この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みかまる
2006/12/28 12:11
12/25で退職し、時間的余裕ができたので病院受診してきました。以前ここで生理中に受診するとすぐに検査してもらえるよ。と教えていただいたんですが、まちきれなくて。やっぱり次は生理中に受診してくださいといわれました。どんな検査するんですか?教えてください。 私は基礎体温はデジタルでつけているんですが、記録表につけてくださいといわれました。皆さん水銀体温計で測っていますか?
過去ログは返信できません
とくめい。
2006/12/28 13:50
生理中の検査だと、血液検査ぐらいしか思いつかず。後は、卵管造影の検査の予約じゃないかな?私はそうでした。
基礎体温は、グラフで持っていくのがいいですよ。私も、デジタルですが、グラフで持っていってます。
RUNA
2006/12/28 14:27
みかまるさん、先程は書き込みありがとうございまいました。
みかまるさんに又お返事書かせて頂きましたが、参考になればとこちらにも書かせて頂きます
ちなみに私は基礎体温は今はデジタルですが、病院で基礎体温表を提出しなくてはいけないので病院もらった基礎体温表に毎日書いてます。
備考欄に胸が張った日なども書いています。
みかまる
2006/12/28 14:41
ありがとうございます☆今高温13日目で、はやく生理がこないかなぁとおもっています。基礎体温つけはじめてから毎日が長く感じます。
とくめいさんありがとうございます!これから検査していくと思うと、気持ちがはやります。
RUNAさんありがとうございます!胸が張るなども書いたほうがいいんですね!わたしは高温7日目くらいから張ってます・・・。毎回張ったり、張らなかったりちがうのでホルモンがアンバランスなんですがね?
RUNA
2006/12/28 21:14
RUNAです。
高温期がそんな続いてて生理きそうですか??
私はホルモン治療していないと体温があまり上がらず、高温期なんて5日とかしかないいです!
ホルモン治療をするとすごい胸がパンパンで1カップはブラサイズ上がるくらいで胸を押さえて歩かないと痛い位の時もあります・・・
何でも気になったことなど書いておくといつもと体が違うなどちょっとした変化が分かるのでいいですよ!
今月は薬のせいでお休みだったので全く胸も張らず男性ホルモンが多いのかななんて心配したりもしますが・・・
織葉
2007/01/04 14:06
生理中にしか出来ない検査が一つだけあります。
月経血培養検査というものなんですが、これをやることによって子宮内に細菌がいないかを検査するものです。子宮内に細菌がいた場合は、治療しなければなりません。着床の妨げになるとかで・・・・・
この検査をやってる病院ってあんまり聞いたことが無いんですが、私のクリニックは生理中に内診をするとなると必ずこの検査です。
生理中の内診って気が進まないと思うんだけど、赤ちゃんに出会うためです。頑張ってください
みかまる
2007/01/07 12:04
織葉さんへ
ありがとうございます☆12/31〜生理になり病院が休診中だったため、次はいつ受診したらいいかTELしたら、治療計画がたてられないので、来月きてください。といわれがっかりです。2月までおあずけです。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと