この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
匿名希望
2007/08/28 15:36
匿名ですいません。
私は普段から緊張するとトイレが近くなります。
診察室に入る前にちゃんとトイレに行ってるのに、
いざ内診が始まると、またトイレに行きたくなります。
尿意をガマンするため、変に力が入ってしまうので、診察もしにくくなってしまいます。
普通の診察でもこの状態なのに、体外のとき、受精卵をお腹に戻すときは、「少し尿をためておく」なんていわれてもとても無理です。
こんな心配は私だけでしょうか?
過去ログは返信できません
匿名
2007/08/28 16:00
心因性頻尿っていう病名もありますよね。
メンタルクリニックで薬を処方してくれるって聞いたことがありますよ。
匿名希望
2007/08/28 18:41
匿名さん
コメントありがとうございます。
心療内科ですか。。。
なんとなく敷居の高いクリニック受診が増えてゆく。。。
受診してみようかな。
ありがとうございました。
きお
2007/09/02 01:43
匿名希望さん
分かります〜、私もトイレ近いので困ってます。
私の場合、緊張というか、トイレに行けないと思うとすごく行きたくなります。
診察のときも直前に行ったのに呼ばれると行きたくなるんです。
ホント困りますよね!
まだ診察のときは試したことないのですが、前にカイロを貼ってたらトイレに行きたくなることが少なくなったことがあります。
それからはトイレにあまり行けないような状況のときはカイロを貼って、
「カイロ貼ってるから、大丈夫!」
って自分に暗示をかけています。
匿名希望さんも何か暗示をかけてみてはどうでしょう?
匿名希望
2007/09/02 01:56
きおさん
そうなんです。行けないと思うと行きたくなるんです。
全く気にしてなかったのに「トイレ大丈夫?」と出かけ際に主人に声かけられたとたんに行きたくなったり。
気にしすぎかなぁとは思っているのですが。
自己暗示試してします。
ありがとうございます。
私も匿名で
2007/09/02 06:25
私も普段からトイレが近く、匿名希望さんと全く同じ状態なので気持が分かります。
でも、先週、受精卵を戻しましたが、私は必要最低限の量しか貯めていなかったので(家を出る前にトイレに行き膀胱を空にして、家を出でから病院に着くまでに決められた量の水分を採っただけです)そんなに尿意を感じる事はなかったですし、終って1時間ほど安静にした直後にはトイレに行けたので大丈夫でしたよ。
あまり参考になってなくて、すみません><
とくめい★
2007/09/02 10:45
え? 移植の時 「おトイレすまして」と言われたんだけど・・・
それに移植の時 尿道に何かしたようで 少し尿が出たんだけど・・・・
それって 私だけ?
私も匿名で
2007/09/02 22:49
とくめい★さん
私は移植の時に前もって看護師さんから「移植直前はトイレには行かず、80パーセント程の尿を溜めておいて下さい。」と言われましたよ。
でも、とくめい★さんは「おトイレすまして」と言われたと言う事は病院によっても違うのかもしれませんね。
私は、去年まで医療系の仕事をしていたのですが、患者さんの膀胱の超音波の検査の時には尿を溜めておいて下さいと指導していたので(尿が溜まっていた方が見やすいので)それと同じ感じかな?とも思うのですが・・・
匿名希望
2007/09/03 07:20
私も匿名でさん
「尿を溜めておく」と病院の説明書に書かれていたので、「我慢」した状態なのかと思っていました。
80%ってことは尿意を感じない程度でいいってことなのですね。ちょっと安心しました。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
とくめい★さん
「尿道に何かしたようで 少し尿が出たんだけど・・・・」って、何をしたんでしょう???気になります。
病院によって違うのですね。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと