この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みお
2007/08/30 11:09
こんにちわ。私は治療暦1年結婚4年のみおです。
先日、実の両親に不妊治療の現状を話しました。すごく心配性なので話はしたくなかったのですが、仕事で毎日顔を合わせる都合上、病院に行くたびに、違う嘘をついて遅刻早退するのが面倒になって・・。
9月にはじめての体外受精を予定していることも話しました。
案の定・・、「大丈夫なの?いつからなの?ちゃんと話しなさい!どこの病院?健康な子が生まれるの?」
などなど・・
毎日その話・・
家にまで押しかけてきて。
もう、今はそれがストレスです。
こんなことなら、嘘でもつき続けていればよかった。
ごめんなさい!
あまりのストレスで、ここで愚痴らせてもらっちゃいました。
皆さんは、こういうストレスってありませんか?
過去ログは返信できません
匿名っこ
2007/08/30 11:20
うちもありましたよ。
そんな治療大丈夫?
あなたの身体が心配。
健康な子供は生まれるの?
たとえ生まれたとしても丈夫な子供に育つの?
以前は試験管ベイビーといってマスコミが好奇の目で騒ぎ立てたのよ。
そこまでして子供欲しいのおかしいよ。
などなど。
だんなと一緒に自分たちの気持ちをはっきり伝えました。
何とか理解はしてくれました。
でも、会うたび電話で話すたび「治療はどう?しんどくない?」が定番になってます。
ま、仕方ないのかな?
親はいくつになっても子供のことが心配みたいだし。
親になってない私はその極意がいまいちわかってないのかもしれないし。。
あまり深く考えずに「時に身を任せて」すごしています。
匿名
2007/08/30 11:30
はじめまして。
私もつい先日、実の親に不妊治療の事、10月にIVFを予定している事、話ました。
ウチの親は良い意味で昔から子供たちの事、離し飼い状態で
きっと心配はしてくれてるんだろうけど、私的には
<もうちょっと聞いてよ!>って感じです。
・・ごめんなさい。話が反れましたね・・
実の親であるなら、一言、ガツンと言ってもいいんじゃないかと・・・
ただし、「ほっといて」とかではなく「見守ってて」と・・・
「何かあったらちゃんと、一番に報告するから」と・・・
わかってくれるといいんだけど・・・・・
しかし、親がストレスとはいただけませんなぁ。
みおさん、いつでもここに書き込めばいいよ!
たくさんの人が読んでくれるし、たくさんの人がお返事をくれる。
ひとりじゃないって、ここではホントに実感できる。
いつでも愚痴ってくださいね!
とくとく
2007/08/30 11:31
団魂世代の親達には通じないことの方が多いです。
独身時代にも、よく感じたことです。
家族でも、全て言わなければいけないこともないって思う。
でも、素直に言ったみおサンは悪くないよ。
両親も、悪くない。
時間の誤差が招くことだよね。
これから、お互い理解する心が鍵になりそうだね。
匿名でごめんね
2007/08/30 11:36
私達だって、結婚すればすぐ出来ると思ってたし、自分が体外受精するとも思わなかったよね。
子供が欲しいと思い始めたその過程の中で、沢山の時間で、出た答えが体外受精だったんだもんね。
でも、その両親にはきっといきなり体外受精という文字を聞かされて、慌ててしまったんだよ。
両親に相談し続けて、両親も経過を見ているなら、理解もそれなりに早かったと思います。
今、それがストレスになってるとのこと。
でも、今後の幸せはみおさんに掛かっているよ。
前進あるのみだよ。
みお
2007/08/30 12:05
みなさん、ありがとうございます。
こんなにお返事いただいて、本当にうれしいてす。
匿名っこさんも私と同じくらい心配攻め?うけているんですね。私も、あまり深く考えずに時に身を任せて・・そうなれるように心がけます!
匿名さんもありがとうございます。
ここは私の心のよりどころです。本音で話せて本気で答えてくれる、やっぱり、いいですね!
とくとくさんの言うとおり、親も悪くはないんですよね。私も、親の気持ちも理解できるように心のゆとりを持ちたいです。
匿名でごめんねさん、そうなんです!両親は体外受精にすごくびっくりしてて、何千万もかかると思っていました。
私たちは前進あるのみ!
なんか心のもやもやがとれた気がします。
みなさん、本当にありがとうございました。。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと