この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
とっくとく
2007/07/04 14:23
不妊歴2年のとっくとくです。
今回は不妊とは関係なくて申し訳ないのですが、ぜひ皆さんに相談したい事があります。
うちの主人、口臭がするのです。
それも以前までは全くだったのですが、最近になってからです。
夜寝る前に歯磨きして、その後リステリンでうがいもしてます。
夜、仕事から帰ってきて「ただいま」と一言二言会話するとしますよね。
で、その瞬間はもちろん本人が他の部屋に行って、その場から離れてもまだ臭いが残る時があるのです。
たぶん主人の職場の人達も同じ事思ってると思い気がかりです。
原因はわかりませんし、本人も気づいてるのかもわかりません。
こういう事ってどういうふうに指摘してあげたら良いかわからないんです。
できるだけ傷つけないように指摘するにはどうすれば良いのでしょうか?
過去ログは返信できません
レオウ
2007/07/04 14:33
はじめまして。レオウといいます。
最近、ご主人は以前よりストレスを感じているようなことはないですか?胃が痛かったりしてませんか?
ストレスで胃が弱ってたりすると、口臭もですけど、内臓から臭いが上がってくると聞いたことがあります。確かではないかもしれませんが、私の前の職場にも極度のストレスを感じているときに、離れていても臭う人がいました。その人、部署を変わってから、ストレスから開放されたのか、ぜんぜん臭わなくなりましたよ!
「最近、お仕事大変?ストレスとか感じてない?体調大丈夫?」なんてやさしく聞いて、「ストレス感じたらこれ食べて」ってガムとか渡してみたらどうでしょうか?
わびすけ
2007/07/04 14:45
こんいちは。
レオウさんの言う様に、私も胃が悪いのでは?と思います。以前たけしの病気の症状のTVで見た事があります。
一度病院で検査された方がいいと思います。ストレスであればいいですけど。。。ストレスで色んな病気になる事もありますからね。
はらこ飯
2007/07/04 14:47
こんにちは!口臭にも臭いで色んな疾患が考えられるようです。甘い様な臭いは糖尿病。尿が泡立ったりします。ここまでくるとかなり進んでますけど・・。あとは、アンモニア臭だと肝臓関係。他、酸っぱい感じだと胃の方をこわしてる事もあります。あとは、虫歯だったり歯周病とか、舌に苔がついてたりすると臭います。タバコの吸いすぎとか。内臓関係でなかったら歯磨きとか歯科での治療であるていどの臭いは気にならなくなると思うのですが、内蔵関係だと病院での治療が必要になってくるので程度によっては時間がかかると思います。さりげなく、軽いノリでちょっと臭うかもよ??!!と、ごく普通に言ってみては?うちも、タバコのほうで臭いが気になる事があって、冗談めいた感じで伝えました。それからは気にしてタバコを減らしたり口臭関係のサプリなど使ってます。
一度、きっかけがあったら病院で血液検査してもいいかもですね!内臓からだと大変ですもんね。
答えになってないかもしれませんが、うちも気になった事があったので書き込みさせていただきました。
とっくとく
2007/07/04 17:59
レオウさん、わびすけさん、はらこ飯さん、相談にのっていただいてありがとうございます。
実は会社の健康診断があったばかりで、その結果オールAだったんです。もちろん内臓系も基準値内で。
でもその中に肝臓、腎臓はあるけど、胃に関しての項目がないです。
胃からきてるのか、あとは考えられるのはタバコか口腔内の虫歯などですかね。
周りの人にも不快なおもいをさせない為にまずは、はらこ飯さんの言うようにさりげなく軽いのりで・・・ガンバってみます。
リリアン
2007/07/04 19:19
とっくとくさん、はじめまして!リリアンといいます。
3月に仕事は辞めたんですが、歯科衛生士です。
口臭の原因もみなさんが挙げられている通り、いろいろあると思うのですが、一番多いのは口の中からだと思います。働いていた病院では、まずは口の中から原因を調べて、それでも治らないときは内臓からというのが、ほとんどでした。大体は口の中をキレイにすることでなくなっていくことが多いと思います。
まずは歯石をとってもらって、歯磨きをきちんとすることと、虫歯の治療です。新しくできた虫歯だけでなく、以前に治療して、かぶせ物や詰め物が入っている場合、その中で虫歯になっていることで、口臭の原因になったりします。歯石も表面に見えている歯石だけでなく、歯茎の中にもぐりこんでいる歯石などもとってもらうといいかもしれません。あと舌の苔も口臭の原因になるので、苔がついているときは、舌磨きで優しく取り除いてあげるか、蜂蜜をなめるととれるみたいです。
口の中で出来る事はこのぐらいでしょうか?
口臭はなかなか人に言いにくいことですが、会社の方などはましてや他人ですので、臭っていてももっと言いにくいことだと思います。なので身内の方からさりげなく言ってあげてはどうでしょうか?
私も自分の父がその当時、煙草も吸っていましたが、
すごい口臭がしたので、言ってあげました。
歯医者に行って歯石をとって、虫歯の治療もして、煙草も辞めたら、口臭はなくなりました。
旦那にも言いました。ちょっとお口臭うかも!?って・・・煙草も吸いますが、口臭はないです。でも、旦那の両親も口臭がすごいですが、旦那には言えてもさすがにご両親には言えません(><)
あと、歯磨きの後のリステりンは、確かに一時的には爽快な感じが残りますが、あまり持続しないので、お口のなかを殺菌する意味ではイソジンでぐちゅぐちゅうがいをするといいと思います。口臭の治療の方によくお勧めしてました。参考になったかどうかわかりませんが、勇気をだして言ってみて下さい。
なかなか言いにくいときは、今度一緒に歯医者さんに歯石とりに行かない?と誘ってみてはどうですか?
では、長々と失礼しました。
匿名
2007/07/04 19:41
はじめまして!
うちの旦那もひどい口臭で、一度、やんわりと「くさっ」。本人は気付いていなかったみたいで
その後、すぐ歯医者に行きました。
帰ってきたら驚くほど、口臭がなく「なにしたの?」と聞いたらやはり、歯石を取った。と言ってました。
今も歯医者に行ってます。
今度銀歯をいれるだのなんだのと、なかなか楽しんでるようです・・・
とっくとく
2007/07/05 00:10
こんばんは、リリアンさん、匿名さん。
リリアンさん
歯科衛生士さんならではの専門的なアドバイス、とても参考になりました。
主人の事だけではなく、私もここ何年か歯医者に行ってないので、隠れ虫歯や歯垢があるのでは気になりだしました。
リステリンよりイソジンの方が効果が持続するのですね!「目からうろこ」です!
これは直ぐできる事なので、早速明日買いたいと思います。
匿名さん
匿名さんの一言で、ご主人直ぐに行動に移してくれたのですね。えらい!すばらしい!
うちも見習って早めに歯医者行かせたいと思います!
私も行こう、っと。
最初はこんな質問に返信いただけるか少し心配でした。
ところが皆さんとても真摯なお答えくださって、感激です!
ありがとうございます!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと