この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
わん
2007/08/09 00:44
みなさんこんばんわ。
私は治療暦一年ちょっとのものです。少し前に私は、妊娠し流産しました。タイトルの同時には全く同じ時期に弟のお嫁さんが妊娠しました。そしてお嫁さんは今も順調です。
嬉しいことなのですが、とても複雑で切ない気持ちです。先日祖父が亡くなりました。お葬式での親戚の集まりでは、お嫁さんは「赤ちゃんいるから何もしなくていい」「体調大丈夫?」などたくさん声を掛けられていました。「一人産んだら三人は欲しいね」とみんなで大笑いする声、その場に戻りづらくなった私は外でぼーっとするしかありませんでした。
私はなるべく視界に入れないように、耳も聞こえないようにしていましたが、聞こえないわけありません。
そんな中、「妊娠してない人のほうがお腹大きいな〜」と心ない親戚の人の言葉。私は精一杯の明るさで「自腹よ!じばら!」とお腹を叩いてみせ、お嫁さんのお母さんには「赤ちゃん楽しみだね」と声をかけ、一生懸命頑張りました。
その後もお嫁さんの家族と集まった時うちの親からすれば孫が生まれるわけだから楽しみなことたくさん話したいでしょう。でも私がいたら話せない。だから私は一人で帰りました。きっとお嫁さんもきまづいでしょうね。申し訳ないです。
ただお嫁さんがうらやましいという一言だけです。
おめでとうなんて・・・嬉しいけどもし自分も妊娠継続していたらそうなってたと思うと胸が苦しくて・・・子供ができないと悩んだことがないと赤ちゃんができた人におめでとうと言えない人の気持ちなんて分からない。おめでとうって思ってないわけじゃないんです。でも口にするのが怖くて、なんともいえない気持ちになるんです。
これから出産・・・私はどんな気持ちでその日を迎えるのか考えただけで怖いです。
長々と書いてすいません。おめでとうと思えないことを人に話すのが怖くて、ここにくるしかありませんでした。最後まで読んでくださってありがとうございます。
過去ログは返信できません
ヤタガラス
2007/08/09 09:39
わんさん。無理して「おめでとう」って言わなくてもいいと思います。たぶんわんさんは優しい人だから、言えない自分に罪悪感を感じたりしているんだと思います。
妊娠ではありませんが、私は姉より1年前に結婚したんですが、結婚式のとき姉は私たちを変に避けてました。あとで母に聞くと「あんたに先を越されたのが本当につらくてショックだったみたい。」って、言われました。
今では姉はでき婚して、妊娠中の話や生まれてくる子供の話をペラペラしてますが(苦笑)私が悩んでいることも知らないので仕方ないですが、、。(笑)
人間そんなに強くないですよ。ここでたくさん膿だしてね。
匿名de
2007/08/09 11:39
匿名で申し訳ありません。
わんさん、よく頑張りましたね。
私も流産の経験があるので、お辛いお気持ちお察しします。
一つだけ・・・、
今、相手がどんなにうらやましく見えても、
人生は、お墓に入るまでわかりませんよ〜。
私の母は、社宅のお隣さんの奥様と仲良しで、
上の子は同じ学年、下の子を同時期に妊娠しました。
母は流産し、お隣さんは無事に出産されたそうです。
母は、お隣さんの子を見るたびに、
産まれていたらこうだったのだ・・と思ったそうです。
でも、母はお隣さんの子をとても可愛がり、
お隣さんが用事があるときなど、子供達を預かったりしたそうです。
その後・・・、母には私が産まれました。
お隣さんの奥様は数年後、ガンで亡くなりました。
人生って、自分も、他の人も、
お墓に入るまで、ほんとわからないんですよね。
一生に一度の人生です。
ご主人様と楽しく、仲良く過ごしてみてください。
うらやましい気持ちや、おめでとうと言えない気持ち、
人間なんだから、あって当然です。
ご主人様に話すとか、掲示板の方に聞いてもらうとかして、
たまにはスッキリしましょう!
そして、
短い間でも、あなたをママにしてくれた子に手をあわせて、
他人のことは深く考えず、
美味しいものを食べたり、映画を見にいったりしてみてはいかがでしょうか?
流産後の体調はいかがですか?
今は、身体と心をゆっくり休ませてあげてください。
ゆあこ
2007/08/09 15:45
わんさん、こんににちは。
わんさんの書き込み見ていて自分と重なる所が多く、涙が出てきました。よく耐えられましたね。。。
その後、お体の調子はいかがですか?私はもうすぐ結婚四年目を迎えようとしています。後から結婚した子は次々とおめでた報告・親戚は二人目・三人目…。
何だか私一人取り残されたよう。。。
他の方もおっしゃっている様に、今、わんさんの状況で無理して”おめでとうって言わなきゃ!”って思う必要なんてないんです!!いつかきっと、そう思える日が来るからその日が来てからでいいんです。
…と私は考えています。
わん
2007/08/10 00:06
こんばんわ。みなさんお返事ありがとうございます。
おめでとうと言えない気持ちをみなさんが受け入れてくれて少し救われた気持ちになっています。人に共感してもらえると本当にほっとします。ありがとうございます。
流産後、体はなんとか元通りになり、今週期からまた子作り頑張ってみるつもりです。でも、やっぱり怖くて・・・でもするからには本気で頑張らないと!と思っています。
匿名さんも流産されたんですね。ほんとにつらいですよね。流産後何か検査とかしましたか?
私はエコーだけなんですが、次頑張って子作りしても大丈夫なのか、ちょっと心配です。
匿名de
2007/08/11 21:56
こんばんは。
わんさん、お身体も元通りになられたとのこと、よかったです。
流産は、本当に辛いですよね。
私は、8週目でも心拍が確認できない稽留流産でした。
子宮内そうは手術後、先生には、
一度生理がきたら、子作りを再開して良いと言われましたが、
流産後、体調を崩してしまったので、しばらく休憩することにしました。
現在では、流産からは8ヶ月が過ぎて、体調も少し落ち着いてきたので、
そろそろまた婦人科に行ってみようと思っているところです。
流産後の診察は、私もエコーとがん検診しかしたことが
ありませんが、
わんさんも、病院で子作りしても大丈夫と言われていたら、大丈夫だと思いますよ。
この掲示板の方々の書き込みを見てみると、流産手術後、
3ヶ月後からとか、中には6ヶ月後から子作りを再開するという
先生もいらっしゃるようでした。
子宮の戻り具合なども、個人差があると思うので、
病院の先生の判断の通りの方が安心かと思います。
お身体お大事にしてくださいね。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと