この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ヒーたん
2007/11/14 12:03
はじめまして。結婚して3年目のヒーたんです。
すぐにでも赤ちゃんが欲しくて、結婚と同時に子作りをスタートさせましたが毎月撃沈の連続・・・
実はまだ病院に行ったことがありません。
撃沈するたびに、『今回の生理が終わったら病院に行こう!』と思う気持ちと、
『いや・・・今月こそはできるかもしれない』という気持ちが葛藤して、結局は病院に行かないままで
また同じことの繰り返し・・・
子宝スポットにはどんどん行って神頼みはしていても
病院の門をくぐる勇気がでません。
病院に行けば、なかなか妊娠しない原因だってちゃんと判るかもしれないのに、
正直「不妊症」という現実をつきつけられるのが怖いという気持ちもあります。
みなさんは前向きに治療に取り組んでいらっしゃるのに比べ、弱虫な自分が本当に本当に嫌いです。
すごくネガティブな内容ですみませんでした。
過去ログは返信できません
匿名
2007/11/14 12:15
私もヒーたんさんと同じように「来月こそは・・・」で、気がついたら6年目になっています。
年齢も気づけは30代後半。
妊娠しない原因を知るのが怖いというのもそうですが、どちらに原因があるか知ったら二人の仲が気まずくなってしまいそうで病院デビューできずにいます。
それは前にリセットしたときに「まただめだった」と主人に言ったら「いつになったら出来るんだ!」と半分怒ったように言われたからです。
最近、実家の母から「病院行ったら・・・」といわれ、今年中にできなかったら来年行こうかな・・・と思い始めています。
実際、リセットしたばかりなので病院行き決定って感じです。
最近、ここの掲示板を知ってがんばっている人がこんなにもいることを知ったら勇気付けられました。
匿名
2007/11/14 12:24
わかりますよ〜。
私も最初はそうでした。
「産婦人科」「不妊科」・・・病院って敷居が高く感じられますよね。
でも、行ったらヒーたんさんが言うように、原因が分かるかもしれないし、タイミング見てもらってすぐに出来るかもしれない。
私の最初に行ってた病院は近所の産婦人科、周りは妊婦さんばかりですごく辛くみじめな気持ちになって、しかも大した検査はしてもらえないし「来なきゃ良かった」って思って・・・それでも1年半ぐらい通院。
今は不妊専門のところに通ってます。
「悩んでるのは私だけじゃないんだ」ってわかって、治療も信頼して任せられて、心が軽くなりました。
不妊症って現実を受け入れるのは怖いけど、案外受け入れてみたら心が軽くなるかもしれないですよ。
あかちゃんに近づくための1歩、勇気を出して踏み出してみてください。
匿名
2007/11/14 12:29
私は赤ちゃんが欲しくて半年で病院行ってみたんです。
22歳のときでしたので、結婚して半年ということで検査はしなくていいと言われました。
でも、強引にほとんどの検査を受けさせてもらいました。
結果、何も異常は見つからずタイミングを続けること3年。
この頃、そのうちできると思っていた私もしびれを切らしまた病院へ行くことに。
また造影検査をして異常なし。でも、AIHをお願いしました。
AIH3度しても出来なくて・・ このときすでに結婚5年目が近づいてました。
今もできなくて、今週期から体外を始めてます。
病院は早い方がいいですよ。あのとき行っていれば・・って思う人も少なくないはずです。
匿名
2007/11/14 12:49
あのとき行っていれば・・。
と思っているなかの一人です。
見せるところが、見せるところだけに、ためらいも大きいですが・・。
すぐに、慣れます。
あとは、踏み出す勇気だけ。
匿名
2007/11/14 13:17
私も8年怖くて病院に行けませんでした。
怖くて逃げてました。
今に出来るかもと良い方に思っていました。
子宝スポットに行ってはお願いしていました。
これだけお願いしたのに神様はいないのかと
いつからか諦めに変わりました。
もし早く行っていたらどうだったかなぁと今は考えてしまいます。
少しでも若いときの方が良かっただろうし。
ヒーたんさんの気持ちはわかりますよ。
私も不妊症は怖かったです。
やるだけやったと思える方が良いので
今、頑張っています。
ヒーたんさんもそんな気持ちになったら勇気を出して行ってみて下さい。
もしかしたら問題なんて何もないかもしれないです。
私も病院へ行く勇気が無くてこちらに以前書き込みました。
子供が欲しいなら行くのが当然のように書かれて涙が出ました。
その時はなんと言われてもやっぱり行くのが怖かったです。
ヒーたんさんの気持ちが決まったときが一番です。
匿名子
2007/11/14 13:18
嫌ですよね〜
私も結婚3年目です。
結婚2年頃に初めて産婦人科へ行きました
とりあえず、基礎体温を付ける事から始めてはどうでしょうか?
それから産科の付いていない(産める所は妊婦さんが沢山いて精神的に辛いのでやめたほうがいいです)病院を探してみましょう。
婦人科が初めてなら女医さんのいる所の方が緊張しないでいいかもしれません。
早いに越したことはありませんよ。
不安だったらご主人に話してみて一緒に行ってみてはどうですか?
匿名
2007/11/14 13:26
でもね 妊娠したら 絶対に医師に見せるんだから
ものは考えようで 先にみられるか 後になるかだけなんだよ〜
とりあえず検査だけでもしたほうがいいと思うんだけど・・・
検査の結果 何も問題なければ タイミング指導だけでもうまくいくんじゃないかな?
私の主人は再婚で 子どもいるから
私自身に問題あるのかな?と思っていたら
以外や以外 男性不妊だったもん
念のため 安心のため 検査したほうがいいよ〜
まめ吉
2007/11/14 13:30
私は結婚1年を過ぎたころに病院に行きました。
確かにはじめは躊躇しました。
NO.4さんのいうとおり見せるところが、見せるところだけに…
でも初めだけでしたよ。
検査結果を言われたときはショックが大きかったんですが、先生もそれにあった治療をしていきましょうっと励ましてくれたので今でもがんばれています。
勇気をだして門をくぐってみてください。
匿名
2007/11/15 18:34
私は赤ちゃん欲しいと努力し始めてから半年で病院に行きました。
タイミング指導してもらえればいいかなあという軽〜い気持ちでした。
私は半年でしたが、時間が経てば経つほど不安が大きくなると思いますよ。
何の知識のない頭で(言い方悪くてごめんなさい)ぐるぐる悩むんですから。
それなら、知識のある先生に見てもらった方がいいと思います。
私は、半年間通った病院では何も言われなかったのに
転院して腫瘍があることが解りました。
ほっておいたらきっと何をしてもできなかったでしょう。(体外受精するにも腫瘍が邪魔だったので)
今は体外受精に挑戦中ですが、病院に行ってつくづく良かったと思います。
先生も看護婦さんも優しく励ましてくれるし。
1人で悩んでいると、内にこもってしまうので
病院でもいいから外に出た方がいいと思います。
ただ、病院選びは重要です!
地域の掲示板もあるので、そこでお近くの良い病院を選ばれたらどうかと思います。
同じ病院に通院されてる方とお話しすると、情報交換もできるし心も落ち着きますよ。
長くなりましたが、病院デビューできるよう応援しています☆
おりん
2007/11/15 19:12
わかります〜〜。
私も結婚3年目ですが、1年目の頃から出来ないことに悩んでました。
でもいつかできる思っていたので、病院には子宮がんの検診くらいでしか行ってませんでした。
私も不妊症であるということを突きつけられるのが怖かったのだと思います。
でも8月に決心して、子どもができないので・・・って涙声で先生に話しました。
子どもができないということを口に出すことがイヤでした。
あれから検査を受け、徐々にこういう方法があるんだ!ということがわかってくるとなんか勇気付けられてきましたよ。
早いに越したことはないと思います。
初めは緊張しますが、みなさんしているので大丈夫ですょ。
ただ先生との相性もあると思うので、いい病院がみつかるといいですね!!
ちこちこたっく
2007/11/15 20:55
ヒーたんさん、はじめまして。
ヒーたんさんの気持ち、すごく分かります。
私もそうでした。
ほんと思いは同じ!でした。
基礎体温を測り、排卵検査薬をつかい、唾液チェッカーを購入し、自己流のタイミングをしてました。
今月こそはできるかもしれないと思いながら撃沈しつづけてました。
旦那さんが結婚してすぐ子どもがほしいとは思ってなかったので、結婚7年目になりますが、真剣に考え始めたのはここ2年ぐらいです。
でも、20代前半ころ、生理不順だったので漠然と妊娠しにくいかもしれないという思いがいつも付きまとってました。
子作りを始めたらなかなかできないので、やっぱりと思い、不安な毎日でした。
病院への一歩を踏み出すのにかなり時間を費やしてしまいました。
9月から治療を始めてます。
ヒーたんさんと同じように、病院に行って検査してその結果を受け止める覚悟がなく、逃げてました。
結婚7年目ともなると親からも「病院に行ってみたら?」と何度も言われ、実家に行くのも憂鬱でした。
悩み続けてましたが、そうやっていても前にも後ろにも進めず、何も変わらないと思い、一歩を踏み出しました。
踏み出してみると、原因も分からず、一人でモヤモヤしているよりも病院へ通っている方が、前へ進んでいる気がして、前向きになれました。
以前は妊婦さんを見るのがつらかったですが、今はそれほどでもありません。
自分もそこへ向かっていっているという思いがあるからかもしれません。
これは踏み出したからこそ思うことですが、もっと早く行っておけば良かったと思います。
ここまで来るのに、自分の中で自分の思いを消化するのに時間がかかってしまいました。
ヒーたんさん、踏み出すのには勇気と覚悟がいるかもしれませんが、頑張ってほしいです。
長々と書いてしまいました。
応援しています!
ららん
2007/11/15 21:17
私も毎月“来月こそは!”と思い続け
結婚3年目でやっと不妊専門クリニックの門を叩きました。
私の母親はもう1年様子みたら?と言って
くれたんですが、タイムリミットもあるわけだし
少しでも若い方がいいと思い、今年から治療する
事にしました。
初めは無料のカウンセリングで話を聞いて
どうしよう行こうかなぁ〜・・・・って数か月悩み
やっぱり子供が欲しいという強い思いで決心したわけです。
行く前は、内診がいや!注射がいや!と沢山の嫌な事
を並べては治療を避けてたんですが、今となっては
早く行けばよかった!と言うのが本音です。
流産もしたけれども“妊娠できた!”っていう喜びの方が大きかったし、専門の先生に診てもらっている
という安心感があって、病院に行く前の3年間より
はるかに気持ちが楽になりました。
それと、病院に行くようになってから色んな人に
不妊症で病院に行って治療している事を言える
ようになりました。
人それぞれタイミングってあると思います。
自分が行く気にならないと結局病院へ通っても
辛いとしか思えないとおもいます。
ご主人さんとも話し合いながらゆっくり考えて下さいね!
匿名
2007/11/16 10:30
病院っていったって、その日に切られるとかそんなんじゃないから、内科に行く感覚で言ってみれば?
匿名
2007/11/16 13:44
ヒーたんさんは不妊症と断定されるのが怖いんですか?
それなら、「原因不明」というのもあるし、必ずしも不妊症と断定されるわけではありませんよ?
ただ、原因がわかって前向きに治療するほうがいいのか、わからないままのほうが自分にプレッシャーを与えずに済むのか、どちらがいいのかは本人次第でしょうね。
私は治療を始めたことを勇気あることだとは思ってません。
ただ、後悔したくなかったし、どうしてできないのか知りたかった。
早く赤ちゃんが欲しかった。
それだけのことですよ。
その人によって受け止め方は違うと思いますが、後悔しないようにすれば一番いいと思います。
頑張ってくださいね!
匿名
2007/11/16 14:29
内科に行く感覚で行けないから相談してるんだよ。
その日に切られる分けが無いこと位分かってるよ。
匿名〜
2007/11/16 16:36
私はナント12年以上、病院へ行けずにいました。でも、この状態をこのままをずっと続けていて人生に後悔はないのか?と思ったときに、「そりゃ、自分の体が結局どうだったのかを知ることもないまま妊娠できる期間を終わらせちゃったら悔いが残るだろう」と思い、行く決意をしましたよ。
行くと決めからには、とにかく内診が嫌だったので、どんなシチュエーションでパンツを脱ぐんだろう?脱いだパンツはどこに置くのか?とかくだらないことまでネットや本で体験談などを読んでリサーチしまくり、頭のなかで十分イメトレしてから病院へ挑みました。
いざ、病院へ行ってしまえば、もう「今までの私のひとり相撲はなんだったの?」とがくぜんとするくらいですよ。自分が「病院へ行きたい」と思うときが行き時だとは思いますが、あんなに深くふか〜く考え込んでた過去の自分に「全然、大丈夫だよ♪」って今は教えてあげたいくらいです。気楽に〜と言われても無理かもしれませんが、あまり思いつめずに「えいっ!」と頑張ってみてくださいナ。
匿名
2007/11/18 06:28
もし不妊で行くのが怖いのなら、まずは子宮ガンや乳ガンの検査をしに
行ってみたらいかがでしょうか?私は初めての検査で卵巣脳腫が見つかり
手術、再手術もしてますので、産婦人科はお手の物、すっぽんぽんに(笑)
なるのも大丈夫なってましまいました。。。
って、日本では全裸になる事はないでしょうけどね。
今は治療へ行っても待ってる人が多いので、大急ぎで脱いでます。笑
りお
2007/11/22 22:12
こんばんは。
結婚8ヶ月の主婦です。
私もなかなか病院に行けませんでした。
私の場合、生理不順で、実母に「何か原因があるかもよ」と言われ嫌々ながら親付き添いの元、勇気を出して病院に行ったらPCOSと診断されました。
母は「早くに気付いて良かったね」と言ってくれましたが、自分としては少しショックでしたね。
今は母に感謝してますが^^
自分に限って・・・と思ってます。
結婚してすぐに授かると思い込んでましたからね。
今は薬と漢方薬でタイミングを指導して貰ってます。
でも、授かるか不安ですね。
これで、授からなかったら、また自分を責めそうな気がします。
匿名
2007/11/22 22:43
最初は誰でも覚悟はいると思います。
私もそうでしたよ。
でもそれは最初だけなんです。
一歩進んで見ましょうよ。
時間ばっかり経って、もっと早くに行けばって後悔し
たくなかったし、早く子どもがほしいって強く思った
ので行けましたよ。
原因が分かったので、早く行って良かったです。
本当に欲しいなら、病院行けますよ。
ガンバ!
匿名
2007/11/26 18:41
そのときが来るまでのんびり待ちましょ。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと