この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
pi
2010/01/26 03:50
はじめまして。結婚3年目が過ぎ、子供が出来ない38歳です。
義父は私たちの結婚を反対していました。
義父は、私と夫が付き合っていた頃、夫に他の女性との縁談をすすめたり、私たちが35歳同士で結婚したときには、結婚式の父親挨拶で「年取った夫婦ですが、夫婦としてはこれからが出発なので・・・」などど挨拶してくれたくらい、私の事が嫌いです。
付き合ってから結婚まで5年間、夫はこの義父を説得し続けたのですが、私の30歳から35歳という妊娠に良いとされている時期は、義父の説得に費やされてしまったのです。
挙句の果てに、先日「年齢を考えて一刻も早く不妊治療したら?我が家の血統が絶えてしまう。金は俺が出すから、はやく孫の顔がみたい。」
この言葉に強い不快感を覚えました。
異性の親から言われる事自体、嫌悪感を感じるのに、私たち夫婦間の触れられたくないデリケートな問題にずかずか土足で踏み込んでくるこの義父がイヤでなりません。
この言葉から察するに、私の事を血統存続のための道具としか考えていないことは良く分かります。孫を金で買おうとしている事も。
治療が成功しなかった場合や、義父の望んでいる状態の子供でなかった場合、何を言われるかも想像できます。
そろそろ治療かな、と私たちは考えていたのですが、この義父の言葉で一気に気持ちが萎えました。治療が義父のヤラセっぽく感じられてしまって。
義父が生きている間に孫の顔見せたくないけど、それを待っていたら妊娠できなくなってしまうかも…と考える自分はイヤな人ですよね^^;
人から治療するよう言われて、それを受け入れるにはどうしたらいいのでしょうか?
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
さるきりん
2010/01/27 00:48
はじめまして。結婚4年目のさるきりんです。 義父のことは気にしないで自分たちのことだけ考えたらいいんですよ。
一生は一度だけ。 そんなひどいことを平気で言う義父のことを考える無駄な時間は省いたほうが絶対いいです。きっと義父の性格なのでしょうから治りません。 反対を見事押し切って結婚したあなたなら大丈夫。 前向きにがんばってみましょう。
私もそろそろがんばってみようと思います。
一緒にがんばりましょ!
コタ
2010/01/27 12:45
piさん
始めました、コタといいます。
辛い環境ですね。
昔のバカ政治家みたいに女性は子供を生む道具と思っているタイプの人間みたいですね。
本当に腹立たしいことですが、いまだにこういう考えの方いますよね。
旦那さんに毅然としてもらい義父に子供のことについてはそっとしてほしいと
言ってもらいところですが、この手のタイプの人は絶対自分の考え方を変える
ことができないので、ことあるごとに心無いことを言ってくると思います。
また、本人もpiさんがこんなに傷ついているなんて理解することができないので
たちが悪いですね。
うまくアドバイスはできませんが、この手のタイプの人は何をいっても無駄
だと思うので、少しでもストレスをためないよう、自分がいいと思うことを
少しずつでも進めていき、旦那さんと楽しい時間をたくさん持つことが大事
かなと思います。
pi
2010/01/29 23:46
さるきりんさま
義父はそろそろ70歳。義父の親が亡くなった年齢に近づいているのに、自分の子どもたち(男3人・うち2人既婚)に子どもができず、孫を見れずに死ぬかもしれないと焦っているようです。70年近くその性格で生きてきたのだから、もう直りませんね^^;
そうですね、義父の事を考えて無駄な時間を費やすより、自分たちの将来を考えて前向きに頑張るようにします。
コタさま
コタさまのご推察のとおり、事あるごとに心無い事を言ってきます。私たち夫婦は海外在住中なのですが、義父は「今いる国は不妊治療の規制ゆるいでしょ?代理母とか卵子ドナーとかもできるよね?黒い子や白い子が生まれたりしてね。ハハハ」と、私たちが不妊治療する前だというのに、そんなこと言ってます。これ聞いた時は凍りつきました。
義父は、私の夫の遺伝子残すことしか考えていないのがよくわかります。
夫も、実の父であるこの義父に傷つけられて、精神的に参ってしまっています。
でも、治療は私たち夫婦の為、という原点に立ち返って少しづつ進んでいこうと思います。
まさのり
2010/03/05 13:43
piさま
はじめまして・まさのりと申します。
義父様の心無い言葉を文字で読み・・・ハ〜ドだなと。
不妊治療をすすめてくるとはおおきなお世話ですよ。不妊治療はメンタル面・経済面でも大変な作業で。
私達は体外受精を2回しました。
治療を始めて半年、未だ授からず。3回目の体外受精には躊躇しています。
義理父様の血族が途絶える的な発言は、つまらない事に執着している器の小さい人だなと。
孫を抱きたいという気持ちは理解できても、土足で心に踏み込む神経は死ぬまで直らないでしょうね。
またその発言を義理母様はどのように反応したのかも、気になります。
ただ言えることは・・・
不妊治療を始めるのなら早いうちがいいですよ。年を重ねるにつれ妊娠の確率が低くなることは否めません。
不妊の原因を専門医に見てもらい私達は今に至りますが、夫婦で色々話し合いました。
大喧嘩もしたし、気持ちの温度差を感じたりして。
夫婦の試練として乗り越えるしかないのですが、経験者にしかわからないことはあると思います。
お腹にためないで、吐き出してくださいね。
ぷよぷよ
2010/03/26 12:10
piさん。
まだ見てるのかわかりませんが、私も義父に心に突き刺さるような事を言われてるので似てるな〜と思いました。piさんの気持ちよく分かります(><)
私は34歳同士で結婚したのですが、やはり私の年齢のことで反対され、なんとか、すんなり結婚できたのですが顔を見るたびに子供子供って!
初めて会った時から「お前ら年くってるんだから早く子供作れ!!」と言われ、冗談なのかもしれませんが私の年齢を知っているのに「子供は多い方がいい!!4・5人作って1人いらないのをよこせ!! 子育てに失敗したから今度は思い通りにそだててやる!!」って物じゃないし30半ばの私に今から4・5人産めって!?と怒りを覚えました。
私は結婚後も仕事を続けていたので半年ほどはバタバタで子作り計画はたてず自然に任せていたんですが
結婚半年頃に「半年してもデキナイなんてオカシイんだ!!畑か種か調べろ!」と…
ヤルことヤッてるのか??こうすればデキル・ああすればデキルとHの仕方まで言い出してきた時には愛想笑いもできず固まってしまいましたね…
お酒なんか入ったら手がつけられなくらり逃げるように帰った事もあって、もう主人の実家に足が向きません…
跡取り・家・墓の心配ばかりしている義父!!
そのくせ飼い犬がるので「犬がいれば孫なんかいらない!」と言ってくるし…
子供ができても、あんたにんなか抱かせない!と思ってしまいます。
お互いデリカシーのない義父達からのプレッシャーに負けず頑張っていきましょうね
© 子宝ねっと