この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
匿名
2007/10/19 23:53
同じ治療して頑張っていく人が妊娠すると
同じ症状でも妊娠できるんだとか励みや嬉しく思える半面
同じ症状なのになぜ私はできないんだろうとか
置いてかれたって思いで寂しくも感じる
治療方法とか相談し励ましあえてとっても役立ってるけど、自分がダメな状況(卵が育たないでリセットとか)になるとより良い状況の人が羨ましくなります
一緒に高温期ならまだいいけど、相手が先に高温期とかだと妊娠して欲しい気持ちと、まだ妊娠しないで、置いてかないでとか思っちゃう自分がいます
生理が来たと聞くと残念な気持ちとホッとする気持ちがあるんです
こんな風に比べてしまう位なら掲示板を見ないほうがいいなとか思うんですがつい気にもなってしまって・・・
そんな風に思った人いますか?
過去ログは返信できません
匿名
2007/10/20 00:15
匿名ですいません。
私の場合、ちょっと違ってスレ仲間が
「リセットしちゃった・・・」とか言うとホントに残念なんだよね・・・
ってゆーのも、私は毎月毎月
「今回は必ず妊娠してる。(はず)」って思いながら高温期を過ごしてるわけね!
なので、仲間のリセット話を聞くと、正直・・・
『自分が妊娠してたら何て報告したらいいんだろう・・・』って思うのよ。
話がそれました(^^ゞ
まぁ、何が言いたいかというと、
“人の心には天使とプチ悪魔は常に共存してるのさ!”・・・ですよ♪
大丈夫よ!
主さん、心がきれいみたいだし・・・☆
頑張れビーム(@・`ω・)v・・・...…━━━☆
pe`z
2007/10/20 09:43
匿名さん お気持ちは良く解ります。
私は他のスレでよくお話をしていますが、皆さんとても良い方達ばかりです。本当は皆で一緒に妊娠できればいいなぁ、と思いますが、もしメンバーの誰かが妊娠出来たら心から「おめでとう」と言ってあげたいし、私もとても嬉しくなると思います。皆 その日を心待ちにして毎日辛くて大変な治療をされています。早くその想いが報われる日が来るといいなぁと思います。自分より良い状況の方でも長いこと不妊治療をされてみえられる方もいらっしゃるでしょう。きっと匿名さんよりももっと大変で辛い思いをされていらっしゃる方は匿名さんのことを羨ましい、って思われると思います。人ってどうしても他人と自分を比べがちですよね。匿名さんもきっと不安でしょうし、いろいろと大変ですよね。皆さんも同じだと思います。不妊にストレスは大敵ですから 前向きに頑張りましょうね!! ここで皆さんとお話すれば、不安な気持ちも和らぎますよ。 私も1さんのおっしゃる通り主さんは素直で心の綺麗な方だと思います。
匿名
2007/10/20 20:13
今、なにげに二人目板を見に行きました。
そこにはこんなのが・・途中からですが。。
一人目不妊の方が妊婦になって、つらいらしいのですが。。二人目だってつらいって書いてました。。
↓
不妊治療してて先に妊娠したからって自分の体調や気持ちばかり押し付けてきてしんどいです
まだ 治療してる私の気持ちも考えていって欲しいって思います。
これをみても、思いました。みなさんつらいんだなって。。 板仲間でも、友人でも。。
匿名
2007/10/21 09:12
移植後妊娠している友人からのメールで
検診に行ったらお腹の子かなり大きいらしいわ。
産むとき大変そう。
そっちはどう?着床するといいわね。
と。
なんだか返事する気しなくて。
ほっといた。
判定陰性。
返事もしてないのにまたメールが・・。
これまで順調すぎたのか逆子になってた。
と。
産まれた報告もしてくることでしょう。
心が狭い私です。喜べません。
というか・・興味ありません。
とくめい
2007/10/21 09:35
私の周りに不妊友達いないけど(子供いない知り合いはいるけど不妊で悩んでるかは?)
ここでおしゃべりしてた方達が卒業されても、「おめでとう」は言えても卒業版でおしゃべりする気分にならなくなってしまいました。
罪悪感からもうニックネームでの投稿してないし。とくめいでしか来れない心の狭い人間です。
でも不妊にならなかったら気付かなかったこといっぱい知ることできたから前の私より少し人の痛みが解かる人間になれた。と思ってます。
匿名
2007/10/21 09:42
「興味ありません」って・・・まぁ、仕方が無いよ。
そういう心境だもんね。
他人から言わせたら「なんて冷たい」なんて思われるかもしれないけど、自分は自分でイッパイx2なんだよね。
気持ちに余裕が出来たらで良いと思うよ。今は自分に甘えよう♪
私の愚痴も・・・
義妹の「一年前って何してた〜?」っていう話の振りに嫌な予感。
甥っ子が一才になるもんでか突然連絡もナシに弟と母と3人で家に来た。「私、陣痛で苦しんでた」「俺、あまり心配じゃなかった」
そんな話、聞きたくないというか聞けない感じ。「ふ〜ん」ぐらい。
半分も聞いてなかったな〜。
匿名
2007/10/21 11:48
なんで私だけ妊娠できないんだろう・・。って思わないで!
次はわ・た・しの番〜!!!って思いましょう。
前向き!前向き!
今日、生理がきました(><)AIH5回目も撃沈。
匿名
2007/10/21 11:55
なかなか子供できなくて落ち込んでると
意外にジャガー横田みたいに自然妊娠するかもよ・・
って・・するかよ!
考え込まないで気楽にしてるのも効果あるかもよ・・
って・・気楽にしたいよ!
引越しの挨拶に行けば100%お子さんは?の一言・・
いなくちゃいけないのかよ!
誰もが普通に産めるとおもうなー!!
匿名
2007/10/21 11:59
あぁ!8さんの書き込みいい〜っ!!
まるで私の叫びのよう。
スッキリしました^^ありがとう
匿名
2007/10/21 12:08
私も現在不妊治療中です。
顕微で一度妊娠して、初期で完全流産してしまいました。
そしてまた、少し休憩して最近治療を再開しました。
流産した時は、これまでの治療の辛さやせっかく授かった命がだめになってしまったという思いでつぶれそうになりました。
でもね、自分のことだけで精一杯という気持ちにはなりたくありません。
だれかの妊娠、出産は心からお祝いしてあげる境涯でいたいです。
うまく言えませんが、優しい気持ちでいたいですよね。
匿名
2007/10/21 13:32
置いてけぼりの気持ちもあるけど、
リセット報告のほうが、こっちの落ち込み度「大」!
匿名
2007/10/21 15:47
言いたいこと言えないから、スレで書くんだもんね。
まあいいけど。
神経質になって、あんまり自分だけが不幸みたいに思わないほうがいいと思います。
幸せも逃げちゃいますよ。
匿名
2007/10/21 16:39
うん。私もしあわせなきもちで過ごしたいな
悲しいときもあるけど。一晩泣いてまた笑顔。
強くなりました・・
匿名
2007/10/21 17:04
ちょっとだけ、悪魔さんのささやきが聞こえて不安になった気持ちを書いただけだよね。
そういうときもあるんじゃないかな。
女性は特に、天使と悪魔が共存しているんだって。
だから、よかったねって思う気持ちと、おいてけぼりの寂しい気持ちが同居してても
おかしくないと思いますよ。
匿名
2007/10/21 17:06
関係ないけど、リボンの騎士(ふたつの心)を思い出しちゃいました^^
(14さんのコメントで・・)
匿名
2007/10/21 18:39
今日、中学時代の友人の結婚式に行ってきました。
仲間は5人。私以外みんな子持ち。3人産んだ子が2人います。その環境の中、頑張りました。やっぱり話題は子供のことが多いです。。さずがに不妊暦5年の私には「子供まだ?」って言葉はなかったけど。キツイですね。
匿名
2007/10/21 18:42
色々あるさ。
人間だもん。
また、前向いて進めればいいさ。
匿名
2007/10/21 22:20
スレ主の匿名です
同じように欲しいと思って頑張ってた人の妊娠は嬉しいし
きっと自分も妊娠できるって励みにもなるけど
なぜ私はできないんだろうって1人だけ置いてかれたらとかの不安で喜べない部分があるんです
でもリセット報告もやっぱり落ち込みます
頑張ってるのを知ってるからと、あーやっぱりこの症状は妊娠しにくいんだなって・・・
結局自分が妊娠できない限りもやもやした思いは消えないのかなと思うんです
自分が一番不幸とかは思わないし毎日幸せな気持ちでいたいとは思うんですけどね
他の皆さんはいつも優しい言葉をかけてくれて心が広いな〜って尊敬するとともに
こんな風に思う自分が醜いな〜って思ってしまいます
匿名
2007/10/22 10:44
こんにちは。
スレ主さんの気持ちわかるな〜。
不安で焦って素直に喜べないんだよね。
悪魔が出てる時は、自分でも苦しい。本当は喜びたいのにね。
匿名
2007/10/22 11:19
こんにちは。
スレ主さんの気持ちよくわかります。
ちょっとした症状で落ち込んだり、少し希望が持てたり。
あまりナーバスになっていると体にも影響あると思います。
希望を持っていきましょうよ!
私も同じ気持ち。あなたひとりじゃないから!
匿名
2007/10/22 11:33
スレ主です
私の友達は結婚してすぐ妊娠とかが多くて
ちょっとできないと悩んでた子も1年もしないでタイミングでできたりして、
最近、子供いないのも私だけになってしまったんです
卵もなかなか育たず排卵すらできない事も多いので追いつきたくても可能性がないって思うと悲しくて・・・
今は卵育て中です。排卵できて高温期を迎えるのを目標に頑張ります
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと