していたんですが、特に私にふれずに(例えば「次はまるるの番だねぇ」とか言わずに)普通にしてくれて、その後も今までと変わらずに接してくれて嬉しかったんです。
今回のことは沖縄娘さんがおっしゃるとおり、友人がハイテンションになっている+私がいじけ気味だからなんでしょうね。もう少しして、お互いが落ち着くといいなぁと思います。
あと、全然関係のない話なんですが、沖縄娘さんは沖縄のかたなんですか?
沖縄は1回しか行ったことがないのですが、海がとても美しくて感動しました!
そこでプロポーズされました!!
なので沖縄は思い出の地です☆
沖縄娘
2008/10/22 18:20
こんばんは。
私からすると☆まるる☆さんは出来た人ですよ。
自分でイジケ気味だと思えるんですもの。
私もね、時々「もう嫌〜っ」ってなる事があるんです。
それでも今、夫の事が大好きで大事にされて
両両親に大切にされ、美味しいものを食べ、友達もいる。
こういう事も満たされない人が地球上にはたくさんいらっしゃる。
人と比べるのは無意味なんだな…て落ち着くと思えるんですよね。
偉そうな事言ってるけど、さっきの「もう嫌〜っ」とこれを繰り返しているんです。
でも、自分が好きです^^
☆まるる☆さんは沖縄好きですか。
そうです。私は沖縄県人です♪
うふふ。。。
私も海辺でのプロポーズでしたよ。
☆まるる☆
2008/10/26 13:05
沖縄娘さん、こんにちは。
お返事が遅くなってすみませんでした。
私こそ沖縄娘さんは出来た人だと思います!
周りの人達や環境に感謝していらっしゃるんですから。
私は何で自分だけ不幸なんだ・・・位に思ってしまっていました。
私も周囲に感謝しなくては!意地悪とか嫌味を言う人もいないですし。
タイトルの友人も元は?良い子なんです。
自分の気持ち次第で物事に対する受け止めかたってかわるものなんですね。最近本当に実感してます。
自分のとこを不幸だと思っていると人の幸せを喜んであげられません。
沖縄娘さんのおっしゃるとおり、自分を好きでいようと思うことって大切ですよね!
メッセージをいただいて、気持ちが軽くなりました。
本当にありがとうございます。
沖縄は大好きです!!また絶対に行きたいと思っています。
沖縄娘さんは海辺だったんですね。ロマンティックです
ね☆
私はホテルの部屋でした。しかも眠くて意識もうろう
としてたので、はっきり覚えてないんです!
なぜ、きれいな海の前でなぜ言わない〜っ!!と思いました。
それも良い思い出ですね☆
きんぎょ
2008/11/13 22:48
はじめまして。きんぎょと申します。
☆まるる☆さんとはちょっと違いますが、私も友達のことですごい悩みました。
20数年ずっと一番の友達って思っていた人がいるのですが、
彼女が今年の初めに「実は妊娠して・・・。でも流れるかも。」って言ってきたんですよ。
そのときに私も「実は不妊治療してて、今度人工授精するんだ〜。」って話もしたのに。
その後連絡をもらったのは「産まれたよ〜。」っていう写メ付きのメール。
こっちは彼女の「流れるかも・・・」っていう言葉に気を使って連絡もできなかったのに。
そんなことはまったく忘れてしまったかのようにね。
そしてずいぶん前から実家に帰ってきていたのに、それさえも教えてくれなかったんです。
なんかそれですごく腹がたってしまって。
一応お祝いは贈っておきましたが、それっきり一切連絡も取ってないです。
やっぱりどんなに口では心配してるだの何だの言ってても、
境遇が違うとわからないんだな〜って。
そう思います。
☆まるる☆
2008/11/18 00:40
きんぎょさん こんばんは。
流産するかも・・・と言われて、その後連絡がなかったら心配しますよね。
いきなり写メールで報告する前に連絡くれてもいいのでは?と思います。
でもちょっと私が感じたことを書きますね。
お二人のことを何も知らない人間ですので、全然見当違いだったらすみません。
もしかして、そのお友達はきんぎょさんから不妊治療のことを聞いて、気を使って、使いすぎて、何も言えずにいたのではないでしょうか?
そんなんじゃない!!・・・としたら本当にすみません。。。
でも私だったら、妊娠したとしたら、不妊治療をしている友達には、なるべく妊娠中の話はしないし、会わないと思います。
私自身が妊婦さんの話を聞いたり、お腹をみるのが辛い時があるからです。
お友達は自然に妊娠されているので、そういう気持ちは感じたことがないですかね。
感じ方って本当に人それぞれなので、何の参考にもならなかったかもしれませんが、こういう感じ方をした人間もいたということで☆
お二人の20数年の関係は今は一時的に離れているだけ
だと思います。そう願っています。
でも本当に出産した友達との付き合い方って難しいですね。
るるぽん
2008/11/18 19:17
皆さま、始めまして るるぽん と申します。
私も、結婚して4年で子供が出来なく、去年1年間、不妊治療に通いましたが原因不明で、今は休憩中です。私も17年間、凄く信頼する友達がいました。その友達も結婚しお互い忙しく、この1年間連絡を取ってない状態でした。しかし最近、夜中0:00頃にメ−ルが来たと所、その内容というのは 昨日 子供出産しました。私が子供できないから言いづらかった。黙ってるのも悪いと思い報告しました。遅くなってごめんね。と写真つきで送られてきて、あっけにとられました。確かに言いにくかったかも知れないが、友達じゃないの…?出来ないからて妬むわけでもないのに…そう言われて黙られてた事が かなりショックです。心からおめでとうと言えない。。私がその友人に出来ない事の悩みを相談した時、休憩して違う方に目を向けて何かして見たらと言われたので考え方を変えて今は今の仕事に携わっている資格取得中なのに…。友達って自分が思っている以上、手ごわい生き物なのかな(笑)友達不信になりそう… 当分は、無視し相手の出方を見ようと思います。
く
2009/01/21 14:31
こんにちは^^はじめまして・・・
私にも20年来の親友がいます。互いに子供は居ません。
もぅ何年も会ってませんが時々、メールしたりしてます。今の時代は気楽に連絡取りやすいから良いですよね?
メールは直接会話をしてる訳でないので相手に自分の気持ちが届かないときがあります。
私達は時々ぶつかります。が・・・直接電話で話すと受け止め方の勘違いだったりとで仲直りします。
けど、(向こうは子供がいらない人)何か?具合が割るんじゃないか?とかって何となく分かってメールすると落ち込んでる時があります。自分の中で落ち込んでるときのタイミングがいいメール。助かります。
もちろん私が不妊に悩んで、生理中は情緒不安定になる事も理解しています。そんなときは電話が必ずあります。
だから友人と思えるならば思ったことを正直に言えば
伝わると思います。正直に不妊で悩んでるので子供に関して辛い時もあるので余り話さないでとか?
私の周りの知り合いは子供の話を私には控えてますよ。
逆に私から近寄って、子供と遊ばせて貰って楽しんだり。辛い気持ちは夫婦で話しますもん。
同じ立場じゃないとナカナカ理解をするのは難しいかも?(不妊後、妊娠するとたいていの人は一時的に今までの環境を忘れるらしいです)
長くなりました。自分の事ばかり書いてスミマセン;
© 子宝ねっと