この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ジジネコ
2012/06/04 01:17
はじめまして。
結婚5年目、不妊治療3年目の39歳です。
現在、体外受精5回目の真っ最中ですが、家と病院の往復するだけの毎日に疲れ、
相次ぐ周りの妊娠・出産を素直に祝福できない自分がいます。
先日、久しぶりに会った友人が結婚後すぐ妊娠、しかも引越に伴い転院した
産院は、近所で私が妊娠したら行きたいと思っていたところだとわかりました。
その後、私自身は不妊以外の病気が見つかり、その治療も併せ、医師からは妊娠したら
総合病院へ行くよう言われています。
友人は「高齢出産だから、問い合わせてもなかなか受け入れてくれるところが
なくて。近くにいいところがあって良かった!」と言っていました。
すぐ妊娠しかも近所の産院で産めるなんて羨ましく、それに比べて私なんて・・・と
悲しくなりました。
周りの妊娠を知る度に、これまで妊娠した友人たちのことを思い出し、更に落ち込んで
しまいます。
特に、親友が再婚後すぐ妊娠していたのに知らされず、数ヶ月ぶりに送った
メールに「実は妊娠9ヶ月で、来月出産予定です。」と返信が来た時にはとても
ショックを受け、しばらく立ち直れませんでした。
あまりにショックだったので、お祝いの言葉とともに、妊娠の連絡がなかったってことは
私とはもう付き合う気がなかったってことだよね、メールしないほうが良かったのかな
と返信したら「連絡しようと思っていたけど、忙しくて・・・○○ちゃんから連絡が
くるのをずっと待っていたの。」と返ってきました。
不妊治療の相談をしていたので気遣って、妊娠を報告しにくかったのと、私が妊娠を
報告したら実は自分もと言うつもりだったのではと思うのですが、音信不通を私の
せいにされ、
こんなことならいっそ知らないほうが良かった(><)とも思ってしまいました。
この友人とは、体外受精へのステップアップを考え悩み落ち込んでいた時に
披露宴の受付を頼まれ、返事を保留していたら、「受付ぜひやってもらいたいです。
もし、妊娠した時のことを心配しているのなら大丈夫。○○ちゃんに子供が授かったら
ほかの人にやってもらうから。式場への締切が迫っているので連絡ください」と催促の
メールが来たのです。
それが元で疎遠になっていて(結局、受付はやりました)、妊娠したら連絡をしようと
思っていたけどできなくて・・・でもこのまま友人関係を終わらせたくない!と思って
意を決して送ったメールの返事が妊娠報告でした。。
彼女にも色々と辛いことがあったので、彼女が幸せになることは自分のことのように
嬉しく、今も心からの幸せを願っています。
でも、やりきれない自分がいて、その後は関係を断ってしまいました。
不妊治療をしていた別の友人は、妊娠がわかった時点で報告してくれ、その後も
付き合いは続いています。
身勝手だとは思いますが、どうしようもないのです。。
このような自分をどうしたらいいのでしょうか。。
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
なる子
2012/06/08 09:30
分かります・・とっても分かります。
ジジネコさんの最後の「どうしようもないんです」
の、言葉の通り、どうしようもないんです。
祝福できない・・・焦り・・落ち込み・・怒り・・
分かります。
ただ、その数年振りのご友人へのメール・・
祝福の言葉だけで、良かったと思います。
ジジネコさんのご友人へ送った内容に、解決は、ありません。
そういった内容は、さらに、気を使われる存在になるだけだと思うんです。
ほらっ☆どうしようもないんですから☆
もっと「さっぱり」と割り切って、行きましょう!
自分も楽になりますよ♪
白クマ
2012/06/10 10:59
はじめまして。
皆さんの意見分かります。
きっと、みんながそう。
心の中じゃ、どう思ってもいいと思います。
でも、それを私は、心を開ける友人身内以外、見せた事ありません。
自分が嫌になるんです。
きぃちゃん
2012/06/11 07:36
まさに…昨日…友人の妊娠報告がありました。
結婚も不妊も状況が似ていたので、唯一、不妊の話をし合える人でした。
二度目の体外受精に撃沈した報告のメールの返事がそれでした。しかもあっさりタイミングで。
もちろん、よかったねって気持ちはあります。だからお祝いメールをしました。でも、次々に状況報告の返信がきて…。
やはりドロドロした気持ちは抑えられません。神様は不公平だなぁと言う思いも消せません。
これまで治療が辛くても泣いたことはなかったけど、初めて旦那の前で泣いてしまいました。
不妊で長く治療されている方にはそんな感情、少なからずあると思います。大人なので表には出しませんが。
きぃちゃん
2012/06/11 08:17
すみません。追加です。
でも、ドロドロしたそんな自分が嫌になったりしてね。
それで、とりあえず、そんな彼女より自分のほうが幸せだと思えること、いっぱい考えてみました。
旦那のこと、収入、性格、容姿、交友関係…etc。
こんな自分も嫌らしい性格してるなぁと思いますが、ちょっと落ち着きました。
自分の中で思う分にはいいよね?な〜んて。
ちゃた
2012/06/12 16:35
見当違いの書き込みでしたら、ごめんなさい。
結婚8年目、男性不妊で2人の血が繋がった子供をうむことができない者です。
不妊治療をしていたことは家族にしか話していないので友人は知りません。
ただ結婚してだいぶたつのに子供がうまれていないので友人達は気づいているかもしれないです。
先日、10年来の大親友が「出産報告」をメールでしてきました。
妊娠したことを知らされていませんでしたが、私のことを気遣って出産するまで言わないでいてくれたのだろうな。
流産したりして子供をうめないと、逆に報告したことが後々辛くなるから無事に出産できるまで言わないでいたのかな。
と、プラスに考えました(^^)
親友の出産報告でしたので「おめでとう!」とメールで返事しましたが、性別を聞くほどの気持ちはなく・・・
また出産祝いを自ら買いに行くのは、子供を諦めたとはいえ辛く母親にお願いしてしまいました。
「おめでとう」と言わなければならない場では大人の対応をして、辛いときは連絡をしなくていいと思います。
どうか無理をなさらぬよう・・・!
ジジネコ
2012/06/14 18:54
遅くなって申し訳ありません。
心の中のモヤモヤを吐き出し、いただいた励ましやご意見等色々なメッセージを
何度も読ませていただき、気持ちが落ち着きました。
皆さまありがとうございました。
しかし改めて読み返すと・・・夜中の手紙みたいで恥ずかしいですね。
(実際書いて投稿したのは夜中でしたが(笑))
長くなりますm(_ _)m ↓
◆なる子さんへ
卑屈になればなるほど、相手に気をつかわせてしまいますよね。。
さっぱりと割り切って☆前向きに進んでいけるようしたいと思います。
励ましのお言葉ありがとうございました!
◆けよろさんへ
受付の件があるまでは、親友とは常日頃からメールのやり取りもしていましたが、
頻繁に会って何でも話す仲でした。
だからこそ大切なことを、私からの近況問い合わせがあったから教える、
のではなく彼女のほうから知らせて欲しかったのです。。
翌年は私が喪中だったこともあり、年賀状での出産報告もなく、その後、一切連絡は
ありません。
縁があれば・・・そうですね、いつか彼女と笑って話せる日が来るかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました!
◆白クマさんへ
同じ悩みを持つ方々からのメッセージに、「悩んでいたのは自分だけじゃなかったんだ」
とわかり励まされましたし、客観的に自分を見つめる良い機会にもなりました。
メッセージありがとうございました!
◆きぃちゃんさんへ
体外受精の結果報告メールへの返事が妊娠報告だなんて。
しかも不妊治療を共にされていたご友人からとは・・・悲しいですね。。
治療も時を重ねると、自分が嫌になり自己嫌悪に陥ることも多くなりますが、
負の感情を抱かない人なんていないと思います。
方法はどうであれ、その感情をいまくコントロールして、少しづつでも前に進む
ことができればいいですよね。
神様が、きぃちゃんさんに幸せを届けてくれますように願っています!
◆ちゃたさんへ
ちゃたさんが、ご友人の出産報告をプラスに考えられるようになるまで、きっと
これまでに様々なお辛い経験をされ乗り越えてこられたことと思います。。
そんななか、書き込み&励ましのお言葉をいただきありがとうございました。
皆さまそれぞれが抱えている問題があり、悩んでいるのは自分一人ではないことが
わかり心強く、とても励みになりました。
お互い別々の相手と結婚していれば・・・なんて考えたこともありましたが、
主人と結婚したことは後悔していませんし、これからもすることはありません!
あ、主旨と外れてしまいました(笑)
いつか色んなことを、素直に受け止められる日がきたらいいなと思います。
長くなりましたが、ありがとうございました。
どうか皆さまに幸せが訪れますように☆
© 子宝ねっと