この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ソニー
2007/01/06 13:14
はじめまして、結婚して6年位になります。偶然このサイトをみつけました。同じような立場の人が周囲にいたらいいのですが、いないので、このサイトにおじゃましました。よろしくお願いします。
特に不妊治療はしていません。海外にいるので、インターネットを通して情報を集めることが多いです。
周りの友人たちはみんな子供がいるのに自分だけいないのって本当にさみしいです。
最近は足湯をしたりして体を温めています。
子宮が冷えていると子供ができにくいし、足湯をすると子宮の中の悪いものが出るそうです。
すぐ子供ができる人には子供ができない人の気持ちはわからないでしょうね。
このサイトを通して、不妊のストレスを発散できたら・・・と思っています。
過去ログは返信できません
Yuki☆彡
2007/01/06 19:57
始めまして。私は28歳で海外在住です。
私もネットで情報集めしてます。
私の場合はまだ7ヶ月程度子供ができないなのですが、そろそろ検査を考えています。
ホームドクターと会って、話し合って、それから検査になるので、簡単に産婦人科とかにいけません。
ソニーさんの国でもそうですか?
私の周りも皆、すぐに妊娠⇒出産って感じで、私はまだ恵まれません。そして兄・妹夫婦にはすでに子供が
いるので、日本に帰るたびに少しだけ疎外感です。
また、私は膝が悪いため、子供を作るのであれば、
まだ膝が自分の体を支えられる時に作らないと、
後々、作れなくなるので、
そちらの時間も考えないといけないので、辛いです。
すんなりとできると思ったんですけどね・・・
お互いに、海外で頑張りましょうね。
ソニー
2007/01/07 08:42
Yuki☆彡さん 同じ海外在住の人がいてよかったです!私が住んでいる国は何か検査するならすぐ産婦人科にいけばいいのでその点は日本と一緒です。国が違うと国民性も違うので良い病院を選ばないとお金だけとられるようなこともあるようです。
Yuki☆彡さんのいる国はアジア圏ではないのでしょうか?私はアジア圏です。
お互い 頑張りましょう・・・
Yuki☆彡
2007/01/07 20:42
ソニーさん
私はヨーロッパ圏に住んでいます。
良い病院を選ぶって本当に海外だと大変ですよね。
私の国では無料で医療は提供しているのですが、
その分、清潔さなどは相当劣ります。
病院に入院して、別な病因内感染で無くなるケースも多々。
産婦人科もWaiting Listで待ったり、本当に大変です。私立の病院ですとお金の掛かり方も半端じゃないですし・・・
とにかく、お互いに異国の地で可愛いBabyが私たちを訪れるまで頑張りましょうね☆彡
匿名希望
2007/01/10 12:45
Yuki☆彡さん ヨーロッパ圏は具体的にどこに国なのですか?私はヨーロッパ圏に興味をもっていて独身の時にスイスに少し滞在したことがありました。その後はこちらにお嫁にきてしまったので、ヨーロッパの方に旅行にでもいきたいとは思っているのですが・・・
私のいる国は韓国です。今はアルバイトを半日ぐらいして過ごしています。子供はほしいですが、そのことばかり考えていてもしょうがないかなぁと思って。
2007年希望を持って頑張りましょう!!
☆彡
2007/01/10 21:03
スイスにいたことあるんですか?
素敵な国ですよね。
一度だけ旅行で行ったことがあります。
また行ってみたいです。
私はイギリスにいます。私は今、アルバイト探し中です。
子供が欲しいのを先に考えていたのですが、
毎月こち込むばかりなので。
本当に海外と日本の医療システムが違うので、
結構大変ですよね。今月もBaby作り頑張ってみます。
ドクターとの予約が取れるまで、それしか
私に出来ることはないですからね。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと