この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
☆葉月☆
2007/10/26 17:33
はじめまして、こんにちは。
☆明日、三度目の人工授精に挑戦する事になりました。
今回は卵胞の育ちも悪く、排卵もかなりずれ込んだので人工授精は諦めてタイミングで頑張るつもりでした。
実際三日前、病院でもらった排卵検査薬にに一応反応らしきサインがでたので、仲良くしたのですが…。
体温は上がらないし、本当に排卵したかも不安だったので、今日病院に行ったらなんと!!21oの卵ちゃんが!!!お腹の中で黒々と映ってました^^
けど、LHサージには反応してなかったので、明日注射して人工授精です*^^*
三日前のあの反応は何だったのか??と
少々疑問もありますが…。
三度目にして初めて、晴ればれとした気持ちで当日を迎えられそうです*^^*
今日の夕飯は急遽”うなぎ”に変更しちゃいました☆
過去ログは返信できません
そら猫
2007/10/27 09:40
はじめまして。そら猫といいます。
私は治療をはじめて半年が過ぎました。この度、引越しをしたので不妊外来のある病院へ転院しました。
以前の病院でいろいろ検査をした結果、「早く子供を望むなら人工授精を勧めます」と先生に言われ、しばらくはタイミングで様子をみていました。結果がでなかったので人工授精に踏み切ったのですが、クロミッドの効き目が悪くなったのか、今まで25mmまで大きくなっていた卵胞が18mmぐらいまでしか大きくならず、そのまま排卵。そんな状態が2ヶ月続いて人工授精まで至っていません。
新しい病院での人工授精にむけて準備中です。
☆葉月☆さん、今回はうまくいくといいですね。私の知り合いは3回目でいい結果につながりましたよ。気持ちの大いに関係があると思うので、ほんとに三度目の正直になることを祈っていますよ。
また報告してくださいね。
☆葉月☆
2007/10/27 15:47
そら猫さん、はじめまして。
書き込みありがとうございます!!
今朝、無事人工授精を終えてきました。
初めて強烈な痛みを感じ、終了直後は動けず、駐車場まで辿り着くのに一苦労でした;;
受精・着床してくれることを信じてドキドキ高温期を過ごしたいと思います!!
そら猫さんは転院されたのですね☆
転院先の先生との相性なんかはいかがでしょうか?
卵チャンいい具合に育って人工授精できるといいですね。
私はこれと言った原因はないと言われ、治療を始めて三年が過ぎました。。ここ何周期か排卵がまちまちで11日目で排卵していたり、20目でやっと排卵したりと排卵日を特定するのがやや困難になっている気がします。
お互い、早く赤ちゃんをこの手に抱きたいですね☆☆
そら猫
2007/10/28 08:35
おはようございます。日曜日というのに主人が仕事のため早起きです(>_<)
昨日、無事に終えられたんですね。お疲れ様でした。
今日の体調は大丈夫ですか??
人工受精のときって痛みがあるんですね。経験した知人はチクッとした痛みだったと言ってたのでそんなもんか!!ってのんきに考えてました。
人それぞれなんですね。卵管造影検査のときが☆葉月☆さんのような感じでしたから、そのときの痛みと似ているのかな???
今回の先生は不妊専門だけあって的確な治療法を提案してくれました。先生にはまだ1度しかお会いしてないので相性は??ですけど、ここでがんばろうと思えました。
来月に人工受精ができればと思っているので、卵がいい感じに育ってくれることをただ祈るばかりです。
どきどきの高温期ですけど、朝、晩寒いので体調を崩さないようにしてくださいね。
☆葉月☆
2007/10/31 12:16
そら猫さん、こんには。ご無沙汰です。
転院先の病院、良さそうで何よりです☆
やはり、自分が”頑張ろう”って思えることが第一ですよね!
人工授精の時の痛みなんですが、まさに卵管造影の時と同じでした。お尻の辺りから下腹部にかけて鋭い痛みが…。診察室を出た後だったので看護師さんに聞くと、???な答えが…。あんまりそんな事を言う人はいないよ…みたいな;;。
とりあえず、休憩してから帰ってきました。
今は呑気に過ごせてるので問題なかったのかな?
何か自分の事ばかり書いてしまってすみません;
十月も今日で終わりますね。
来月の人工授精の為に、プリプリ卵ちゃん育ててください!!
ちなみに、排卵障害がある友達はお酢を飲んでます。
その子の先生曰く、”お酢には卵巣を柔らかくする作用があって排卵させやすくする”らしいんです。さぼってお酢を飲まなかった周期は排卵にかなり時間がかかったみたいです。
ご存知でなかったら試してみて下さい☆
そら猫
2007/10/31 18:32
☆葉月☆さん、ご無沙汰です。
お酢っていいんですね!!今年の夏前に黒酢と黒糖、青梅をつけて、‘梅黒酢‘というものと作りました。テレビで観ておいしそうと思って作っただけなのでそんな効果があるなんて少し感激です。
そういえば、その黒酢が飽きて飲まなくなった7,8月はいつもより排卵が遅れてた気がします。
前にも書きましたが、卵胞も大きくならなかったし…
やはり、関係があるんですね!!
また飲み始めようと思います。
来月、また卵管造影検査をする予定です(転院したので)。初めてした時はもう二度としたくないと思ったので今から憂鬱です。あの痛みは嫌ですね…
☆葉月☆
2007/11/01 16:47
こんにちは。
来月、(11月になったから今月かな?)造影されるんですね。
ホント、あの痛みは一瞬ではあるんですけどなんとも言い難いですよね…。
私は幸い、卵管の狭窄とかもなかったので詰まっていたりする方に比べたら痛みはマシだったのかもしれませんが、やはり初めての検査だったので恐怖がプラスされた感じです。
お酢、いいですよ☆私も生理の中盤くらいから、カスピ海ヨーグルトにかけて食べてます。ちなみに私の愛用しているお酢は”バナナ黒酢”です☆
そら猫
2007/11/01 20:14
こんばんわ。
バナナ黒酢おいしそうですね。
カスピ海ヨーグルトっていうヨーグルトがあるんですか?
私の作った梅黒酢のビンは引越しの時に実家にもって帰ってそのままだったので、明日取りに行きます。
卵管造影の時、左はなんともなかったのに右だけがものすごく痛くて先生の問いかけにも応えられないくらいでした。右が詰まっていたから痛みがあったようです。今回も同じような痛みがあることを覚悟しておかないと。。。
ところで☆葉月☆さんはお仕事されてますか?
私は引越しを機に退職して今は主婦です。
時間がありすぎて、いろいろ考えてしまう時間も増えてるので、仕事を始めたいと思っています。
でも病院に通うこととかを考えるとその時間も確保しないといけないし、周りに迷惑かけたくないしといろいろな問題が頭の中をグルグル回ってます。
ちなみに以前は病院で事務をしていてそこに婦人科があって仕事の合間に診てもらえてたのでなんとか両立できてました。
☆葉月☆
2007/11/02 11:04
おはようございます。
今日は、一段と気温が低い…。だんだん寒くなってきましたね。風邪を引かないようにお互い気をつけましょうね☆
○カスピ海ヨーグルトっていうのは、普通のヨーグルトより酸味が少なくて食べやすいんです。
しかも、種菌さえあれば牛乳を使って自宅で簡単に増やすことが出来るので、経済的にも楽チンです☆
そら猫さんは、右卵管が詰まっていたのですね。相当痛かったことでしょう…。前回の検査でいくらか通りが良くなっているとして、痛みが軽くなっているといいですね。
私も今は専業主婦させてもらってます。
実は、看護師なんです。が、婦人科系は経験がないので素人に等しいのですが…;;
看護師不足・医師不足と叫ばれている中で、早く現場に戻りたいのは山々ですが、あの激務の中、仕事と治療の両立が…。実際、辞めた理由もそれなので…。
しかし、人工授精で結果が出なかったら腹腔鏡手術を予定しているので、それが落ち着き次第、一度治療をお休みして仕事復帰しようかと主人と相談中です。
確かに、時間があると考えることが多くなってしまいますよね。でも、うちは、仕事している時より主人に対してやさしくなっているらしいので、主人は喜んでます(^^;)
そら猫
2007/11/03 19:56
こんばんわ。
昼間は少し暖かく過ごしやすかったですが、夜になると冷え込みますね。
仕事のことですが、両立って難しいですよね
もっと女性が働きやすくなる社会にならないかなぁぁって常に思います。
子育て支援とかも充分ではないですしね。
不妊治療が社会に浸透するのはまだまだ先のこと…
とりあえず、今月の卵管造影検査後に仕事をどうするかまた考えてみます。
今、高温期なんですが夕方くらいから生理痛のようなにぶい痛みがでてきました。最近、周期がよく乱れるので早く生理になりそうな感じです(;_+)
☆葉月☆
2007/11/05 07:26
お早うございます。
金〜日曜日は、主人が珍しく風邪を引いてプチ看病してました。
これが病院・薬嫌いなので説き伏せるのに苦労しました;;
軽くで済んだので、今日から仕事に行ってます。
こういう時、”私だけ仕事してなくてごめんね”って申し訳なくなるんですよね。
だから、やっぱり主人の助けにもなりたいし、
仕事復帰したいですね。
地方では、まだまだ”女性に優しい世界”とは程遠いと感じます。お子さんの病気や、家族の介護でお休みが必要なのにあまりいい顔されてない…。
上司も、経験してきたことなのに、何故分かろうとしてくれないんでしょうね。
こんな状況だからこそ、尚更”不妊治療で…”なんて言いにくいんですよね。
そら猫さんの言うように、不妊治療が社会に浸透するのはまだまだ時間がかかりそうですね。
体調はどうですか?生理がきたら、卵管造影の日程が決まりそうですね。
私はやっと、高温期の折り返し地点を過ぎました;
そら猫
2007/11/05 17:49
こんばんわ。
ご主人、大変でしたね。
軽くてすんでよかったです。季節の変わり目は気をつけないといけませんね。
私の主人も大の病院嫌いなので風邪をひいた時なんて絶対病院には行かず、自力で治すんです。そして私にうつして自分は復活って感じで困ってます。
早めに病院に行ったほうが早く良くなるのにっていつも思います。
体調が悪くても仕事にいく姿をみるとせつないですよね。私も仕事復帰したいです。
おそらく、治療してる方はみんな仕事との両立の難しさに悩んでると思います。働きたくても思うように働けない、働いてても治療してることを言うのって勇気がいることです。
子供なんてすることをしてればできるものって何度言われたことか…悔しかったですが、何も反論できず。
結局、専業主婦を選択せざるを得ないのかもしれません。
なんだか、暗い話題になってしまったので次回は明るい話題を見つけてきます!!
☆葉月☆
2007/11/06 15:05
こんにちは。
そら猫さんのご主人も病院嫌いなんですね;
男の人は、そういう方が多いのかな?
今日は、天気も悪く家事がはかどりません!
なので、実家に行って愛犬と思う存分じゃれてます☆
もっと、じゃれていたい気分ですが今日は主人が早く帰ってくるので夕飯の準備しに帰らなきゃ。。。
では、また明日☆
そら猫
2007/11/08 19:29
こんばんわ。
今日の夕方頃から、寒気がして少し寝てました。
昼間は元気に自転車でウロウロしていたのに…
今は逆に暑くなってきました。風邪のひき始めかな?
ゆっくりお風呂に入って身体を温めてから寝ようと思います。
私の実家にはネコがおります。いつも寝ているところを思いっきり邪魔をするので最近ではあまり近寄ってきてくれません。
でも無理やりじゃれます。かわいいんですよねぇ♪♪♪
☆葉月☆
2007/11/09 15:43
こんには。
風邪は引き始めが肝心ですね!
ひどくならないといいですね…。
という私は、この3日間主人の風邪をもらいダウン↓してました。
そして、どうにか復活した昨日、残念ながらリセットしてしまいました;;
また一からのスタートになりました^^;
めげずに頑張るぞ〜!!
そら猫
2007/11/12 20:36
こんばんわ。
また一段と寒くなりましたね。
風邪は大丈夫ですか??
私は体調に波があり、寒気がしたり、身体が熱くなったり変な感じが続いてます。
きっと変な気候のせいだと思いますが…
私もリセットして明日からクロミッドを飲み始めます。
クロミッドを飲むと身体と頭が重たくなるんですけど、そんなことってありませんか?
以前、排卵ぐらいまでそんな症状が続いたので先生に相談したらホルモンの関係でそうなるらしく、残念ながら対処法はないと言われました。
たまになんで私だけ苦しい思いをしないといけないの?って自暴自棄になってしまいます。
☆葉月☆
2007/11/13 16:40
こんにちは。
風邪、良くなりました!!
そら猫さんは、いかがですか??
私はクロミッドは合わなかったのでセキソビットという薬に変えています。
クロミッドを飲んでいた時はいつもの偏頭痛以上に頭痛が酷くなっていたのは記憶してます;
セキソビットはクロミッドに比べて誘発の作用は劣りますが、副作用も少なくて私には合っている様な気がします。
自暴自棄になるお気持ち、分かります(++)
辛い思いをすることなく赤ちゃんを授かっている人もいる現実、なぜ私は出来なくて悩んでるんだろう…って。。。
神様が与えた試練ってよく言われてますが、 私にその試練は乗り越えられる日が来るのかなぁ…とか。。。
よし!気持ち切り替えて、お酢飲んで、いい卵チャン育てるぞ!!
そら猫
2007/11/15 10:41
こんにちは。
クロミッドを飲み始めて案の定、頭痛に悩まされてます。1日、何もする気にならないんですよね。
病院からもらった薬の説明欄に書いてある副作用がすべてでてるような・・(顔のほてり、目のかすみなど)
でも、来週になるであろう人工授精にむけて耐えるしかない!!って自分に言い聞かせてます。
前まで主人に薬の作用による体の症状を訴えてもあまり気にしてないというか「大丈夫?」って感じで、私の体調が悪いが故に大喧嘩してしまったことがありました。
やはり、自分では分からない感覚で理解できなかったと反省したらしく、今は前よりは気遣ってくれるようになりました。
それが大きな支えになりますが、主人にもあまり負担をかけたくないので、不調でも態度に出さないように気をつけてます。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと