この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まきば
2011/05/01 17:16
結婚9年目で、不妊治療歴は8年程になります。
体外受精も2ケタ、移植も10回以上していますが、いまだに我が家にコウノトリは来てくれません。
私より後から結婚した友達は次々と妊娠・出産し、
一人暗闇に取り残された状態です。
先日、大親友からメールで妊娠の報告を受けました。
おめでとうメールを返しましたが、内心はショックで夜は涙ばかりが流れてきて、眠れませんでした。
私が一番頑張ってるし、長い間努力しているのに、なんで私のところには赤ちゃんがきてくれないのか。
私が何をそんなに悪いことをしたのか…。
そう考えると、いっそこの世からいなくなりたいとまで…
今まで、友達みんなで集まったときに、不妊治療のをしてきましたが、
みんな「へ〜大変だね〜」みたいな感じで、しまいには、3人の子持ちの友達から、
「そんなにつらい思いまでして、子供作らないでもいいんじゃないの?」の一言。
心配して言ってくれているのはわかるのですが、
その言葉を聞いてから、友達にも一切、治療の事は話さなくなりました。
治療してない人には、この私の気持がわからないから…
私たち友達の間では、出産すると全員そろって病院にお見舞いに行く暗黙の決まりがあります。
今まで何人も見舞っては、帰ってきてブルーになりました。
また、そんな思いをするのかと思うと、今から切なくなります。
友達の妊娠を喜べない私には赤ちゃんは来ないでしょうか?
とっても愚痴でした。
返信=16件
※100件で過去ログに移動します。
えいちゃん
2011/05/07 15:41
こんにちは、まきばさん。
その「取り残される」気持ち、私も今、味わっていますので、よく分かります。
本当に辛いですよね。
私も、子どもを生めない自分に存在価値はないんじゃないかと、絶望的になりました。
私は結婚して7年になるのに、去年結婚したばかりの妹が妊娠しました。
「おめでとう」って言えたけど、彼女と別れた帰り道、涙が止まりませんでした。
まきばさんとか、どうしてがんばってる人がこんなにつらい思いをしなくちゃいけないんだろう。
本当に、世の中、平等じゃないです。
まきばさんの友達の心ない言葉は本当にひどいですね。
「そんなにつらい思いまでして」子どもがほしいと切望しているんだよ、こっちは!
それぐらい分かれと。分かった上で言ってるなら最悪ですね。
私なら二度と連絡とらないようにするかも…。
友達の妊娠を喜べなくても、それを心苦しいと思っているまきばさんは優しい人です。
こういった状況ですから、喜べなくて当然だと思いますよ。
普通に抱く感情だと思います。
だから、そんなに自分を追い詰めないで。
私もがんばるから、まきばさんも諦めないで。
みいこ
2011/05/08 11:52
まきばさん、えいちゃんさん、はじめまして。
みいこといいます。結婚して5年、今年33歳になります。
私も同じような気持ちでした。友達や家族の妊娠に表面ではおめでとうと言えるのに本当は悲しくて、私には子どもができないんじゃないかと考えて落ち込んだり。こんな気持ちだから妊娠もしないのかなと考えたりします。
職場の方に不妊治療のことは言ってませんが、私には子どもがなかなかできないと思っているようで、子どもなんて小さいうちがかわいいだけだからできないなら産まなくてもいいとか、年齢も大変だから早く治療して作りなとか色々言われます。
妹が2人目を妊娠しているので周りの言葉もキツかったりします。私はなんでできないんだろうと考えてしまい悲しいです。
でもみんな同じ気持ちなんだ思い少しでも話して気持ちが楽になれたらと思いました。よろしくお願いします
まきば
2011/05/08 15:48
えいちゃんさん、みいこさん、私の気持ちに共感してもらって嬉しかったです。
一人じゃないんだって思いました。
妹さんの妊娠も切ないですよね〜。
えいちゃんさんの言うように、存在価値がない気がして絶望的になる…。
旦那をパパにしてあげられない、旦那の両親にも孫の顔を見せてあげられない。
嫁としても失格だし、女としても存在価値がないんじゃないかって。
でも、辛い気持ちを心に秘めながら頑張っている人はたくさんいるんですもんね。
最近、治療ももう8年なので、正直もうそろそろ諦めろってことかな?
と少し思ってしまいます。
どんなに努力しても駄目なことってあるんだなって。
でも、可能性がある限り、もう少し頑張ってみようと思います。
後悔しないように…。
えいちゃんさん、みいこさんにも幸せが訪れますように。
みんなで頑張りましょうね☆
みいこ
2011/05/08 17:04
みなさんこんにちは。
まきばさん、返事ありがとうございます。
わたしも、お二人の書き込みを読んで自分だけじゃないんだと強くなれました。
妹の妊娠は、身内だからか余計、辛くて泣けてしまいました。
不妊治療は先が見えないのでいつまで頑張ったらいいかと葛藤の日々ですね。私は少し休んでいますが休んでいる間もこれでいいのかと考えてしまいます。
悩んでいるみなさんに早く幸せがくればいいな。
良かったらこれからもお話させてください
まま
2011/05/19 21:53
ちょっと遅いですが・・・
読んでいて涙が出そうになりました。
私もまったく同じ状況です。
親友と身内が妊娠し、他の友達もどんどん妊婦になっています。
お気持ち痛いほどよくわかります。
もう何回無理しておめでとうって笑って言って
帰宅して泣いたことか・・。
すぐ出来た方って出来ない人の気持ちはまったく
わからないし、それで当たり前なので傷つくことを
普通に言われたりしますよね・・
でも誰も悪くないですし、妬んで普通だと思います。
受験で自分が落ちて友達が受かって素直に喜べる人はいないのと同じだと思っています。(ちょっと違いますかね?)
こればっかりは努力でどうにかできるものじゃないところがつらいですよね。
お互い頑張りましょう。
できてもできなくてもきっと笑える日がくると思ってます。
わかば
2011/06/08 15:23
はじめまして。遅いですが・・・
私も周りの反応がツライです。
地元から離れて住んでますが帰省の時に親戚、友人からの言葉にビクビクしています。
そのため帰省しても連絡しないようにして距離をとっていてもそういう時に限って友人から集まろうと言われたりします(もちろん無理矢理断ってます)
親戚のおじさんからは久しぶりに会ったのに酔った勢いで夫婦生活の事をおちょくられ、旦那じゃなくてあんたに原因があるんや!!とひつこく罵られました。
親との付き合いがある為その時はグッとこらえて帰ってから悔しくて涙が止まりませんでした。
悔しくて不妊治療を始めた頃妊娠してる友達から定期的『もうすぐ生まれま〜す♪』とにお腹の大きくなった写メが送られてきて生まれた時には『産んじゃった♪超安産♪』とメールがきました。
他の子が妊娠・出産しても素直に喜べるのにその子からメールがくるたびに動悸が激しくなり不安定になります。
辛いですよね。。
まきばさんも友達付き合いあるから言いづらいですがうそバレバレでも用事があって行けないと断っていいと思いますよ。
ストレスになるので話を聞いてほしいのに吐き出せるところも少ないんですよね・・・。
掲示板でできるだけ吐き出しちゃいましょ^^
まきば
2011/06/16 14:01
みなさん、こんにちは。
ままさん、わかばさんもお返事ありがとうございます。
不妊治療をしていると、友達と疎遠になっちゃいますよね。
「妊娠しました」の言葉を聞くのが怖くて…
友達の妊娠報告を受けてすぐ、旦那から義妹の妊娠を聞きました。
心臓がぎゅっと痛くなり、お風呂に入ってそっと泣きました。
いつのまにか涙が出る・・という状況が続いています。
完全に情緒不安定ですよね、いかん、いかん。
おまけに、子宮内膜にポリープがいくつか見つかり、来月手術することになりました。
私としては、1周期も無駄にしたくないのに、2周期治療はお休み。
なんだか切ないです。
わかば
2011/06/16 16:23
心臓がぎゅっと痛くなる・・・
痛いほどわかります。
私もお風呂でよく泣いてます(^^;
旦那にもばれたくなくて。そのことで必要以上にケンカしたくないし男の人ってそんなに気持ちわからないんですよね。
仕方ないとも思ったり、わかってよ!って思ってしまったり。。
できるだけ治療以外でストレスかけたくないですよね。
私も『妊娠しました』と『赤ちゃんまだ?』の言葉が怖いです・・・。
どういう顔していいのかわからない・・・。
チクイチ来る報告のメール(お腹大きくなりましたのメール)も気にしてないフリして即レスしてたけど、震災があって余震が続くなか地震の心配は全然なく浮かれた報告がきてただでさえ不安定になってたのにメールが来るたびにもっと不安定になり体調を崩してしまいました。
私が地震で不安定になってると他の友達に聞いたみたいでだいぶしてから
『気にしてたけど連絡いっぱいきて返信大変かなって思ってメールしなかった・・・』
と言い訳のメールがきて正直イライラしました。
生まれてからももうできるだけ関わりたくなくてお祝いだけ送って連絡はしていません。
お礼のメールは来たけど私の気持ちは気付いてないと思います。
前フリがだいぶ愚痴になってしまいましたが(^^;
地震で外に出るのが怖くなってしまって治療もしばらく休んでましたがそれが逆によかったみたいで気持ちに余裕が出てきました^^
検査結果を聞くのが怖かったのもあったんですが自分のなかで言いワケができて焦る事なく休む事ができたので意欲的に治療再開できました。
いい加減になれる所はいい加減になってみるのがいいと思いますよ^^
今度の手術不安ですが休むいいきっかけだと思うので体も心もゆっくり休んで下さいね^^
ゆきどん
2011/07/17 23:39
皆さんこんばんわ。
主人の不妊治療の不協力に悩む34歳です。
主人の友達の子供が7月に産まれ、
一昨日また別の主人の友だちの奥様が妊娠され、
11月に出産すると知らせをを受けて、
昨日私の友達が妊娠を知らせてくれました。
なんか、異次元の世界の話みたいでした。
私が願う奇跡が、当たり前のようにそこにありました。
指を「パチン」と鳴らして、、、
この世から、私のことを知ってくれている人の頭の中から消えてしまいたいです。
この前、姉に相談しましたが、「子供が一人居る人の余裕」を言葉の端々に感じ、
こんな暗い話題を、明るく、ドライに話してくれた姉には申し訳ないですが、もう姉には話したくないです。
ふっとした瞬間に、首をつってしまう方が世の中にはいらっしゃいますが、自分もそうなってしまう日がくるんじゃないかと自分の事ながら、最近想像してしまいます。
誰かに助けてほしい。
そう思うのは甘えなんでしょうか?????
なつ
2011/07/18 20:42
皆さん、こんばんはぁ。
私は結婚9年目、治療歴8年になるものです。
私も、友人、親戚、妹やら何人に先をこされ、何度落ち込んではまた立ち上がりを繰り返してきたかわかりません。そのたびそのたび、自分はどうしたらよいのか、この気持ちをどう整理つけていったらいいのか、こんな思いをするくらいだったら、この先の将来も見えず、何も変わらず歳だけをとり、誰にもみとれず一人で死ぬくらいなら、もう今死んでしまってもいいと私もいつも思ってしまいます。ゆきどんさんのいうことは、私にとっては甘えでもなんでもないと感じてしまいます。人間なんて皆弱いです。けして強くなんてないです。私たちみたいなつらい思いをしている人達に強くなろうなんて逆につらすぎますよね。
みに
2011/08/22 12:53
読んでいて涙がでてきました あたしもあきらめません
まま
2011/08/24 22:42
こんばんは。
まきばさん、もう見ていらっしゃらないかもしれませんが、私もポリープ手術しました。
2ヶ月もお休みするって切ないですよね。
でも私はこれが原因ではなかったようで、手術してかれこれ半年以上たちますが、未だできる気配はまったくなく・・・。
いい加減次のステップに進みたいと思っている最近です。
ポリープがなくなってうまくいくといいですね!
手術はあっという間に終わりますし、早い人なら次の月から再開できるらしいですから(私もすぐ回復して1ヶ月のお休みですみました)頑張ってください。
私も友達と疎遠になってます。
寂しいですよね。
親にも話していないので、身内ができてる今、会うだびにちくちく言われ実家にも帰りたくない心境です・・。
正月どうしようかな・・と思っています。
とりあえず仕事している間はそれどころじゃないので不妊について考えずにすんでます。
仕事がストレスになる方もいらっしゃるかもしれませんが、精神的にまいってきたら働くなり、外に出かけるなりすることをオススメします。
って私も相当情緒不安定ですけど(笑)
お互い頑張りましょう。
まきば
2011/08/28 13:52
みなさん、こんにちは。
しばらく見ない間にコメントたくさん頂いてありがとうございます。
ままさんもポリープ切除してたんですね。
私も7月に無事に終わりました。
3泊4日の子宮鏡下手術で結構大変でしたが、不安要素は一つ取り除けました。
私も仕事をしているので、その間は子供の事を考えずに済みますよ。
以前は、違う仕事をしていたのですが、残業も多く休みもとれないので、なかなか両立が難しくて、それが余計ストレスになってやめました。
今は、実家の仕事を手伝っているので、治療の事を話して治療優先の生活をしています。
不妊治療をしている人は、お金も休みも必要なので、その辺をわかってもらえる社会になってほしいですよね。
なんだか不妊治療している私たちばかり苦しんでいる気がして・・・
負けずにみんなで頑張りましょう!!
ティー
2011/09/29 19:52
読んでて涙がでました…
同じように思ってる人がいるんだなって。
友達の報告、聞くと自然と涙がでてくる。もちろん、友達の前では笑顔だけど。
私の何がいけないんだろ…、どうして、周りが簡単に出来ることが、私は努力をしてもダメなんだろ…何か悪いことしたかな。
頑張ってるのになって。
悔しいとか、じゃなくて、
自分が人間として欠陥品だって思えて、涙がでる。
努力すればするほど、悲しみも大きくて、疲れた
でも ここで少し気持ちを吐き出す事ができてよかったです
きっと涙と一緒に、体の毒をだせたと思う。
前に進めますように…。
皆さんも。
幸せが来ますように…。
マカロン
2012/08/07 23:42
私も、なかなかできず不安定な気持ちがずっと続いています。そんな中、周りの妊娠&出産のラッシュ。久しぶりに連絡とる友達が何人も妊娠、出産していました。
その度に、ブルーな気持ちになり、おめでとうの半面、内心は、涙がでるほど、悔しい気持ちがでてしまいます。
めでたいことなのに、なんでこんな気持ちにならないといけないの?正直、腹が立ちます。やっぱり旦那にこの気持ちは、分かってもらえませんでした。
気持ちを切り替えようと思っても、友達の妊娠&出産を知ってしまうと毎回ブルーになります。
クロスケ
2013/12/13 11:13
こんにちは。
私も子作りを始めて1年経とうとしています。
昨日、子作り頑張ろう!と、励ましあった友人に陽性反応がでた!との報告を受けました。。。
もちろん、喜ばしいことだし、おめでとうメールもしましたが、内心はうらやましい、私は全然できないのに・・・。
と、悲しくなりました。
妊娠したい!と、強く思いすぎるのがよくないとは思いますが、どうしても考えてしまいます。
どうしようもないのです。
生理がくるたびに、落ち込んでまた排卵日を確認して、旦那に頑張ってもらって・・・繰り返しです。
焦らないほうがいい、というのもわかってはいますが、焦ります。
不のスパイラルに陥ってますよね。
早く抜け出したいです。
© 子宝ねっと