この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
つぶやき隊隊鯛!
2007/09/01 23:53
もっと〜昭和ネタでもりあがりましょう。
あのネタ、このネタ、うーん懐かしい♪
ここで楽しく話して、治療のストレス発散しませう!
過去ログは返信できません
匿名
2007/09/02 00:47
あぶない刑事
はまった
(▼▼メ)y-゜゜゜ (メ■_■)y- 〜〜
↑ ↑
タカ ユージ
匿名
2007/09/02 09:35
トミーとマツは、いかが?
「トミコ〜!!」
匿名
2007/09/02 09:37
「太陽にほえろ」も、よかったね。
私は、ボギーが、一番好き!
ちびまるこ♪
2007/09/02 09:46
ドラマ・・・外国のだけど
「大草原の小さな家」が好きだった・・・
また 再放送しまいかな〜
匿
2007/09/02 10:02
ラッシー・・アニメじゃない外国番組の名犬ラッシー!
当時マーブルチョコレートにラッシーのシールが入ってたっけ。
んでもって、刑事犬カール!見たいぞ〜・・再放送ないかな〜
猿の軍団!ってのもあったな〜ペペっていうサルが印象的でさ・・
そして・・愛してナイト!かぼちゃワイン!ラ・セーヌの星!あぁキリがないぃッ!!!
オリンポスのポロンもみたいな〜・・・(まだ言ってる)爆!
洗濯物干そうっと。
ちびまるこ♪
2007/09/02 10:07
匿さんは かわいいのが見れていいな〜
私は弟がいるから ライディーンとか ミラーマン
ジャイアント・ロボ・・・・男の子向けをよく見たな・・
忍者赤影もよく見た! 私も洗濯機が 呼んでいる
匿名
2007/09/02 10:08
ミラーマンといえば、「植草教授」・・・。
匿名組合
2007/09/02 10:11
↑ちょっとウケタ(^^)
オリンポスのポロン、私も大好きだったよ!
♪怖くない、でも こわい 恥ずかしい、でも、 うれしぃ♪
匿名
2007/09/02 10:16
数年前、朝のテレビ番組で、
小倉○昭さんのカツラが、ポロンしたときに、
近くでコメンテーターをしていた
ミラーマン(植草教授)の表情が、忘れられない・・。
イェ〜イ
2007/09/02 10:21
↑そんな瞬間があったの!?見たかった………
「バベルの塔」母親とはまってた〜。ライディーン、好きでした。将来キューティーハニーになりたっかたなあ。
匿名
2007/09/02 10:32
小倉○昭 you tube で、見れるよ〜。
匿名
2007/09/02 10:40
検索キーワードは??
とくめい
2007/09/02 10:41
イェ〜イさん
ボインになれた? 私 洗濯板・・・・
今でも ボインと ぷりんとしたお尻にあこがれる〜
匿名
2007/09/02 11:00
you tube オズラで、検索すると、
私のパソコンでは、4のところにでてくるけれど、
みんなのパソコンも同じかな?
コラ疑惑もあります。
とくめい‘。‘
2007/09/02 17:47
「愛は勝つ」のKANさんは今、どうしていらっしゃるんでしょ〜?
ガオさんっていう女性歌手さん・・・。わざとつぶしたハスキーボイス。素敵でした。
匿名
2007/09/02 17:50
♪なが〜れる きせ〜つに〜 君(赤ちゃん)だけ たり〜ない
自分で、替え歌作って、悲しくなった。
匿名
2007/09/02 18:06
♪心配ないからね 君の思いが 誰か(赤ちゃん)に届く
明日が きっとくる
ちょっと、元気でた!
匿名
2007/09/02 18:47
小倉○昭 you tube で見れたよ。
あれは加工してあるねぇ。
面白かった。
でも、実際にずれたこともあったのかな??
昭和ネタ。
「なお、死して屍、ひろうものなし。」の大江戸捜査網。
中学生になってから、このナレーターの意味が分かりました(遅っっ)
匿名
2007/09/02 18:53
私は、大学受験のときに言われました。
「死して屍 ひろう者なし」
今は、大学全入時代かあ。
時代は、変わったなあ。
とくめい
2007/09/02 18:57
みんなの漫画の読んでたら 無償に昔のが読みたい!
ブック○○にも行った 近くの本屋にも3件回った。
でも 古いのってない!
それで インターネットで買うしかない・・・
調子に乗って 30冊 注文(><)
シマッタ! 今月顕微で金いるのに・・・・
バカな私・・・・
匿名
2007/09/02 19:00
こどもができずに、旦那にも先立たれたら、
本当に、
「死して屍 ひろう者なし」
になるのかな??
つ、つらい!!
匿名
2007/09/02 19:01
大学受験で言われた〜?なんかシビアだなぁ〜(苦笑)
「死して屍 ひろう者なし」
「隠密同心 心得の条 我が命我が物と思わず
武門の儀あくまで陰にて 己の器量伏し、ご下命いかにても果すべし
なお 死して屍拾う者なし 死して屍拾う者なし」
覚えている私って・・・・・・(爆)
とくめい
2007/09/02 19:05
NO21の匿名さん
そうだよね・・・うちなんて 10歳も年上の旦那だから・・・
屍・・・どうなるんだろう???
いや いかん 何が何でも 子を産むぞー
匿名
2007/09/02 19:05
そうだ。そうだ。絶対、産むぞ!!
匿名
2007/09/02 19:11
今時の古本屋は、古すぎるのないかもね。
特にブックオフ。希少価値とかは全く買い取り査定の考慮に入ってなく、
「綺麗か否か」らしいから、
古いのは売っても金にならないのが多いだろうし・・・
なにより、自分の家にしまい込んでる人が多いような気がするよ(^^)
古ければ古いほど、売るのもったいない。
とくめい
2007/09/02 19:20
そうですよね・・・・
でもこの年で 「漫画貸して」って言えないもん
結婚する時 捨てるんじゃなかった!
「すぐ子供が出来てそれ(漫画)どころじゃないわよー」って友達言ったけど・・・・
6年過ぎても・・・・(((((−−)
早く 漫画届かないかな・・・・
匿名っち
2007/09/02 21:10
とくめいさん、何注文したのー(^∀^)??
わくわく!
私が今欲しいのは、超少女明日香シリーズ!
昔持ってたんだけど、結婚して処分しちゃった。
今のフラッパーシリーズの新しい明日香は持ってるんだけど、
「明日香ララバイ」とか「二人の明日香」がよみたいなー♪
篠原千絵の「海の闇、月の影」ももう一度みたいなー
とくめい
2007/09/02 21:23
昔 持っていた 「はいからさんが通る」と
「花冠の竜の国」「有閑倶楽部」「みかん絵日記」「綿の国星」あとetcです
持っていたものをまた買うとは・・・・
やっぱり 好きなものはいくつになったって好きなんですよね・・・
これから少しずつ 集めます。
匿名っ
2007/09/02 21:28
明日香シリーズあるよ〜和田慎二大好きでこの作者のは全部うちにあるよ〜
今の傀儡子リンも面白いよね〜
あぁ・・漫画好きなヒトうちの漫画部屋みせたいわ〜ってか読ませたい。。楽しいんだろうになぁ
元同僚の若い子と漫画貸し借りしてるんだけどジャンルが広がってよいわ〜
ちなみに・・この若い子は5人姉妹。上は27歳で下が8歳。あやかりたいにゃ〜☆
昔のてんとう虫の詩(歌?)ってテレビアニメ思い出しちゃった。月〜日までが名前についてたやつ。。
名前つながりでもうひとつ!愛美(まなみ)って名を娘につけた田村正和のドラマ・・
あの頃、愛美って名前多かったな〜
ハイティーン・ブギの頃は翔や桃子。。みんなミーハー・・(その頃は私もつけようと思ってたけど)爆!
牧野和子といえば、あの娘はだあれ? ってのが好きだった〜!
薬で美しく変身するヤツ。知ってるヒトいるかな?
上原きみこ先生のも大好き・・ロリィの青春、炎のロマンス、天使のセレナーデ、まりちゃんシリーズ・・
やはり漫画ネタはつきない〜
とくめい
2007/09/02 21:40
そうだった ・・・上原きみこ 全巻持ってたのに・・・
あ〜ん これ以上 今月は買えないよー
ロリィの青春 あれを読んで 馬が欲しかった!
和田真二 「ピグマリオ」持ってたんだよ〜 アニメにもなったよね なんかイメージ違ったけど
「スケバン刑事」も・・・
あー私の ばかばかばか 捨てるんじゃなかったー
(><)
匿名っ
2007/09/02 21:45
少女鮫やアマリリスもおもしろいよね?
アマリリスでは超少女明日香の第一作をみんなで映画化したり・・
少しキャッツアイとクリィーミーマミの合作っぽいとこが好き!
そして、私は弓月光も大好き!フフフ・・
とくめい
2007/09/02 22:01
お願い 誘惑しないで〜♪
食費 これ以上削れない・・・・旦那 ミイラになっちゃう!
アマリリスとかは ドラマになってもよさそうなのにね
スケバン刑事は かなりイメージが 違ったから
短編のアニメのほうがいいかな?
有閑倶楽部も アニメのほうがきっといいと思うのだけど・・ 私だけかな?
匿名っ
2007/09/02 22:18
あははっ!とくめいさん ご主人ミイラって(笑)
私も有閑倶楽部はアニメの方がイメージ壊さなくていいと思うな〜♪
アニメ化、王家とかもみてみたい(動くメンフィス♪)・・けど、声のイメージもあるからね〜
今の山田太郎もイメージ違うわ〜(汗)そっ歯な太郎ちゃん・・いやぁあ(二ノ宮君ファンごめんなさい)
あぁ・・今夜は何を読もうっ の前に遅い晩御飯☆今から・・・
匿名
2007/09/02 22:22
旧ログにカキコした匿名です!!
ドラゴンボール買いに古本屋へ行ったんだけど、値段を見てビックリ!!コミック1冊350円って、どう言う事!?
1冊105円で計算していたのにーーー!!
やっぱ人気あるんだね。
匿名マニア
2007/09/02 22:33
山田太郎は、分かる!!
二宮くんも櫻井くんもスキだけど、ちょっと違うよね〜。山田太郎は、もっと現実では再現不能な野生的な動きがないと・・・
「スケバン刑事」も持ってる〜。
そう言えば、平成に入ってからだと思うけど、スケバン刑事ifって言うのが出たよね。サキと麗巳が親友の設定で。
高口里純の「花のあすか組」と「ロンタイBABY」も好きだったな。もちろん制服のスカートはくるぶしまで長くしてました!!
匿名っ
2007/09/02 23:44
ごはんたべてまた登場〜♪
匿名マニアさん、私if持ってる〜っ!古本屋で100円なのはなぜ・・・?人気ないのかな・・
飛翔も好きだわ〜 ね太郎。
花のあすか組は今「新」が出てるよね〜?まだ読んでないんだけど。。
私もスカート長かった。ひだ(プリーツ)をサイド切ってタイトなロングにしてた〜
カバンもぺったんこ。もち下敷きと筆箱以外は入ってなかった・・です。
匿名っち
2007/09/03 06:37
とくめいさん
わー、昔持ってたの、また買うにょね〜。楽しみだね、到着。
綿の国星ってのだけ知らなかったよ。
わーい、明日香好きハッケーン!私も和田慎二さん好きです!
最近「神恭一郎の事件簿」を手に入れました。
昔のコミックの、神さんの話だけまとめたヤツです。
スケバン刑事も10代の頃中古で集めたんだけど、段ボールに入れて実家の物置に置いておいたら、
ねずみちゃんが・・・かじって&おしっこかけてくれて、台無しになりました(/_;)
アヤシイ場所にしまっておいた私も悪いんですけど・・しゅん。
ドラゴンボール、350円!?ほぼ定価じゃんね。
うちにもドラゴンボールあったんだけれど、売っちゃった・・・(>_<)
あーーーーまったく若気の至りだわっっ。
それにしても、匿名っさんの家にお邪魔したい・・・(m_m)
匿名っ
2007/09/03 09:01
おはよ〜です!
匿名っちさんも和田さん好きなんですね〜♪神さんのももちろんありますよん☆うふっ
綿の国星はちびねこちゃんがかわいくて・・ぜひ読んでほしいっす!
(我が家にはちびねこフィギュアまでいらっしゃいます)
それにしても、ねずみちゃんが・・・・なんて悲しかったですね。
ってか、朝早いッ!↑時間見てびっくり。。。まだ寝てました・・・
とくめい
2007/09/03 09:18
NO32の とくめいでーす
みなさん おはようございます。
匿名っさん ちびねこちゃんの フィギュアかわいいですよね〜 うちにもあります。
私の場合 ねずみではなかったけど 実家においてある少数の漫画は 「カビ」がはえるし・・・虫にところどころ食われてます。昨日 聞いた・・・(><)
自分で管理してた頃は 虫除けいれたり 換気をしたりしてたのに・・・
旦那がミイラに ならない程度にそろえていこう・・・ 図書館で漫画おいてくれないかな・・・
漫画喫茶は この辺ないしなぁ〜(田舎です)
匿名っち
2007/09/03 09:28
うっほほっーーい(アラレ?)
みんな起き出した♪
今日は旦那が出張で、早朝出発だったので5時起き☆で、7時頃から二度寝してましたm(__)m
とくめいさんも私と似たような目に・・・。
繰り返し繰り返し読んだマンガには、手あかという おいしい栄養素がついてるからかしら??
マンガ喫茶、初めて行ったのは次々と出来てきた頃・・8年くらい前かな?
緊張しながら行った覚えが。まだまだ、女子には敷居が高かった。
で、初めて行った日のこと。「キャンディキャンディ」(さすがマンガ喫茶!)の着メロが鳴ったから、そっち見たの。誰だよ、マナーモードにしろよ!!って思いながら。
そしたら太ったオヤヂだった。ぐっはっ
とくめい
2007/09/03 09:38
んちゃ!
旦那さん 出張なんだ! じゃあ 今日は 漫画三昧?
着メロのことですが 意外な人が意外な 着メロってしてる・・・うちの旦那も 「トトロ」の歩こう です。
夫婦二人でいる時 他の人は 私のほうを見ます。
ストラップも 「めいと トトロ」だし・・・
まぁ いいんだけど・・・でもね 「北斗の拳」とか 「魁 男塾」とか 「はじめの一歩」が好きな人が
「トトロ?・・」40過ぎのおじさんが?
魁男塾の 伊達さん 好き 知ってる?
匿名っち
2007/09/03 10:07
旦那さん、トトロって・・・和むような、笑えるような・・ウケねらいっしょ??
私もしばらくウケねらいで「ユーアーショック!愛で空が落ちてくる」
て部分着メール音にしてたけど、注目されすぎて、やめた(笑)
伊達おみと・・漢字忘れた・・。だったよね??
帽子かぶったお調子者のキャラだったような。ひげも生えてたかな??
男塾の中で、あの人が一番印象深い。
男塾も、「死んだ・・・」と思わせといて、
集中治療で奇跡の復活!!ってのが多かったよね。
誰だか、切腹したのに生きてた気がする・・(笑)
桃の仲間で、髪の長い女っぽい顔の人はなんて名前だったかなぁ?
匿名っ
2007/09/03 10:07
魁男塾←だ〜いぶ前にチラッと見たくらいかな・・・来年映画化するんだよね?
とくめいさんは少年誌は誰の影響なの?私は近所のお兄ちゃん・・・金井たつおさんとか好きだった〜
私は北斗の拳好きで家にもあるのに、うちの主人は読んだ事無いの(松本零士好きなのよ・・)
それだけは漫画の趣味が違うのよね。で、あと4コマ好き・・この4コマ収集もすごい数に。
今欲しいのは「なきむしメルヘン」レアなせいかなかなか売ってないのよね〜
増え続ける部屋の漫画たち。。しあわせ(爆)
おっと洗濯機が呼んでいる!ちょいと行ってきまっ!
とくめい
2007/09/03 10:21
匿名っさん
魁が映画化? 初めて聞いた アニメかな?実写だと
むりだよね? あんな ムキムキマンの俳優いないよね・・・・
私の少年漫画の影響は 弟です。 3歳下にいるの
ちょうど「ドラゴンボール」とか「北斗」が始まった頃 買い始めたの・・・それまでは 私のりぼんとかマーガレットを読んでいた・・・
彼も 少女漫画通ですよ 「王家」ファンの奥さんもらったモン
匿名っちさん
ご質問の髪の長い あれは 飛燕です。
伊達さんは 顔に傷のある しぶーい 男です。
帽子の男は 虎丸じゃなく・・・トガシ???だったけ? 好みの男以外 覚えてない・・・
匿名っち
2007/09/03 10:34
あっっっ、思い出した思い出した!伊達さんは寡黙な男の方だ!!
そして、飛燕、そうそう。富樫、、あーそんなような名前だった!!うーん失礼しました!
私は小学生の時に「ジャンプ」を道端で拾ったことが、少年マンガのきっかけです♪←拾うなよっ。しかも、車に轢かれてちょいボロで、泥付き・・(笑)
「みやすのんき」さんの新連載が始まった号で、絵が可愛くて、もっと見たくなりました。しばらくしてからジャンプを買い始めたんですが、その時初めて分かったことが・・・・みやすのんきマンガはエロかった・・(恥)
とくめい
2007/09/03 10:42
匿名っちさん
純情な子供だったんだよ〜
私も小学生低学年の時 エロ本ひろったよ〜(知らずにね) んでもって 母に「女の人がはだかー」って持ってかえったら 一瞬で取り上げられた(笑)
漫画からは離れるけど昔 エロ本の自販機ってあったよね? 当時はエロ本じゃなく ビニ本?だったけ?
たまに 通学路に落ちてるのはよくあったな・・・
匿名
2007/09/03 10:49
今でも、ひと気のない山奥に、たまーにエロ本自販機見かけます。
町から遠い山間部の人のため?それとも、やっぱりひと気がない方がいいからでしょうか?
最近は「有害だ!」とか言って規制するところもあるし、
エロ自販機はやっぱり、昭和の産物??
匿名
2007/09/03 10:57
昭和の産物といえば、
昔ホットケーキが本当に焼けるおもちゃがありましたね。
電熱線の。あれ持ってた人いる?
私はあれで、うまく焼けた試しがなかった。生焼け・・・・・・・・・。
とくめい
2007/09/03 11:02
私も〜 いつも生焼け・・・・
それでもいいから食べたかったのに「お腹こわすでしょ」って ポイ
それと 綿菓子をつくるおもちゃ あれもすぐだめになった・・・・
おもちゃの洗濯機・・・すぐに壊れた・・・
仮面ライダーのベルト すぐ壊れた・・・・
平成の子供たちよ 私たちの悲しい思い出のおかげで
今の精巧で耐久性のあるおもちゃができたんだぞー
感謝しろよ!って言いたい
匿名っ
2007/09/03 11:06
んとね、
映画は実写で、桃役に坂口拓さん、伊達役に榊英雄さん、富樫役に照英さん。
塾長役には麿赤児さんって書いてるの見つけたよ〜!2008年公開って☆
わたしは照英さんしか知らない・・・汗。
エロ本自販機、あったあった〜!なぜか一緒にゴム自販機まであった(風化してなきゃいいが)
けっこう仮面ってのもあったよね?すごい技使うヤツ・・ エロ漫画どきどきしながら読んだっけ。
おぼっちゃまくん、あれがアニメ放送されていたのには驚きよね??お下品・・・汗。
そうそう、こないだ「ついでにとんちんかん」が全18巻で577円×3セットも売ってた(安っ)
匿名
2007/09/03 11:07
あのおもちゃ、どこでも生焼けだったんだ。よかった。
綿菓子のに憧れました。欲しかったな。
リカちゃんの家シリーズで、楽しいのが沢山ありましたね。
今の食玩を彷彿させるような、ミニチュアの洗剤や食品がたくさんついている、スーパーのやつとか。お買い物プラザって名前だったかも。
「マミーレモン」とか、「コケコーラ」とか、微妙に変えてあるの(笑)
匿名っ
2007/09/03 11:07
すでに↑おもちゃネタ・・出遅れた。笑!
匿名っ
2007/09/03 11:20
おままごとセット、たくさん持ってたな〜・・ござ引いて、草を刻んだり。
今、外でおままごとしてるの見ないね〜?
よくどろんこになってはしゃいだっけ(どんな野生児だ)
匿名
2007/09/03 11:22
草、刻みましたよ。石も、粉になるような石を探して、すって、薬屋さんごっことか。
ござがポイントですよね♪
匿
2007/09/03 11:24
わたしもおままごとしてた!お母さん役。
で、好きな男の子をお父さん役に。
でもどんな内容だったんだろう・・?くやしいな。覚えてない!
お風呂セットとかもってませんでした?うちは幼い頃に銭湯が多かったから持ってたら自慢でした。
とくめい
2007/09/03 11:24
私も 泥んこになって遊んでたよ〜
遊びに夢中になって パンツに穴あいた!
川遊びも毎日 一番の獲物は 食用がえる 草亀
ザリガニ50匹
蝉も かごいっぱい!(母が 悲鳴を上げた)
今の子って ゲームとか お金のかかることしかしないよね・・・
まぁ あそぶ場所もないか・・・
匿名っ
2007/09/03 11:31
そうそう♪ござがポイントですよね〜 飛ばないように石で押さえて・・ 丸めて持って帰るの。
お風呂セット、ピンクのバッグのでしょうか!?持ってました〜!
ダリアのお嬢様クリームとか。
なぜかこの話で、指輪の形の飴を思い出しちゃいました。
駄菓子・・・夢がいっぱいだったな〜
わたしもザリガニたっくさん。
バケツいっぱいにとったけど、翌日には真っ赤になってご臨終されてました・・
あの頃、履いてる靴のつま先に穴がよくあいてた・・・今の子はそんなになるまで履かないよね?
匿
2007/09/03 11:36
靴に穴、確かに!靴下にもね?
ソックタッチって流行りませんでしたか?なぜかクラスほとんどが持ってました。
急に流行らなくなったのにはワケがあるんですかね・・??
匿名
2007/09/03 11:37
縄跳びのなわもね、切れるまで、遊んだ。
蝉の抜け殻も、たっくさん集めた。
今の「ラブ&ベリー」なんて個人的には許せない遊びだな。
子供が出来たら、そんなのさせたくないんだけど、子供同士のつきあいもあるしね(難・・・)
匿名
2007/09/03 11:39
ソックタッチ、今売ってますよ〜。
ルーズソックスのはやりで復活したとか。
昔消えた理由は知らないのだけれど。
ソニープラザとか、ロフトとか、コスメが沢山あるコーナーでよく見かけます。
匿名っ
2007/09/03 11:47
縄跳び、楽しいよね〜 ここ何年も跳んでないな。
「郵便やさん〜♪ハガキが〜」「大波〜小波〜」なつかしい〜!!
わたしは輪ゴムつなげて跳んでました。道路に絵を描いて遊んだり・・・
そういえば、ガチャガチャが流行ったのも小学生のころ。
金ケシ、スライム。。
10円だったのに、今は100〜200円!
時代だ〜・・
ソーダの二本棒がついてて割れるアイス、仲のいい子と食べたっけ。ここ数年見ない・・食べたいな。
匿 名
2007/09/03 11:56
ソーダアイスの割れるヤツって、うまかったね。
昔は30円だったのに・・。
最近って、50円のアイスもなかなか見かけないよね。
子供にしては、100円アイスはたいへんだぞ!
買い食い禁止の学校だったのに、そろばん塾の帰りとかにこっそり駄菓子屋で買い食い♪
友達は楽しんでたけど、私は気が小さかったので、ばれたら・・と思って内心ひやひや(^_^;)
友達は一度で100円以上買ってたけど、私は選びに選び抜いて、
10円のお菓子が3個で30円。もしくは10円のと20円の「キャベツ太郎」とか。
シカモ1品は必ずあたりつきを買って、増えるのに期待♪
小さいながらに貧富の差を感じた(◎-◎;)
匿名
2007/09/03 11:57
ソーダアイス30円、お得!
3色のアイスもありましたよね。
バナナ、イチゴ、コーヒーで30円。
昼時でお腹空いてきちゃった。
デザートはアイスに決まり!
(30円のぢゃないけど)
匿名マニア
2007/09/03 12:03
匿名っさん、すごいなぁ〜。
私も持っている方だと思っていたけど、まだまだ未熟者ですね(^^)
「ついでにとんちんかん」安すぎ!!結婚前に捨てちゃったから文庫で出たときに定価で買っちゃったよ!!
昔、ゴム飛びとかしなかった?「おサルのかごや」とか。
駄菓子屋にも行ったっけ。100円持って行くと結構遊べたし、食べれたよね。
今考えると、身体に悪そうな色が付いているお菓子が多かったけど…
匿名
2007/09/03 12:04
小学生の頃、<ゴムだん>が流行ってた。
休み時間4〜5人で遊んでたんだけど
ゴムだんの最中、プレーをしてた子がコケタと同時に
つっ立ってた子のスカートを掴んでしまい
ずりっ。っとスカートが脱げた・・・
大爆笑・・・
匿名っ
2007/09/03 12:14
アイスネタ、そうなんですよね〜されどアイス・・・
ポッキンって折るタイプの凍らせて食べるヤツ(わかります?)包丁で切ったり。
あれなんかよく食べてました!チューチュー吸って水っぽい味・・でも当時はおいしかった。
宝石箱やパナップは高くて、友達に20円おごってもらって食べてたんだ〜・・
子どもに120円は高すぎ!(今のわたしにも高いけど)笑。
小学生〜高校までブルマだったけど、パンツのはみだしが妙に恥ずかしかったっけ。
ソックタッチは中1まで使ってました。あれって洗濯の度にゴムが痛んでたような。伸びちゃうの。
駄菓子・・・今でもあるけど、違うのは値段よね!!
5円のチョコとかさ、当たり付きのヤツ!アレが子ども心に火がつくのよ〜♪
そうそう、およげたいやきくん!
あのカードも集めたっけ。欲しいカードが出るまで食べ続けたお菓子の味は覚えてません。。。笑。
今でも持ってるのは、魔法のマコちゃんのかるた。なぜか捨てられない・・・
話変わりすぎ?昭和ネタばんざい!
匿 名
2007/09/03 12:18
うちの地区では、ブルマからはみ出したパンツのこと、
「ハミパン」と呼んでました。
たぶん、私の世代(第2次ベビーブーム)がブルマ最終世代・・
私の代で、中学校在学中に近隣の中学校のブルマが短パンに変わりました。
昭和から平成に変わるあたり。
高校では短パンですら、履かなくてよかった。
折るアイス、ポッキンアイスと言ってました。駄菓子屋でも20円で売ってた。
匿名
2007/09/03 12:23
そのポッキンアイス・・・
前、姑が義弟の子供(1歳ぐらい)に食べさせてたんだけど・・・
子供が鬼のように泣いちゃって・・・
「あらあら、なんで泣くのよ・・・」って。
姑だけじゃなく、みんなわからないみたいで。
私、一言「痛いんじゃないですか?」
そう、あのアイス、氷だから冷凍庫から出してすぐ口に含むと唇にくっつくでしょ?
みなさん、子供が出来たら気を付けて食べさせてあげてくださいね!!
匿名っ
2007/09/03 12:23
ハミパンか〜 私達は「危険信号!」って言ってました。
危険信号!って誰かが叫んだら、みんないっせいに自分か!?って見るの(ある意味面白い)
もうお昼か〜
みんな食事中かしら・・・
じゃ〜私も何か食べようかな。
匿めお
2007/09/03 12:25
駄菓子、5円チョコ大好きだったよ!
棒のついた飴を粉に漬けて食べるのも好き!
10円のジュースの素もあったね。粉のね。
匿名っ
2007/09/03 12:28
あわわっ・・ ↑68番さん、そりゃ〜痛そう・・・ 1歳児ならもっと気をつけてあげなくちゃですよね。。
そうそう、何本か束になってていろんな味のアイスが先についてるアイス。。
あれも氷だけどおいしいよね(今はみないな〜シャトレーゼでたまに見るかな)
お、お腹空いてきた・・
あぁ・・10円の粉の・・・オレンジ味が好きだ〜っ
匿名さん
2007/09/03 12:58
シャービック、たまに100均で見つけます。
あとハウスのプリン!
チープな味がたまらない。
凍らすプリン。固まるのが待てなくて何度も冷凍庫あけてしかられた。
ちび六っていうラーメンもあったような?
とっぱちからくさやんつきラーメンとか。
たまごメンとか・・・食べたくなってきた。
とくめい
2007/09/03 13:06
そう 子供って待ってられないんだよね
ゼリーエースってのもなかった? あれも固まってないのに 出したもんだから ぐちゃってなって
一度も 見本のようにはならなかった・・・
アイスだと 紙のカップに入ったの・・・当時は早く食べないとカップから もれてきてた。
卵アイスもあったな〜 今も売っているけど
昔のように
わくわくしながらアイス えらぶってことなくなったな・・・懐かしい子供時代
匿名
2007/09/03 14:19
メロンアイスが好きでした。
プラスチックのメロン型の容器にメロンアイスが入ってるの。
最近スーパーで売ってて、食べた。懐かしかったよ。
つぶやきトクロー
2007/09/03 16:58
メロンアイス。
懐かしくて私も買ってたべました。
昔のような感激あらず・・・
大人になったんだなぁ、わたし。
赤城乳業のブラックチョコレートアイスキャンディーが好き。
ばあちゃんによく買ってもらったなぁ。
ばあちゃん、今年亡くなっちゃったからなぁ・・・。
とくめい
2007/09/03 20:02
おーい みんなどうしたの?
昭和ネタ もうないの?(((((@@)
小学校の給食の話でも どう?
私 鯨肉の甘辛煮 好きだった・・・
♪とくめい♪
2007/09/03 20:12
給食ネタ〜!
ミルメーク?牛乳(瓶)一口飲んでから、サラサラ〜と投入!!ストローでまぜて、チューチュー!うまかったよね〜?
今飲んでもうまいかな?
コッペパンは、皮?めくりながら食ってた!
たまに、食パン&生クリーム♪幸せ〜。。。って感じ。
匿名マニア
2007/09/03 21:49
給食と言ったら、ソフトメンでしょう!!
ミートソースにメン付けて〜。美味しかったよ。
あとは、食パンの時にたまについてきたチョコレートクリームが好きだったな。
私の学校にはミルメークなかった・・・
匿名。。。
2007/09/04 09:13
スーパーで売っているミルメーク・・・買って飲んだら、おいしく感じなかった。。。
牛乳の量が関係してるのかな?
今度は、瓶牛乳で挑戦!!
好きだったのは、パインやりんごのアイス!
シャーベット状で 好きでした。
とくめい♪
2007/09/04 09:26
私 ミルメークってなかった
やっぱり 住んでる県によっても違うのかな?
揚げパン 冷凍みかん が 好きだったなぁ
どちらも 今なら いつでも食べれるんだけど
みんなでワイワイ言いながら 食べた 給食ってなつかしいな〜
♪とくめい♪
2007/09/04 09:57
へえ〜〜!!後、どんなのがあった〜?
七夕には菱形のゼリーのデザートなかった?
住んでる県で違うなら「地方物産展」みたいなのとか、コンビニで期間限定でもやってくれないかな〜♪
あ・・、もう作ってる会社がナイのかも???
ミルメーク気になってたんだけど、美味しくないんだね〜。買うの止めておこ〜ww
でも、小さい頃って体に悪そうな(添加物いっぱい)駄菓子とか「おいしい、おいしい」って食べてたなんて・・・。今、食べる気しないもん。
友達の子どもが舌の色変えて食べてたのww「うわ〜。。」って思わず言っちゃった。
とくめい♪
2007/09/04 10:10
あったよ〜♪
星型デザート オレンジ味だった。 アイスはいつ明○のバニラアイス・・・当時は 冷凍設備もよくなくって いっつも 半分解けてたな〜
先生が「今日は アイスから先に食べろー」って言ってたっけ
この時期だと マーガリンも ぐにゃ〜ってなってるんだよね・・・
匿名。。。
2007/09/04 10:17
菱形のゼリーのデザート、ありました!!
後は、クリスマス前にいちごのショートケーキ!
いちごの大きさで取り合い。。
切り込みがはいった丸いパンと薄いハンバーグ・・
ハンバーグをはさんで、ハンバーガーとか。
駄菓子・・・給料をもらえるようになってから、大人買い。よっちゃんいかとか、のらくろガムとか・・・。 10円、20円の世界がなつかし〜。
匿名。
2007/09/04 10:19
のらくろ?フェリックスガムのこと??
とくめい♪
2007/09/04 10:27
え−(・0・) ケーキ????
いいな〜 きっと私よりかなり若いな おぬし・・・
小学校 高学年になってから カレーライスとかでるようになったよ
私が住んでいたところは 海の物がよく食材に使われてたよ 週のうち 3回は魚だったもん
まぁー あれだけよく魚料理考えられたもんだ・・・
(おいしかったけどね)
駄菓子・・・いいな〜 うちは衛生的にダメって いつも箱に入ったお菓子しか買えなかった・・・(−−) 今でも売ってる 小さい箱のガム(オレンジ・グレープ) それと タバコのチョコとか・・・
屋台のりんご飴も 高校生で始めて食べた〜
ちょー おいしかった!!!
匿名。。。
2007/09/04 10:30
あっっ、そーかも><
10円のピンク色のやつ!!!
「のらくろ、のらくろ〜」って言ってた。
今、コンビ二にも売ってる!?
コンビニ・・・あたりくじ付アイスを買ったら、「あたり」がでたけど・・・大人1人で交換にも行けず ゴミ箱へ。 昔は行けたのに・・・。
とくめい♪
2007/09/04 10:47
私も 大人になってから アイスの当たりがでた!
子供の時は ほとんど出なかったのにーーー
それと 「金なら1枚 銀なら5枚」だったよね?
何故か 30過ぎて 金が 当たる・・・・・
もったいないから 隣のガキンチョにあげた。
私って 運がいいのか 悪いのか 間が悪いのか・・・子供の時に当たってよー
宝くじも きっと死ぬ間際に当たりそう・・・・
あの世まで 持っていけないって・・・(><)
匿名
2007/09/04 11:03
思い出した(怒)
小学生のころ、近所の個人経営してたお店に100円持ってアイスを買いに行ったんだけど
食べたいアイスをガサゴソ探ってたら封の開いた食べかけ(かじりかけ)のアイスがあって・・・
んで、おじさんに「これあいてた」って言ったらそのおやじ
「おいしかった?」・・・だって・・・
それからずっと根に持ってて(私が)一年後ぐらいに10円ガム、パクッてやった。
ん?私、犯罪者じゃん・・・
とくめい
2007/09/04 11:20
ちがうわよ〜
ちょっとした 仕返し♪
それこそ「おいしかった?」
犯罪は 蜜の味・・・仕返しはもっと極上の蜜の味よね〜
私にも 同じ経験(アイスで)あります。
私の仕返しはもっと すごいよ〜ん
匿名組合
2007/09/04 11:20
ちぃーっす。
とくめい♪さんの金・・・って、チョコボール??
いいなぁー。私は人生で一度もエンジェルにお目にかかったことがない。
一番ついてるときで、
友達とアイスを買う→3本あたり!が出る。
そのあたり棒で即座に3本交換、友達におごる→なんと2本あたり!が出る。
よせばいいのにまたまた即交換。また友達におごる→1本あたりが出る→さすがに後日交換した。
一日に、3、2、1、と当たってしまった。
あの時が人生で一番ついてた。
とくめい♪
2007/09/04 11:26
そう チョコボールです
何故か 金が 2つ それも買ったのは2個・・・
らっきーって思った! いいことが起こると思った!
もしかして妊娠?って頭をよぎった・・・でも
夜に 生理・・・なんでー
*チョコボール缶には 低学年向けと 高学年向けがあるそうな・・・
匿名マニア
2007/09/04 11:58
そう言えば、この間コンビニで「ホームランバー」のアイスを5本買ったら、その内の2本に当たりが!!
すぐに換えに行くのも何だし〜と思って置いておいたら、2本共犬にかじられた。悲しーーー!!
フェリックスガム、美味しいよね。イチゴ味で。
コンビニにある駄菓子もよく買うなぁ〜「焼肉太郎」とかの太郎シリ−ズや「ビックカツ」・・・でも、やっぱり「うまい棒」は外せない!!私はコーンポタージュ味が好き〜。
チョコボールのエンゼルって昔より多くなったのかな?親戚の子も缶もらったって言ってた。
匿名組合
2007/09/04 12:03
ビックカツ、好きスキー!
おいしいよねー、今でも。
イカの串付き干物に味が付いてたヤツも好きでした。
あれ、おかず系ばかりだな。
キャベツ太郎もタマネギさん太郎もすきすきすー。
とくめい
2007/09/04 12:43
ダメだ・・・・また 買いに行きたくなったよ!
でもな〜 駄菓子買いに 40過ぎが この暑い中 15分チャリンコこいで 買いに行くのもなぁ・・・
せめて 夕方まで我慢しよう
ヨーグル好き
つぶやきトクロー
2007/09/04 13:06
やっぱ「餅太郎」でしょ。
100円の大袋を見つけたときは、即買いしたぁ。
匿名っ
2007/09/04 13:12
駄菓子・・私は水あめ!当たりくじ付きで、割り箸のやつ♪
水あめ・・食べたいかも。
匿名。
2007/09/04 13:39
なつかしいね〜水飴。あったあった!ちいさいスプーンですくうヨーグルトもおいしかった
匿名☆
2007/09/04 13:41
あたりくじつきのはたまらん!
大人用にもあればな〜
そうそう・・・昔、付録についてた赤いレコードあったよね?よく聞けなかったけど。
♪とくめい♪
2007/09/04 13:42
お〜〜!!あったね!小さいヨーグルト。好きでした。
大人になってから食べたら、シャリシャリと砂糖かじってる感じ。。。
エンゼルパO・・・もう無理ぽ・・・。
匿名^^
2007/09/04 13:45
ふがし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと