この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
なつかしつぶやき鯛
2007/09/04 16:16
もういっちょいくぅ? ウッス! ←ペヤング
ってことで、ゆったりマッタリいきませう。
ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ
過去ログは返信できません
とくめい
2007/09/04 16:17
待っていました!!!!!
おそいじゃない〜 んもぅ い・じ・わ・る ♪
tokumei
2007/09/04 16:19
赤いレコードの件。
付録で、手で回すやつ付いてたよね。
自分で回しても、うまく聞けなくて、結局家のプレーヤーにかけたわ。
とくめい★
2007/09/04 16:20
ところで お題は何?
さっきは駄菓子だったよね・・・
お次は?????レコードネタだー
あーち
2007/09/04 16:21
チャット並みに回転早っ!!
レコードまわした経験って、あたしらくらいが最後の年代かな?(S48生)
「♪ダイヤルまわして手をとめたぁ〜」
金妻の家は、黒電話だったんだろうね。
とくめい★
2007/09/04 16:22
私も昔のレコード持ってる! 「コーラスライン」が好きで よく聞いた!
短い足 あげたりしてさ〜
今のこ 足長いよね ・・・
匿名っ
2007/09/04 16:26
お邪魔しま〜す!
赤いレコード持ってましたぁ!私も家のプレーヤーで聴いてました。
最後に買ったのは・・・明菜ちゃんのかな?
tokumei
2007/09/04 16:27
赤いレコード、デンジマンの本に付いてたりとか、
ウルトラマンに付いてたりとか。あ、これは自分で回さないヤツね。
自分で回すのは「小学○年生」とかのお正月付録だった。ドラえもんのコメントが入ってた気がするよ。
ところで、レコードの針下ろすときって、緊張したよねー。
とくめい★
2007/09/04 16:31
そうなんですよね〜
テープに録音する時 少しでも 早く曲が流れるようにしたいから 苦労したよ・・・・
「泳げたいやきくん」は中々手に入らなかったな〜
匿名
2007/09/04 16:47
黒電話、実家が未だに黒電話。
とくめい★
2007/09/04 16:51
うちの電話は 緑 黒は 音がうるさいと
母がごねて 変えました。
未だに 緑の電話 ・・・・留守の時困るんだけど・・ TV電話に替えないかな?
でも やば 掃除しろって怒られそう・・・
あーち
2007/09/04 16:51
黒電話、公衆電話。
そのうち文化財になるかも・・・
とくめい★
2007/09/04 16:54
とっておくと 値が上がる?・・・
でも最近 携帯が普及したから 公衆電話少ないよね・・・
赤い郵便ポスト(丸い)もないし・・・・あのほうがかわいかったのに・・・
つぶやきトクロー
2007/09/04 16:59
うちの実家、黒電話が2こあったよ。
1こは普通の黒電話。
もう1こは、有線電話?とか言ってたかなぁ・・・。
近所の家には2桁くらいでかけることができて、外スピーカーつきで、迷子のお知らせとかが、ピンポンパンポ〜ン、ってながれてきてた。
匿名マニア
2007/09/04 17:11
私の祖母の家も黒電話。
黒電話って短縮機能ないから、どうしても番号覚えなきゃいけないからか、祖母は90歳にしてボケていません!!。親戚や友達の番号10件くらいは暗記しているらしい。
初期の携帯電話(自動車電話)もあったな〜。肩からショルダーのように下げるやつ。すっごい重たいの!!
とくめい★
2007/09/04 17:14
そうなんだよね
今は電話番号覚える必要ないから
主人の携帯さえ覚えてない・・・・
将来 ぼけそう・・・
あーち
2007/09/04 17:23
昔の歌で
「別れてもあなたの番号を指が覚えてる・・」
てな意味の歌詞ありませんでした?
あれ、ダイヤルかプッシュホンだから可能ですよね。
メモリーに頼る私、旦那の携帯番号さえ覚えてない・・
とくめい★
2007/09/04 17:28
旦那の携帯は覚えてないけど・・・
昔の 彼氏の家電 覚えてるかも・・・
「お前のせいで 人生損したぞー」ってかけてみようかな? 私って ストーカー?
匿名っ
2007/09/04 17:31
うちの実家の黒電話はプッシュホン!珍しい・・ハズ?お店やってるから変えてない・・
まだ使えるなんて、一番長く使えてる電化製品かも。。
今の電話機すぐこわれちゃうし。。
とくめいで
2007/09/04 17:56
確かに、昭和のモノは物持ちが良かった。
こないだ黒電話飾り用に売ってたけど、飾り用なので使える配線はつぶされていた。
♪とくめい♪
2007/09/04 18:07
めっさ、なつかすぃぃぃ〜〜〜!!!
黒電話!!昔、実家にありました。
ビビルぐらい「リィ〜〜〜〜ン!!!」って鳴ったよ。。
旦那の実家には、いまだにあった・・・。
レコードは、「ギンぎらぎんにさりげなく」「ろくなもんじゃねえ」あと、チェッカーズが実家に残ってる。高く売れないかな・・・。
匿名
2007/09/04 18:13
ろくなもんじゃねぇ は、レコード世代だったか!
どれくらいの歌からCDになったのだろう・・??
とくめい
2007/09/04 18:52
気になったので CDの歴史って調べてみました。
一番初めに発売されたのが1982年だそうです。
ですから その頃から 少し後になって 出回ったのではないかな・・・・
匿名ぴょん
2007/09/04 18:59
ミニコンが出始めの頃・・
レコードは無くなるんだから。
という電気屋さんをうざいと思った・・・
で、しっかりレコード盤もついてるコンポにしたっけ。
明菜ちゃんのプライベートCD ってヤツ!
知ってる人いますか〜?
匿名。。。
2007/09/04 19:06
レンタル屋さん・・・学校帰りに借りるんだけど
自転車のかごにのせてる LP盤 緊張しながら
帰ったなぁ〜。
とくめい
2007/09/04 20:04
最近 またレコードの人気が出てるそうですよ
定年退職の人も多いでしょうし
やはり CDより 音質がやわらかいですもんね
とくめい♪
2007/09/04 20:24
ふぅ〜
みんな 食べ物なら乗ってくるのになぁ〜
次のお題は どうするべ・・・・
匿名
2007/09/04 20:33
最初の頃から参加してるから・・・・
自分の中でちょぴっとネタ切れ気味でつ。
とくめい
2007/09/04 20:37
私も・・・
何があるかな〜 アニメや 漫画は 参加できない人もいるし・・・
誰かいい お題ないかなぁ?????
匿
2007/09/04 20:37
共通するのはやはりテレビネタか??
昔の遊びか??
匿名っ
2007/09/04 20:48
携帯電話がなかった高校時代・・親の目を盗んで外の公衆電話で彼氏と話したっけ。
あの頃、玄関に黒電話。
電話のコードくるくる指でからめて、意味のない落書きしながら長話した。
その後、ポケベルが流行ったけど・・それも高校卒業してだったんだよね〜・・
匿名っ
2007/09/04 20:49
交換日記、流行ったな〜・・
匿名っ
2007/09/04 20:51
中1のとき、口裂け女が流行ってマジで震えながら帰った・・・ 当時は怖かった!
って独り言だよ〜 ←ここだけ今風に・・
匿名
2007/09/04 20:59
交換日記、まだ実家にある。友達のとか、好きだった人のとか〜!
あ〜・・・しばらく読み返してないな。
とくめ
2007/09/04 21:07
ベル!流行ったね〜!秘密の暗号みたいで楽しかった。
その頃の愛がいまも続いてます!!!きゃー
とくめい
2007/09/04 21:13
中学のころ 丸文字が流行ったな〜
今でも 字は丸いよ〜
今では 身体も 丸いよ〜
匿
2007/09/04 22:15
↑
自虐っっ(^_^;)
匿めい
2007/09/04 22:24
あれは?
人面犬「ほっといてくれよっ」っていいながら行っちゃうと言う・・・。
口裂け女も噂になったよね。
うちの方では「な」おじさんがはやりました。
単に裸にコートの変態おじさんらしいのですが、ばっと広げて
「な?」
と言って去っていくという・・・。
匿
2007/09/04 23:52
あ、ものさしを使って字を書くのが流行った〜!丸文字は聖子ちゃんも使ってたよね〜・・
「な」おじさん? 私は「な!」と、言えば長江健次ですね〜
良い子・悪い子・普通の子のアレです。
そういえば・・・中原理恵はどこへ消えたんでしょうねぇ。
匿名マニア
2007/09/05 08:11
匿さん、ありがとう!!
前から良い子〜のおばさんバージョンの人の名前思い出せなかったんだぁ。「中」は憶えていたんだけど・・・
どうしても、出てくる名前が「中尾ミエ」・・・
とくめい
2007/09/05 10:11
人面魚っていうのも あったよね・・・・
ただの鯉だけど 水のなかだから 気持ち悪い・・・
それから 変態おじさんだけど うち女子高だったから 毎朝 入れ替わり立ち代り 変態おじさんでたよ
みんな 毎朝だから 下向いて無視してた・・・・
そしたら おじさん「みんな無視しないでくれよー」って
誰かが「粗○ン」って大声で言って・・・・
そのおじさん 二度とうちの学校には 来なかった・・・ちょっと 気の毒・・・
匿名
2007/09/05 11:10
おぢさんかわいそうだ・・・(笑)
中原理恵、結構好きだったんだけどな。どこいったんだろう。
匿名。
2007/09/05 11:34
飛び入りです!
昔のTVドラマで「黄金の犬」知りませんか?
ゴロってわんこが感動(涙)のドラマでした。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと