この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
かおり
2007/12/04 17:33
始めまして。
私は結婚4年目の33歳の専業主婦です。
子供がなかなかできなくて、今現在、タイミング方法と薬を飲んで不妊治療をしています。
私自身は卵管造営などの痛みをともなう検査なども行い、薬を飲んだりして、今は1年に7回はきちんと卵子が育つまでになりました。
しかし、旦那の検査は何1つしていません。
義理の母親から「死ぬ前に孫の顔がみたい」「子供を産む気はあるのか」等、電話があり、あまりにもそれが続いたので『私はきちんと検査して、問題はないのですが、○○さん(←旦那の名前)が1度も検査してくれないので悩んでいます。』と言い返してしまったのです。
本来、敬うべき義母にたいして、大人げなかったかもしれないのですが、どうしても我慢できなかったのです。
そうしたら、『うちの家系?は子供を作らないようにするのが大変だったわよ』『あなたが、もっと積極的になって、子作りに励まないからいけない』『やはり、子供を作るのは女性の役割でしょう!』等、時代錯誤な事を言い返されてしまいました。
年末は旦那の実家に帰らないといけなくて、祠みたいな中にある子宝椅子(寒くて暗くて婦人病になりそうな場所)に30分くらい座らされます、その土地の風習らしいです。
昨日まで高温期だったのが今日、体温が下がって、もうすぐ生理がくると思うと涙が出てきました。
このような、不妊は女性の責任!と思っている義母に上手く解ってもらう方法はありますか?
アドバイスお願いいたします。
過去ログは返信できません
フカヒレ
2007/12/04 18:13
かおりさん 「卵管造影検査。」のトピでコメントをいただいたフカヒレです。
義母さんとのことで、つらい思いをされているのですね。
でも、そんなことを言ってくる時点で、もう「敬うべき義母」さんではなくなってるような・・。
お気持ちはすっごくわかります。
私も、今年の夏に義母からさんざんひどい事を言われました。
で、アドバイスにもなりませんが、私はそれ以来
ほとんど無視しています。
理解してもらう気力もなく、開き直ってしまいました。
主人にも泣いて訴えて、「言われたことは一生忘れない!」と言いました。
義母は私にひどい事を言っておきながら、それを主人に内緒にしようとして私にも口止めしてきたんです。
でも、さっさと言いつけてやりましたよ。。
年末年始も、本来は主人の実家に行くことになって
いましたが、年が明けてから一泊だけで行くという
ことにしてもらいました。
かおりさんが義母さんにおっしゃったことは正しいと
思いますよ。
言い返されたとしても、言ってよかったのではないでしょうか。
ただでさえ、子供ができないことでつらい思いをしてるのに、
そのことで義母からひどい事まで言われて、これ以上
ストレスを増やすのは体によくないです。
しかも、かおりさんは検査もお薬も頑張ってるんですもの!
自信を持って、堂々としていていいと思います。
ところで、「子宝椅子」っていうのが気になっちゃったんですけれど・・。
そんな寒いところに30分も座るのはよくないですよ〜!!
とらたー
2007/12/04 22:42
読んでいて、怒りというより
呆れてしまいました。
ホントにこういうこと言うお義母さん
っているんですね。。。
かおりさん、自分の想いや感情を押し殺して
生活するのはよくないですよ♪
「わたしは○○○と言われて悲しい気持ち
になりました。」とメッセージしていく
べきですよ。
しかし、ホントにかおりさんのココロの傷が
心配です。暖かいお茶でも飲んでリラックス
してくださいね。ご主人を味方にして
強風の矢面に立たないようにお気をつけ
ください。
わたしもフカヒレさん同様、イスというのが
若干気になるところではありますが。。。
わたしならそんな祭事にも出席したくありません
が、そういう訳にもいかないお国柄や地方も
あるんでしょうね。
かおり
2007/12/05 00:26
★フカヒレさん
そうですね。『敬えない義母』になっています。
旦那は自分が検査をしない事以外は、良い旦那なのですが、やはり、私が義母にこういう事を言われた。とか愚痴を言うのはいい気がしないみたいです。
逆に、あまりに言うとそれは『お前が子供ができなくて被害妄想になっているんだよ』と言われた事があります。
やはり、無視するのが1番ですね。
自分にストレスを貯めるのがいけないと思いました。
アドバイス有難うございました。
子宝椅子と言えば聞こえは良いのですが、○○家(旦那の実家)が世話役になっているお寺の本堂の床下にある石の事です。
本堂の後ろの鍵のかかった所から入って行き、中には電気も暖房もなくじめじめしていて、扉を閉めたら真っ暗です。
そこの中の石に30分近く1人で座らされるんです。
ひそかに、子供が出来ないのはそんな婦人病になりそうな所に座らされるから?と思ってしまいます。
かおり
2007/12/05 00:31
★とらたーさん
アドバイス有難うございます。
それに、私の心も気遣って下さって有難うございます。涙が出てきました。
温かい紅茶でも飲んで、来月は実家への里帰りストレスで無理ですが、また再来月タイミングをみて頑張ります。
本当に、今時!こんな義母親がいるのです。
子宝椅子とは上のレスにも書いたのですが、本当に電気もなく・・・暖房もなく・・・じめじめした狭い空間においてある石に1人で座るのです。
そして、外から鍵をかけられて、閉じ込められます。
その家の風習とは言え、本当にストレスです。
あみちゃん
2007/12/05 14:07
かおりさん、初めまして。もう落ち着いてしまったトピのようですが、どうしてもコメントしたくて・・・
私は海外生活が長く、国際結婚をして今アメリカに住んでいます(主人はイギリス人ですが)。 そんな私と、日本で暮らし、きっついお姑さんの嫌味に耐えながら治療を続けられてるかおりさんとは、環境も価値観も全く違うとは思うのですが。
>本当に電気もなく・・・暖房もなく・・・じめじめした狭い空間においてある石に1人で座るのです。
そして、外から鍵をかけられて、閉じ込められます。
私に言わせれば立派なAbuse(虐待)もしくはTorture(拷問)ですよーーー! いや、その土地の風習とか伝統があるのは分かります。 でも、クソ寒い年末に、お寺の下の、冷たい石の上に、真っ暗な中、30分も、じーっと、ただ座る! しかも何故に鍵をかける必要があるの??
赤ちゃんが欲しい身体に良い訳ないでしょ? かおりさんも分かっていらしゃいますよね?
かおりさん、嘘も方便です。年末に里帰りされた時にはキッパリ言いましょうよ。
「お医者さんに『身体だけは冷やしちゃダメだよ。血の巡りが悪くなるからね』って言われて〜」でも何でもいいです。 もう石の上に座るの、拒否しましょうよ。
海外にも言い伝えみたいなのありますよ。「男性器の形をした木の前でHしたら出来る」みたいな可愛らしいもんですが。
でも、そういうのはお姑さんに半ば強制されてまでする事ではないはずです。
あと、これはキツく聞こえる事を承知で書くのですが・・・。
>旦那は自分が検査をしない事以外は、良い旦那なのですが、
・・・・これ、良い旦那さんでしょうか。自分の妻が頑張って不妊治療に通ってる、それなのに自分の母親が『わざわざ』電話してきて妻を責めるような暴言を吐いている。妻がどんなに傷ついているかも知ってる。なのに自分は精神的なサポートもせずに「被害妄想じゃないの?」とか言って、更に妻をおとしめる。
男のプライドだか、沽券にかかわるとか訳の分からない理由で治療を(+その前段階の検査さえ)拒む男性もいるようですが、私は信じられないです。
2人の子供でしょ?どちらの責任とか関係ないですよ!悪い所があるなら治療する、ツラい時は2人で支え合う、それが夫婦ではないでしょうか。
私達夫婦は、私側の原因で体外受精でしか妊娠の可能性はないです。今までに3回トライしましたが失敗ばかりです。 ただ、本当に幸せな事に、主人は100%サポートしてくれます。初診に付いて来てくれた時、当然のように自分も採精して検査しました。(日本の病院で、分かり易い金髪の外国人だからみんな主人に注目してました。でも、気にせず2人で採精室に入りました) 義理の両親も、個人主義のせいか「2人の事だからね」とソッとしておいてくれてます。
日本で、「嫁は子供を生んで一人前」のような価値観の世代と付き合わなければならないのは、私の想像をはるかに超えた大変さがあるとは思います。 でも、かおりさん。 これからも一人で治療を続けて、姑の言葉に傷ついて、石の上に座り続けたいですか??
一度、勇気を振り絞って、お姑さん&旦那さんに言ってみませんか?
「子供は一人で作るものではないはず。あなた、検査を受けて下さい。問題がないなら安心するし、あるのなら2人で治しましょう。お義母さん、心配していらっしゃるのは分かるのですが、正直お義母さんの何気ない言葉に傷つく時もあるんです。 私達のことは、しばらく静かに見守って頂けないでしょうか?」
無理そうですか?
こひつじ
2007/12/05 14:44
かおりさん、はじめまして。
気になってましたが、内容があまりに現実離れしていて、なんとなく何も書けないでいました。
あみちゃんさんの書き込みを読んで、目が覚めました。
私も言います。「そんなの絶対おかしい!」
立派な虐待、拷問。本当にそうですね。
鍵までかけるなんて。
拒否してください。
冷えもそうですが、精神衛生上も心配です。
そんなものを受け入れ続けていたら病気になってしまいますよ。
かおり
2007/12/05 22:08
★あみちゃんさん
コメント有難うございます♪。
なんだか、あみちゃんさんのコメントを読んでいて目が覚めました!!!。
やっぱり、そんな所に閉じ込められるのは、絶対おかしいですよね。
私自身が、わりと、ご先祖供養とか霊の存在とかを信じていたので、お寺の本堂の下と言う事で今まで我慢していました。
が、!!!!!!!!
今年はきっぱり断ります。
『風邪気味なのでとか、熱があるのでとか。』
旦那にも『子宝椅子に座るなら里帰りしない!』と言います。
あー。すっきりしました。
あみちゃんさんも遠い土地で治療頑張っていらっしゃるんですね。異国の地ならではの辛い事もあると思いますが、応援しています。
本当にありがとうございました。
かおり
2007/12/05 22:12
★こひつじさん
有難うございます。
私もあみちゃんさんのコメントを読んで目が覚めた思いです。
お国の風習でしょうが、絶対におかしいですよね。
絶対に拒否します。
じゃなければ、一生実家に帰るのをやめます。
鬼嫁と呼ばれようと、今は自分と自分の体を守るために頑張ります。
今まで、『子宝椅子に座らないとバチが当たりそう』とか思っていましたが。
皆様の応援でふっきれました。
有難うございまいました。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと