この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
匿名
2007/10/22 16:36
匿名で申し訳ありません。
調べれば分かることなのかもしれませんが、みなさんの意見を聞きたくて書き込みしました。
よろしくお願いします。
排卵近くに病院の先生から
「夫婦生活を持ってください」
って言われて
その日に夫婦生活を持った後、
しばらく寝ていたほうがいいのは聞いたことがあるのですが、
あお向けで寝てないとダメなのでしょうか?
私は横を向いて寝るクセがあるのですが
横を向いて下にしたほうに
精○〜がみんなそっちに向かっていってしまうのではないかとふと思ったのです。
だったら排卵しそうな右か左かを向いて寝たほうがいいのかと考えましたがどうなんでしょうか?
今回は排卵時期と病院が休みなのと重なってしまって
どちらから排卵しているのかわからないので、ちょっと考えました。
みなさんはどう思いますか?
ご意見をよろしくお願いします。
過去ログは返信できません
匿名
2007/10/22 16:40
不妊治療しなくて妊娠した友達は、
Hした後、旦那に足を壁まで引っ張って行ってもらって、逆立ちしたそうです。
匿名
2007/10/22 16:47
ちゃんと、精子は卵子に向かって泳ぐものだよ。
鮭が生まれた川に帰ってくるように。
心配がストレスになるから考え込まなくても大丈夫!!!
匿名
2007/10/22 16:48
↑
ウケた(笑)
toku
2007/10/22 16:54
正直とってもおバカな話なんですが…
もちろん効果があるかどうかまったく不明です。
私は終わった後、腰と足を持ち上げて肩から上だけベッドにつけて(うまく説明できないのですが、ヨガでは肩立ちのポーズっていいます。ネットで調べるときっと写真とか出てくると思います)せっかくの精子くんが流れ出てこないように、また少しでも子宮へ上っていってくれるように願いを込めてこのポーズをしばらくしています。旦那はその姿があまりに奇妙なので、“宗教儀式”かなんて言っています(笑)“儀式・儀式”なんていってお互い楽しんでます(バカですね)
でも、普通にしていてもどうしても流れ出てきてしまいますよね(もちろん、このポーズしても流れ出てきますけど)私は特に排卵日を外れてるときとかはあとから流れてきて下着を汚すのがイヤだったので自分で力を加えてわざわざ押し出したりしてそれからシャワー浴びたりしてましたが…
流れ出てきてしまうのは、もうその時点で今回は卵までいけないという運命で、精鋭部隊は射精した瞬間にあっというまに子宮へ向かって上っていっているのであまり気にしなくていいとどこかで聞いたことがあります(なので、私の儀式も意味ないと思います)とにかく、あまり気にせずにご自分が心休まる姿勢で静かに眠りにつくのがいいのではないでしょうか。
匿名
2007/10/22 16:55
スレ主です。
さっそくの書き込みありがとうございます!
心配がストレスになるから心配しなくても大丈夫!!!という言葉に救われました!!
ありがとうございます!!!
「Hした後、旦那に足を壁まで引っ張って行ってもらって、逆立ちしたそうです」
私も少し前まで夫婦生活を持った後に、壁に足を上げてL字になってしばらくいましたが、気持ちがわるくなってしまってやめました。
でもやっぱり夫婦生活をもったあとは腰を高くしたほうがいいんでしょうか?
とりあえず今はあお向けで安静にしてますが、気がつくと横向きでねています(^^;)
tokuさん。
私も儀式してました。でもやっぱり出ちゃうんですよね・・・旦那さんも気にしてました。
こんなに出ちゃうんじゃちゃんとたどりついてないのかな〜・・・って。
でも元気なのは頑張って泳いでますよね!?
あまり気にしないようにします!!
匿名
2007/10/22 20:01
普通にしてて大丈夫だそうです。
先生に聞きました。
逆流してくる精子は元気がない子や、役目を終えた子(他の元気な精子が先に行きやすいように頸管粘液と戦った後)なので出てきて全然大丈夫!!
何百万という精子同士の戦いに勝利した一匹だけが卵子に潜り込むことを許されるのです。
何よりリラックスして気持ちよく過ごすのが一番なのではないかと思います^^
匿名
2007/10/23 09:21
スレ主です。
書き込みありがとうございます!
役目を終えた子(他の元気な精子が先に行きやすいように頸管粘液と戦った後)なので出てきて全然大丈夫!!という言葉、そうなのかぁ〜って、なんだか戦ってくれた子たちにありがと〜!!!って気持ちになりました(*^0^*)
一生懸命泳いでる精子が実は右に行きたいのに
私が右を上にして寝てるもんだから、泳いでいきにくかったら・・・なんて考えてました(^^;)
あんまり気にしないのが一番ですね!!!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと