この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みりー
2007/01/19 08:50
芸能人の妊娠出産はおめでたいコトながらため息が出てしまいますよね。。。
先日のとある俳優さんの結婚会見を観た方いませんか??
私本当に滅多にテレビ観ないんですけどたまたま職場で観ていたら。。。
妊娠がおめでたいことなのは百も承知ですが
谷原さんの口から『まぁおめでたいことですし、なかなか作ろうと思っても出来ないって聞きますからね〜。』って…
私一瞬にして仕事モードから外れて強烈に自分を傷つけられて気分になりました。その言葉があの低い声で何度も何度もリフレインされて涙があふれてしまいました。
TVに頼り切っている訳ではないのですがまた一つ娯楽は失ってしまったようです。
もう彼が司会をしているあの情報番組を明るい気分で観る事は出来ない気がします。
愚痴らせていただきました、読んでくれた方ありがとうございます(^^)
今日も皆さん仕事に家事に向かい風に頑張りましょうね☆
過去ログは返信できません
匿名
2007/01/19 11:05
見ましたよ。結婚会見。
でも、あまり気にしない。って言うか世間は不妊で悩む人の気持ちなんてわかんないだろうしね。実際に自分も不妊じゃなかったら、こんなに辛いなんて理解できなかった。
子供は羨ましいです。傷付くことも沢山ですよね。人間不信にもなったりしたし。
自分を守るためにも、気にしないのがいいですよ。
匿名希望
2007/01/19 12:02
『まぁおめでたいことですし、なかなか作ろうと思っても出来ないって聞きますからね〜。』
これ確かに無神経ですが匿名さんがおっしゃるように
当事者じゃないと辛さってわからないもんですから
気にしないのが一番です。
私はこの科白からは意地悪ですが「あー嵌められたんだ
なあ。無理から自分を納得させようとしてるんだろうな」
と考えちゃいましたよ。
どう見ても嬉しそうじゃないし、子供ができたから
仕方なくという感じ。
相手の女性は前回も今回もできちゃった婚ですから
作ろうと思って即作れるのは凄い特技でうらやましいですが(笑
chokola
2007/01/19 12:16
みりーさん、初めまして。
たまにこちらにお邪魔しているchokolaと申します。
私もその会見、観ていました。観ていて思ったのは
「なかなか作ろうと思っても出来ないって聞きますからね〜。」
と軽く言っていても、普通の30代半ばの男性が単なる知識としてでも
”なかなか作ろうと思っていても出来ない”
ことを知っているんだ、へぇ〜ってことでした。
おおよその世の中の男性が(ものすごい最低な言い方ですが)「ヤれば簡単にできる」なんて考えていて、妻が悩んでいるのに自分への見当違いの自信で病院に行かない・・・。なんてことをしばしば耳に(目に)します。
そういう人がいる中で、某俳優さんは、こういうことをデリケートな問題としてとらえている人なのかな?と、思いました。
ただ、そういうふうにとらえている人が出来ちゃった結婚をするかな?と後で思い返しましたが・・・。w
人気のでつつある人らしいので、ひょっとすると、発表前に一悶着あって、こういうことをよく知っている人に意見されたのかも知れませんね〜。
会見を観ての感想でした。
それにしても、最近のTVって無責任無神経な報道多いなぁと思います。
スレ違いになってしまいますが、某タレントさんのお嬢さんの事故の報道なんかも、事実だけをそっと報道すればいいのでは・・・と感じました。
なにも亡くなったお嬢さんの10年も前の誕生会見を何度も何度も流さなくても。ご遺族がたまたまにでも目にしたらどんなお気持ちだろうと人ごとながら涙が出ました。
デューク
2007/01/19 12:16
はじめまして。
私は谷原さんのファンでしたので結婚のショックとできちゃったことにショックと羨ましい気持ちで小倉さんの番組を観ていました(^^;)やはり私も結婚して5年ですが、
この辛い気持ちは不妊の人にしか分からない事だと思いますし、もしこういう経験をしていなければ、人の痛みも
分からなかったと思います。辛いですよね・・・。
匿名
2007/01/19 12:21
相手は前回もでき婚だったんですね。
確かに幸せそうではない感じでしたね。
私の周りにもでき婚の人いて、「子供ができたから趣味ができない(金銭的に)」っていってます。
それなら作るなよな
子供ができたから結婚しなきゃいけなくなったとかって言う人みると、引きます。
なおもこ
2007/01/19 12:37
こんにちは。
私も結婚会見を見ました。
へ〜なかなかできないってこと知ってるんだって思いました。
でもできたちゅうことは羨ましいですよね。
chokolaさんの言うように報道って、やりすぎな所ありますよね。
ずっと思ってたことなんですが、不妊のことで雅子様もかなり傷付いたんだと思うんですよね。テレビ雑誌とかに心ないことを言われたりしたと思うし。
はこむすめ
2007/01/19 23:31
削除
なおもこ
2007/01/19 13:10
はこむすめさん 共感してもらえて嬉しいです。
皇位継承問題があるから、男をうまなきゃいけないみたいな事をニュースでやっていて紀子様に長男がご誕生されたら、そんな話題はいつしかなくなって・・・。国家の象徴だから仕方がないのかもしれませんが、不愉快でした。(熱くなってしまった。)
「私の気持ち」(最近気になるひとっていう題名で)でも谷原さんの話題が出てましたね。みんな思うことは一緒ですね。
スティッチ
2007/01/19 13:40
そうそう、ぜーーーったい、簡単にできた人には
「不妊」って理解されないですもんね。
優しい言葉をかけてもらったとしても
ホントに心からそう思ってないだろーって
うっかりブラックな心になってしまいます(笑)
私も雅子さまの事は、自分が不妊だってわかる前から
お気の毒だと思っていました。
ああいうお立場になられたら、ふるーい皇室のジジババ達を筆頭に、
全国民の「お世継ぎを期待しております」に応えなければならない
そんな環境では、ストレスがたくさんたくさんたまって大変なのでは…
と思ってました。不妊になってからはますます雅子様の事が気になります。
今更皇子をお産みになられた紀子さまご夫婦にも、不妊の立場からすると不愉快になりました。
身近な人の心ない言葉にも傷付きますけど
報道によって、全然関係ない事で傷つくコトもたくさん有りますよね。
助けてもらえる事もたくさんあるけど…^^;
なおもこ
2007/01/19 13:56
スティッチさん 私も紀子様たちのこと不愉快と思ったことあります。不妊の気持ち、分かんないだろ〜な〜。
少子化問題で「育てやすい環境を」って言うの聞きますが、不妊症に対しても、もっと優しい社会になってほしいです。
気持ちを理解してほしいなんては思わないけど、治療を受けやすい制度が整えばな・・・
むう
2007/01/19 15:18
最近は「できちゃった婚」も「結婚する前に子供ができる
嫁って判ったから良かった」なんていう親もいて寛大?に
なっているそうです。TV,まわりの言動など気になりだしたらきりがないですね。
最近は離婚した友人の「子供ができてから夫婦関係が悪くなった」という言葉が気になりました。
子供ができたとき旦那さんは嫌がったそうです。友人も産むかどうか悩んでて(その時私は独身でした)相談されたのですが、何とも言えませんでした。
世の中って不公平ですね(悲)
匿名
2007/01/19 15:22
でき婚反対。。ってひがんでます;
はこむすめ
2007/01/19 23:32
削除
なおもこ
2007/01/19 15:51
私もでき婚反対。7年付き合った旦那とも結婚するまでは中出し禁でした。
すぐできると思ったのによ〜。
でも、まあ2人の生活が楽しいからいいも〜ん。ってわたしもひがんでる。
ラムラム
2007/01/19 16:15
こんにちは。
私もでき婚反対!!!
でき婚の人には不妊の気持ちなんかわかるわけないもん。ってひがんでます。。。
なおもこ
2007/01/19 16:24
はこむすめさん、私も実は紀子様の子が女だったら良いのにって、思ったことあります。
男が生まれて皇室はいいかもしれないけど・・・。
正直、紀子様の笑顔が好きではなくなった。
ポン太
2007/01/19 17:47
母から聞いたのですが、紀子様は何年も前から男児を生むように、食べ物とか工夫されていたようです。御懐妊の時に性別は問わないような発言をされていた様ですが、母曰く「もう男の子ってわかってるよ、雅子様可哀想に。今までは側室制度があったから、男児継承者ができていたんよ、雅子様は女の子でも一人産んでいらっしゃるから堂々とされるべきなのよ!」と鼻息荒く言ってました。
なおもこ
2007/01/19 17:55
そうなんですか?紀子様も、もしかしてプレッシャーがあったのかな〜?
全然知らなかったけど、大変でったんですね・・・
はこむすめ
2007/01/19 23:33
削除
匿名希望
2007/01/19 20:20
え?何で紀子様が批判される流れになってるの?
私も顕微組だけどそんなこと考えたことも無い。
今までの伝統が壊れそうな時に男児なんて奇跡だわ
と単純にびっくりしました。
そもそも皇太子の子供しか天皇になってはいけない
ことも無く、息子がいなければ他の家の男子が
継いでたのだから雅子様だけがそんなにプレッシャー
を感じることは本来はないはずなんですよね。
紀子様にしたって去年間を空けて出産ということは
それまで控えられてきたことは事実でしょうし
佳子ちゃんを出産した時にも随分と兄夫婦を
差し置いて、とバッシングされてたじゃないですか。
兄夫婦に遠慮しろとか、長男の嫁だから男子を
産まなくてはとか両方とも因習でしかないと思います。
雅子様も紀子様もそういう因習で苦しめられてた
わけですし。
自分たちが不妊で子供ができにくいから、他の家庭に
子供を作るなって言うのはおかしいですよ。
匿名希望
2007/01/19 20:27
雅子様が不妊だろうということで紀子様に批判的に
なりがちなんでしょうが、逆の立場で自分たち夫婦
は子供を持とうと思えば持てるのに、親族に遠慮して
産むな!と言われたらどんな気持ちがするでしょう?
そりゃあ、うちもできにくいから親族や近所で
スムーズに赤ちゃんに恵まれる人がいたら「なんで
うちは。。」と思わないことは無いですが、それは
うちはうち、よそはよそ、と割り切らないと仕方が
無いなと思ってます。
長文失礼しました。
匿名
2007/01/19 20:29
NO20さんの言う事もありますけど、批判するのはどうでしょう?子供作るなじゃなくて、雅子様の気持ちを考えたら辛いって言ってるんじゃないですかね?
NO20さんも辛い思いしてきたんじゃないんですか?
最後の2行は、読んでてどうかと思います
匿名希望
2007/01/19 20:30
No.20さん
自分たちが不妊で子供ができにくいから、ほかの家庭に子供を作るな、とは誰も言ってないと思うんだけど。
匿名
2007/01/19 20:38
たしかに、子供を望んですぐできるのって、羨ましいと言うか嫉妬する事もあります。
作るなとは思わないです。子供ができたと知った時、自分の中で嫌な自分が出てくるんですよ。
紀子様に対しても嫌な自分の心が出てきました。
きっと、みんなも子供を作るなって思ってないと思うんです。
はこむすめ
2007/01/19 20:51
子どもを作るな、なんて思ってませんよ。
変な誤解をさせてしまいましたね。紀子さまへの批判をしたつもりもないんですけどね。雅子さまの思いを考えるとつらいなって思っただけですよ?あとは、ご結婚当時から雅子さまのいちファンです。
少なくとも、まわりのお世話される東宮職の方から、雅子さまより紀子さまにお世継ぎを期待する声があがったころから、雅子さまとしては見捨てられたように感じられたのではないかな、と。(実際のお気持ちは分かりませんけどね。)
なおもこ
2007/01/19 20:53
no20さん、もしかしたら誤解されるようなメッセージを書いたかもしれません。子供を作るなっては思ってないです。多分みんな。
だた、不妊だった雅子様の気持ちが自分の事のように分かるから、いろいろな思いをみんな持ってるんだと思います。
勘違いするようなメッセージだったらごめんなさいね
匿名希望
2007/01/19 22:28
20です。
ごめんなさい、私は2でもあるのですが夜にまた
来たらなんだか紀子様批判ぽく感じてしまってつい
いろいろ書いてしまいました。
そうですね、みなさんは子供を作るなということじゃ
無くてあくまで雅子さんの立場だと辛いということを
書いてるんですもんね。
私は雅子様も好きだけど紀子様も好きなので
突っ走ってしまって。
匿名
2007/01/19 23:05
でも何となく「紀子さまってひどい」的な流れになりそうだったのは否めない気がします。
20さんが「あれ?」と感じてしまったのも判ります。
はこむすめ
2007/01/19 23:35
そうですね。以後、発言には気をつけようと思います。。。
ということで、ご勘弁いただけませんか?メッセージ削除させてもらいます。(はこむすめのコメントは一部削除しました。)
なおもこ
2007/01/19 23:38
文字だけだと、無気質で誤解を生じやすいですよね。
私も、気を付けます。
なあな
2007/01/22 17:44
最初から黙って観させて頂いていたんですけど、なんか悲しくなりました・・・・。
私も不妊症と診断されたのは17歳の時でした。
その時付き合っていた彼と19歳の時に結婚し、やはり主人の母、親族の方から色々なプレッシャをかけられ、挙句の果てに「跡継ぎを生んで母の実家に養子に出して!!」
「子供を産めないなら、息子と別れてくれ、息子には問題がないから子供を産める女性と結婚させるから」とまで言われて、結婚一年にして別れを決心しました。
それから5年経ち新しい彼も出来、不妊治療はそのまま続けていますがまだ出来ません。
でも、紀子様に子供が出来た時、別に雅子様が可哀想とか、男の子が生まれなければ・・・って思ったこともありません、だって紀子様だって高齢出産ですごい不安だったと思うし、周りからは色々バッシングされてるし、かなりのリスクも有ったろうに産もうと思った事は凄い事だと思うから、せめられる必要って無いと思うんですけど。
それにその立場だってもしかしたら反対だったかもしてないんですよ!!!
何でそんなに、皆さん子供の事になると他人事でもヒステリックになるのですか??
そりゃ私もお医者様に自然妊娠は無理だと言われた時悲しかったけど、自分の運命だと思って少しの確立にかけようと思って頑張っていますが、自分に子供が出来ないからって、友達の妊娠を嫌だと思わないし、むしろ私は嬉しいしとっても可愛くて可愛くて仕方ないです。
あひる
2007/01/23 09:41
ほんとに最近不愉快なTV報道多いですね。
少子化対策かわからないけど、やたら大家族のこと
取材したTVとか(面白いからいいけど)、誰かの出産の
様子とか、芸能人の妊娠報告とか。14歳の母とか(観て
ないけど)。観てる人に子供が欲しいと思わせる様な
TVが昔よりだいぶ増えた気がします。
キャリアウーマンや、未婚女性に促したいんですかね。
欲しくてもなかなか授かれない人のことを無視した様な、社会的に排除されてる気分にさえなる時もあります。私の通っている病院の先生は、こういったTV報道
があると、あーまたうちの患者さんたちのストレスが
増すなぁと心配になるそうです。少子化とうたうなら、
欲しくてほしくてたまらない、生まれてきた子を必ず幸せにできると信じて頑張っている人たちのために保険
適用にしたり、もっとチャンスをくれたら少子化はもっとはやくに解決すると思うんですけど。。。
匿名希望
2007/01/23 10:03
うーんそんなにテレビで傷つくならテレビなんてみなきゃいいじゃーん!!
一日テレビつけなければ何も考えなくてすむよ。
確かに不妊治療の人は自分では気付いていないかもだけど、ヒステリックなってるよ?
あひる
2007/01/23 11:20
TV観れなくなって一日DVD観てた時もありますよ。
でもニュースとかって観てしまうし、自分が観る
観ないに関係なく最近そーゆー番組が多い気がするって
言ってるだけなんですけどね。
ヒステリックとまではいきませんけど、自分の感情を
うまくコントロールできなくなるっていうか、
ふと耳に入ったひと言で考えなくて良かったことを
考えて悩んだりする様な感じです。
TVとか友達のことを羨ましい、はやく自分もそんな風に
なりたいって、思うのも自然なことと同じように、
現実問題、子供をまだ授かれない。辛いって感情が
出てくるのも自然でしょう。あとでそのことで自分を
責めて辛い思いしてる人だってたくさんいるんですよ。
それをヒステリックの一言でかたづけられたくないです。
匿名希望
2007/01/23 11:47
増えてるかなあ?
昔から大家族ものはあったし、芸能人の妊娠ネタも
常に報道されてたと思う。
14歳の母だけはいただけませんが。
大家族ものなんて見ても子供が欲しくなる人は
いないのでは。
ああはなりたくないとか、あんな両親でも子供が
ぽんぽんできるのにとか思ったりはします。
たいていお母さんはぼろぼろでずっと怒鳴ってて
子供は中卒とか全然うらやましくない。
ちゅー★う
2007/01/23 11:57
私も芸能人の妊娠報告など聞くとショックを受け落ち込みますが、でも、自分は不妊症なんだから、治療をしないといけないんだ!
って現実を受け止め、頑張ろうって気持ちになります。
不妊は本当にデリケートな問題で、ヒステリックになることもあると思います。
淡々と治療をしていける程人間できてないし、そんな人間になりたいとは思いません。
終わりがいつなのかわからなくて不安にあるのは当然ですしね。
33さんの不妊治療してる人はヒステリックになってる、って言葉は悲しい気持ちになりました。
とく
2007/01/23 12:19
ヒステリックまでは私は思いませんが、少し考え方が堅くなってしまったりする方もいるんじゃないかな?って思います。子供が出来ないプレッシャーもありますが、結局家を出たくなかったり、友達と距離を置いたりしてしまうのは結局自分だし、そういう面でも気持ちがおかしくなってる時もあるじゃないかなぁと思った
みりー
2007/01/29 13:41
スレ主です。
なかなかコメントができなくって今日になってしまい期間があいてしまいましたがコメントを残します。
私が彼の言葉に落ち込んだのは事実ですが確かに『なかなかできない人がいる』ということを知っていたんだと思えばその考えがもっともな気がしました。
相変わらず子供もできず出産報告やらに一喜一憂して、番組内容によってはチャンネルを変えてしまうのも現状です。
最近未婚の友人の妊娠が発覚し相談を受けました。『お母さんが傷つくから彼とは別れようと思う』と・・・30歳過ぎてお母さんって!とは思いましたが彼女には彼女の事情があり私には私の事情があり色々なんだな。と思うと彼女が産むも産まないも私のことではないんだし結論を尊重したいなと思いました。
そしてただただ羨ましいです。
ロバママ
2007/02/03 18:11
私は少子化対策の話がテレビに出るたびに不愉快に思います。女性は子供が産める前提で話をして、いかに女性に子供を産ませるかを話している文化人が嫌いです。女性は日本の少子化対策に協力するために子供を産むわけではないですもんね!
それと少子化にかこつけて子供がいることが偉いと勘違いしている親達も嫌だなぁ〜。
イチコ
2007/02/04 11:16
先日、高齢出産されたアナウンサーの方が、小さい子供を残し自殺してしまいましたね。
産後に全身が痛くなる病気になってしまったとか。
そんな病気があることを知りませんでした。
小さい子供を残して自殺するなんて・・・と書かれたものを見ましたが、高齢出産で子供を残して自殺などするわけないと思ってしまいました。
よほど精神状態がおかしくなってしまったか、仕事のできる明るい人だったらしいので、病気ではご主人と子供に迷惑がかかると思ったのか、と想像しました。
なおもこ
2007/02/04 13:17
ロバママさん、私も少子化対策って『子供を育てやすい環境を』っってことばかりで、不妊の私にとっては「環境だけじゃなくって・・・」って思います。少子化対策のために治療頑張ってるわけではないし。
子供を育てることは大変なことだから、それはそれで頑張ってるって世間はみるけど、私達も苦しんだりしてることを世間の人に少しは知って欲しいかな〜
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと