この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
赤ちゃん待ち子
2007/08/28 22:32
はじめまして。私はただ今治療中の34歳で、不妊の原因はいくつか重なっているようです。治療を開始してから一年程過ぎ、今は人工授精に挑戦中ですが、なかなか赤ちゃんに会うことが出来ません。同時期に結婚した友達などは、すぐに自分の赤ちゃんを抱くことが出来ていて、どうして私だけ?という思いが強くあせってばかりです。職場に妊婦さんがいた時、毎日大きなおなかを見るのは正直つらかったです。外出先でも妊婦さんや子連れのお母さんを見るとへこんでしまいます。こんなんじゃダメだと思ってはみるものの、プラス思考になるのは難しいです。ストレスは大敵だと言いますが・・・。私と同じ思いの方や、何かいいアドバイスをくださる方いらっしゃいますか?
過去ログは返信できません
はち
2007/08/28 23:04
はじめまして、主人が男性不妊で治療中のはちと申します。
私も人工授精に挑戦中ですが、なかなか結果が出ず毎月落ち込んでます。
後から結婚した友達も、みんな赤ちゃんができるし、職場(保育園)では二人目三人目と妊娠中のお母様が大勢いて辛いこともあり。そんな時はお腹の大きなお母様がお迎えに来たときは、なるべく大きなお腹が視界に入らないように動いたりもしてます(苦笑)
妊婦さんを見かけるのって、本当に凹みますよね・・・。
赤ちゃん待ち子さんのお気持ち、分かります。
私はけっこうおたくなので(^^;)映画観たりアニメ見たり漫画読んだり、小説読んだり書いたり。そんな全然別世界に没頭して現実逃避(?)してます。
あとは結婚前から通ってる空手道場の練習でがむしゃらに体動かしたり、ビリーしたり。そうすることで、頭を空っぽにしてストレス発散してます。
それでもやっぱり完璧なプラス思考にはなれないで、治療のことを思い出しては叫びだしたくなるような不安を感じることもあります。
でも、そんな風に不安になるのは私たち不妊治療中の人間は仕方がないし当たり前のこと。そう思って、プラス思考になれない自分でも許してあげるようにしてます。
だから、赤ちゃん待ち子さんも、プラス思考になれなくてもそんなに悩まないで下さい(^^) プラス思考になれないときは、無理になろうとしなくてもいいと思いますよv
お互い、はやく可愛い天使が抱っこできるとよいですね♪
書き込みなれてないので、失礼な言い方があったらご容赦ください(><)
赤ちゃん待ち子
2007/08/28 23:41
はちさん、早速のお返事ありがとうございます。
私は、旦那さんにも“考えすぎるよ、もっと前向きに思い直そう”と言われます。泣きたい時には泣かせてくれるので、それで少し楽になることもあります。涙にはストレス物質を一緒に流してくれる働きがあると聞いたことがありますが、本当かどうかは不明でも、なんとなくスッキリする気はします。でも泣いてばかりではいけませんよね!
私もはちさんと同じで、マンガは小さい頃から好きだし、最近は小説もよく読むようになりました。小説は主に病院の待ち時間が多いですが・・・。確かに没頭してると考えずにすみますよね?内容によっては元気もでるし。でも、運動不足もあるから、今度ははちさんのように思いっきり体を動かしてみたいです。案外そのほうが一番すっきりできるのかもと思います。
落ち込む時もあるけど、前向きになろうって気持ちもある。どちらも本当の自分。これからの治療に元気にむかえるように、うまく気持ちを切り替えられるように、またお話できたらうれしいです!
ゆき姉
2007/08/29 09:18
赤ちゃん待ち子さん、はじめまして^^
私も34歳、結婚11年目で、今年に入って?回目の治療再開で、4回AIHしましたが、撃沈続きです(涙)
私は辛くなったら、まずココへ書き込みさせていただいてます。
なぜか、書き込むだけで少しスッキリしちゃいます^^
そして、沢山の方の励ましに感謝して、また前を向いて頑張れています。
泣きたい時は「感動ストーリ」とかのマンガを読んで一人で泣いてます^^
意外とスッキリします(笑)
落ち込んだ後は、上にのぼる道しかないと思います。
ココへくるとホントに「自分だけじゃないんだ」って思えるので元気が出ます。
辛くなったらまたココへ吐き出してください^^
私も落ち込んでばかりで人にアドバイスとかできる器ではありませんが、一緒に頑張っていきましょう!!
おりん
2007/08/29 09:30
はじめまして(o^∇^o)ノ
私はまだ排卵誘発剤を飲み始めたばかりですが、家の前が保育園で、日中はかわいい声がいっぱい聞こえてきます。
朝夕はお迎えのお母さん達を見て、うらやましく思っています。
ショッピングセンターに行くと、大きなおなかを抱えた妊婦さん。
赤ちゃんを抱いたママ。
・・・などを見て、なんで私には??と思う日々です。
泣くことはいいみたいですね。
男の人は泣くのを我慢するからストレスが溜まりやすいみたいですよ。
だから、泣きたい時にバーッと泣いてスッキリするのはいいみたいです。
実際、私も泣くとスッキリします。ヘ( ̄▽ ̄*)ノ
あと、同じ境遇の人とお話できるのって気が楽になりますよね!
落ち込むことにも意味があるのだと思います。
みんなでがんばりましょう。
ひとつだけ
2007/08/29 11:36
こんにちは。
赤ちゃん待ち子さん、発見〜!!
35歳から〜では、私も書き込み出来ないので、匿名にしていましたが、ひとつだけといいます。
私は、顕微授精をしています。
治療暦3年位の33歳です。
私も、判定がマイナスの日は、何回経験しても、がっくりです。
まだ出るのかって程に、涙が止まりません。
旦那も、いつも静かに慰めてくれます。
赤ちゃん待ち子さんの旦那様もとっても優しいですね。
一緒に、悲しんでくれたり、励ましてくれる・・・・本当に大事なパートナーですね。
泣きたいときは、思い切り泣いてしまっていいと思います。
我慢しても、モヤモヤが残るだけです。
思い切り泣いて、落ちるとこまで落ち込んだら、後は浮上するだけです!
『周りは皆、何の苦労も無く自分の赤ちゃんを抱いていて、何で私だけ??』
この気持ちは、きっと不妊治療をしている人の全員が感じている感情です。
きっと焦りや不安もあって当然なんですよ。
でも、友達と自分を比べても、不安な事ばかり悶々と考えても、どうしてどうして?って嘆いても、それで赤ちゃんがやってくるわけではありません。
顔を上げて、前を向いて、積極的に現実を見つめて治療をしないと〜(^^)
母親になるために、未来の赤ちゃんのために私達が立ち上がらないと!
ちなみに、うちは重度の男性不妊と私もいくつか問題があり、治療開始と同時に顕微授精です。
『自然妊娠も人工授精でも、妊娠は不可能だと思いますので、最初から顕微授精をします』
たまに、先生の言葉が思い出されます。
あの夜、旦那と二人で泣いた日の事は忘れられません。
3年経って、今も泣いては立ち、泣いては立ちの繰り返しですが、ふと考えると本当に私はいいパートナーにめぐり合えたんだなって思います。
夫婦の絆は、出来ちゃった婚をした友人よりも、絶対に強いという自信があります。
不妊治療は、『足踏みの状態の無駄な時間』ではないと思います。
いろんな事を悩んで、夫婦で泣いたり笑ったり、濃厚な熟成期間のように思います。
だから、赤ちゃん待ち子さんも、たくさん泣いてもいいから、その後に旦那様に『でも、私は頑張れるよ!』って強い気持ちも見せてあげてくださいね。
毎回慰める側の旦那様も、赤ちゃん待ち子さんが常にメソメソしていては、気持ちが追い詰められてしまいます。
長くなりましたが、私の気分転換はジョギングです。
大体毎日走るようにしてます。
体調も良くなってきたし、ご飯も美味しいですよ(^^)
あとは、音楽を聞きながらストレッチをしたり、はちさんのように、ビリーをやってみたり・・・。
自分が気分良く過ごすと、ホルモンバランスも整うはずです。
夢中になる事を、積極的にやってみて良いと思いますよ!!
ではでは、また時々遊びに来ます。
(いつもは、顕微授精の方でお話をしています)
赤ちゃん待ち子
2007/08/30 00:13
ゆき姉さん、おりんさん、ひとつだけさん、こんばんは!
皆さんの気持ちや考えを読ませていただいて、『私だけじゃないんだ。みんな感じてる思いなんだ。それでもみんな負けないで、赤ちゃんに会うために頑張っているんだ。』って凄く感じました。
同じ境遇同士だからこそ分かり合える、励まし合えることってたくさんありますよね?そしてたまには叱ってくれることも・・・。確かに落ち込んでばかりでも赤ちゃんは来てくれないし元気ださなきゃ!!
今日は簡単に体操をしてみました。が、やっぱりツライ・・・。(こんなに運動不足だったとは ショック)毎日少しずつ体を慣らしていかないといけないなぁ、そうしたら妊娠しやすい体になるかも なんて思ってしまいました。
私はタイミングではだめで次に進み、先月2回目のAIHに失敗したところです。いつも服用していた誘発剤も卵巣を休ませる為との事で今回はお休みです。明日は、というか今日は卵さんチェックの日です。薬を飲まなかった分心配だけど育ってるといいな。
最後にひとつだけさんの言われるように私もいいパートナーに巡り合えたと思います。家の旦那さんには問題はなく私だけなんですが、愚痴も言わずに支えてくれます。私と結婚しなかったら既にパパになってたかもしれないのにと思うとつらいけど、落ち込んでばかりでは旦那さんの方が悲しくなってしまいますよね。できるだけ明るく、強くなれたらと思います。
ここに気持ち書かせてもらってよかったです。なんか気持ちがかるくなった気がします。
ひとつだけ
2007/08/30 09:56
皆様、おはようございま〜す。
赤ちゃん待ち子さん、今日受診ですね〜。
卵胞が大きくなっているといいですね。
私は、9月の2週目あたりから、排卵誘発開始です。
連日の注射はともかくとして、採卵で麻酔が切れた後が痛くて何とも思い出すと腰が引けてしまいます。
何とか次回の顕微授精で卒業を目指したいところですが、こればかりはわかりませんものね〜。
お気楽モードで、へらへらと過ごしたいと思います。
体操で疲れちゃいましたか〜?(^^)
それは、ぜひ続けて見た方が良いですね〜。
心も身体も脳みそも柔らかいほうが良いって、お義母さんによく言われます。
柔軟性は出産の為にも重要ですよね。
ちなみに、私は後屈(エビ反り)は得意ですが、前屈がとにかく固いです。
股関節も固いです。
ジョギングの後に、お風呂に入って温かいうちに柔軟体操をしています(普通は柔軟の後にジョギング??)
世間話で失礼しました。
では、また来ます。
赤ちゃん待ち子
2007/08/30 22:44
こんばんは。今日はねむいです。
聞いてくださいよ〜。今日の受診結果なんですが。火曜日に少しだけ大きくなっている卵さんが実はいたんですけど、悲しいかな、今日は姿形もなく、???って感じです。
排卵したのか、消えていったのか、黄体ホルモンの検査のためにまた血を抜かれて帰ってきました。火曜日にも別の検査があったんですよ。
結果は明日電話で聞いて、次の受診日もそれ次第で決まるみたいです。
でも、意外と今日はへこんでないんですよ!卵さんは次にやってくるために充電しに出かけたのだと思うことにしました。皆さんと話したおかげなのかもしれないですね。(^^)
ひとつだけ
2007/08/31 08:25
おはようございます。
赤ちゃん待ち子さん、卵胞・・・どうしたんでしょうね?
火曜日から3日間で、大きくなって排卵してたりして・・・。
採血結果、今日なんですね。
ホルモン値どうなっていますかね〜?
自然周期で誘発しないでAIHをするのかな?
それとも、完全にお休みの周期??
赤ちゃん待ち子さんの、書き込みに気持ちの余裕がいっぱい感じられて、何だか嬉しいです。
赤ちゃん待ち子
2007/08/31 23:40
こんばんは。
電話で結果聞きました。
ひとつだけさん、鋭いです!排卵してたみたいです。体温はまだひくいままですが。排卵後なのでAIHは今月はナシです。
前回の生理開始日から25日程たっての排卵です。薬なしで排卵したことはとても嬉しいです。
AIHが視野に入っていたので、夜のお勤めはお休みしてたんですよ。だからせっかくの卵さんも今回はサヨナラかもしれません。ていうのもタイミングもずれたし、私は抗体はないのですが、フーナーテストは悪い結果だったので・・・。でも、もしかしたらって望みは捨ててないので、頑張って待ってみます。
もし、これで本当に妊娠できれば、自然妊娠ですよね〜!
高温期も1週間を過ぎると、妊娠判定日まで指折り数えてナーバスになってしまうので、なるべく思いつめないように努力してみます。でもこのまま体温があがらなっかたらどうしよう?
ひとつだけさんは、もう少しで排卵誘発がはじまるんですよね?話をきいていると痛みとか注射とか、私よりつらい思いとしてるんだなって思いました。今回も頑張って下さい。お互いに赤ちゃんくるといいですね!!
充分頑張っている人に頑張ってなんて失礼だとは思うのですが、言葉がみつからなくて・・・。気を悪くしたらすみません。
またいろいろ報告しますので相談にのってください。
あっ、体操ですが、今日で3日目。なまった体はまだまだ回復していません。でも筋肉痛とかにはならなかったですよ〜。
ひとつだけ
2007/09/01 13:26
こんにちは。
排卵してましたか〜。
今周期は、とりあえずタイミングになったんですね。
高温期のカウント、気持ち分かります(><)
わたしは、ちょうど今、高温期8日目です。
顕微授精は次の生理が始まってから(次周期から)なんですが、今周期はクリニックのお盆休みに重なってしまったので、たまたま治療がポッカリと1周期分お休みになったですよ。
でも、このお休み周期も、すかさず自己タイミングを取ってみました(^^)
我が家は、自然妊娠の確率は、無いに等しいくせに、でも絶対にゼロってわけでもないかもよ〜??
・・・なんて、貪欲な私です。
そんなわけで、高温期8日目・・・。
次の生理予定日は、9/7 頃です。
気にしだすと、確かに不安定になるので、今日はさっきまでのんびりと読書です。
でも、たまに足上げ腹筋をしながらです・・・(?)
体操頑張ってるんですね(^^)
私は、少しダイエットです。
治療を始めて3キロくらい太りました。
今は、元の体重に戻しましたが、ついでにあと2〜3キロ減らしておこうかな〜と、考え中です!
また、遊びに来ますね。
赤ちゃん待ち子
2007/09/02 16:45
こんにちは。昨日は旦那さんの実家にお泊りだったのでお話できませんでした。
向こうの両親には不妊について話してはいないので、何か言われるかと、いつも不安があります。気になっているかもとは思いますが。でもサバサバした方達なので分かっても逆に励ましてくれるかもしれません。
ひとつだけさんは、次に向けて今はいい充電期間を過ごしているみたいですね。(^^)ゆったりと時間を過ごすことがいい結果を生むのかも?
昨日の夜なんですが、少し茶色のおりものがでて、少し不安です。変な不正出血なのかと思うとドキドキです。ホルモンバランスが悪いせいで今までに何回か不正出血したことがあります。その都度、体ガン検診をしました。あれはいたいですよね〜。今回は昨日の1回だけなので、たまたまかな?排卵のせいかな?と思ってはいるのですが、病院に聞いたほうがいいでしょうか?
私も結婚してから同じくらい体重が増加しました。治療すると増えるんですかねぇ〜。減らす努力もしないといけませんね。私は太りやすい体質でもあるので。冷え性だし・・・。
体質改善も課題です!!
赤ちゃん待ち子
2007/09/04 18:32
今日は残暑も厳しく、歩いて職場から帰ってきた私は汗だくです。
今日はまた悲しくなってしまいました。以前職場にいた人が子供をつれてきたんですよ。その人に対しては別になんとも思わなかったのですが、他の人が、詳しくは話してないけど、私が治療しているのを知っているのに、「次もつくるん?」とか「上の子といくつ違い?」とか「毎日にぎやかでしょ?」とかいろいろ聞くんです。
もちろん悪気もなく、ただ楽しくおしゃべりしてるだけなんですけど・・・。私も頭では分かってるんですけど・・・。
ただ少しぐらい配慮があってもいいのになっておもったんです。また、嫌な思いをしてしまいました。
昨日までは気分も↑だったのに、今日は↓です。本当に浮いたり、沈んだりですね。
何か気分転換しないといけませんね!
ひとつだけ
2007/09/05 11:26
こんにちは。
今日は、台風の影響で、お天気がイマイチです。
赤ちゃん待ち子さんは、お仕事をされているんですね。
私は、顕微授精に本格的に入るために、結局は退職して家に居ます(専業主婦5ヶ月目・・・)
職場、いろいろありますよね〜。
気分が落ち込むのもわかります・・・。
でも、きっと、逆に職場の人に変に気を使われて、別の所に場所を変えて話しに行ってしまったり、『赤ちゃん待ち子さんの前で、こんな事言っちゃ悪いけどさ〜』なんて、言われても頭にくるかもしれませんよ〜。
変に同情みたいな視線って、本当に気分が悪いです。
気にしないのが一番ですが、実際はそんな簡単では無いし、浮き沈みは、どうしようも無いですよね〜。
旦那様に言っても仕方ないし、こればかりは、同じ立場の人じゃないとわからない、微妙な心境ですよね。
どんどん、愚痴を書き込んでスカッとしちゃいましょう〜(><)
不正出血、大丈夫でしょうか??
何となく、心配ですね。
頻繁なら先生に相談した方がいいですが、僅かな出血って、結局原因がわからない事も多いみたいですね。
排卵出血とか、着床出血とか、夫婦のお勤めによる軽い粘膜の傷とか・・・。
病的な原因も多々あるみたいですが、そのへんはもう検査をしているはずなので、大丈夫ですよね・・?
やはり、ホルモンバランス何でしょうかね???
>その都度、体ガン検診をしました。あれはいたいですよね〜。
↑私はやった事無いです。
『子宮体癌の検診』て事ですか??
痛いとは、気になります・・・どうやってやる検査なんですか???
ストレス発散と、気分転換・・・結構多くの人が抱えている課題ですよね。
私は、昨日ピラティスグッズを買いました。
一人、怪しく自宅ピラティスです・・・。
赤ちゃん待ち子
2007/09/05 23:11
こんばんは。
おっしゃるとおり!気を使われないと今回みたいに思うし、変に気を使われるとよけいに嫌だったり。難しいですね〜。
不正出血はあれきりしていません。今度病院に行ったとき、聞くだけ聞いてみようと思ってます。
体ガン検査ですか?まさしく子宮体ガン検診です。不正出血の症状は初期によくみられるとか・・・。前の病院では最近ガン患者が増えているということもあってか、念のため、私自身の安心を買うため、みたいな感じで、検査しました。
初めてした時は、痛くて声もでてしまったし、それから後の先生の話のときは顔色が悪いとのことで別室で横になり、生理痛のような腰の痛みに耐え、しばらくしてから帰宅。
その次の時は、痛みこそ少なかったものの、吐き気がする始末。
たぶんもしガンだったらとかの恐怖心みたいなものがそうさせたのかもしれないですね。子宮の中の粘膜?を擦り取るので確かに痛いけど短時間だし、今にして思えば子宮卵管造影検査の方が辛かったかも。
私の職場は融通がきくというか、理解があるというか、病院に行く日は少し早退をさせてもらってます。女性が多いからかな。
体外や顕微は大雑把な知識しかないので良く分かりませんが、仕事との両立は難しいのですか?
私からみると凄くしっかり者なんだろうなって思うひとつだけさんが仕事をやめたというのは、精神的な負担も大きいのでしょうね。好きな仕事だったなら勇気がいったのではと思います。
でも、治療もその他も、辛いことを乗り越えてこそ、強い母になれるんだと信じて、お互い赤ちゃんを待ちましょう!!
昨日、ビリーを手に入れました。が、まだしていません。かなりツライとか。>< 今日は自転車出勤しました。少しずつ体動かしてますよ!
ひとつだけ
2007/09/07 11:35
こんにちは。
台風、関東を直撃ですね。
昨夜は、(今も)暴風です。
朝から、運転見合わせで、旦那の通勤に支障がでましたよ・・・。
出血、治まったようで、ひとまず安心ですね〜。
体ガン検診・・・やっぱりイヤですね〜。
でも、子宮ってやっぱり内臓なんだな〜って感じです。
赤ちゃん待ち子さんも、人工授精をしているから、子宮孔を少し開く処置をしたと思いますが、私も顕微授精前にやりました。
たったの数ミリ開くだけなのに、凄い痛くて、処置後に先生と話しているうちに、視界がぼやけて吐き気がして、貧血みたいに動けなくなってしまいました。
これって、内臓痛なんだろうな〜って思います。
卵管造影・・・これも痛いですよね〜(><)
傷の痛みとは全く違う種類の、冷や汗が全身から噴出すみたいな感じ・・・。
出産の痛みが、同じような種類でさらに強烈な痛みだったら、私、耐えられるかしら!?
仕事は、以前は看護師をしてました。
夜勤が多くて、残業も多くて、早退も無理、急には休めないし、ちょっと仕事との両立は無理でしたね。
次は、パートとかで、働きたいです。
>私からみると凄くしっかり者なんだろうなって思うひとつだけさんが
この、セリフをうちの旦那に見せたら、きっと鼻で笑われてしまいますよ。
旦那に私は、『変な小動物』と思われていますよ〜。
『ホントに看護師してるの?実はその辺のコンビニでレジ打ってるんでしょ?』っていろいろ旦那に疑われていましたよ。
しまいには『30過ぎてこれだもんな〜』なんて、しょっちゅう呆れられていますよ。
何だか私の場合、子供がいないといつまでも旦那に甘えていい状態が続くので、精神的に大人になっていかない気がします。
きっと、自分が守る対象が出来たら、少し気持ちが変わるのかな〜なんて・・・。
さて、今日から生理が始まりました。
来週受診して、排卵誘発の連日注射に入ると思います。
顕微授精は、排卵誘発して、排卵してしまう前に採卵をして卵子を取ります。
(静脈麻酔で、膣の奥の方から、エコーで卵巣を見ながら、長い針で卵巣を刺して卵胞ごと卵子を吸引して採ります。)
そのあとすぐに、顕微鏡で、卵子に精子を注入して、授精を待ちます。
培養液の中で数日培養して、子宮に戻します。
私は前回の採卵で、卵巣を刺した時の血液が腹膜の中に溜ってしまい、数日間、結構腹痛があったので、なんとなく、ビクビクです。
でも、うちはただ待ってても赤ちゃんは出来ないし、こっちから赤ちゃんの方に駆けつけますよ!(^^)
赤ちゃん待ち子
2007/09/07 22:06
こんばんは。
そんなことないですよ。旦那様がなんと言おうが絶対しっかり者ですってば〜!
ここで初めてお返事いただいた時からそう思ってたんですよ。今の自分をまっすぐに見てて、且つ、これからの自分についてもしっかりと考えていける人なんだろうなって。
私は自分の不安だけでいっぱいいっぱいで、子供っぽく恥ずかしいくらいです。お世辞じゃなく、本当にいい人と知り合えたなって思ってます。
看護士さんだったんですかぁ。確かに両立は難しいですね。でも資格を持ってるのは強みですよ。復帰もできるじゃないですか。これからお母さんになった時も子供の病気やけがに対して充分にチカラを発揮できるのでは?因みに連日の注射は自分でするんですか?
変なこと聞いてすみません。
実は私も医療関係の仕事をしています。と言ってもただの事務職ですが。これも何かの縁?なんて・・・。
生理が始まって、いよいよですね。説明を聞いてるだけでお腹が痛くなりそうな感じがしますが、大事なチャンスですもの。今回は採卵後の出血や痛みがないといいですね!注射も痛いと聞きますが卵さんを育てるためにも頑張ってください。うまくいくこと祈ってます。
私は今高温期に入って約一週間です。生理こないといいなって思ってます。
私は人工授精前に特別な処置は無かったのですが、毎回痛みがあります。痛くない人もいるみたいですけどね。精子には子宮を収縮させる性質があるらしいのでそのせいかなと思っています。もしくは子宮の入り口は膣から少しずれている時があると聞いたのでカテーテルみたいな管がどこかにふれたせいなのかなと。
人工授精後にも少しだけ生理痛みたいな痛みがありますが、時間がたてば落ち着くのでまだいいいです。
もし、残念ながら生理がきてしまったら、私もひとつだけさんに負けないくらいの気持ちで赤ちゃんに向かって一直線にはしりますよ〜!!
ひとつだけ
2007/09/10 11:01
こんにちは。
赤ちゃん待ち子さんも、医療関係なんですね。
・・・てことは、ガサツな看護師の実態も知っていますね??・・・安心していろいろお話が出来ますね(?)
自己注射・・・前回までは一通りお任せで、注射も受診して診察後にやってもらいました。
今回は、どうしようかなって思っていたところです。
通院も面倒だし、診察が無い日は自分で出来れば、お金が浮くかもしれないですよね!?
今日受診なので、相談して見ます。
赤ちゃん待ち子さんは、排卵確認からそろそろ10日ですね。
何か、体調の変化はありませんか??
眠かったり、だるかったり、胸が痛かったり・・?
人工授精が中止で、気が抜けてたりする時に、ひょっこり赤ちゃんがやってきたりして・・・。
一番それがいいパターンなんですよね〜(^^)
ところで、ビリーはいかがですか?
私は、孤独なピラティスを時々サボりつつも一応やっています。
お腹の周りについた脂肪がプルプルします。
ゆっくりした動作の腹筋ってこんなに辛いとは思いませんでした・・・(〜〜)
『ピラティスで腹筋を割りたいっ!』って旦那に言ったら、
『ピラティスは、内側の筋肉を引き締めてるだけだから、筋肉の増強にはならないよ。筋肉がどうやって強くなるのか知ってるの〜?負荷をかけて筋肉の筋繊維を損傷した時に、その損傷した筋繊維が再生をしようとして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』
って感じでいつものように、うんちくを聞くハメになり、いつものように右から左に受け流しです。
さて、くだらない話で失礼しました。
ではでは、受診に行ってきます。
赤ちゃん待ち子
2007/09/10 22:15
こんばんは。
ビリーは〜、あ〜、実はまだやってないです(TT)
土日にするつもりだったんですが・・・いいわけですね。気持ちが落ち着いたらします・・・。
というのも、昨日出血したんです。少し前からお腹がシクシクするような、腰が痛いような感はあったのですが。恥ずかしながら仲良くした直後の出来事で、びっくりです。
今回は排卵までにかかった時間も長く、ホルモンバランスが悪い感じだったし、これはやっぱり生理なの〜?って。
でも、今朝の体温は高温。今日一日の出血もなし。ん〜なんだ?と思い、病院へ電話しました。AIHはしてないけど可能性はゼロでないので診察しましょうと言われました。それで明日診察して貰うことにしました。(明日朝本格的に生理が始まったとしても、どちらにしろ病院に行かないといけないし。)
明日もまた高温で、この出血は着床出血であってほしいと願うばかり。
AIHしなかったことで気負いが少なかったはずだし、もしかしたら本当に妊娠してるかも?って思わずにはいられない。
でも同時に先生に、残念ですが・・・って言われるんじゃないかなとか、明日体温が下がったらどうしようとか、不安で。
思いは複雑、頭はいっぱいです。が、泣くも笑うも明日の診察で結果はでるんです。気持ちがゆらゆらしても当然ですよね?
あ〜明日が怖いです!!赤ちゃんいるといいんだけどなぁ。
ひとつだけ
2007/09/11 17:37
こんにちは。
今日受診になったんですね。
出血が、嬉しい方の出血であって欲しいです。
気持ちが不安定になっても、しょうがないですよ!!
もう、受診は終わっている頃でしょうか?
私も何だかドキドキします。
どうか、うまくいきますように!!!
赤ちゃん待ち子
2007/09/11 23:28
はあ〜。悲しいかな、やっぱりお腹は空っぽのようです。妊娠反応はマイナスでした。やっぱりなって思ったけど毎度ながらへこんでます。
でもまだちゃんとした出血は始まっていません。先生はもう少し様子をみて、きちんと生理が始まったら飲むようにと誘発剤と温経湯を処方してくれました。九月は仕切り直しです!
先生とはなかなか話ができないので、看護士さんをつかまえていろいろ聞きました。ホルモンバランスが悪くて卵胞期の出血をおこしたか、物理的に傷ついてのことなのか、それは分からないとのことです。そんな人は割りと多いそうです。
がん検診については先生に聞いたら必要ないと言われたので今回はそのままにしとくことに決めました。でも、毎回続いたりするようなら迷わず検査しに行こうと思います。
看護士さんとの話のなかで決めたことがひとつあります。今度のAIHに向けて少しでも確立があがるならと思って、通気通水をしようかなと。
私は卵管のとおりも良くなかったみたいで、過去2回したことがあるんですよ。2回目で大分良くなったらしく、それからはしなくなったので、勝手に完治したと思ってたんです。でもまた狭くなる人もいるって聞いて。私自身がどうかは分からないけど、それも一つの手だし。
今は後で何かしらの後悔をいなくてもいいように自分がやれることをしたいと思ってます。またあの痛い通気通水も頑張って受けますよ〜。必要かどうかの判断は先生しだいですけどね。
赤ちゃんに向かって前に進むんです!
うまくいくようにって思って下さってありがとうございました。
ひとつだけ
2007/09/12 09:43
おはようございます。
ん〜・・・・本当に残念です。
ため息、って感じになっちゃいますね。
何だかでも、書き込みを見てると、気持ちが前を向いているのが凄く伝わってきます。
採卵に向けて、ちょっとビビリモードに入ってきた私ですが、赤ちゃん待ち子さんの気合いを分けて頂いた感じです。
>今は後で何かしらの後悔をいなくてもいいように自分がやれることをしたいと思ってます。
ホントに、そうですよね。
努力を出来る時間(年齢)って限りがあるし、今出来る事をして置かないと、将来本当に子供を断念しないといけない年齢になった時に、絶対に後悔しますもんね・・・。
昨夜たまたま、旦那と治療の話になり、顕微授精で授かれない場合は、どうするかって話になりました。
非配偶者人工授精(精子バンクの他人の精子)で、半分他人の子供を授かるか、全然知らない赤ちゃんと養子縁組をするか、夫婦二人で生きていくか・・・・。
私は、二人で生きて行きたいんですが、旦那の方がどうしても子供を欲しがっています。
まだ、結論が出ませんが、私達夫婦は話し合っておかないといけない事だと思っています。
顕微授精も金額が高額でいつまでも続けられるとも限りません(1回40万くらいかかります)
経済的な限界もあるし、精神的な限界もあるかもしれないし・・・。
でも、不安材料は考え出すときりが無いので、昨日もまあとりあえずは今回の顕微に集中しましょう〜(^^)って感じで夫婦会議が終了です。
ひとまず、まだまだ元気です!!
私も、赤ちゃん待ち子さんみたいに、赤ちゃんに向かって前に進みま〜す!
通気・通水・・・・痛そうです(>0<)
次が3回目なんて、凄い決断ですね!!
母親的な強さが、ムクムクと湧いて出てきているんでしょうかね???
9月は、仕切りなおし!!
次に向かって、一緒に頑張りましょうね!!!
赤ちゃん待ち子
2007/09/12 23:07
こんばんは〜。ついにきましたよ〜、生理さん。
血をみるとやっぱり、ああ、ホントにだめだったんだって突きつけられますよね。このなんとも言えない気持ちはもう感じたくないのが本音です。
通気通水は子宮卵管造影と友達みたいなものなんで痛いです。今回は何ヶ月もたってからするし、どんな痛みかを知ってる分、やだなぁ こわいなぁ って感じてます。どれだけ嫌がっても病院に行ってしまえばまな板の鯉状態ですけどね(><)
昨日は旦那様といろいろ話しあったんですよね。大切な時間過ごしたんですね。私たちも前に話したことがあります。私の旦那さんはひとつだけさんと同じでだめなら二人で生きていくと言いました。私はやっぱりできることはして、あとは諦めるか養子かって感じでした。
不妊治療は二人でないとできないし、二人の子供だからこそ、普段話し合うことは大事なんですよね。お互いの気持ちを知って変わる部分もあるだろうし、もっと頑張ってみようかって思うこともあるだろうし。
顕微は体の負担とか大きいようだし、金銭的な問題も絡んでより複雑な気持ちになるのかもしれませんね。でも今回のチャンスに集中しようってきめて、前向きに明るく取り組む感じがして、私はうれしくなってきました。
昨日大事な時間を過ごした今回は、本当にうまくいって赤ちゃんがやってくるかもしれないですよ?
採卵に向けてピリピリしたりナーバスになったりするのも当然かとは思いますが、前向きな気持ちを維持したまま挑戦できるといいですね。私もひとつだけさんに負けないよう《前向きに》を忘れずに挑戦したいです。
ひとつだけ
2007/09/15 13:51
こんにちは〜。
今日は、関東はお天気イイです。
もう9月も半ばなのに、暑いくらいです。
赤ちゃん待ち子さんは、生理4日目ですか?
少し、気分の切り替えが出来たでしょうか。
次の治療の、通気通水があまり痛くないといいですね。
次回のAIHに向けて体調万全で行きたいですね(^^)
私の方は、今日は排卵誘発4日目です。
連日注射で、左右交互に筋肉注射をしてもらっていますが、それでも両肩が重〜い感じです。
今日はエコーもしてきました。
両方の卵巣にそれぞれ4個くらいずつ、卵胞が育ってきています。
その中のひとつは大きくて、それは誘発4日にしてはサイズが大きすぎなので、空砲かも知れないとのことです。
なので、その大きいひとつを除外して、ほかの丁度いいサイズに大きさの揃った卵胞達を目安に誘発を続けます。
来週祝日があるので、祝日だけは自己注射になります。
誘発剤と、排卵抑制の注射液を貰ってきました。
(抑制剤は、採卵前に勝手に排卵しないようにガードする為です)
次のAIHは、誘発して行なうんですか?
それとも、自然周期で何も内服しないで行なうんですか??
ホルモン剤も結構身体に負担がかかってくるので、体調管理と気分転換が出来るといいですよね〜(^^)
連休は、お仕事はお休みですか??
ゆっくりとご主人と過ごせるといいデスね!!
赤ちゃん待ち子
2007/09/16 00:15
こんばんは〜。
卵さん育ってるんですね。いい卵さんばかりだといいですね。モニターに移る自分の卵胞をみるときって少し緊張しません?大きくなったかな、小さいままかな、なんて思ったりして。あと、きちんと育ってるとなんかかわいいなって思いません?
私だけかもしれませんが・・・変かなぁ?
自己注射って当然私は未経験なんですが、筋肉注射で痛いだろうし、かといって加減もできないだろうし、
勇気がいるのかしら?と思います。でも卵さん=これからやってくる赤ちゃんのために頑張って下さいね!
例の通気通水の日は18日です・・・。卵管が狭くなってないことを祈るばかりです。卵管が狭まっていない人は痛くないそうで、実際私も1回目の方が痛かったです。初めての経験に対する怖さもあったし、隣で看護士さんが「ふー、ふー、って息してね」って励ましてくれるやらで、出産てこんな感じなのかなって痛みの中考えてた覚えがあります。
私は自然では卵胞がうまく育たないので、いつも誘発剤と組み合わせてのAIHです。飲み薬だけなんですが、生理から13日目に病院で卵胞チェックした後、より排卵を確実にするためにという理由で注射を一本だけします。今のところAIH前にはそれぐらいしかないです。
特に感じてることは無いのですが、やっぱり人工的にはいらんを促したりするからそれなりの負担はあるのでしょうね。
私は冷え性で、不妊にもよくないことじゃないですか。今日たまたまキュウリの話を義母としてて、「体を冷やす食べ物だから控えるといいわよ。生姜は暖めるから採るといいわよ。」みたいなことをいわれました。不妊については話してませんが、気にして心配してくれてるのかなと思いました。
責められてる?とは思わず、素直に心配してくれてる?って思えたのは、ひとつだけさんといろいろ話せてるおかげなんだろうな(^^)
仕事はカレンダー通りです。3連休です。お互いに楽しく過ごせたらいいですね〜!
ひとつだけ
2007/09/17 20:18
こんばんは。
今日も関東は暑すぎでした。
本当に、地球がヤバイんだなって思ってしまいます。
でも、暑がりな旦那も居るし、昼間クーラーつけちゃいました・・。
赤ちゃん待ち子さんは明日、通水ですね・・・。
気合で耐えてきて下さいね〜!!(><)
私は卵管造影しかしてませんが、卵管は通っていましたが、かなり全体的に細くて、通りにくいみたいです。
造影剤が、圧力をかけても、普通の人の6割程度しか入っていかなかったと後で先生に言われました。
圧力を余計にかけられたせいか、かな〜り痛くて涙ものでしたよ・・・。
でも、何回もやっていると、通り易くなって痛みが少なくなるなら、明日は大丈夫でしょうかね!!
私の方は、今日自己注射しましたよ〜。
思ったより刺すまではビビリましたが、刺さってしまえば、後は大した事はないなって感じでした。
最初の『グサ』で怯んではいけませんね・・・思い切りが大切です。
いいお勉強になりました〜。
私も明日は、受診です。
2回目の卵胞チェックです。
はたして、育ってくれているのか、お楽しみ〜(^^)です。
連休は、お出かけしましたか?
うちは、お出かけは無しでした。
ダラダラと二人で睡眠をむさぼりました(^^)
あと、折畳み自転車を2人分購入して近所を散策しましたよ。
この、だらけた時間も貴重ですよね??っといい様に解釈しております。
ではまた来ます!!
赤ちゃん待ち子
2007/09/17 22:35
こんばんわ(^^)
私の所もジメジメと暑く、かなりエアコンのお世話になりました。例年なら、少し肌寒い頃なんですけどね。
今日はなんとなく気が向いたので、雑誌に載ってたチーズケーキもどきと、オーブンの説明書の終わりの方に載ってたパンを作りました。私がこんなことをするのは結構珍しく、旦那さんも喜んで食べてくれました。因みに結婚前はお菓子作りなどしたことはありませんでした。
(パンはカチカチでした・・・(TT))
ごく近い将来、自分の子供のために作ってあげたいです。
その為に明日病院に行くんですけどね。
明日はお互いに受診日。ひとつだけさんの卵さん、いい感じで育ってるといいですね。私もあまり痛がらずにすむといいな。
またお話聞いてくださいね。おやすみなさい。
赤ちゃん待ち子
2007/09/18 19:32
こんばんわ。
通気通水全然ダメでした。痛くて声がでました。先生からも通りが悪いとはっきりといわれてしまいました。通りの抵抗を示す針がマックスを振り切っていたそうです。始めに逆戻りです。
今までしていたAIHって何?無駄?って思いでいっぱいです。卵管の通りが悪いのは妊娠しにくいのは確かだけど、しないわけじゃないよと励まされはしたものの、私は自分のお腹に命を宿すことの出来ない人間なのかと思ったら、涙が出てきてしまいました。
また旦那さんと話をしたいと思います。
暫くは通気通水をしてからAIHをしてって感じで、体外についても考えないといけないのかなと感じているところです。
通気通水をした事で卵管がひろがり、うまくいくかもしれないという望みもありますが、今の私はなかなか前向きに考えることができそうにありません。
ひとつだけさん、体外と顕微は過程がある程度同じだと思うのですが、どんなものか良かったらきかせてくださいますか?一応、病院の不妊相談にも予約がとれたらいくつもりですが。
今日の私は暗いのでこの辺にしておきます。ごめんなさい。
ひとつだけさんは今日どうでしたか?卵さんが育っていることを願います。
ひとつだけ
2007/09/18 23:10
こんばんは。
通水、大変でしたね。
卵管の通りは、詰まっているわけでは無いんですよね。
だいぶ圧力かけられているから、しばらく生理痛みたいに痛いですよね・・・・本当にご苦労様でした。
多分、今は痛い処置を受けた上に、結果がスッキリしないので、どうやっても気分が優れないのは仕方が無いですよ。
そんな時は、旦那さんに甘えたっていいし、スッキリするまでお風呂で泣いちゃうのもアリですよね!!
結果的には、今回の処置で、次のAIHの確率は上がっているでしょうから、身体的にはチャンス到来ですね。
精神的にも、少し冷めた気持ちでAIHを受けるのも、過度な緊張とストレスを感じなくて済むし、自然体に近くて良かったりして・・・。
今夜は無理に夫婦会議をしないで、何となく仲良ししちゃってくださいね。
そうそう、
直接、このサイトでお話をしている人ではないのですが(書き込みを勝手に読んだ事があるのですが)体外受精とAIHを定期的に繰り返して居る人もいましたよ。
人工授精での妊娠の可能性のある人で、でも、AIHでなかなか妊娠に至らないので、体外に挑戦して、その後身体を休めつつ、またAIHを続けています。
いろんな方法で、確率をあげたいと言う考えかたです。
なるほどな〜って思って読みました。
体外受精レベルって、敷居が高く見えるみたいですね。
でも、やって見るとそれほど危険な事をしているわけでは無いです。
体外をやったら二度とAIHができないわけでも無いので、それほど深刻に考える必要は無いと思います(^^)
人工授精での妊娠の可能性がある以上は、ステップアップ・ステップダウンは自由自在です!
>>私は自分のお腹に命を宿すことの出来ない人間なのかと思ったら
この言葉は、不妊治療に足を踏み入れた人の多くが一度は同じように感じて、涙した事があるだろうなって、しみじみ思います。
心臓に冷たい物を押し当てられたような、何か飲みこみにくい物が、ノドにつまって居るような、変なかんじです。
何となく、自分で自分にダメダメなレッテルを貼ってしまい、さらに凹んでしまいますね・・・・。
でも周りを見ても、不妊の夫婦って本当に増えています。
あちこちのサイトを見ても、どんどん急激に増えて来ていて、これって時代の大きな流れなんだなって思うんです。
男性の精子の量も50年前の人とは違って、激減しているし、男女共に晩婚化や、出産時期の遅れからホルモンバランスが狂いやすい年齢で、まだ未妊女性が多かったり・・・。
環境ホルモンや添加物の食事や社会の中でのストレスにさらされて、でも、反対に大事に清潔に育てられすぎていて、環境やストレスに弱かったりして、とにかく動物的な繁殖が多方面で出来にくくなっているんでしょうね。
今や10組に1組は不妊原因があります。
生まれてくる60人に1人が不妊治療の何らかの手を借りて生まれています(不妊のサイトに書いてあっただけですが・・・)
こうなれば、不妊も「はやり」だと思って(?)乗っかって行っちゃえって気もしてきます。
泣いたり、笑ったり、これだけ気分が変わる私達は、まだまだ若いですよ〜!!!
無理やり、ハイテンションでごめんなさい〜。
ひとつだけ
2007/09/19 10:25
おはようございます。
大変な処置の翌日ですが、お仕事でしょうか・・・?
早退したっていいし、無理しないで下さいね。
昨日、体外について書き込みを忘れてしまいました。
概要を知りたいって事でしょうかね??
大きな流れとしては・・・
1.排卵誘発(誘発方法はいくつかあります)
2.採卵と授精処置(体外または顕微)
3.受精卵の培養
4.胚(受精卵)移植
5.黄体補充期間(2週間程度)
6.妊娠判定
・・・・って感じのスケジュールです。
「1」の排卵誘発は、病院によって排卵誘発方法はいくつかパターンがあります。
自然に近い方法で、採卵出来る卵子の数は少ないけれども身体に負担の少ないやり方。
逆に、体調に合わせて、誘発剤を使って積極的に複数の卵子を採卵する方法(自然より多く採卵出来るので、たくさんの授精卵が出来れば凍結保存が利きます)
でも、卵巣を過剰に刺激してしまい、副作用が出てしまうというリスクがあります。
うちの病院は、5つの誘発方法を提案してくれます。
でもどこの病院も、大体そのくらいかな?
「2」の採卵と授精処置は、結構ドキドキな処置です。
男性は、精子をAIHと同じように容器に取って持参すればいいです。
女性は、膣からのエコーで、複数育った卵胞を見ながら、膣の奥を長い針で刺して卵胞まで到達させて、中に液体を注入してその液体ごと、卵子を吸引して採卵します。
採卵は、30分くらいでしょうかね。
採卵する卵胞の数にもよるでしょうが・・・・。
これも病院によって違いがありますが、局部麻酔のみで採卵する病院や、全く麻酔無しでやる病院、そして私の病院のように全身麻酔の病院があります。
全身麻酔と行っても、手術に使うような大掛かりな麻酔ではなくて、点滴から注入する静脈麻酔で、しばらく昼寝をするような感じです。
採卵は、1泊入院してする病院と日帰りでできる所があります。
私は日帰りなので、採卵後4時間くらい安静にして旦那の車で帰宅しました(自力で帰るのはお勧めしません)
採卵後の腹痛は、人それぞれです。
私は、麻酔が切れた後に痛かったですが、何とも無かったって言う人も聞きますね。
平気な人は採卵翌日から普通に働いてるみたいです。
採卵が終わったら、その日のうちに体外受精なら、持参した精子を卵子を容器の中で混ぜて授精を促し、顕微なら、1つ1つ授精させます。
「3」培養は、先生の領域でおまかせです。
大体は、2日くらい培養して授精して細胞分裂してきたか、確認します。
いくつ授精するかは、授精卵移植の日まで分からないのでドキドキです。
授精後2日で、受精卵は4つの細胞に分裂します。
それを目安に、移植になります(初期胚移植)
培養方法としては、5日目まで培養を続けて、受精卵が分裂をくりかえし、胚盤胞という形態になるのを待てから移植をする事もあります。(胚盤胞移植といい、今回私はこっちです)
「4」胚移植は、簡単です。
大体は、採卵後2日目に受診して、培養結果を聞き、その日に移植をします。
とくに、痛みは無く、AIHのように内診台で受精卵をお腹からのエコーを見ながら移植します。
あっと言う間に終わります。
少し、横になって安静にして帰宅です。
「5」黄体補充期間は、これも病院によって違います。
2日に1回くらいで、黄体ホルモン注射に通うやり方、膣坐薬、貼り薬、内服、組み合わせはいろいろです。
判定までの2週間を待ちます。
激しい運動をしなければ普通に生活して大丈夫です。
「6」判定は、AIHと一緒です。
採血でHCGをチェックします。
体外の場合、排卵誘発方法によっては、毎月治療が出来なくて、卵巣を休めないといけない事があります。
体外の金額は・・・病院で値段が違いますが、30〜35万位ですかね?
大まかですが、こんな感じです。
聞きたいポイントがズレてそうですが・・・。
そしたら、また聞いてくださいね。
ちなみに、私は卵胞が今の所、左右に8個くらいずつ出来ているみたいです。
でも、実際に採卵出来るのは、10個程度の予想です。
採卵日は、金曜か土曜の予定です。
胚盤胞移植を希望しているので、うまく授精したら、来週の半ば以降に移植をします。
もし沢山、授精したら全部胚盤胞に培養してもらって、凍結保存をしたいです。
そしたら、移植だけで毎回採卵をしなくて済むので・・・。
今日も、卵胞チェックです。
ではでは受診してきます(^^)
赤ちゃん待ち子
2007/09/19 23:16
ひとつだけさん、本当にありがとうございます。こんなに丁寧に順をおって書いてくださって。漠然とした流れくらいしか知らないし、排卵誘発についても方法がいろいろあるって知って、とても勉強になりました。
昨日は旦那さんと話をしました。夜中の3時ごろまで。というか気づいたら時間が過ぎていたんです。
これからどう治療していくつもりなのか、何をしてもできなかったらどうしていくのか、たくさんたくさん話しました。体外云々だけでなく話はかなりの広がりをみせました。
本当は心の奥では子供が欲しいと思っているけど、できなくてもいい。子供がいないことでできることもあるし、養子をもらうことだってできる。子供だけが全てじゃない。原因があるからと言って謝るな。自分ばかりを責めてはいけない。子供を作るために一緒になったわけじゃない。etc・・・
しかられたり、励まされたり、その間涙があふれていたのは言うまでもありません。
そんなに焦らず気負わずにいきたいなとも思うし、そう言って支えてくれる人のために早く産みたいとも思うし、感情のコントロールが効かないと言うか、・・・いい言葉が見つからないのですが・・・とにかくなんとも言えない気持ちが涙になっていたのでしょうか?
最終的に、体外は精神的、身体的にも負担が大きいって聞くし、しなくてすむならその方がいいけど、必要なら進んでいこうということになりました。その時期については私に任せるとの事。その時は協力はもちろんするし、リスクや緊急時の対応など先生にいろいろ聞くよと言ってくれました。
私の先生はなかなか話が出来ないようで看護士さんとの会話がほとんどですが、今度の土曜、卵胞チェックの時、頑張って先生に考えを聞いてみようと思います。
出来ることはなんでもしたいなんて言っておきながら、頭だけで思ってて気持ちがついていってないことに気づき、なんておこがましい自分がいたんだろうと悲しくなりました。
ひとつだけさんが言われるように、今度のAIHはある意味チャンスだし、少し冷めた気持ちで望んでみようと思います。それが本当にいい結果をもってきてくれたらと願うばかりです。
ながながと感情にまかせて書いてきました。読みにくいと思います。すみません。
また、いろんな意見を聞かせて下さると嬉しいです。
ひとつだけ
2007/09/23 12:48
こんにちは。
今日は、関東は曇りです。雨も降りそうです・・・。
赤ちゃん待ち子さんは、今日はお休みですか??
うちは、たまたま旦那も3連休で、二人でノンビリです。
少し、気持ちは落ち着かれたでしょうか?
冷静にご夫婦で沢山お話をして、本当に人生の中で大事な時間を過ごしたって感じですね。
赤ちゃん待ち子さんの旦那様のように、しっかりと受け止めて話を聞いてくれる男性って、少数派ですよね。
他のスレッドの書き込みを見ていると、旦那さんが協力的では無くて喧嘩になっていたり、逆に旦那さんの当たり散らしているような書き込みだったり、お互いの思いやりの足りなさが、悪循環を生んでいるケースをよく見ます。
せっかくの縁で、一生の伴侶として結婚したのに、本当に寂しいし、切ないです。
赤ちゃん待ち子さんの、旦那様との会話を見ると、私まで気持ちがスッと楽になって、嬉し涙がでます。
家族には遠慮はいらないとは言え、お互いの思いやりって結局は必要不可欠ですよね。
本当に、赤ちゃん待ち子さんご夫婦は、子供が出来て、さらに素敵な家族になりそうですね!!
私の方は昨日、採卵してきましたよ〜。
前回の採卵よりは、腹痛も無くて、結構ラクチンでした。
看護師さんとも、お話しながらリラックスして準備も出来たし、麻酔も良く効いて、採卵中は爆睡でした。
口を開けて寝てたみたいで、ノドが痛いです・・・。
いびきかいたり、寝言をいってないか、目覚めてから心配になってしまいましたよ・・・(^^)
卵子は7個取れたそうです。
火曜日にクリニックに電話して、何個授精をしたか確認します。
楽しみでもあり、心配でもあり・・・この時点ですでに、自分の赤ちゃんのような気持ちがします。
授精が上手く行けば、今度の金曜日辺りに、子宮に戻して、着床を待ちます。
妊娠判定までの2週間だけは、プチ妊婦の気持ちを味わうので、何回経験しても、なんとも不思議な感覚です(結局は全部判定マイナスだったんですが・・・)
子宮に戻した受精卵って、病院の配慮で記念写真が貰えるんですよ(^^)
ただの細胞の写真なんですが自分にとっては『赤ちゃんの芽』なんですよね・・・。
もしも、実際にこの手に抱く事が出来るなら、細胞からの記念写真があるなんて、ある意味特別ですよね。
普通は、エコーの影からしか写真は無いですからね・・・。
今日は、まだお腹が張って少し、シクシクしますが、なるべくリラックスして授精を待ちたいと思います。
なんだか、自分の事ばかり書いちゃいましたが、またお話してくださ〜い。
ではでは・・・。
赤ちゃん待ち子
2007/09/23 22:13
こんばんは。
採卵うまくいったんですね!よかったです。週末ぐらいにするかもと言ってらしたので、どうだったか心配してました。前より腹痛もなくリッラクスできてたこと、ホントによかった。
そういう形で採れた卵さんは、きっと凄く強くて優しい「赤ちゃんの芽」になると思います。しっかりとひとつだけさんのお腹のベットにもぐりこんで、そこで大きくなって、やがて時期がきたら元気に産まれてくるんじゃないかな。産まれたら、ありがとうって優しく笑顔をかえしてくれる赤ちゃんなんじゃないかな。
お母さんの頑張りをよく分かってくれるような。何となくそんな風に感じます。
今度はプチ妊婦じゃなく、本当の妊婦さんになれるといいなと心から思います。
プチ妊婦の気分、私も分かるような気がします。私の場合は写真もなく、受精したかどうかも分からないけど、AIHの後はそんな気分なんです。お腹をなでてみたり、お酒も薬も当然飲まない。重いものを持つのをさける。本屋では私ももうすぐこれを買うんだと思って妊婦さんの雑誌を見る。
(妊娠してないと分かったときは虚しさを感じますが)
私の気分も落ち着きました。土曜の卵胞チェックではまだ排卵には早いので火曜日にもう一度来るように言われました。AIHの日はそれから決まるのでしょう。
先生に私は体外をしたほうがいいですかと思い切って聞いてみました。先生の意見は、前は卵管の通りに改善がみられたのだから今度も良くなるかもしれないし、もう1回、2回は様子見てもいいと思うよというものでした。
自分も考えていたことだったけど、先生に言われたことで妙にサバサバと吹っ切れたような気持ちになりました。今は今度はうまくいくといいなってそれだけです。
昨日は旦那さんと二人、久々のデートでした。食事をしてジャズのコンサートに行ったんです。体に響いてきた音、思い切り拍手したこと、気持ちよかった。いい気分転換になりました。
明日も1日ゆっくりしたいと思います。
ひとつだけ
2007/09/26 13:33
こんにちは。
今日はがっかり報告です〜。
移植が中止になりました。
排卵誘発剤が効きすぎて、卵巣過剰刺激症候群ってやつになってしまいました。
卵巣がかなり腫れてしまい、腹水も溜ってしまったようです。
卵巣を休める為に、次回は11月に移植を行なう予定です。
かなりお腹が張って苦しい感じなので、しばらくは治療をお休みで、少し安静気味に過ごします。
かなり、残念です・・・(><)
卵子の方は採卵できた7個中、成熟卵子が5個です。
そして、ICSIをして5個中4個が授精しました。
受精卵のグレードはまあまあとの事です。
でも、明日まで培養機で培養して、そのまま凍結保存になります。
しばらく、卵ちゃんとはお別れです。
寂しいなあ〜・・・。
赤ちゃん待ち子さんは、昨日受診ですね。
卵胞は大きくなってきましたか??
AIHの日取りが決まると、いよいよって感じで期待も高まりますね。
頑張った通水の効果がきっと現れてくれるはず。
今回のチャンスで、無事に卒業を目指したいですね!!
涼しくなってきたし、風邪だけは引かないようにしたいですね。
ジャズコンサートいいですね!
旦那さんとのデート!!しばらくしていません。
羨ましいです〜。
生の音楽っていいですよね。
滅多には聴けませんが、ズンズンと重低音が響いて興奮したり、逆に気持ちがスッと静まったり、いろんな効果がありますよね。
7月にアマチュアですが、オーケストラを聴きましたが、アマとはいえ、凄い演奏で鳥肌が立ちました。
日常の音と違う音って、凄いリフレッシュ効果がありそうですね。
ではでは、また遊びに来ます(^^)
赤ちゃん待ち子
2007/09/27 23:22
こんばんは。
ひとつだけさん、つらいですね。腹水がたまるなんて、移植も中止なんて、心も体もつらいですよね。私は多膿胞性卵巣のようなので、強い排卵誘発をすれば、今回のひとつだけさんと同じようになる可能性が高いと思ってます。それだけにひとごとではない気がしています。
入院とかはしなくてもいいんですか?早くもとの体調に戻るように安静にして下さいね。
でも卵さんが4個、グレードもいいなら次回の移植に期待がもてそうですね。少し赤ちゃんに会うのが遅れただけで11月には会えると思ってゆったりと過ごせたらいいですよね。
私は昨日AIHをしました。今回は今までと比べて痛みが少なくてよかったです。今朝の体温は高温だったのでタイミングもちょうどだったのかなと勝手に思っています。昨日は本当は病院お休みだったんですが、AIHしてもらえたんです。
妊娠判定の日は旦那さんの誕生日に近いのでプレゼントがわりにいい報告ができたらどんなに嬉しいかと思っています。二週間、あまり気負わず過ごしたいです。
お互いに大事な体ですもの。本当に風邪をひいたり体調不良をおこさないように頑張りましょう!
ひとつだけ
2007/10/02 17:16
こんにちは。
体調はどうですか?
うまくAIHして貰えて良かったですね!
体温とにらめっこしたり、そわそわしてしまうかもしれませんが、ど〜んと構えて過ごせるといいですね〜。
急に朝晩の気温が、涼しいを通り越して寒いくらいなので体調の管理も気になりますね。
職場でも、移されないように要注意って感じですね。
赤ちゃん待ち子さんの職場は、病院の病棟で勤務するクラークさんではなくて、事務室とかにいらっしゃるんですか?
何となく、仕事が懐かしくなってしまいます。
半年も離れてしまいましたが、それでも駆けずり回っていた病棟の喧騒がすぐによみがえって来ますよ(^^)
私の方は、体調が何だか安定しません。
採卵の時の卵巣の痛みはスッカリ無いのですが、まだお腹がかなり張っていて、ここ数日はなぜだか胃も痛いです。
なんか下から胃を引っ張られたような、重いような、焼け付くような、でもシクシクしたようなハッキリしない感じです。
まあ、まったく食欲は落ちないので問題無いのかもしれませんが、漢方の薬のせいかな〜?と思って、数日止めてみようと思って・・・。
寒気も時々あるし、突然下痢したりと、なんともブルーな数日です(TT)
運動も全くしていません。
食欲が普通な分、一気に体重が増えています。
最初は腹水のせいかとおもっていましたが、腹水が引いても、きっと体重はあまり減らないかも!?!?
早く、生理が来て、腹水が引いて欲しいです〜。
でも、ちょこっと面白い体験なので、ケータイでぽっこりお腹を撮影したりしています(^0^)
判定日まで明日で、ちょうど折り返しですね。
旦那様の誕生日にいいプレゼントが出来るといいデスね!!!
ゆったりと過ごしてくださいね。
赤ちゃん
2007/10/02 22:37
はい。ありがとうございます。
今からまた、指折り数える日々がやってきました。でもど〜んと構えていられるよう楽にしてたいと思います。難しいかもしれないけど。
私は、病院ではなく調剤薬局の事務なんです。病院ほどではないにしろ、風邪の患者さんもいらっしゃるので要注意です!!
因みに9月決算で今忙しく少々ヘロヘロ気味です。ここで風邪なんてひいてられないわと体調には充分気をつけたいと思います。
腹水は生理がくるとだんだん良くなるらしいですね。早く水もひいてくれると楽になりますね。特別つらくて耐えられないって症状はないみたいで安心しました。(^^)
ひとつだけさんのいい所発見!私ならかなり暗くなりそうな今の状況を、面白い体験だと言える強さというか、前向きな考え方。素直にすごいな〜と思います。
でも今回こう思えるまでには、いろんな気持ちが渦巻いてつらかったんだろうなと思います。
今度は11月ですね。それを楽しみにいい時間を過ごしてくださいね。
ひとつだけさんも今風邪をひいたら腹水とダブルで大変だと思うし、私も大事な時期だし、お互い気をつけましょうね。
では、今日はこのへんで。おやすみなさい。
赤ちゃん待ち子
2007/10/02 22:38
あら、赤ちゃんになってしまいました。赤ちゃん待ち子です。ごめんなさい。
ひとつだけ
2007/10/03 16:37
薬局に勤めていらっしゃるんですね??
たしかに、薬を買いに来るんだから、体調が良くない人が多いですよね!
風邪をうつされない様にしてくださいね!
ところで、同じスレで、不妊治療の保険適応の署名活動をしてるみたいです。
せっかくだから、参加しようかなって思って・・・(^^)
せめて、今出来る事!署名を集めてみます!
1枚だけしか、集められなそうですけど・・・。
赤ちゃん待ち子
2007/10/04 22:04
こんばんは。
お腹や腰が最近しくしくしだして、「やっぱり生理かなぁ。でもまだ早すぎるし、着床?」なんて、で〜んと構えるとかなんとか言ってたのに、既に浮き沈み状態に突入です・・・。
うちの旦那さんの誕生日が近いとお話しましたよね?何かプレゼントをしてあげたいと考えています。時間に余裕が無いので買ってきたものでと思っているんですが、洋服にしようかとか、小物がいいかなとか迷ってます。因みに去年はネクタイとネクタイピンでした。
何かいい案ありますか?ひとつだけさんはどんなプレゼントをしたことがありますか?
もちろん一番の希望は妊娠報告なんですけどね〜!
ひとつだけ
2007/10/17 12:52
こんにちは。
かなり、ご無沙汰になってしまいました・・・。
実は、急遽入院していました。
今日、さきほど退院です。
腹水が結構ひどくて、お腹がポンポンでしたよ・・・。
しばらくは、24時間の点滴をして、安静にしていました。
体調は、今はまあまあになり、落ち着きましたがとりあえずは自宅で安静です(^^)
本当は、先生が退院許可を渋っていたのですが、帰りた〜い!!と我儘を言って、半分無理やり帰ってきてしまいました。
この年になって、初めての入院でした。
判定日が過ぎましたが、その後卒業されたのかしら?
旦那様に素敵なプレゼントが出来たら、本当に最高です!!
優しい旦那様だから、何でも喜んでくれそうですがね・・・(^^)
ちなみに、私はこの期にしばらく治療をお休みする事になりました。
入院騒動になってしまい、家族にも沢山心配をかけてしまったので、無理をするなと周りにいろいろ言われています・・・。
体調を戻して、体温の変化も安定してから再開したいと考えています。
しばらくは、治療から少し距離をおいてみて、じっくりと身体の回復に専念して、気持ちも新たに復活する予定です。
赤ちゃん待ち子さんと、沢山お話して本当に気持ちが救われたり、元気になったり、ほっとしたり・・・素敵な時間が持てて楽しかったです。
また、ひょっこりと現れるかも知れませんが、その時はきっと赤ちゃん待ち子さんはすでに卒業かな〜?
一番の理想は、卒業版でお話が出来ることですね!
お互いに素敵なママを目指しましょうね!
赤ちゃん待ち子さんとお話出来て、楽しかったです!
赤ちゃん待ち子さん夫婦の幸せを祈っています。
急でごめんなさいね!
本当にありがとうございました!!
赤ちゃん待ち子
2007/10/18 23:36
久しぶりですね。
お返事がなかったので、もうこの掲示板終わっちゃったのかなと寂しく思ってました。
まさかひとつだけさんが入院なんて、そんな大変なことになってるなんて思いもしませんでした。前に腹水でお腹がパンパンだけどめったにできない経験とかって明るく話されていたので、本当にただただ驚くばかりです。
私も体外の説明の時、過剰刺激について話を聞きました。腹水がたまると、お腹がパンパンでズボンも入らないし、血液中の水分が減りドロドロ血になり、ひどいと胸水も・・・とのこと。夫婦二人とも一番気になる部分だったのでいろいろ質問したんです。
怖いなとか、やだなとか、大丈夫かしらとか、沢山の思いが自分の中を駆け巡ったので、ひとつだけさんは体だけじゃなく、心も凄く辛かったんだろうなと思うとやりきれない気持ちになります。
とりあえず、退院されたこと、よかったです。完全ではなくても大分快復したということですもんね。
でも、先生が退院をしぶったなら、まだ心配要素が多いということなのでしょうか?私からはなんのアドバイスもできなくて悔しいですが、体のことを一番大事にしてください!!
家族に心配をかけたこと。治療を休むことでうまれる焦り。暫くはまた悩んだりすることもあると思いますが、ひとつだけさんは、必ず体調を万全に整え、今よりもずっと強くなって復活すると信じています。
ひとつだけさんは、私が初めて掲示板に書き込みしてから、たくさんの励ましやアドバイスを下さり、私にとってとても大切な人です。
悲しい時、悔しい時、つらい時など、話をすることで私がどれだけ楽になれたことか!
お礼を言わねばならないのは私のほうです。
ひとつだけさんの言葉は私を本当に助けてくれたんです。
今までありがとうございました。今度再会するときはここではなく、卒業版で。誰にも負けない素敵なスーパーママとなってお話したいです。(^^)
ひとつだけさんが一日でも早く元気になること、心から願っています。そして私も、ひとつだけさんご夫妻の幸せを祈っています。
本当にありがとうございました。感謝しています。
では、また。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと