この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
匿名3
2007/09/03 22:43
私の不妊を知り一生懸命励ましてくれた友達を、ひどい言葉で傷つけてしまいました。
初体外で撃沈し不安定になっていた私は、優しい友人にポロっと気持ちを吐露してしまい、それで彼女はなんとか力になろうとしてくれたのに。。。
「焦らないで」「2人のところに絶対来てくれるよ」って言う彼女に、「無責任な事いわないで」って。
「**さんは諦めたら出来たって」って言う彼女に「それが精神的にプレッシャーになるの」って。
人の好意に対してそんな態度をとるなんて私は最低な人間です。
私にくれた優しい言葉に難癖つけるなんて最低です。
彼女はとても落ち込んでしまいました。
私は勝手に弱い姿を見せたくせに、差し伸べられた手を振り払った身勝手な人間です。
こんな人間は誰にも選んでもらえなくて当然です。
もう自分がどうしようもなく嫌でたまりません・・・
過去ログは返信できません
とくめい♪
2007/09/03 22:50
分かってもらえるよ。きっと!
そんな話が出来てる二人なら、「さっきはゴメンネ」で解決できそう〜。
(何が分かるの?って言われたら返す言葉はないんだけど・・・)
なんだか羨ましくなりました。
友達を大事にね★
☆光☆
2007/09/03 23:02
匿名3さん そんなに落ち込まないでください!
この治療は周りの人に辛さや心の痛みがなかなか伝わらないんですよ…。ケガをして包帯を巻いている人とは違うんです。とっても深いんです。
でもいつも頑張ってるんですよね?
多分お友達もわかってくれてるんだと思います。だけど上手く言えなかったんだと思いますよ。
私も何度も何気ない言葉に傷ついてきましたが、頑張っていることをわかってくれる友達もいると気づきました。
これからも辛いこともあると思いますが、こんなに頑張るママ候補達なんですからきっと天使は舞い降りてきますよ!がんばりましょーね!!
あっ!ここでは弱音もどんどんはいちゃってくださいね!
匿名
2007/09/03 23:20
匿名3さんと全く同じ経験があります。
違うのは、原因が「お金」だったこと。
そして、私は、一方的に、暴言を吐かれた方です。
言われた言葉は、多分、一生、忘れません。
その後、彼女は、心を病み、それを理解してくれた人と結婚、かわいいペット、愛する娘に囲まれて、今は、幸せに暮らしています。
彼女が結婚したとき、私は、喜んでもらおうと思って、仲間を集めて、ささやかなお祝いのパーティーを開きましたが、彼女からは、「ありがとう」の一言もありませんでした。
彼女が出産したとき、喜びいっぱいの報告がありましたが、私は、お祝いにいきませんでした。
自分が不妊だということをぬいても、どうしても、お祝いする気になれなかったのです。
どうか、早めに、関係修復を図ってください。
匿名3さんも傷ついていますが、同じように、
その友人も、傷ついているのです。
今、おそらく、友人は、自分を責めていることでしょう。ただ、時間が経つと、それは、匿名3さんを恨む気持ちに、変わるかもしれません。
どうか、このことが原因で、疎遠になってしまうことだけはないように。
いいけどね
2007/09/03 23:34
相手に完璧を求めすぎているんじゃないかな。
自分が思った通りの行動や発言ってなかなか返ってこないですよ。
結局、何を言われても、されても
その時期は体外がうまくいかなかったってことで
自分の心が落ちていて
こんなはずじゃなかったって展開になっているような気がする。
hana丼
2007/09/04 08:37
匿名3さん、はじめまして。
私も昨夜同じようなことがありました。自分の場合は、実母の発言でした。
初体外は先週、鮮血と一緒に流れていきました。
日に日に増す悲しみ、絶望、副作用による不穏。。
そのなかで、実母は、電話口で「○さん(旦那)の
前で泣きなさんな。」「頑張って」
いつもの私であれば、励ましに聞こえたかもしれませんが、この日は違いました。
「頑張ってって、10年も頑張ってて、頑張ってもどうしようもないこともあるんよ」「治療のこと、相談するんじゃなかった」と、もう今までの気持ちが抑えられませんでした。
確かに、いいけどねさんの意見の通り、完璧を求めすぎていたんだと思います。
本当に分かってほしい人が、なんでこんなこと言うんだろう。。って。
でも、昨夜のことは、後悔してます。
匿名3さん、心身ともにリセットするまでは、距離をおいて、しばらくこちらの掲示板を頼ってみてはいかがですか?
私も、昨日 妊婦の友達が励ましてくれるというようなメールを、体調不良でお断りしました。
お互いに傷つけあいたくありませんよね。
かけがえのない友人や、親ですから。。。
ぱんだ
2007/09/04 09:00
匿名3さん、今ここに書き込みされた事をそのままお友達に伝えてみてはどうでしょう?
沢山、沢山謝って、励ましてくれてありがとうと言うと
きっとお友達は分ってくれると思います。
本音を話せるお友達はなかなかいないと思うので大切にしてほしいです。
tokumei
2007/09/04 10:27
傷ついて落ち込んでるとき。
どんな慰めの言葉を聞いても、自分のほしい言葉ではないと感じる。
そして自分から相談しておきながら、そんなことを言ってもらいのではない!という苛立ちに変わっていく。
誰もわかってくれないと思い、泣く。
少し時間が経って冷静になったとき、理不尽な自分の言動に気付き、更に落ち込む。
そんな悪循環の繰り返し。毎月、毎月。
だから、気持ちの沈んでいるときは、そっと、ひとりになる。
悲しみや苛立ちが、すこぉし減るまで、待つ。
好きな映画や本、散歩、美味しいもの、なんでもいい。
愛する人やたくさんの大切なものに囲まれて暮らしている自分を思い出して、
将来のために努力している自分を褒めてあげて、
ちょっとだけ元気がでてきたら、きっと大丈夫。
人はパーフェクトじゃないから。自分も、友達も。
許し合っていくことができたら、何より。
まずは、自分を許してあげよう。
匿名3さん、お友達には自分が不安定であったこと、伝えてあげてください。
メールでもいいから。
大丈夫。わかってくれます。
匿名3
2007/09/04 18:13
皆さんこんな私に親身な温かい言葉をありがとうございます。同じ思いをした事ある方だからこそ、こんな風に私の気持ちに沿って考えて下さるんでしょうね。
匿名♪さん
心からの謝罪をメールで送りました。でも返信がありません。当然でしょうね。彼女にとっては許せないのだと思います。
☆光☆さん
私は痛みをわかってもらう努力すらしませんでした。ただ何日も励ます彼女にイラつき、ひどい言動をとってしまったのです。彼女にとっては関係のない私自身のことで気分を害し、あきれて私から離れていくような気がします。
匿名さん
暴言を吐かれた方のお言葉とても参考になります。匿名さんのおっしゃるように、私も関係修復を図りました。私がいかに身勝手な言い分だったか、せっかくの励ましの言葉に対して文句をつけるなんて、私は間違っていたと。。。でも彼女からはなんの音沙汰もありません。よほど腹を立てたのでしょう。私も疎遠にはなりたくないですが。。。
いいけどねさん
完璧を求めた・・確かにそうかもしれません。私はただそっとしておいて欲しかったのです。でも彼女は私を励ますためにたくさんの言葉をかけてくれたのです。本来なら、私に対する励まし方うんぬんじゃなくて、向けてくれた気持ちに感謝すべきだったのでしょね。なのに私は言葉尻を捕らえて言いがかりをつけてしまったのです。
hana丼さん
お母さまにぶつけられた気持ち、きっと私が友人に向けてしまった感情と同じな気がします。私も普段は聞き流したり素直に聞ける言葉だったのに、つい喰らいついてしまった・・・。心のどこかで彼女に甘えていたのだと思います。傷を付け合う関係なんて決して望んでいないのに。
ぱんださん
実は同じ様な内容のことを彼女に伝えました、(メールでしたが)気持ちが弱っている私にかけてくれた言葉が本当に嬉しかったこと。それに対して私の言動で傷つけてしまった事などわびました。でも一切返事がありません。本音を話せる初めての友達だったから、そこに甘えてしまったんだとも思います。
tokumeiさん
最近の私がまさにtokumeiさんが書かれている5行の通りでした。そして今までは、不安定がひどい時はいつも1人で通り過ぎるのを待っていたのです。でも彼女に気付かれつい感情を吐露してしまったのです。なので彼女には不安定な状態と伝えました。その後、暗にそっとしておいて欲しいとも。でもその後も励まし続けてくれたので、つい前述のように言ってしまったのです。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと