この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
鶴仙人
2009/07/15 21:28
最近、義姉の妊娠報告と
同じ時期に結婚した友達の妊娠報告がありました。
義姉に関しては、仲良くさせてもらっているので、素直に喜べたんですが、
私の両親も初孫で嬉しそうで、
生まれてくる赤ちゃんの服と、妊婦服を買ってあげたいから、
同世代の私に選ぶの手伝って!
と母親から言われました。
もちろんおめでたい事だし、無事赤ちゃんを産んで欲しい気持ちはあります。
でも、正直な所、妊娠の事に関してあまり関わりたくないというのが本音です。
不妊の為、手術をしたり、通院も続いています。
でも、親や義姉の前では、笑顔でよかったねと言えてます。
つい最近も、断る事ができず、安産祈願に一緒に行きました。
でも、帰って一人になると、自分はどうして不妊なんだろうと
気分が落ち込みます。
素直に心から喜べないから、私のところにも赤ちゃんが来ないんじゃないか・・・と何度も思いました。
最近では、赤ちゃんの泣き声、子供の声、足音を聞くだけでも
少しイラッとしてしまったりします。
自分に赤ちゃんが出来れば、そんな感情もなくなるんだろうと思うけれど、
こんな自分が許せません。
私の母親は私が不妊治療をしているのは知っています。
でも、私が気にしていないように振舞うから、わかってないんだと思います。
一人になると、このまま子供ができないで、夫婦寂しい老後を送るのかもしれないと考えると本当に苦痛で不安でいっぱいで、涙が出ます。
ごめんなさい。
文章がバラバラで言いたい事が何一つまとまってないのに、
最後まで読んでくださってありがとうございます。
同じような気持ちのかたはいらっしゃいますか・・・。
返信=12件
※100件で過去ログに移動します。
ちぇぶ
2009/07/16 11:31
気持ち良く分ります。自分より後に結婚した人が妊娠した事を知った時のあの何とも言えない気持ち。とっても自分がみじめな気持ちになり、このまま自分に子供が授からなかったら…と考え暗い気持ちになってしまいます。外では自分なりに気持ちを強くもってなんとか心のバランスをとっていますが、家に帰り一人になると孤独感でいっぱいになります。心のバランスをとる為に、妊娠の事に関して関わりたくないのは本当にそういうことだと思いますし、私もそうです。有名野球選手が、二人目妊娠した事を公表しましたが、それだけでも心が揺れてしまい、また気分が少し落ち込んでしまう自分がいます。
ねっぴー
2009/07/16 12:28
とてもよくわかります。
何度そういう気持ちになったことか。
お祝いを笑顔で持っていく時、子供がいないことを言われるとき、いつも笑顔の裏で心は泣いています。
また友達の出産祝いがありもっていかないといけないのですが、これまた気持ちの落ち着いているときを選んで行きたいのでまだ行けていません。宅配でおくるかもしれません。
鶴仙人さんはすごくいい人なんだと思います。
常識的でこうしなければいけないということをすごく持っている方なんだと思います。だからこそよろこんであげなきゃいけない。私のこの醜い感情はなに?私はどうしてこんな曲がった根性なの?と自分が許せないのかもしれません。
お母さんに不妊治療のことを打ち明けているのなら「今は辛いからお母さん一人でかお姉さんといってきて。」と言ったらいいのではないかと思います。
私は実母にも不妊治療のことは言えないし言いたくないです。
そろそろ話すかもしれませんが。
母は好きなときに希望の性別を授かった人なのでこのことに関してはわからないだろうと思っているのです。
お母様も不妊で子供ができなかったことがなかったのならそういう気持ちがわからないのかもしれませんね。
あまり無理すると精神的にすごく疲れてしまうと思うので少し自分に甘くしてもいいのではと思います。
鶴仙人
2009/07/16 14:42
ちぇぶさん
こんにちわ。
この気持ちを分かってもらえる、共感してもらえる方が私のほかにも、いらっしゃる事がわかって、
少し心が軽くなったように思います。
とはいっても、普段の生活では、周りに共感してくれる友人もいませんし、また、周りには言えないので、
暗い気持ちになったときは、
心の中でがんばれと自分に言いたいと思います。
実際、義姉(兄のお嫁さん)とは、妊娠前までは
歳も一緒なので、よく話をしたり、メールしたりしてました。
最近、連絡をとっていないから、
体の調子はどうですかといったような内容のメールを送ろう送ろうと思っているんですが、先延ばしでまだ送れていません・・・。
義姉も気を使ってくれているみたいで、
私が先日手術を受けたことを実母から聞いたようで
実家のほうに電話をかけてきてくれていたようです。
わたしには、気を使ってメールを控えているのかもしれません。
それと、野球選手の第二子の発表。
私も動揺しました。
早くこんな気持ちなくなればいいのに・・・といつも思いますね。
ねっぴーさん
こんにちわ。
分かってもらえる方がいるという事が、
こんなにも心を軽くさせてくれるもんなんですね。
私も同じで、友達が出産をしたら、きっと笑顔で持っていけるか自信がありません。
少しの間なら、頑張って笑顔でいれると思うんですが、
やはりかわいい赤ちゃんを前にして
ずっと笑顔でいるのは、苦しいですよね。
うちの母親も3人産んでいて、不妊ではなかったようです。
なので、電話がかかってきて初孫の話ばかりしてくるので、
始めはいいのですが、段々うんざりしてくるんですよね。
やっぱりこういう気持ちは、同じ立場に立っている人にしかわからないんでしょうね。。。
ふみたん
2009/07/21 20:41
鶴仙人さん、ちぇぶさん、ねっぴーさんこんばんわ。
私も同じ気持ちだったので書き込みさせていただきました。最近、妹が出産しました。義姉も9月に出産です。
4月に父がなくなったので、葬式、初盆等、色々集まる機会があり、親戚が集まると子供の話ばかりでした。私が、あっけらかんとしているようにみえるようで、ズバズバと言われ本当に辛かったです。
義理母もなかなか子供ができなかったと聞いたので不妊のことを告知しました。最近は、義理姉のことばかり・・・私に色々聞いてきたり、赤ちゃん服を買いに行くのについていかされたり。
自分のときは、子供のはなしを聞くのが嫌だったと言ってたのに私には言うんだと辛くなりました。
最近、何で不妊何だろうと悲しくなりました。
周りの人になかなか話せなかったので色々話せたらうれしいです。
鶴仙人
2009/07/27 14:24
ふみたんさん
こんにちわっ。
わたしとホントに、似たような境遇ですね。
私も、ふみたんさんと同じで、身内や周りからあっさりしている性格だと思われているので、
妊娠の事に関しても、
全然気にしてないようなそぶりをしてしまいます。
本当は、誰よりも赤ちゃんの事考えてて、
人一番悩んでいるんですが・・・。
旦那さんからは、
「考えて思いつめても仕方ないよ」
「できなかったら、しょうがないよ」
といいますが、しょうがないよでは終われないですよね。
今秋には親戚が結婚するのと、
友達も結婚するんですが、
妊娠報告がすぐにきそうな気がして、今から落ち込んでいます。
子供が授かるまで、この思いが続くのかと思うと、
正直、心が病んでしまいそうです。
ふみたん
2009/07/27 20:58
鶴仙人さん、返事ありがとうございます。とてもうれしかったです。
私も旦那から鶴仙人さんと同じようなことを言われました。
ホントに、しょうがないよでは終わらないですね。
やっぱり、赤ちゃんがほしいです。
最近、義理母が赤ちゃんの為にいろいろ手作りしてて、いくとその話題なんです。私は、聞いて答えたりしてますが心は苦しくてしょうがないです。
旦那もいつか俺たちにできたら作ってもらおうか・・・なんて言うから子供の話題。
なんでそんなことを今言うの?と旦那にむかつきました。男の人はできなくても大丈夫だよって思えるのですかね?
旦那に大丈夫だよ、次頑張ろうと言われると腹立つ時があります。私が考えすぎなのかな
鶴仙人
2009/07/27 22:21
ふみたんさん
こんばんわ〜!
私は、毎週末土曜日、実家に顔を出しにいくんですが、
ここ最近毎週のように、赤ちゃんの話題です。
この間は、耐え切れなくなり、夕方前に帰りました。
このままいたら、自分で機嫌が悪くなるのが分かったからです。
察してほしいんですけど、こういった気持ちは、
不妊治療をしている女性にしか分からないと思います。
だから、男の人にもきっとわからないんですよね。
軽く考えてるみたいですね、男の人は・・・。
だから、同じ治療をしている女性として、
ふみたんさんの気持ちもすごくよくわかります。
ほんと、一日も早く、私たち治療をしている女性達に
赤ちゃんが出来るといいですよね・・・。
ふみたん
2009/07/31 21:20
鶴仙人さん、こんばんわ。
同じ気持ちをもったかたがいられると勇気がでます。
ありがとうございます。
毎週、実家に行かれてるなんてすごいですね。
私は最近行くのが苦痛なんです。
行くと辛くなるから。
辛いことたくさんのりこえた分、いいこともありますよね?
一日でも早く赤ちゃんが授かるといいな
鶴仙人
2009/08/03 14:38
ふみたんさん
こんにちわ〜。
土曜日、また別の親戚がおめでただと知らされました。
さらに、落ち込みました・・・。
あんまり考えると体にもきっとよくないんでしょうけど、やっぱり考えてしまいますよね。
はぁ・・・。
早くこの苦痛を乗り越えて、赤ちゃん授かりたいですね。
ふみたん
2009/08/03 21:06
こんばんわ。
妊娠報告は落ち込みますよね・・・あまり考えすぎると身体によくないけど考えてしまいますね。
義理姉の出産がもう少しなので、ちょっと考えてしまいます。出産したら同居すると思うので、義父母の家にもいきづらくなりそう・・・
なんか暗くてごめんなさい。鶴仙人さんは、飲みにいくのとか好きですか?
鶴仙人
2009/08/09 22:12
こんばんわっ〜!
ふみたんさんのところも義姉が出産なんですね〜〜。
うちのところも、兄嫁が今秋出産なので、
出産したら、出産祝いを持って行くのを考えると、
かなり憂鬱になりますね・・・。
帰る時に、ものすごく気持ちが落ち込みそうな気がします。
私はお酒は苦手なんですが、わいわいご飯食べたりするのは好きですよ〜♪
専業主婦なんですが、お酒があまり得意でないので、
ストレス発散もお酒で・・・とはいかないんですよね・・・。
ふみたんさんは飲むんですか?
ストレス発散してますか!?
ふみたん
2009/08/11 19:12
鶴仙人さん、こんにちわ!
わたしもワイワイごはんたべるの大好きです。
お酒は、のめるのですが、旦那が飲めないのであんまり行かないです。
私も兄嫁のとこに行くのが苦痛です。旦那は、自分だけ行くから・・・と言うけど行かないのも変だし。すぐに帰るけど行くのが憂鬱なんです。
ストレス発散してないせいか、最近イライラしてばかり。
旦那に八つ当たりしちゃいます。
鶴仙人さんは、ストレスは何で発散してますか?
© 子宝ねっと