この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ちゃ〜ん
2008/12/03 21:22
30歳、結婚2年目不妊治療中の主婦です。
初めての投稿ですが、あまりにも辛いので書き込みさせていただきました。
私には、保育園からの大親友がいます。
彼女は23歳でデキ婚、第一子を出産の翌年に第二子を出産しました。
進学した私と高卒で就職した彼女の社会に出た年の差もあったと思いますが、私は結婚に対する憧れはなく子供が欲しいという気持ちの芽生えも最近の事です。
本当に何でも話してきた大親友で、若い頃から自分達の子供を同じ位で産んで仲良くさせよう!と言っていました。
今までは、冗談交じりに親友が「早く結婚して子供産まないと(親友は第2子も産まれたので)もう間に合わないよ」とか「おばあちゃんになっちゃうよ」なんてきついことを言われてきましたが、
それに何とか返す為に「家の1番目にあなたの3番目で合わせて」などど言ってきました。
不妊治療中の私はもちろんそのことも友達に話していました。親友はもう子供は2人だけで良いと言っていましたが、私の話をきいて赤ちゃんが欲しくなったのか
先月初め頃になって旦那と「3人目欲しいねぇ」という話になった、と言ってきました。
そして昨日、友人からのメールで「生理が遅れている。私は生理が早まることがあっても遅れることはないからもしかしたらデキてるかも」との趣旨のメールがありました。最後に「そっちはどう?」とも。
正直すごくショックでした。
治療をしている人の気持ちは、どんなに話しを聞かせていても他人には解からないものだと痛感しました。
そして今日になって親友から電話があり検査薬でチェックしたらクッキリ陽性だったと報告がありました。
まだ旦那にも言っていないということで、きっと私に対する励ましの気持ちがあったとは思いますが、こちらからするととても無神経で傷つく行動と発言だったと思います。
その後も、電話で私を励まそうとする言葉全てが裏目にでて、いろいろと治療の進行状況などを質問をしてくるのですが答える途中でも泣きそうになり言葉がつまってすごく苦しかったです。こちらが望んでいないのにいろいろとコメントしたり質問したり、妊娠に関して先輩風を吹かせてくる親友に腹がたちました。
しばらくは、話をするのもメールをするのも嫌で、
せっかく唯一無二の親友として30年間やってきたのに今回の出来事でちょっと距離をおきたいとおもってしまいました。
きっと励ましの気持ちがあったとは思いますが苦労せず欲しいと思ったその月に授かれる親友には私たちの痛みや苦しみはわからないのだと思いました。
まとまりのない愚痴になってしまってすみません。
どうしても気持ちの整理がつかず、主人は仕事で今日は泊まり、家で独り泣いています。主人に話してもなぐさめられると腹がたってしまいそうで・・誰にも話せませんでした。
返信=30件
※100件で過去ログに移動します。
ナナニャン
2008/12/03 23:01
あまり泣かないで下さいね。
ちゃ〜んさんの気持ち痛いほどわかります。
私も読んでて涙出てきました。
なんでそんなこといちいち報告してくるんだろう、
ってイラってする気持ちもあるし、でもその彼女は
親友だから何でもちゃ〜んさんに聞いてほしいって
ゆう気持ちもあるんでしょうね。悪気はなくて。
でも私も、治療を始めてから友人との距離をおいてま
す。治療のストレスの加えて、さらに友達間での子供出来た出来ないでのストレスは溜めたくありませんから。
でも、私、ストレスだからってだけで友達関係を切ってしまっては、この先一人ぼっちになってしまうんじゃない…?ってゆう疑問もあります。
だからちゃ〜んさんにはもうその彼女とは距離を置いた方がいいとか仲良くした方がいいとかは言えませんが、ただちゃ〜んさんにそんなことでひとりでクヨクヨしてほしくありません。
簡単に出来る人には、不妊の人の気持ちは絶対分から
ないと思います。でもそれはしょうがないことです。
私はちゃ〜んさんの気持ちよくわかります。
てゆうか同じ気持ちです。
だから今日はもう泣かないで下さいね。
今日は旦那さんいなくてさみしいと思いますが、あんまり泣くと明日顔がむくんで大変ですよ(*^_^*)
ロイ
2008/12/04 01:52
友達は悪気はないと思いますが、辛いですよね。
治療のこと、いろいろ聞かれたり、妊娠報告を聞くのは。。。
すぐにはできないとは思いますが、極力気にしないことですよ。
欲しくてもなかなか授かれない人の気持ちはすぐできた
人には到底わかりません。
私も、ちゃ〜んさんの気持ちよ〜くわかります。
同じような思いを何度もしました。
あまり励ましになっていませんが、頑張って下さい!
ちゃ〜ん
2008/12/04 10:34
ナナニャンさん
早速コメント頂いてありがとうございます。
泣いたら大分楽にはなりましたが、まだ思い出すたび憂鬱になります。
このまま気にせずに過ごしたいのですが、「結果はいつわかるの?」と聞かれており、とっさのことで正直に答えることしかできず、今週末には判ると言いました。
数日前からフライングでチェックワンファストを使っていますが、線が薄く殆ど見えない状態です。
hCGで排卵させたのでその影響で昨日までは薄く出ていた線も先ほどの検査では真っ白の陰性でした。
私からは報告は特にしないつもりですがきっと「どうだった?」とメールが来ると思います。それを思うと辛くてたまりません。
話して解からない相手ではないので、ちょっとその話題は辛いと伝えたいとは思いますが同情されるのも嫌だと思ってしまいます。
ナナニャンさんのコメントで自分の気持ちを解かって下さる方がいるだけでもとても心強くなれました。
ありがとうございます。
ロイさん
コメント頂きましてありがとうございます。
あまり近すぎない友人や知り合いが相手であれば私も気にせず割り切っていられるのですが、今回は相手が何でも話してきた大親友なので動揺しました。
それでもやっぱり治療をしている人の気持ちは伝わらないものだと勉強になりましたね。今後はもし自分の周りに治療をしている人がいればこのように相手の気持ちに土足で踏み込むような真似はしないよう、勉強になりました。
気持ちを解かって下さってありがとうございます。
独りで泣いているよりも同じ体験をされた方に解かって頂けると落ち着くことができました。
チョコ
2008/12/09 12:31
はじめまして。私は不妊治療中の32歳です。
ちゃ〜んさんの気持ちとてもよくわかります。
以前大学時代の親友と同時期に妊娠しました。でも私は流産してしまって・・その事を知っていてもその友人は「子供は多いほうがいいかなあ??」などと言ってきます。友達は悪気はないんですよね。傷つく事を言ってしまったという自覚もないと思います。それがなお腹立たしくて・・私も何度も涙しました。で距離を置きました。距離を置いて、しばらくしてから自分から連絡しました。相当勇気はいたのですが・・「忙しかったから」という理由にして。距離を置いたことは今考えると良かったと思います。やっぱり今も会って話すとイラットすることもありますが、自分も経験していなければ同じ事をしていたかもしれないので・・・。やっぱり不妊の悩みは同じ経験している人にしかわからないと思いあきらめています。
私個人の経験ですが少しは参考になれば嬉しいです。
お互い辛いですが頑張りましょうね。
ちゃ〜ん
2008/12/10 07:12
チョコさん
はじめまして。コメント頂いてありがとうございます。
チョコさんもとても辛いご経験をされたんですね。
仰る通り、友人は傷つくことを言ってしまったという自覚はなく、それが余計腹立たしいと私も悔し涙で先週末を過ごしました。前回話して以来、私からは連絡しないつもりですが、もし「どうだった?」と聞いていたら、そっとしておいて欲しい、と言おうと決めました。
でもそんな時に追い討ちをかけるように、この一週間で大学時代の友達の出産と高校時代の友達の出産の連絡がありました。誰かに何か言われたわけではありませんが、こんなに周りの人が治療やタイミングを取らなくても妊娠、出産しているのにどうして私たちには・・いつになったら母親になれるんだろう・・と最近そんな気持ちを強く感じるようになりました。
気分転換に外に出たいとは思っていましたが、今日一緒に出かける友達には半年になる赤ちゃんがいます。母になった友達、赤ちゃんを目の前にして自分の気持ちがまた悲しくなってしまうのが今から辛いです。
このサイトに初めて書き込みをして、コメントを頂いて、同じような経験をされている方には分かってもらえるんだと知りました。そしてそれがとても励みになります。ありがとうございます。
チョコ
2008/12/12 14:01
こんにちは
本当によくちゃ〜んさんの気持ちが分かります!
自分の気持ちを代弁しているようにさえ思います
私も昨年親戚、友人の出産ラッシュでしたので。
どうして自分だけ???と思ってしまいますよね
おめでとうの言葉は言うけど心では全然思っていませんでした。そんな自分に嫌気がさして泣いたりもしてしまいます。子連れの友達とも会う機会が増え、毎回複雑な気持ちです。
でも自分だけじゃないんですよね。サイトを見ると沢山同じ気持ちの人がいて本当に励まされます。
治療は金銭的にも精神的にもとても辛いですが頑張りましょうね★
わたしは今月から薬が強くなりました。効き目が出るといいなあと思っています。
クリスマスや年末年始とイベントが続きますので、お互い涙せず笑って過ごしましょう(^−^)
mozawa
2008/12/13 18:17
はじめまして。
私も、ちゃーんさんの気持ち分かりますよ。
不妊の経験をした人でないと絶対分からないんですよね。この大変さや辛さは。順調に出産するのは「出来て当たり前」と思ってる人達ですから。
私の周りは予定外の妊娠という友人が多く、「欲しいのにできない」思いが共有できる人はいません。
ちゃーんさんのお友達は、仲が良すぎるから遠慮が無いのでしょうね。つかず離れずの距離を保ってみるのはどうですか?聞かれれば答えるけど、こちらからは積極的に話をしない、というのはどうでしょう。
私はクリスマスに子供がいる友人と会う約束をしていました。陽性だったものの、昨日、流産もしくは子宮外、と言われました。24日に普通に話せるのか不安でキャンセルしたい気持ちもありますが、子供のことには触れずに頑張って会ってこようと思っています。
私は実母とも距離を置こうと思っています。筋腫摘出の時、無知かつ無神経な言葉で私を傷つけてくれました。(手術して妊娠しづらくなるかも、筋腫が悪性かもなど)母は、婦人科疾患の経験が全くありません。
一方、死産と子宮全摘を経験している義母は、術後の私の体調を心配するだけで、とても有難かったです。
この時から、実の親でも、経験しないことを理解・共感するのは難しいのだ、と悟りました。
こういう場で気持ちを吐き出すのって、大切なことだと思います。それでバランスを保って、少しずつ頑張ろう、て気にお互いなっていきたいですね。
りんご
2008/12/14 11:55
初めまして。
私もちゃ〜んさんと同じで結婚二年目、30歳です。
書き込みを読み、自分のことのように思えてしまい、初めて掲示板に書き込みさせていただきます。
何気ない一言や、親切なつもりのアドバイスがどんなに相手を傷つけているのか・・・
同じ立場にならなければ、きっと分かってもらえないと思います。
友達に悪気はない、そう自分に言い聞かせても、やっぱり辛くて、友達と距離をおきたくなってしまう・・・
お気持ちよく分かります。
私も、不妊治療を続けていますが「こんなに私は性格が悪かったのか・・」と自分が嫌になることがよくあります。
少し、私のことを書かせていただきます。
私は友人というわけではないのですが、職場の同僚が妊娠しました。
それだけでも素直に「おめでとう。」という気持ちになれないのに、
彼女の体調不良をフォローしなければならない立場になってしまい・・・
仕事は忙しくなるし、彼女のお腹が大きくなっていくのを見るのも辛いです。
彼女は平気で仕事を休み、周りの人への感謝の気持ちも見られません。
彼女が出勤してくると、
「今日も私がやってあげた仕事に対してお礼を言わなかった。」
「自分の体調の話ばかりだ。」
なんて、嫌なことばかり考えてしまいます・・・
自分の性格がどんどん悪くなっていくのが怖いです。
こちらに書き込みすることで、ちょっとすっきりしました。
ストレス発散、大事ですよね!
読んでくださった方、ありがとうございます。
ちゃ〜ん
2008/12/14 17:33
チョコさん>
先日、今年の3月に母親になった友達と会って楽しく過ごせました。
この友達は私の話を何も言わずに(言えなかったのかもしれませんが)聞いてくれました。
哀れむでもなく励ますでもなく、余計な事は一切言わず、ただただ話を聞いてくれました。
久々に会った友達に自分の近況報告をしたいけれども、今悩んでいること、気持ちの大半を占めていることは不妊治療の事であってそれを中心に生活の中で浮き沈みがあることを伝えるのは難しい選択ですよね。
薬が強くなったそうですが、効果があると良いですね!!
私は薬の副作用が多少あるのですが最近リセットしたのでまた今月もいつもと同じ治療が始まるところです><お互い、頑張りましょう。
ちゃ〜ん
2008/12/14 17:56
mozawaさん>
書き込みありがとうございます。
とても辛いご経験をされたんですね。
mozawaさんがおっしゃる事、本当によくわかります。
「できて当たり前」私の周りでも多くの人が予定外のデキ婚、予定通りの妊娠、です。
中には、今は子供がいますが昔は不妊に悩んでいた友達もおり、当時は特に治療はしていなかったようで今の私の方が事態が深刻だったみたいです。排卵日さえ狙えば簡単にできる、というようなことを言われてとても後悔しました。
こうして、昔からの友達に近況報告をする際に治療のことを話して何度も何度も後悔しました。でもこのことは私の生活の大半を占めているのでこれをなくして近況報告は成り立たないという感じでした。でもmozawaさんの仰るとおり、これからは聞かれれば答えるけどこちらからは積極的に話を出さないようにしようと思います。アドバイス、ありがとうございます。
24日は、楽しく過ごせると良いですね。mozawaさんの前向きな気持ちを応援しています。
私も実の姉には大分ストレートに傷つけられてきました。(甥を怒鳴りつけている姿を見て「あまり怒鳴らないで」と言うと「あんた(誰かの)母親でもないくせに子供の事なんか解からないでしょ」等々)姉は予定外のデキ婚です。今回の友人のことで傷ついて姉に電話しましたが考え直してその話はしませんでした。そのことで実母に話をしましたがやはり婦人科系の事に無知な家族にもこの話はしたくありません。
そんな矢先、今朝父から電話で子供のことを聞かれたとき、冗談半分で父が言った言葉が許せず一方的に電話を切って大声で泣く始末です。
多分、うちの主人にしても私が思うほどの焦りや苦痛は感じていないと思います。最近では、夫婦仲でさえ疑問を感じてしまうほどです。仕事が忙しすぎてほぼセックスレスですし、タイミングでさえやっとの思いで取れるくらいではいつ妊娠できるか・・。
mozawaさんの義理の御母様の気遣いはとてもありがたいですね。私は義理の両親が子供に関して何も言わずにいてくれるのがせめてもの救いかもしれません。
経験者にしかわからない痛みですが、こうして共有できるだけでも本当にありがたいです。
ちゃ〜ん
2008/12/14 18:10
りんごさん>
書き込みありがとうございます。
私もりんごさんの立場でしたら必ず同じように思っていたでしょう。休養を取る理由が何であれ自分の穴をフォローしてくれる人に感謝もできないようでは大人として疑問を感じます。
ただでさえ不快感を持ってしまう状況で妊娠の事が関係しているのはとても辛いですね。お気持ちとてもよくわかります。
自分がこのような立場になるまでここまで悩むことはなかった妊娠や出産の事ですが、今では出産を楽しみにする予定外のデキ婚の知人のブログを読むだけでひどく苦しくなります。
この経験はとても辛いものですが共有できる方々とお互い励ましあいながら頑張りましょう。書き込みをして皆さんに自分の気持ちを解かって頂けてからずいぶんらくになりました。
チョコ
2008/12/16 16:16
ちゃ〜んさん(^−^)
お友達と楽しく会うことが出来てよかったですね。
不妊治療中心に精神が浮き沈みする毎日は同じ経験をした人にしか決してわからない事だと思います。久しぶりの友人に話すか話さないか私もいつも悩みます・・今日小学校時代からの友人に会いましたが、言えませんでした・・話そうか葛藤したのですが・・・
相手は子供連れですし、話してどうなるのかな?と思ってしまって・・そのうち機会があればと思っています。
その前に良いお知らせが出来ればいいんですけどね・・
ちゃ〜んさんリセットしたということですが、新たな気持ちでお互い新年がんばりましょうね★
まおち
2008/12/17 10:30
ちゃ〜んさん
お気持ちとっても分かりますよ。
私の親友は ありがたいことにあまり突っ込んできません。でも、こちらから検査の事など話すと温度差を
感じます。旦那の検査の事とかを面白そうに聞いてきます。顔や声を聞くと分かりますよね
私も不妊治療を始めるまでこんなに辛い事だと思って
いませんでした。今は、完全に嫌な事を言いそうな人とは、距離を取っています。なので、ちゃ〜んさんは
優しい方なんだろうな。と思いましたよ。
すぐに妊娠した人など、自慢げに妊娠話を披露されますよね。すぐに出来た人って、妊娠と言う事自体が
嬉しい話、楽しい話題だと思っている様な気がします。
うまく言えませんが、とってもお気持ち分かります。
お互い頑張りましょう!!
森のモモ
2008/12/22 12:06
こんにちは〜^^不妊治療1年目の森のモモです^^
ちゃ〜さんのコメントを拝見して「あ〜分かる、分かる」と思いました。私も親友の言葉に凄く辛い思いをしました。その親友は出来ちゃった結婚で今は二児のママです。その親友は「お金を使って、病院で辛い思いをして、それで駄目だったらへこんで、そんな思いしてるなら病院行くの辞めて、自然にまかせたら?」と言って来ました。やっぱり自然に子供が出来た人には、不妊治療をしている人の本当の気持ちは理解出来ないようです・・・。確かに治療は辛いですが、それ以上に赤ちゃんが欲しいから、頑張っているのに、なかなか分かってもらえないようです。電話がかかってくると、「まだ病院いってるの?」や「最近ママ友と会って子供の事話できてストレス発散してきた」など、聞いてて凄く腹が立つのと同時に虚しくなって来ます;;
ちゃ〜ん
2008/12/22 19:07
チョコさん
お返事が遅くなりまして、すみません。
そうですね。
実際に私は治療を始めたばかりの頃は、周りから「そろそろ子供欲しいなんて話題になってるんでしょ?」と言われる事が苦痛で仲の良い殆どの友達に報告をしていたのですが、何度もリセット状態が続いてそんな話をすればする程辛い思いをするのは自分だと分かりました。
ですから今ではチョコさんの仰る通り、「話してどうなるのかな・・・」という思いもありこの件は封印しようと思っています。報告しなければいけない義務もないですし、話したところで当事者でしか分からないということがほぼ100%だと思ったからです。傷つくことは自分から回避することもできると皆さんに教えて頂いたからですね。ありがとうございます。
はい、リセットして何だかちょっと開き直った部分もあるんです。お互いにまた来年も頑張りましょう!
ちゃ〜ん
2008/12/22 19:28
まおちさん
書き込みありがとうございます。
きっと周囲もそれなりに「お気持ちお察しします」という気持ちは多少持っていてくれる人もいるんでしょうけれど、やはり当事者との温度差はありますよね。私も嫌なことを言われた相手でなくてもそう思ってきました。私も主人の検査の話をするのは抵抗がありました。自分のことならまだしも、パートナーの事でいろいろ聞かれるのは自分の事以上に話しづらいですよね。
いいえそんな、私は無知だったのだと痛感しています。無知な故に考えもせずに数人の友達に話しをして後悔しました。ちなみに主人は自分の両親を含め誰にも話をしていないので傷つくこともなかったようですが、女性側としては度重なる検査や薬、毎朝の基礎体温と毎日現実を見ているのでそうも行かないですよね。
今回の件で勉強になり、友人への報告は控え、まおちさんの仰るように確実に無神経な人には話しをしないことにしました。
そうですね。治療は勿論全面的につらいのですが命の大切さや尊さについて友人達よりも深く知ることができているのは私の方だと勝手ながら自負しているんです。なかなか妊娠しないといろいろな事を考えます。妊娠は全てのスタートであり治療は準備であり、苦労して準備をしてきた私たちは準備していなかった人よりもうまくやっていけることがあると思っています。お互いに頑張りましょう!
ちゃ〜ん
2008/12/22 19:49
森のモモさん
こんばんはヽ(´ー`)ノ
何だか境遇が似ていますね。
今回お話した親友とは違いますが、本人は良かれと思ってそのようなことを言う友達がいるのでとてもよくお気持ちわかります。完全に的がズレてるよ、と言いたくなりますよね。そういう時の会話ではこちらが戸惑ってしまいますよね。まだ病院に行ってるの?というのは本当に無神経だと思います。何も考えずに通院している訳ではないので。
きっとモモさんもご経験があると思います。私が本格的に検査を始めて子宮卵管造影をするとき、いろいろと調べているうちにとても不安になりました。痛いんだろうなぁ、って。でも赤ちゃんが欲しい、強いお母さんになるんだ、って気持ちで検査に臨みました。辛いけれどそれ以上に子供が欲しいから頑張っているんですよね。それを辞めてみろなんて言われたら、辛い気持ちを吐露する事も許されないの?なんて思ってしまいます。
私の友人で、数年前に妊娠しない事で悩んでいた友人がいます。(今は2児の母になりました)後で知りましたが本格的な検査や治療をしていなかったみたいです。卵管造影が怖くて、彼女に相談したところ「卵管造影は治療でもかなり末期の人がやるみたいだよ。排卵日ちゃんと調べて的しぼれば意外とできるんじゃない?」と言われました。
彼女の無知と、現在は当事者でなくなったことで出てきた無神経な言葉に愕然としました。それと「現在2人目妊娠中です」とも。
虚しい、の連続ですね。でも絶対に負けない、頑張りましょう。
森のモモ
2008/12/23 11:22
こんにちは〜^^
皆さんの書き込みを読んで、やはり経験して見ないと実際の苦しみは分からないものなんですよね。(経験者の中には苦しみを忘れてしまう方もいらっしゃるようですが・・・)
それはしょうがないと思っています。でもそこで分からないなりの言葉選びが必要だと思います。私は体には問題が無く、精神的に来る不妊だったので、正直「治療ですぐに出来るだろう」と思っていました。なので体から来る不妊の方の気持ちをほとんど理解していませんでした。(軽率でした・・・)治療をしていく中で、リセットを繰り返し、子宮筋腫の疑いが出てきて始めて本当の辛さと言う物を理解しはじめたのです。しかし「体に原因が無い」と聞くと余計に理解しづらいようです・・・。「どうして?」「無理なの?」と何度も聞かれるのが辛いですし、それがプレッシャーになることをもっと理解して欲しいと思います。ただ辛さを聞いて欲しいだけなのにと思います。
長文ですみません><
ちゃ〜ん
2008/12/24 11:30
森のモモさん
こんにちは。
そうですよね、こちらが仕方ないとは分かってはいても、相手の人も誰かの悩みを聞くときは言葉選びに注意してほしいですよね。ある友達が何も余計な事は言わず穏やかにただ話を聞いてくれ、救われたこともあります。
治療をしていると色んな不安と疑問がありますよね。この心の痛みを分からない人にどうして?なんて聞かれても、その理由が分かるなら自分でもこんな辛い思いをする必要もない、って悲しくなってしまいます。仮に原因が分かっていたとして、ステップアップした治療をしなければならないならばそれもまた苦痛になると思います。
こんなに真剣な悩みを打ち明けられるお友達はモモさんにとってはきっととても近い存在のお友達なんでしょうね。私が書込みをした友達は、私にとって唯一無二の25年来の大親友です。当事者でない人の中には、不妊をよく知らないために悪気がなくても傷つく言葉を言ってしまう人もいるのは事実です。何でも話せるのは良いことだと思いますが、私は自分が傷付かない為にも話をする相手と、伝える時の言葉を選ぼうと決めました。あれ以来、彼女と連絡はとっていません。時間が経っても彼女が理解できるとは思わないのでこの話もあえて自分からはしません。
治療を続けていく以上、できる限りのストレスから回避したいと思っています。不妊を知らない相手に気遣いや変化を求めるのも辛いので、今私は自分からそれに近づかないという選択をしようと思います。
チョコ
2008/12/25 14:54
ちゃ〜んさん。メリークリスマスです★
昨日のイブは楽しく過ごしましたか??
私は久々にお酒を飲んだ勢いで食べ過ぎてしまいました(><)
今日病院で排卵確認をしてきました。あとは着床を祈るのみです。暴飲暴食はよくなかったかなあ?と反省しつつ・・(涙)「今回もし駄目ならAIHに切り替えようか?」と先生に言われ悩んでいます・・駄目じゃないことを祈りつつ、ゆっくり考えようと思います。ちゃ〜んさんはどんな治療方法ですか?失礼じゃなければ参考までに教えて下さい。
色々辛い思いをした1年でしたね。でも来年こそ良い年になりますよう・・よいお年を〜
ちゃ〜ん
2008/12/27 22:04
チョコさん、メリークリスマスです☆
それが・・イブは主人が仕事で遅くて
クリスマス当日にお祝いするはずが
治療に対する考え方の違いから大喧嘩になってしまって・・・とても辛い時間になってしまいました。
でも、その後にじっくり話をすることができたのでこれも私たち夫婦にとっては大きな一歩になりました。これも夫婦で治療に取り組むためのプロセスになったような気がします。
チョコさん、楽しく過ごされたみたいでよかったです!私からも良い結果をお祈りしています。
私の治療は排卵しなかった6月から基礎体温で経過をみて7月に子宮卵管造影をしました。具体的にはセロフェンで卵を大きくしhCGで排卵を促すタイミング法です。今月はまだ卵が小さいままです。大分長くかかっています。このまま排卵せずにしぼんでしまうのでは・・・とも思ってしまいますが。今はまだ数回のタイミング法での治療ですが、タイミングを合わせているのに結果が陰性だと余計不安になったりしています。治療をするにあたっての状況などうまくいかないことが多く、焦りを感じたり周囲の言葉にひどく傷つく状態です。「欲しいって言ったらすぐにできちゃった」とか。
私はもともと月経不順で無排卵の月、無月経の月が何度もありました。毎月の月経痛もひどく毎月冷や汗をかくほどです。検査の結果、前回の卵管造影でも異常はありませんでしたが、もう少し経過をみてうまくいかなければ再検査です。卵が大きくなりにくくその分排卵の回数も周期が短い人よりも少なくなります。検査の結果、高プロ、黄体機能不全です。今のままのタイミング法で妊娠できる気がしません。先生の対応も毎回変わった様子がないですし。最初は、子宮内膜をあつくして着床を助ける薬を処方されたのですが、前回はありませんでしたし、黄体機能不全の結果がでても内膜の厚さについても何も言われたことはありません。毎回診察に行っても特に話すこともなく、ちょっと信用できなくなってきています。私は専門的なことはわからないので質問しなくてもいろいろと説明してもらいたいと思うんですけどね、無知なもので何もアクションできずにいます。
今日、またこの親友からのメールで「つわりがひどい」というのが2回も出てきて・・はぁ・・本当にハードなメールでした。自分からこの話をしなくてもどんな形で自身の妊娠の話題を報告してくるか・・今後どう接して行こうか考えてしまいます。本当に傷ついた一年でした。
チョコさんの判定は来年になりますね、良い結果になると良いですね、どんと構えて楽しいお正月も迎えて下さい。来年がきっと良い年になりますように。
あゆらん
2008/12/29 18:38
はじめまして。
読んでいて、共感できる部分がかなりあったため書き込みさせてもらいます。
自分より後から結婚した友達から次々と妊娠報告メールが届きます。
「妊娠するの、はやっ!犬猫みたいだね」
なんて意地悪く思ってしまう反面、
「どうして私は妊娠しないのかしら・・・」
と凹んでしまいます。
自分で感情がコントロールできなくなってしまいます。
そんな時に実母から電話があって、心もないような言葉に傷ついてしまったり。
実母だから余計に言いたいこと言うのかな?
私の義理母はとても優しいので救われます。
でも、「占ってもらったら来年(21年)できるって言われてきたから大丈夫よ!」と言ってきた時はちょっとびっくりしましたが・・・(^^;
来年できなかったらどうするんだ?って気もします・・・
とにかく、嫌なことがあったら私は主人に話してすっきりさせてもらってます。
こればっかりは友人じゃ理解してもらえないしね。
お互い周囲に傷つけられて苦しい思いをこれからもするでしょうが、将来幸せになるための布石だと思って堪えましょうね!
長くなりましてすみません。
チョコ
2009/01/03 13:32
あけましておめでとうございます(^^)
今年こそお互い良い年になりますよう!!
神社でお祈りしてきました★
ちゃ〜んさんの親友の「つわりがひどい」メール辛かったですね・・年賀状の子供の写真にも私は正直うんざりです。他人の子供の成長なんて興味ないので・・それなら家族の写真にすればいいのに・・と思ってしまいます。
なんの自慢なんでしょう??新年から愚痴になりそうなのでやめます。
病院の先生の件ですが、こちらは専門的なことがわからないので、色々詳しく教えて欲しいですよね。私も最初そう思っていたのですが、折角お金を払って治療しているので、がんがん質問することにしました。聞いたら詳しく教えてくれると思いますよ。(私の経験だけですが・・)先生も沢山の患者を診ているのでなかなか、こっちがどう考えているか気づきにくいかもしれませんしね。
良い方向に向かうよう願っています。
お互い本当に良い年になりますように(^^)
ちゃ〜ん
2009/01/05 14:06
あゆらんさん
書込みありがとうございます。
そうですね、自分の感情をコントロールするのが難しいです。
とっさに反撃の言葉が出たのは羨ましいですね(笑)
私は言われっぱなしでショックで何も言えず、後からくよくよしていました。
あゆらんさんは旦那さんとのコミュニケーションもばっちりですね☆羨ましいです。うちは話をしたくても仕事や勉強でいつも大変そうにしているのを見て、結局負担にしたくないと思うと思いの全てを伝えてすっきりするのは難しいです。
占いの結果を前向きに信じて21年、お互いに良い結果が出ると良いですね。頑張りましょう。
ちゃ〜ん
2009/01/05 14:22
チョコさん
新年おめでとうございます。
そうですね、今年は本当にお互いに良い年になると良いですね。私も神社でお祈りしましたが、直後のおみくじで最悪の結果が・・・信じませんっ!
年賀状にはかなりプレッシャーを与えられました。ずっと会っていない友人の出産、妊娠、この3ヶ月で友人3人の出産と4人の妊娠を報告されています。本当、嫌がらせかと思うくらいラッシュです。
今周期は相当なショック状態と落ち込む日があったため今現在、周期28日目にして未だ低体温です。卵胞チェックでも卵は小さいままで排卵も未だですし生理もいつくるのか分からず、思わぬところで足踏み状態になってしまいました。
いつもの親友から今朝メールがあり「ちょっと電話しない?」みたいなノリでしたが、また私を落ち込ませる気か?!と思いとりあえず無視しました…
最初は、話せばわかるか、と思っていましたが、その後何度かメール等をして思ったのは、いくら話をしてもこの人には分からない、ということでした。もう、周りに気を使って自分の排卵を遅れさせたり無気力にさせられたりするのはバカバカしいと決意を新たにこの親友とは、親友でしたが距離を置くことにします。
幸い、住んでいる場所がかなり離れているのである期間連絡をしなくても何とかごまかせる気がします。
ひどく傷つけられるとここまで決意も変わるものかと、自分の性格もたいがいですが親友の性格もたいがいだと苦笑です。
新年から愚痴ですみません。でも、主人がお正月休みの間に夫婦でゆっくり話し合う機会もありましたし、何か吹っ切れたかんじがするので、今周期はあきらめて次の周期には万全の状態で頑張ります。
お互いに良い年になりますように。
チョコ
2009/01/09 12:22
こんにちは
低体温が続いてるみたいですが、女性ホルモンは本当に精神的なものが影響するので、なるべく楽しく明るく過ごしたいですね。私も残念ながら先日リセットしてしまいました・・・AIHに踏み切ろうと思っています。
ただまだ先生が正月休みなので来週まで見てもらえないのですが・・・お互い次あまり気負わず(笑)がんばりましょう(^−^)
親友ですが、本当に鈍いですよね〜。電話して何話そうとしているのでしょう?でもそんなことでちゃ〜んさんが悩んでホルモンバランス崩すのはもったいないので、気にしないですごしましょ♪これがなかなか難しいんですが、同じく頑張っている人たちが沢山いますしね!!
ご主人ともゆっくり話しできたようですしパワーアップしたと思うので、お互いゆっくり頑張りましょう★
ちゃ〜ん
2009/01/09 15:38
チョコさん、こんにちは。
先日体温がグンと下がった日があったのでLHサージのチェックをしたら1・2・3段階の表示がされるタイプのもので+2の表示があったんです。これはもしや排卵!?と思い翌日には排卵痛のようなものもあったのですが、翌日からもずっと低体温でした。「絶対今排卵してるわぁ」と思い込んでいた自分が笑えましたが^^;
翌日、病院で卵胞チェックしたら右1.5でまだ排卵していませんでした。でも卵があったからちょっと一安心です。今回の排卵のタイミングで妊娠しなかったら次回はAIHを勧められました。チョコさんもAIHを考えていらっしゃるんですね。
リセットしてしまったのは残念でしたね、でも次こそはきっと☆チョコさんの前向きなメッセージに私はいつも励まされます。リセットしてしまった時は本当に落ち込みますよね、でも焦る必要は本当にまったくないんですよね。私は結婚して一年くらいはずっと子供はいらないと思ってきました。だから焦るときにはその事をもう一度思い出して自分に余裕を与えるようにしました。
実は、主人の仕事がとても忙しくてタイミングを取るのが難しく以前からAIHについてちょっと考えていました。できれば今回の排卵でAIHに挑戦したかったのですが、私と主人両方の感染症の血液検査をしてからでないとできないそうで、今回は間に合わないのでタイミングにします。
この親友に関してはもう本当に・・
公私認める大親友だったのですが、今回は初めて年賀状が来なかったんです。勿論、私は出していたのですが。そしたら7日に年賀状が届いて(勿論子供の写真で)でもそこにはしっかり「2009元旦」って書いてありました(苦笑:どこが元旦なんだよ!?)彼女の子供(3歳・4歳)にも勿論何度も会ったことがありますが、今更子供の写真で年賀状出したら失礼、とか思われたなら親友として距離を感じますね。もしかしたらつわりで大変だったのかも、とおもいましたが、初詣も張り切って行ってたみたいですし、7日までには大分日数もありましたもんね。書き忘れるような間柄でないことは確かなので。他に理由はあるのかもしれませんが、あまり考えませんでした。あまり会わない友達なら気遣いと取れても、家族以上に何でも話せていた親友なので「ちゃ〜んは不妊で悩んでいて本当にかわいそう」とか勝手な想像でこっちが思っている以上にちゃ〜んが悩んでいる、と思っているようなのでとてもとても迷惑に思っています。それを私が悩まないように、と思い込みで激励してくる事も。今日も「元気〜?」とメールがありましたが、返事はしません。彼女からの言葉が重荷になり、腕に湿疹ができ、不眠になり、頭痛やイライラ、ホルモンバランスが崩れたりして元気じゃな〜い、と返事したいですが、できれば本当に彼女の事はしばらく忘れておきたいので。最初は、彼女に対する擁護の気持ちもありましたが、そう思うことで自分が惨めになるのは納得いかないので(笑)今は何かを話し合う段階ではないと思うので。親友ならば時間がかかってもまた話し合い、解かり合えると思いますが、今の私にはそんな勇気はありません。
長文になってしまってすみません。
お互いにリラックスして行きましょう♪
チョコ
2009/01/12 00:21
こんばんは
今日はちょっとブルーな事があったのでこんな時間にメールしています。
主人の実家に行ってきました。主人の実家には2度目の流産の事と不妊治療していることはは言ってませんので、もう2年も子供が出来ないと思っているらしく、義父が「出来ないのか?原因はどっちなのか?」と聞いてきました。「色々調べたけど原因は不明なの」とだけ答えると「調べて不明なことあるわけないだろ」って。返す言葉もなく・・・(;;)
なんだか疲れました。
私の愚痴はさておきちゃ〜んさんの卵ちゃんとあってよかったですね。今回上手くいくといいですね。祈ってます。万が一駄目でも私と同じAIHです。その時は落ち込まず頑張りましょ!でもAIH血液検査しないと駄目なんですね・・・じゃあ今回駄目かも(++)生理は7日にきちゃったのですが、先生14日までいないので見てもらえないのです。わからないけど14日に行ってどうなるか聞いてみますね。そして報告します
親友の件。折角の大親友だったのに、なんだか悲しいですよね。でも今の時点でちゃ〜んさんが彼女のことでホルモンバランス崩したりするようなので、無理に付き合いかたとか考えなくていいと思います。きっと時間がたてば本当の友達ならまたうまくいくと思っていますので!またちゃ〜んさんに心の余裕が出来たら、会って話し出来るといいですね。あんまり考えすぎて無理しないで下さい。何より自分の身体が大切ですから〜
私も長文になってしまいました。ごめんなさい。
おやすみなさい
ちゃ〜ん
2009/01/16 02:05
チョコさん
こんばんは。返事が遅くなってしまってすみません。
義理のお父様のお話を読んで私も気持ちが痛みました。チョコさんは過去にとてもお辛いご経験をされていたんですね。治療に対して理解のない人たちの発言はどうしてこうもデリカシーのないものになってしまうのでしょうね。ご夫婦にとっては原因がどちらにあるか、という問題ではなく二人で治療に臨むという絆で今も頑張っているのに。原因が分かっていて解決できることなら苦労しませんよね。あまりお気になさらず、いつもの前向きなチョコさんでいて下さい♪
ところで、実は排卵日に・・
インフルエンザにかかってしまったんです。
タミフル、解熱剤の服用と39度の高熱、しまいにはレントゲン検査まで・・・勿論タイミングなどとっている余裕はありませんでした。そして、ついに主人にも感染〜。もう、今月は諦めることしかできませんでした。しかし先ずは自分の健康から、と強く思いました。インフルエンザに感染したのは10年以上振りです。油断していました。本当辛かったです。インフルエンザには十分ご注意下さい。
今回は、セロフェンやhCGに頼らず自然排卵だったので良い状態だったと思っていたので残念です。今周期はなんと45-6日かかりそうです。いつも卵が大きくなるのにかなり時間がかかるので、次回はやはりいつものセロフェンで卵を大きくしようと思います。2ヶ月に1回の排卵じゃチャンスも少なくなってしまうので。
AHIはタイミングが合えばトライしようと思います。主人が家を出る時間が早いので病院に行くまでに2時間を越えてしまうんです。うまくいくといいなぁと思っています。
チョコ
2009/01/20 18:05
こんばんは。
励ましの言葉ありがとうございます!
聞いてもらってストレスが少し解消されました。義両親の事はなかなか夫には話せないので・・・
ところでインフルエンザ大変でしたね。今年のインフルエンザはタミフルが効かないのもあるとか・・TVで日々やっているので私も予防はしているのですが、恐ろしい・・・まずは自分の健康からですよね!健康第一。湿度には気をつけて下さいね。
今日病院に行ってきました。いつもは遅めの排卵の私ですが今回早まってしまい、主人の仕事の都合とかみ合わないのでAHIは今回見送ることにしました。主人は泊まりの仕事の日が結構あるので難しいです。タイミングでなんとか頑張ってみます!ちゃ〜んさんも体調万全になってご主人とタイミング合えばAHIですね。
風邪も流行ってますのでお大事にしてください。病院にはマスク忘れずに〜
© 子宝ねっと