この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まさり
2007/01/14 00:28
私は、一度目のタイミング療法ですぐ妊娠できたのですが、残念ながらケイリュウ流産でした。それから、8ヶ月経ちますがなかなか妊娠しません。
時々、その手術のせいなのかと考えたりして、すごく不安になります。病院は、流産後精神的に落ち着いてからまた行き始めたのですが、妊娠しないし、検査のたびに薬が増えて、不安になります。
地元で有名な病院ですが、私は薬や注射ばかりであまりいいとわ思わず、今月から行くのをやめて、薬もやめました。
まだ、治療して1年も経ってないのですが、続きそうにありません。しばらく、基礎体温をつけながらまたがんばるつもりです。
焦らないでおこうと思うのですが、周りが出産ラッシュでますます落ち込み、妊娠の報告を聞いても素直に祝ってあげられない自分がいます。
流産したときに、同時に妊娠にた友人がいて、先日出産しました。私も無事に育っていたら、生まれてたんだなぁって思うと、寂しくなりました。また、年明けにもママになる報告が他の友人からあり、今本当につらいです。
どこの、掲示板に書いたらいいのか分からず、ここに投稿しました。もし、読んでくれた方いましたら、メッセージを頂けると嬉しいです。
過去ログは返信できません
なおもこ
2007/01/14 11:12
はじめまして。
私と一致してる部分があったので、書き込みます。
去年3月に妊娠しました。タイミング法です。
でも流産しました。今日まで治療してきました。でも妊娠できないです。
私の2週間後に妊娠発覚した子は年末に出産して、育児休暇中です。生まれた時、辛かったけどお見舞いにいき『無事に育っていたら、私もママだったはずなのに・・・』って思いました。
でき婚の子の結婚式2次会は、体調不良で欠席しました。
私が流産した時「残念だったけど、子供ができるって事がわかって良かったね」って言われました。
『良かったね。って?流産した私に言う言葉じゃない』って怒りました。(心のなかで)
でも最近になって、流産したけど妊娠できたことが、支えになることがあります。
話はそれましたが、まさりさんが納得して治療がうけられる病院があれば、治療開始すればいいと思います。
同じ経験されていて、わたしは心強く感じました。
まさり
2007/01/14 12:29
返信ありがとうございます。
私も、「妊娠するのが分かっただけでも良かった」って周りから言われましたよ。でも、確かに卵管が詰まったりしてたらどうしようという不安があったのですが、それは解消されました。そのときは、またすぐ妊娠するだろうと期待もしてたのですが、思うようにはいかないもので・・・
今、基礎体温をつけているのですが、明らかに高温期が短く治療が必要ですが、病院には行きたくありません。デモ、早く妊娠したいし、友人からの嬉しそうなおめでた報告にへこみます。複雑です。
主人も、「一度妊娠したのだから、大丈夫!!」と励ましてくれるのですが、なにが大丈夫なのか分かりません。出産したならともかく、「流産のなにが大丈夫なんじぁー!!」と、叫びたくなります。
なかなか、周りの人に相談しても心が軽くならないのですが、こうやって似たような境遇に方たちとお話できる所をみつけて、少しほっとしています。
病院探しからまたやり直しです。
病院以外にも、何か努力していることありますか??
なおもこ
2007/01/14 20:13
流産って他人が思っているよりも随分とショックは大きいですよね。体験したことのない人って、相談しても「大丈夫だって」って言うだけ。余計にイラついらり、精神的に落ち込む一方です。
だから、不妊・流産経験のある人にしか、相談はしないようになりました。
早く妊娠したくて治療が必要ならば、治療をするべきなのかな・・・っと思います。
だけど、医療不信があるのなら、病院選びやセカンドピニオンを利用した方がいいですよね。
治療って痛い思いもするから、不安感を解消すないと辛い一方ですよね。
病院以外に、効果あるか分からないけど、半身浴・規則正しい生活・野菜中心の生活。あとは旦那さんと楽しく過ごす工夫ですね。
私も治療歴短いです。何年と頑張っている他の方の話を聞くと、凄く勇気付けられますよ。
RUNA
2007/01/14 22:09
まさりさん。
初めまして。
私はずっとタイミング指導と薬と注射を行いやっと妊娠したと思ったら去年3月に着床失敗で流産を経験し
夏前から又病院に通っていますが未だに子供に恵まれません。
たまたま妊娠発覚した頃、親友も妊娠していて親友は私の妊娠が分かってから教えてくれたのですが
流産してしまった時、周りが妊娠ラッシュ!!
流産して精神的におかしくなっていて泣く毎日なのに親友以外の常識無い友達二人が妊娠報告してきました。
今言わなくてもいいのに言いたかったなど常識はずれ! 自分のことしか考えていない!
もちろん縁切りしましたが親友は暮れに出産。
そして子供に恵まれない同じ友達に昨日妊娠報告されました。
撃沈です。
お互い欲しがってたから分かってあげたいし応援したいのに嫉妬心がすごい私もいます。
妊娠報告してきた友達は私の辛かった事を知っているので嫉妬してしまう事を理解してくれますがこれからお腹が大きくなってきたりしたら正直普通に接しられる自信はありません。
友達として私は最低です!!
けど流産した時の周りのあまりのもヒドイ仕打ちに妊娠報告に敏感で怖がっています。
私も友達が出産するまでに妊娠しなかったら祝ってあげる気分にはなれないと思います。
どうしよう・・・
何か置いてかれた気分になりますよね。
けどここにいるみんなは、本当にいい人ばかり!
絶対みんなに幸せな日が来る!
そう願って頑張りましょう。
コメダでシロノ
2007/01/14 23:21
私も初めてのタイミングで妊娠、流産しました
悲しかったな〜
またすぐ妊娠できるさ、との思いとは逆にいっこうに妊娠しません
わんわん泣ける悲しみとは違う鈍い長い日々です
でも、流産したからこそ、気づけたこともあります
だんなさんとの絆も深まりました
今は少しの間でも宿ってくれた大切な命にありがとうって思います
とはいえ、周りの出産ラッシュで
友達とは少し距離をとっている自分がいます
だって仕方ないんだもん、自分を守るため
おめでとうっておもうけど、
やっぱり会えば無理してはしゃいで、後からひとりでからっぽになってしまう・・
それよりかは、ひとと比べず自分のペースで穏やかにいきたい
それでいいんじゃないかなぁ、と思う今日この頃です
まさり
2007/01/15 02:29
今日も、友人のベビーにあって少し凹み気味。。。
本当に妊娠報告を聞くのが、怖くてしょうがありません。やっぱり、焦りますね。いつにったらこのもやもやから開放されるのか・・・と、何もやる気になりません。
助けてほしい主人は、焦ってないみたいで、私はこんなにいろいろ考えているのに、何だか距離を感じます。ほしい気持ちはあるみたいですが、仕事がいそがしかったりと、なかなか話が出来ず、いつも一方通行です。今は、タイミングを見てないので、子作りも排卵日付近に数回といった感じなので、確実性が低いからか、しんどいみたいで今日という日に酔いつぶれたり・・・微妙です。だんなさんとの絆が深まったのは、羨ましいです!!どうしても女の方に負担がかかってくるのは仕方ありませんが、だんなさんには気持ちを100%わかってほしいし、二人でがんばりたいのに・・・
友人ともだんなさんとも距離をおきたい気分です。
なかなか、寝れないのでこんな夜中にpc立ち上げてみました(笑)
身内や友人の前で強がってるのに、少々疲れちゃいました。。。
また、早いうちにいい病院みつけたほうがいいですよねぇ。
えにゃん子
2007/01/15 11:45
初めまして。私も初めて書き込みします。
私も、去年春に初めての子を流産しました。
妊娠がわかって1ヵ月もたたないうちでした。
それからタイミング法を試してみていますが、全く妊娠の兆候なしです。
すごく辛くて「なんで私だけ?」と思いネットで色々調べてここにたどり着き、まさりさんのメッセージを見つけ、同じような思いをずっとしている人が居て、それを伝えたくなりました。
辛い思いをしてるのは、あなただけではないですよ。
私も、今辛いです。毎日毎日、妊娠のことばっかり考えてるし。でも最近、ここに来て、他の人のメッセージを見て、みんなが頑張ってるのを読んで、「私も頑張らねば」と、すこし勇気づけられてます。
同じ境遇の人がたくさんいるから頑張れるのではない、自分より辛い人がいるから頑張れるのではない、同じ辛さを経験して自分の辛さを理解してくれる誰かがどこかに居ることを知ったので、頑張れるのです。
まさり
2007/01/15 22:11
えにゃんこさん。。。
レスありがとうございます。
やっぱり、同じ思いの人がいるのは、心強いですねぇ。
一晩たって少し落ち着きました。
これから、焦らず自分のペースでがんばります!!
ありがとう・・・
ゆんちゃ
2007/01/15 22:31
こんばんは。
わたしはまだ妊娠したことはないので、
流産なさった方のお気持ちは想像することしかできないけれど、ほんと耐え難くつらいことと思います。
みなさん、よく乗り越えてこられましたね。
まさりさん、ほんと人前で強がってるのも疲れますよね。けど、そうしないと、自分を保てないし。
ああ、早く皆に幸せが訪れますように。
なおもこ
2007/01/16 11:56
年齢的に、皆さんの周りも妊娠ラッシュなんですね。確かに簡単に妊娠した人って、私たちの苦しい気持ちを説明したとしても、理解はできないでしょうね・・・(;。;)
友人でも大嫌いになりなすよね。
旦那さんのことですが、
ある不妊夫婦の旦那さんと友達なんですが
「奥さんが辛い思いして泣いてるのもしってるし、自分も泣きたいこともある。焦りもある。でも、どんと構えて『大丈夫でって』って支える事が男としての役目だから」って話してくれました。
もしかしたら、皆さんの旦那さんも冷静なフリしてる所もあるのかな・・・なんて思います。私の旦那も。
流産後、その子に対して何かしてあげてますか?わたしは赤ちゃんのお菓子とおもちゃを供えてます。
思い出すと悲しいですが、その時だけ少し優しい気持ちになれませんか?
まさり
2007/01/16 21:24
流産後、エコーの写真などはアルバムに入れてなおしてます。なおもこさんのように、産まれてこれなかったベビーにももっと愛情をそそがないとだめですね。。。
時々、写真をだして早く戻っておいで・・・と、ながめてます。
流産して後無事出産した人が言っていた一言。
赤ちゃんは忘れ物をとりに行っただけで、また戻ってくるよ!!だそうです。
私の赤ちゃんも忘れ物をとりに行っているだけで、もうすぐ戻ってくると信じてます。
だんなさんとも、ゆっくりで言いやんと、だいぶんと落ち着きました。みなさんと、お話できて良かったです。本当にありがとうございました。
早く幸せが訪れますように・・・
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと