この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
イノスケ
2009/01/03 18:12
今年来た年賀状を見て新年早々ストレスです。
(以下長文です)
友人A→結婚後すぐ1人目妊娠発覚。2人目もいます。Aとはそれ以前からあまり気が合わないと思ってたので、ここ何年も年賀状は出していませんでした。でも向こうからは子供と一緒の写真付きで一方的に送り続けてきます。
もう友人として縁を切りたいのに・・・
友人B→この子も結婚後すぐ妊娠しました。
昔からとても大人しく、周りからややいじめに遭っていました。でも私達はBを仲間に入れて親しくしてました。
だからこの子だけは誰よりも人の気持ちがわかる優しい子だと思ってました。
が、やはり違いました。
以前、「私も早くベイビーが欲しい」と伝えたことがあります。でもいまだにできない事知ってるはずなのに、年賀状にはちゃんと子供の顔がアップが載っていて、ショックでした。
友人C→お互いなかなか子供できなくて、ある日突然「○○ちゃん、赤ちゃんできましたか?」って、無神経なメールがその子から届きました。内心腹立ったけど、「まだだよ、毎月落ち込んでる。皆すぐ妊娠できてうらやましいよ。」という内容の返信をしたら、「私もまだ、頑張ろうね。」と返してきました。
そして年賀状見てビックリ!!「○月に赤ちゃん生まれます」って。
思い返せばあのメールをもらった時、既に彼女は妊娠してた計算になります。
私に気を使って嘘をついたんだろうとは思いますが何だか裏切られた気がしてとても複雑です。
旦那の同級生夫婦→奥さんは私と同じ病院で治療してました。その後、無事妊娠出産。しばらくは先輩として不妊の事で相談にのって貰ったりしてました。
でもやはり子供と一緒の写真付きで送られてきます。その夫婦だけはこちらの気持ちを察してくれてると思ってたのにそれも大間違いでした。
内容が暗くてすいません。でもこんな事ここでしか愚痴れないし、誰かに聞いてもらいたくて。
返信=38件
※100件で過去ログに移動します。
ごんた
2009/01/03 19:06
こんばんは。
私もそうですよ。でも文面からしてイノスケさんはお若いのではないですか?私は37歳で子供が誕生していないカップルの方が少ないです。あの夫婦もまだかな・・と安心していても年賀状には「ママになりました」とコメントが入っていてショックです。私はママになっても絶対そんな年賀状は送らないぞ!!とおもう反面、みんなより素敵なハガキを送りつけてやるっと思っています。写真付きなんてじっと見ないですぐにしまいましょう。私のようにすぐシュレッダーにかけてもすっきりしますよ。
きよぽん
2009/01/03 20:54
こんばんは。。。
私も毎年毎年子供の写真付きの年賀状ばかりになりこの時期は特にへこみます。
昨年2月に結婚した友人はすぐに妊娠し、今年の年賀状には子供のアップとともに、二重の喜びで・・・とコメント入り。。。
その結婚式に出席していた友人2人からの年賀状には、子供が1人増えていました。
結婚式のときは、何も言ってなかったのに・・・と言ってもまだ気が付いてなかった時期かもしれないけど・・しかも丁寧に(結婚した)○○ちゃんと同じ学年の子供です。ってコメントが入ってました。
結婚した友人は、結婚前に生理不順で冷え性だから子供できにくいかなぁ〜なんて言ってたし・・・
他の2人は、1人は双子のママ、もう1人は子供は1人で充分って言ってたのに・・・
たった10ヶ月足らずの間、私は何の変わりもなく周りだけ変わっていたんだと思い、今年は更にへこんだ年明けでした。。。幸せな人って人の気持ちはわからないんだろうなって思います。。。私の事ばかり愚痴ちゃってすみません。
私も早速シュレッダーかけてすっきりしてみます。。。
イノスケ
2009/01/04 00:41
ごんたさんへ
私は30代前半、結婚5年目、治療して3年位です。
周りはほとんど私より後に結婚しました。だけど、どんどん取り残されてゆきます。
私も子供できても、独身の子や結婚してても子供まだの友人には、写真付きは避けようと思っています。
先に子持ちになり無神経なハガキを送ってきた友人達には、今後、年賀状などはもちろん、連絡も取りたくないです。
自分でも性格悪いよな〜とは思いますがこれが本心です。
きよぽんさんへ
幸せいっぱいのコメント一言一言に敏感になってしまうのわかります。
みんな家族が増えていくのに、自分はいつまで経っても夫婦2人だけって、やはり寂しいですよね。
子供できて幸せな人はこちらの気持ちなんか考えないんでしょうかね。
信頼してた仲間だっただけにショックが大きいです。
シュレッダー、いいですね!次はそうします。
私はろくに見もせず手で破って捨ててしまいました。
もうたん
2009/01/05 15:11
男性不妊で顕微授精しているもうたんです。
昨年7月に結婚した友人が、早くも春に出産予定とのこと。年賀状で知らせてきたのですが、どうせ今年の年賀状は子どもの写真付きなんだろうな、と早くも憂鬱です。
トントン拍子にいった人は殆どが人の気持ちなんてわからないと思います。毎年年賀状に敏感になり、すぐに破り捨ててしまう自分が情けないです。もう年賀状制度自体を廃止にすればいいのに。子どもの写真付きじゃなくても、報告はコメントだけで充分なのに。
インコママ
2009/01/05 16:15
今年も年賀状・・・凹みました。
治療三年目のインコママです。昨年は、夏と年末に、二回の流産をしています。
高度不妊治療をしている、と告げてある人からも、赤ちゃんの写真を送ってくるのです(泣)。
「子育て楽しいよ」とか、「家族が賑やかになりました」とか、写真だけでなくコメントまでも、今の私にはグサっときます。
相手に悪気はないことはわかっているけど、心が叫び声をあげそうです。
人の幸せを喜ぶほどの余裕が今の私には無いのだと思います。そんな自分が嫌で、ますます落ち込みます。
本当は、賀状に、「あけましておめでとう。不妊治療を初めて3年になります。何回も何回も流産して、心も体もぼろぼろです。正直、子供がいるというご夫婦がうらやましい。今年も不安いっぱいだけど、少しでも心を明るい方に向けて、がんばって生きたいです。」と書きたい。
でも、大人の対応ではないんですよね、これって。
もう年賀状なんて制度
やめてほしい・・・。
PENN
2009/01/05 16:56
イノスケさんへ。
はじめまして。イノスケさんのお気持ちすごくわかります。年賀状で子供の成長や、家族が増えるのをみたら焦りましもんね。でも、イノスケさんにだけ、判子だけのいかにも気を使ってるようなはがきも寂しい気持ちになりませんか?相手の方もさりげなく〜って思っているように思いますよ。変に気を使われるのも私なら嫌だな〜と思って・・・。これから、一緒にがんばりましょうね。またお話ししましょうね。
イノスケ
2009/01/05 17:43
もうたんさんへ
私も友人の結婚までは喜べるけど、妊娠出産となるとまた先越された、という気になります。競争じゃないのにね・・・。
もうたんさんも賀状を破り捨ててしまったんですね。ほんと私もそんな自分が嫌です。
インコママさんへ
流産後では尚更お辛かった事でしょう。
高度不妊治療してるの知ってるのにどうしてそんなハガキ送ってこれるのか気がしれませんね。
私も「長くて辛い治療で心も体も疲れてるから、もう写真付きや子育てのコメントはやめて!」ってはっきり皆に伝えたいです!
お体お大事になさってくださいね。
PEENさんへ
ここに来ると気持ちわかってくれる方がいて嬉しいです。
仰るとおり、きっと他の友人にも同じ内容で賀状作ってるのでしょうね。
でも私なら、これから子供ができても、独身や子供まだの相手には傷つけないよう気を使おうと思います。
PENN
2009/01/05 20:07
イノスケさんへ。
嫌な事は発散」してスカーッとしましましょうね。
不妊治療をしてる事知らない人は仕方ないですけど、知ってるなら少しは気を使ってほしいものですよね。
私も以前は体外受精までして駄目だった月は何も頭にははいりませんでした。今はも治療はやめてタイミングを今月からしようと思っています。お金ばかり支払って貯金もないし、遊びにも行ってなかったので、今ゆっくりしています。私はもう37歳なんですけどね。
むう。
2009/01/07 12:05
みなさまはじめまして。
結婚5年2ヶ月のむう。と申します。
年賀状…ほんとうんざりしますよね。
送ってくるほうは悪気ないんだと思いますけど…
今となっては「またかいな。ふーん」と思うだけですが
マナーの本なんか見ると年賀状に写真載せること自体
NGだそうですよ。
仕事関係の人はダメで、親しい友達なんかはOKって書いてある本もありますけど、もともとは年始の挨拶の略式で「はがきと言う形で失礼します」となって年賀状という制度になったそうなので,写真付で年賀状を送るということはお年賀として写真を配ってるようなもんだそうです。
私の両親も年賀状に子供の写真を載せるのが大嫌いで
私もよそ様宛の年賀状に1回も登場したことがありません(笑)
本当に見たかったら
年賀状でわざわざ載せてもらわなくても
メールで送ってって言えば済むことですよね…。
それにこのご時世、写真・住所・親の名前まで載ってる年賀状って個人情報の塊でほんと怖いですしね。
何かあったら、親の責任ちゃうん?どないする気?って
思います。
そういえばおととしの夏に結婚した夫婦共通の友人が
昨年の年賀状にさっそく「うちも子供が産まれます。むう。さんちはいつ?」なんて書いてきたんです。
男の人だったのでおせっかいですが言ってあげたほうがその人のためかな、と思い
「うちらは慣れっこやけど他の人にいつ?なんて聞かないほうがいいよ。聞かれても困るし、答えようがないから。それで友達なくすこともあるから気をつけたほうがいいよ」って(笑)
そしたら反省して「変なこと聞いてごめんなさい」と
言っていたんですけど、産まれたらばっちり写真付で送ってきました(笑)
長々すみません〜
私もきっと載せないと思うし、仮に載せてなかったとしても誰からも見せて!なんて言われないと思います(笑)
ららら星
2009/01/08 11:04
皆さん、はじめまして。
私もムッと来る年賀状は、当選番号を見たらすぐシュレッダーかけています。
(当選番号をチェックするところがセコイでしょ?)
私はアラフォーなので、さすがに子供のいない友人がほとんどいません。
何年も何気ない一言メッセージに凹んで来ましたが、
もう上の子が中学生高校生が多くなり、だいぶ写真入が減って来ました。
私はまだ、これからの自分の将来よりも、子供を生みたい気持ちで頑張っているのですが、
周りは、自分と子供達の将来を色々悩んでいるようで、
取り残されている感じが強くあります。
写真入年賀状‥パソコンが普及する前は、ここまで写真入りって来なかったですよね?
プリントゴッコやスタンプ等で手間暇かけてデザインを考えていたように思います。
とは言いつつも、私も今はパソコン印刷ですが‥
私の周りでは今年、年の離れた弟妹の誕生が多く、三人目、四人目ラッシュでした。
「年齢的に焦って作ったら、また男の子でした(泣)また頑張ろうかな」ですって。
長々と愚痴ってすみません。お互い、希望に満ちた一年にしたいですね!!
イノスケ
2009/01/09 15:54
PENNさんへ
前回、ニックネームのアルハベット間違ってて失礼しました!
治療してると頭の中には常にそれがあって、なかなかスカーッと発散するのは難しいけど、でも少しずつでもいいから発散させないとね!
今は自己タイミングで頑張っておられるとの事ですね。私は今年から体外受精を受ける予定です。不安いっぱいです。
まだ新年迎えたばかり。お互い焦らず行きたいものですね。
むうさん。さんへ
結婚してちょうど私と同じくらいですね。5年目ともなると普通は2人目が居てもおかしくないのに、うちは?・・・・とどうしても気持ちが暗くなってしまいがちです。
賀状の本来の意味、知らなかったです。勉強になりました!
あとハガキに個人情報全部載せてる、って、ほんとその通りですよね!?(怖っ)どんな形で悪用されるかもわからないのにね。みんな写真付き送るのに気合入り過ぎで、絶対気づいてないですね(笑)
ららら星さんへ
当選番号、忘れてました!次回からは番号が書いてある箇所だけ残しておいて、あとは速シュレッダーかしら。。
3人目4人目かぁ、上の子が大きくなったからとは言え油断できませんね。1人でいいから自分の所に来て〜!って感じですね。
プリントごっこうちにもありました。インク買ってきて一生懸命作ってた頃が懐かしいです。あの頃の方が良かったかも。
むう。
2009/01/10 00:42
イノスケさん
そうですね・・・
5年てもう二人いててもおかしくないですね。
体外受けられるんですね。私は年明けの生理終了後
排卵誘発剤の注射が始まります。
お互いゆっくりあせらず行きたいものですね。
ららら星さん
私も中高生のころはプリントゴッコもしくはキディランドとかで売ってるスタンプ買ってせっせと作ってましたよ!
手間隙がかからず、便利になりすぎて何でもありに
なってしまって、写真入りの年賀状も簡単に作れるようになり本来の年賀状の意味とぜんぜん違ってきてますよね。
ノーネームさん
はじめまして
え!12枚も載せて送って来たんですか??
くどすぎますね…
私も30過ぎていますから子供の写真載せてる年賀状ばっかりなので、たいがい慣れましたけど
・・・いくらなんでもくどいですよ(苦笑)
子供の成長写真と年始の挨拶と
いったいどんな関係があんねん!と言いたくなりますね。
年賀状の子供の写真は色んなとこで賛否両論ですが
相手の顔が見えないだけに
「それを受け取った相手が喜ぶ可能性」より
「相手が不快に思う可能性」を考えるべきでは?と思います。
普通に考えたら祖父母・おじおばでない限りは、よその家の子の写真なんですから
不快とまではいかなくても、喜ばれない可能性のほうが高いわけで大人の付き合いですから、無難なものを選ぶほうが正解ですよね。
百歩譲ってみたいと思ったとしても、それは「かわいいやろな…」というのではなく
どんな顔してんのか知りたいな、という単なる好奇心ですよね。
ほんと何なんでしょう、この文化って思います…
福助
2009/01/14 20:36
初めまして。結婚十年目、只今十回目の体外受精挑戦中の福助と申します。
私も少々愚痴らせて下さい(泣)
3年程前実家に届いていた両親宛ての年賀状、そこには「昨年は6人目の孫が出来ました。○○さんは何人の孫に囲まれていますか?」とメッセージが書かれてありました。
両親に申し訳なく、涙が止まらなかったのを思い出しました。
その年賀状は、わざわざ実妹が私に見せました。
その後も妹の友達の、赤ちゃんの写真入り年賀状を次々見せられました。
11月にOHSSでの入院、体外受精の失敗を経験した直後という事もあり、妹に気持ちを伝えました。「こんな時に赤ちゃんの写真は辛いし、しかも私の全く知らない人の写真を見せられても困る・・・そういう気持ち分かって欲しい」と。
それに対し妹は「人の幸せを喜べない人に、幸せはやってこない。そんな気持ち分からないし、理解しようとも思わない。」と言いました。元々性格の全く合わない姉妹でしたが、それからは今まで以上に距離を置くようになりました。
そんな妹が、一昨年結婚・昨年出産しました。
年賀状は勿論、事あるごとに写真付きのメールが届きます。その度に胸が苦しいです。
両親にとっても初孫。喜ばしいことなのに、こんな気持ちの自分に、恥ずかしさもあり誰にも聞いて貰う事が出来ません。
ここにいらっしゃる方達は、皆それぞれ辛い思いや経験をして来てる方達だと思います。私の気持ちも分かって貰えるかな?と、つい長々と書いてしまいました。
私も人の幸せを一緒に喜んであげられたら、どんなに良いかと思います。でも私は、人の痛みも分かってあげられる人間になりたいです。
辛さの度合いは、人によって違うし、本当の辛さは経験した事がないと分からないと思いますが、理解しようと努力することは出来ると思います。
勿論私も、もし奇跡がおきて、自分に赤ちゃんを抱くことが出来ても、写真入りの年賀状は送りません。
最後に・・・
赤ちゃんを望んで頑張ってる人達皆に、一日も早くBabyがやって来ますように☆
なこ
2009/01/15 08:47
はじめまして、なこです。結婚9年目36歳です。みなさんの書き込みを見て私も仲間に入れてもらいたくてお邪魔させてもらいました。
本当にお正月は憂鬱ですよね。写真つき年賀状が来て、自分だけでも辛いのに旦那がそれを見てるとどうしようもない気持ちになります。
私には高校時代からの友人がいます。彼女は結婚が遅かったのでそれまでは私も不妊治療の事は全部話してきました。でも、「いくら子供が欲しくても病院行くまでは私には考えられない」とか言われて、その都度傷ついては、結婚してないしわかんないんだろうなって思ってました。でも、2年前に彼女が結婚して いつか越される恐怖は感じていました。結婚して子供が欲しくなったのかいろいろ私に聞いてきて 欲しくなったんならきっと私の気持ちもわかるようになったんだろうってアドバイスしながら。
12月に忘年会をいつもやるので、メールを送ってもなかなか返事がきません。嫌な予感がしました。2日後「妊娠しました。なかなか言えなくて。」のメール。
頭が真っ白になって、しばらく動けませんでした。でも、お酒は飲めないけど御飯なら行けるからって。どんな顔で行けるの?友達の妊娠でさえ喜べない自分にいらだちながら今日まできてしまいました。
ポリープ切除、卵管手術、筋腫、AIH6回、体外3回。まだまだだけど、どうしても今は病院に行く気さえしません。
だけど、ここに来るとみんなそれぞれ、本当に頑張っていて勇気をもらいました。ありがとう。
ボンバー
2009/01/15 14:42
タイトル見て思わず、書き込みしたくなりました。
お正月は子供のいない夫婦には本当にきついですよね。
義父母、親戚と会う、甥っ子姪っ子にお年玉、特に仲良くない人からのいきなりの子供の年賀状etc・・・。
何度となく胸が締め付けられます。
もし我が家に子供を授かることができたら、家族親戚・ごく一部の子持ちの親友にしか写真付きでは送りません。
夫は、自分の分には絶対写真をつけないと今から宣言してます・
正直、結婚式や赤ちゃんの写真をつけた年賀状は、送る側の一方的な自己満足にしか思えません。
ストーリー
2009/01/15 15:53
初めて書き込みします。
遅れた年賀にとても悲しくショックな気持ちになりました。
いつもは元旦に届く、旦那さんの友達夫婦2組の年賀状。
今年は遅いなっと思っていたら2組同じ日に来ました。
内容は2人目産まれましたと写真付・・・旦那さんに見せられない感じがしました。
春には友人の結婚式の2次会で、その友達2人に会います。(旦那さんに申し訳なくて・・・)
去年の年末に体外受精をしてダメでした。
それだけでも悲しい気持ちでいっぱいなのに、お正月の行事に親戚達に会い、義弟夫婦の初孫のお披露目会のような集まりに、心も身体も疲れてしまいました。
会社にも、義弟夫婦は子供をつれてきます。自営業なので、義両親からすれば孫がくるのは当然なのかもしれませんが、もう少し子供ができない私達に気を使ってほしいと思うのはわがままでしょうか。
人の妊娠を喜べないようになってしまったのは、気持ちをわかってもらえずに悲しい気持ちの表れかなっと最近思います。
子宝ねっとで、自分一人じゃあないっと思ってもう少し治療頑張ります。
すべての皆さんにかわいい、赤ちゃんが授かる事を祈ります。
イノスケ
2009/01/18 22:37
久しぶりに見てたくさんの方からの書き込みがあってびっくりしました。みなさんありがとう。
次々と、周りからのおめでた報告、お正月から本当にショックですよね。
でも、来年には皆さんの所にも私の所にもかわいい赤ちゃん来てることお祈りします。
(管理人削除)
(それぞれにお返事書けなくてごめんなさい。)
ま
2009/01/21 14:11
こんにちは。はじめまして・・・。
私個人的には知人からの子供の写真を楽しみにしてます
生まれました・・・見たいなのは初めは落ち込みますが
毎年、スクスク大きくなる子供を見るのが楽しくて^^
私達も負けずに夫婦2人の写真を年賀ハガキ出してます。夫婦2人だけなんで色んな旅行先で写した写真から選ぶ事が楽しいですが?
ただーー;先日、知人の結婚式に行ったときに
新郎・新婦から妊娠してる方を前に呼んで御守りを渡してる事が憎く感じました。10年も経つ私達には出来ないのにって。帰宅後、夫婦で泣きました。
アトで冷静に考えると、自分も同じ事をしていたかも?
と思いました。子育て中の方とかに2人なので気楽に旅行を決めたりしてるって知らぬまに自慢してたり^^;
自分達が親になったときに不妊で困ってる方を身近にいた場合は知人みたいな行動を気をつけようって思いませんか?私は40歳に成りますが、知人は10年目に(35歳)
出来たとか?妹・弟は2,3人子供出来ていたのに諦めていた時に自然に出来たとか?
諦めないで夫婦で力をあわせて頑張りましょ?
そね
2009/02/10 00:13
はじめまして、そねこです。
「すごい、わかる〜!」と思い、思わず書き込みしました。
わたしは、絶対、年賀状はイラストを貫く思いでいっぱいです。
年賀状の子どもの写真を見て、私は何が嫌って、1つは自分に子どもが出来ないことに対して落ち込む、すごく落ち込んで、こいつもかって気分にさせられて非常に悲しくなるわけで、子どもが出来ないことで、自分は女性として人間のメスとして否定されている気分になり落ち込みます。
そして、そんな気分で素直に幸せを喜べない自分に対して嫌な気分になってしまうのも嫌!すごい嫌なやつになっている自分を振り返って嫌な気分になるんですよね。
私はどちらかと言うと後者のほうが最近では大きいです。そして、「40すぎて出来た人もいるし、あきらめちゃだめよ。」の励まし。これも素直に親切を受け止められず「何がわかるんだよ!!」と腹の中では煮えくり返りながら顔では「そうですよね。」と笑う自分。相手は親切な気持ちでいるのに、それがさらに青菜に塩・・・。素直になれない自分に腹が立ち、嫌気が差す今日この頃。
最近、男性不妊で子どもをあきらめた私の同僚から言われた言葉には涙が出ました。
「可能性があるだけ、いいじゃない。うちなんかゼロよ、だんなの男兄弟は皆、不妊だから仕方ないのよね。」と笑い飛ばされた私。色々な葛藤の中で出たその言葉にはすごく、重みがあって涙が出ました。私の1番の励ましになりました。顕微授精であっても挑戦できる自分に感謝しなくてはいけませんね。
moka
2009/02/10 12:17
はじめまして。
私も今年の年賀状を見ては涙した人間の1人です。
去年は我が家は喪中だったため年賀状は送られてきませんでしたが、今年の年賀状ではいつの間にか家族が増えていたり、奥さんのお腹が大きくなっていたりと知りたくもなかった事ばかり知ってしまいました。。
もはや、子供の写真付きの年賀状は定番となりつつありますよね。でっかいアップの写真だったり、何枚もべたべたと貼り付けてあったり…。そんな中でもある一家族だけは毎年必ず子供だけではなく、夫婦の写真も載せてあってそれは非常に好感を持てましたね。
もし、私が妊娠して無事出産できたとしたら…
きっと写真付きの年賀状、送ると思います。
でも子供オンリーではなく、自分たちの写真も添えて。
というのも、こういう世の中になってしまった以上、やっぱり子供が生まれたにも関わらず写真を載せないなんて、何か不自然だと思いませんか?私なら「人に見せられないお顔なのかな」って思ってしまいそうな気がするのですが…。
写真付き年賀状によって傷ついたりもするけれど、私は逆に気を使われていなくてよかったな、と思うこともあります。自分たちのところにだけイラストの年賀状だったりとか、私なら絶対にそっちのほうが辛いです。ただ、「そっちはまだ?」とか「早く産みな」ってコメントは絶対に許せませんが。
強がっているだけなのかもしれないけれど、
「私も来年は絶対写真付きで年賀状送ってやる!」って、そう自分を奮い立たせないと不妊治療なんてやっていけませんから。
桜子
2009/02/13 08:55
はじめまして。
私も毎年、年末年始は複雑な気持ちで年賀状を見てます。
結婚5年で治療暦は3年、一度流産しました。
今年は新年早々、卵巣嚢腫の手術を予約しました。
友人・親戚からは毎年きますね、お子さんの写真入りで^_^;
送る側の自己満足でしかないのは確かだと思います。
相手は不妊の経験がないから、わからない・・・
これはもう仕方のないことなのかも、と思っています。
タイミング的にどうしても苛々してしまうときはありますけど。
お互いに思いやりの気持ちを大事にしていきたいものですね。
フレンチメレンゲ
2009/04/05 20:46
はじめまして。
不妊治療スタ―トして4ヵ月のフレンチメレンゲです。
年賀状・・・。
ここ2、3年年賀状に気を遣い出しました。
結婚してない友人には、イラストのお年賀で、とか。
結婚している子には写真入りでなど。
子供の写真入りはよく送られてきて
あまり何とも思っていなかったのですが、
今年、ここ数年連絡もしていなかった友人から
3人目が生まれました。のお年賀がきたんですね、
ずっと連絡もしていなかったのに???なぜ???
しかも写真と、もともと印刷されている恭賀新年みたいな文字のみで。
すごい余白があったんですうううう。
普通一言書きません???
私には3人目が生まれましたよ〜だっていう自慢??
なんか品位を疑いました。
こんな人だったかな???
そのお年賀だけは頭にきたので、リゾートでまったり
している写真つきの私を送ってしまいました。
そんなことをしてしまう私に自己嫌悪でしたが。
しょうがないですよね。
それが今の私の気持ちですもん。
まだ不妊クリニックに通い始めて4ヵ月ですが、
やっぱり、心ない言葉も周りから言われますもの。
当人はそんな意地悪でゆっている訳ではないとは
解っていても頭にきちゃいます。
子供がいるのがそんなえらいのか????と。
大奥のドラマのセリフの様に
女の敵は女・・・・なのでしょうか????
いったいいつべビィがくるのかもわからない未知な
道のりですが、心穏やかにその日を待ちたいものです。
れこ
2009/04/20 16:21
今、友人の住所を確認するのに今年の年賀状をめくっていて
なんだか気分が落ち込んでしまい、このページにたどりつきました。
私は現在不妊治療中で、高齢出産と言われる年齢です。
今年も赤ちゃんの写真入りの年賀状や写メを見て、
元旦から涙が出ましたし、穏やかな気持ちではいられませんでした。
でも、それはここ数年は毎年感じてしまう感情で、
あ、また、この季節、という感覚でもあります。
去年は偶然が重なり、親しい間柄の人(友人、ご近所、親戚、姉妹など)
10組以上に赤ちゃんが誕生しました。
その中には、不妊治療の末に授かった人もいて、
私が不妊で悩んでいる気持ちを今までの自分に重ね合わせて
気を使ってくれる人もいます。その一人が私の姉です。
毎年、姉夫婦の年賀状は、私が自分用に作ったものを
アレンジして一緒に作っていました。
今年は早々と姉から「気に入ったフォーマットを見つけたから
作ってもらわなくて大丈夫だよ」と連絡があったので、
赤ちゃんの誕生で写真付のものを作るのだなと思っていました。
だけど、私の家に届いた姉からの年賀状は、
既製の絵はがきに手書きで簡単に書かれたものでした。
私に気を使って、年賀状を使い分けたのだとすぐに分かりましたが、
私はそのことをなぜかすごく腹立たしく感じてしまったのです。
私は自分が、気を使われることも、幸せな姿を報告されることも、
結局どちらも嫌なんだと思いました。
自分の希望が叶わないことを卑屈に感じているからなんですよね。
もしも、この先、希望が叶って子供を授かったとしたら、
その時どうゆう年賀状を作るのか…
まだまだ心配する必要のないことを、時々考えています。
ふぁいぶみに
2009/05/01 23:22
わかりますう。
私も親戚や友人たちからの年賀状を見るのが嫌です。
次のお正月は「年賀状を一枚も読まない。」ことに決めました。
自分からは大事にしている親戚や友人にイラストの年賀状を心をこめて送るつもりです。
しかし、いただく年賀状は一枚も目を通さないつもりです。
やっぱり、こどもがいる家庭はこどもの写真入りで送ってくるのが当然だと思うし、それを見て自分の精神状態がぼろぼろになるのは嫌です。
シングルの友達からの年賀状なども読む事はできなくなってしまうけど、気持ちが落ち込むよりはいいかと思ってしまいます。もちろん相手に悪いなあ、って気持ちはありますが。
みろり☆
2009/05/04 19:29
はじめまして。
私も不妊治療を始めた頃は「新しい家族が増えました」と
書かれたベビちゃんの写真入り年賀状を見るのが正直しんどかったです。
不妊の原因が私側にあるんですが治療始めた頃は「なぜ私が・・・」って
思ってしまい現状を受け入れることが出来なかったんです。
だから周りから出産報告が来ると悔しいやら情けないやらで
情緒不安定になり、よく泣きました。
2年経った今は現状を受け入れ、今自分が出来ることは病院に
行って治療を受けることなんだと思って頑張っています。
でも旦那の会社の人からの年賀状でベビちゃんの写真入り年賀状を
もらうと引きますよ〜。しかも後輩から。
み
2009/05/13 21:00
こんばんは、
不妊治療中の私の友人も、生まれましたハガキをきっかけに、縁を切ろうと思ったそうです。
友人が縁を切ろうと思ってたのも、珍しい話ではないのだと思い知らされました。
しかし、その本人が子供を授かり、無事出産出来た時は、やりすぎって思う程のハガキが届きました。
この世に生まれた新しい命の誕生を、先に生まれたみんなが喜ぶこと、嬉しいって思う事は、とても大切な事だと思います。
だからこそ、生まれてきた命に順番はなく、負けも勝ちもないのではないでしょうか?
人はそれぞれ人には言わない悩みを抱えています。
嫌な思いをする事も多いと思いますが、その頑張りを
見守り、応援している人がちゃんといます。
不妊治療していた知り合いより、生まれましたハガキが届くと、ホント嬉しくて涙が止まりません。
それぞれ素敵な人生でありますように願っています。
ばけつ茶碗蒸し
2009/05/14 14:53
実は独身時代から子供だけ写真の年賀状って
どうなん?と思っていたクチですが
結婚してから思うように妊娠せず、だんだん
焦ってきた頃に、いろんな親戚からどっさり
年賀状を頂いた時きました。
そこで、悲しさやムカつきを通り越して
「なるほど、これが現実か」と思いました・・・
なんと、9割が子供のみの写真!!
1割は老年夫婦とか、独身の親戚や友人です。
なんだかもし子供ができたら、子供の写真を入れないと
失礼になっちゃうのかとすら思えてくる^^;
とはいえ、自分も新婚だっただけに
いかにも新婚っぽい年賀状送っちゃったわけで
どっちもどっちなんだろうな〜と(苦笑
子供だけじゃなく、一家揃っての写真は
ご挨拶感が出ていて好きですね^^
さくら★
2010/01/03 23:44
わたしは、写真入り年賀状、ほほえましいと思いますがね〜。
やっぱり赤ちゃんってかわいいんだなぁって思うし、自分が晴れて妊娠出産したあかつきには、ぜったい写真入りの年賀状送りたいって思うもん。心配かけた人には、報告もしたいし。
ブルーローズさんがおっしゃるように、自分がその立場にならないとわからないことってたくさんあると思います。
結婚式の写真!確かに送りました(笑)
昔、上司だった人に言われてはっとしたことがあります。
今は自分は不妊で悩んでいるから、子供の話題にナイーブになってしまう、でも、たとえば治療費を稼ぐために働いていて残業が多くて、旦那様も残業ばかり、すれ違いが多くてさみしくなって、誰かにぼやいた時・・・もしその相手が就職探しているけどなかなかなくて、旦那さまもリストラされたばかりならなんておもうでしょうか?仕事があるだけいいじゃん!私の立場も知らないくせに!って思うかもしれません。
その話をされたとき、はっとしました。
自分に「配慮」を求める前に、自分はできているのだろうか。
でも、上のようなことをしじゅう考えていたら、会話もお付き合いも成立しませんから、話をするなということではなく、いろんな立場の人がいて、自分もいつどんなふうに傷つけているかもわからない、って思うようになりました。
お正月には「私のかわいい赤ちゃん!あなたもこんな風に写真入りの年賀状つくって自慢してあげるからはやくおいで〜」っていう気持ちでいたほうが楽になれると思います。
さぴい
2010/01/14 09:44
イノスケさんの気持ち分かりますよ☆
私も毎年、「年賀状ショック」と呼んでます。(^^;
自分では気にしていないつもりでも、年賀状をみるとへこんでしまいます・・・。
いろんな考え方があると思いますが。
私は、分かりますよ!!
子供の写真送るのが悪いって訳じゃなくて、
でもちょっとした言葉とかが無神経だな〜とか思って、そんなこと思う自分がなんとなく情けなくなって…。
私も、こっちの事情をよく知ってるはずの友人から「待望の二人目が産まれます!」という年賀状が来て、かなりショックでした…。
もちろん、普通に報告してくれただけの友人には何の悪気もなかったのだと思いますが、悲しくなっちゃいました。
しかも、年賀状って残るものだから嫌なんですよね。
イノスケさん☆年賀状は見えないところにしまっちゃいましょう!!
ぽんた
2010/01/14 19:17
年賀状の子供の鼻に油性マジックで鼻毛でも書いてみなさい。
そしたら、笑えるから。
えっちゃん
2010/04/10 15:49
私も子供の年賀状が送られて来ると落ち込みます。そんな自分にビックリです。でも。やっぱり、羨ましいし、なかなか妊娠できない焦りが出てきて、友達を恨んでしまう気持ちが出てきてしまうのが正直なところです。
カラカラ
2010/05/21 08:04
子供が大学生になっても写真付きが送られて来ました ・・・・社会人になっても、結婚しても写真付きでしょうか ???
Leon
2010/05/26 12:35
写真入りの年賀状は「もういいや」と思えるようになったのですが、主人の同僚からの年賀状は表に子供(4歳)が書いた汚い文字が書きなぐってありました。
どうしようもなくムカついてきて・・・。
その子供には一度も会ったことないし。
そんな汚い字を見せられて喜ぶのは祖父母ぐらいじゃないかなと。
姪・甥の汚い字は「あー、こんな字が書けるようになったんだ〜」と微笑ましいのですが。
おちぼ
2010/06/11 01:12
結婚6年、治療歴4年の36歳主婦です。
主さんの質問、皆さんのカキコミを見て何だか悲しくなってきました。そんなに苦しまないで下さい。苦しいのは不妊だけで充分です。他人の無神経さに苦しまないで下さい。
私の友人はもうほとんど子持ちなので、年賀状や写メでの子供写真は当たり前な感じです。
確かに、治療が辛くて友人の子供が羨ましく、写真を見ると悲しい思いをしますが、写真を送ってくる友人に対して非常識だとか、私の気持ちを分かってくれなくて無神経だとかは思ったことがありませんでした。
主さんの友人は、主さんに苦しい思いをさせたならその点では確かに悪いと思います。
ただそれと、不妊の人に年賀状写真を送る人が全て非常識ということとは違うような気がします。
年賀状を受け取って辛くなるから、貰いたくない気持ちは理解できます。見たくないからシュレッターするのも
、それほど苦しんでいるのだと感じるし、否定する気持ちはありません。
そう思う私でさえ、年賀状を送ってくる友人達を無神経
だとは思わないんだから、不妊の苦しみを味わったことのない人なら、なおさらそこまで神経が回らないと思うんです。
私は主さんの気持ちを批判しているんじゃないんです。
ただ私が不妊治療を通して感じたことは、人間は100%自分の気持ちを理解して、配慮してくれないということです。それでも、今まで仲良くしていた大切な友達だし、けして悪い人ではないんだから、私はこれからも仲良くしたいって思うんです。そうでないと、私の歳になると友人と子供はセットなんで、誰ともお付き合いできなくなっちゃいます・・。
なので、主さん、これからもあなたを苦しめるような人に出会うかもしれませんが、どうか思いつめず、その人にいいところがあれば、そこを理解してあげて、ちょっと楽になって欲しいと思います。
私も、主さんも、主さんが産むお子さんも、立場が変われば同じように誰かの気持ちを理解できずに、無神経なことをする方になるのかもしれませんよ・・。
ritsu
2010/06/14 01:18
どうせ、子供が生まれたとたん、不妊の辛さはすっかり
忘れて、私は不妊の辛さを忘れないとかいってる人に
限って子供の写真のせますよ。
まぁ、それが普通だと思うし。
だから、少しの辛抱だよ。
すぐに、子供写真送る側になるから。
がんばろ!
うさっぴ☆
2010/06/14 11:38
そうかもしれないね
実際友人がそうだったし・・・・・
妊娠したとたんの友人の変貌がつらかったな
しょうがないけど
たらのめ
2010/06/14 21:45
うさっぴさん、同感です。
うさっぴ☆
2010/06/18 08:19
りんらんらんらんさんの書き込み、すごく誠意が伝わりました。
やはり、書き方で分かりますよ。
りんりんらんらんさんは、「きちんとわけて考えよう!」って冷静に言って下さっていますよね。それも大事なことですよね・・・・
誰にも言えないドロドロした感情、たしかに自分でも恐ろしいと感じることもあります。
でも、何しても、どんなに治療しても何年たっても妊娠できなければ、人間って変わってきます・・・・
仕事だってそう。自分が何年たっても仕事内容がなかなか満足にできないのに他の人は簡単にどんどんやっていって、年下なのに自分よりはるかに早く達成していく姿・・・見てたら腹たちますし、自分が情けなくなります。なんでだろう?なんであの人は簡単にしてしまうのに自分には出来ないのか?考えます。
ほかにも、男遊びにほうけてたばこプカプカ、大酒は飲む、そういう人でも簡単に妊娠をやり遂げてしまう・・・そういう現実、現実を見てたらやりきれない感情もでてきます。
または日常生活で、何度も何度も撃沈して、季節柄窓を開けるので、お隣からは赤ちゃんの泣き声、そういう環境におかれたときに冷静でいられるでしょうか?
年賀状に限ったことじゃないと思うんですよね。
私は、総合的に考えて、主さんの意見も尊重したいし、何より子供になかなか恵まれない人の味方はしてあげたい、何より自分がそうだから・・・・そう思うんですよ。
りんりんらんらんさんのご意見は、素直に受け止めることができました。
分けて考える、これは必要なことですよね!
ありがとうございます!
© 子宝ねっと