この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ゆき姉
2007/02/27 23:27
こんばんは。ゆき姉と申します。
他でも何度か書き込みさせていただいてますが、私自身どうしても辛くて、他に喋れる所が無いので愚痴らせてください。
私は結婚して10年過ぎ一回流産の後子供を授かる事ができず、何度も治療に通っては断念の繰り返しで、今回こそは!!と意気込んで新年を迎えました。
この事は(不妊治療の事)旦那はもちろん、義母、義妹二人も知っています。同居&仕事も義母と一緒、嫁に行った義妹も近くに住んでいて、仕事も一緒にしています。
その義妹には女の子(もうすぐ3歳)がいて、夏には二人目が産まれる予定です。
その状況だけでも耐え難いのに、毎日ネットオークションで妊婦服や子供服を探していて
「ねぇねぇ、これ可愛くない?」とか、「これって今の 腹にはまだデカイかねぇ?」
と聞いてくるのです。
「あたしに分るわけないでしょ!!」
と言ってやりたかった(泣)
上の子の入園式が4月にあるらしく、
「中途半端な腹のデカさやけぇ服に困る…」
と、本人は何気ない普通の会話をしているつもりなんでしょうが、私にはきつ過ぎます(;;)
毎日そのお腹が膨らんでいくのを見ながら不妊治療しているこちらの身にもなってもらいたい。
旦那にも言えない。「そんな事思うくらいなら不妊治療なんてやめればいい」と言われるのが目に見えてますから…
しかも、治療についての話を義母にしていたら、その義妹が
「その検査したら何が分るん?」「それやったら次どんな事するん?」「次はいつ病院いくん?」
って、ねほりはほり聞いてくる始末。興味本意で聞くのはやめておくれ;;
自然に授かって無事に出産したあんたには絶対わかんないよ〜〜〜(怒)
これからもこんな生活続けていかないといけないのか…と思うと何もかもが嫌になります。
義妹も悪気があって言う訳ではない事は解っています。
でも毎日見たり話したりするのは辛いんです。
この義妹に子供が出来たとき義母は言いました。
「出来る所にはどんどん産んでもらえばええよ」って。
じゃあ、出来ない人はどうすればいいと言うの?
夫婦二人で仲良く?
とんでもない!同居しているのに…先は見えてますよね(笑うしかない…?)
長々と愚痴ってすみませんm(_ _)m
最後まで読んで下さった方、有難うございました。
どうしても誰にも言えなかったので…
でも、おかげで少しスッキリしました。
私も早く子の手に我が子を抱きたいです!
今回は何があっても頑張ると決めたので、たまにここで愚痴らせていただきながら頑張る事にします!!
ホントに有難うございました。このサイトに出会う事が出来て心から感謝しています m(__)m
MITU
2007/02/28 08:32
はじめまして、MITUといいます 最近ネットをはじめたので、あちこちに書きこみさせてもらっています
不妊治療歴3年、同居4年です・・少しは、ゆき姉さんの気持ち分かるかもと思い、書きこみしています
仕事から疲れて帰って、家にかえっても毎日姑がいて同居って本当しんどいです 姑は凄くいい人ですが、実母と会話するような話はできないですね・・・同居になるの分かって結婚したので仕方ないんですけど。旦那は姑に私の事も全て話すのでよく喧嘩になりました・・どういう治療をしているかなど、家族だから隠し事はしたくないとか言って、家族と言っても世帯は別だから家族じゃないやん!何度言っても分かってもらえなくて離婚も考えたりしました・・・最近はマシになりましたが、結婚当初は何でもかんでも姑に報告してました マザコンを見抜けなかった私もいけないんですけど・・
ストレスの原因の一つになっていた仕事を退職し、今はアルバイトをしています 収入も片手ほどになり治療代もヘソクリから出すようになりました 10年勤めた会社を退職するのは勇気がいりましたが、仕事を続けていると排卵日前後何回も病院に行くのが無理になってきて・・・経済的には大変ですが退職したことに後悔はないです。
私は姑さんより近所の人に、子供まだ?あとは子供ができたらいいだけやね など言われます 近所の人は60〜70代の人が多く、若い人でも40代で子供のいるひとばかりで、友達がいません・・・話したくても共通の話題がなく何を話していいのかわからなくて。
姑さんに時々言われる言葉は ○○ちゃん無理しなくていいよ、神様が授けてくれるものだから・・・
神様に逆らってまで赤ちゃんつくらなくていいと言う意味なんでしょうね
私からすれば、ほっといてって感じですが悪気があって言っている言葉じゃないんですよね
姑さんは良くても、私は神様に逆らってでもお母さんになりたい! 旦那にもお父さんになってもらいたい親って、こんなもんやって感じたいです
嫁姑問題も特になく、同居でも私は幸せな方でしょうか?
長くなりスミマセン
ぽるぽる
2007/02/28 08:42
ゆき姉さん。はじめましてこんにちは。
私は結婚4年、不妊治療2年のぽるぽるです。
ゆき姉さんの気持ちすごく分かります。私も4年前に流産を経験していて、その後はなかなかできませんでした。不妊治療をしても授からないし、やめてしまったら本当に授からないんだろうなって考えると情けなくなることもありました。自然にすぐに妊娠できて無事出産する人には絶対この気持ちが分からないと思う。
私たちもその人たちの気持ちなんて分からない。私たちが必死でめざしていることをすんなり叶えられた人には、きっと、興味以外には何も考えてくれて無いと思う。
私の身内で結婚しているのに子供がいないのは私たちだけです。だから集まったりする時は本当につらくて、自分の居場所がない状態です。逃げ出したいくらいいやな時間なんですが、身内なので逃げようがないし。子供の話が主になり、話に入れない私。かといって誰も気を使うこともしないし、むしろ「まだできないの?、早く作りなよ!」そんなこといわれなくても頑張ってるのに、治療のことは知ってるのに毎回そういわれます。ほしいのにできないんだよ!子育てがつらい??子供すらいない私たちには、その言葉がつらいんだよ!
すみません、私の愚痴も入ってしまいました(><)
だから私はココに来てゆき姉さんのように話を聞いてもらったり、話をしたりしています。だってココは誰もが同じ気持ちで、同じ夢にむかって頑張っているから。私にとって一番癒される場所かも知れないです。
いつでもまた愚痴りにきてください(笑)
少しでも心がすっきりできれば幸いです。
ゆき姉
2007/03/05 00:39
MITUさん、ぽるぽるさん、書き込み有難うございます。ずっと見ていたのですが、旦那がいたため、なかなかお返事出来なくて失礼いたしました。
ホントに聞いていただけただけで幸せです。身近に同じような人っていないし…
義母は義妹の子をみて「またこんなうるさい子やったらうんざりするね」と、冗談だとは思いますがいつも裏腹な事を言うので参ってしまいます。
他人は最近は何も言わなくなりました(笑)
10年も経てば触れてはいけないと思われるのかもしれませんね(笑)
私は4人姉妹(←3人女で一番下に弟1人)の長女で、妹達が生まれる前に事故で弟を1人亡くしていて、意外と子沢山な家庭で育ったので結婚したら子供は出来るもんだと思ってましたから、今の状況にホントに納得いかないんですよね…
ま〜やん
2007/03/05 11:36
はじめまして。
少しですが、似ているのでカキコしました。
私は、結婚2年の不妊治療は1年半で、体外受精でしか子供は出来ません。
私の妹に、子供3歳(姪)が居ます。今年、幼稚園です。
妹のお腹には2人目が居て、来月産まれます。旦那のばぁちゃんに先日、「なんで私には子供が出来ない?どこか身体悪いの?早く産んでくれないと困るねぇ〜」と、言われました。
その時は、放心状態でしたが、後から涙がこみあげてきました。その時は、このサイトで愚痴らせてもらいました。
お互いの両親は、体外受精してるのは知りません。
なので、結構きつい言葉が飛んできます。
妹のお腹は、かなり大きく「産まれてきて姪みたいなうるさい子だったらどうしょう?」とかは、しょっちゅうです。
妹は、しゅっちゅう実家に居ます。私は、実家に行くのが憂鬱です。
ゆき姉
2007/03/08 00:20
ま〜やんさん、ありがとうございます。
周りは何も知らないのなら、なおさら好きな事言われてたいへんですね;;
知っていてもお構い無しなんですから…
不妊の事はその状況の人にしか解らないと思うし。
私も旦那のばあちゃんに「あんた達に早くできんといけんわ〜ねぇ」ってしょっちゅう言われます。ばあちゃんにも旦那の子を見せてあげたい気は満々なんですが、そううまくはいきませんね;;もう92歳なので急がねば…とは思っているんですけどね(笑)
私の場合実の妹の子には何とも思わないんですけどね…旦那の妹にはムカついてる悪い義姉です^^;
© 子宝ねっと