この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
こじのる
2008/08/25 12:47
治療を始めてそろそろ1年がたちます。
独身時代には考えもしなかった、不妊治療で、気持ちの上げ下げののつらい日々です。
でも、子供が簡単に出来るものじゃないんだ。ってわかることが出来た事が自分にとっては良かった事です。不妊にならなかったら気づけなかったと思います。
周りに積極的に自分から話すなんて事はないですが、両親や妹には隠す事もないなぁと思って話したのが誤算で、妹はそんな事はしないけれど、ウチの実母が親戚に話しまくっているようで。
親戚が集まる席では、やはり子供も集まるもので。私は元々子供好きだし、しぐさを見ていると顔がほころんでしまうので、可愛いな子供♪と見ていたら、何やら気になる周りの視線・・・・・
子供が出来ない私が子供を見ている姿に親戚のいとこや嫁たちが無言の可哀想視線を送っているではありませんか。
これにはショック!!!
母め〜むかつく
話してしまった自分にもむかつく。
言わなきゃよかったなー・・・
それに、妹には既に一子がいて、母はなにかと引き合いに出してくるのです。
「あんた負けてるよ!早く子供作らないと!」とか。
治療しても中々出来ないの知ってるはずなのになぁ・・・
書き込みしてたらなんだか涙がこみ上げてきました。
あまり、気にしてないと思っていたけど、私ったら案外傷ついてたんだな
ただ、子供可愛くて見てるだけなのになぁ
話す相手を間違えたら駄目ですね。
でも、それが実母なんて悲しい・・・
でも、この事でも気づけた事沢山あるし、そういう意味では私にとって良かった事かも。いい人にも気づけたし。私の駄目な所も少しわかった。
って、書いてたら少し元気出てきたゾ
がんばろう
過去ログは返信できません
ペーチン
2008/08/28 18:00
はじめまして。
結婚、治療暦10年(夫)です。
実母が不妊の事を勝手に親戚に話しまくるとは…悲しいですね。
不妊の辛さは、経験した者でなければわかりません。
特に、親の年代は結婚したら子供ができてあたりまえ、不妊でも、病院で治療してもらったらできるもの、できないのは努力が足りないから、とゆう誤った認識をしてる人が多いんですよね。ですから、不妊治療してるのを知ってても「早く子供つくらないと」とゆう言葉が出てくるんだと思います。
この事で色々気づけた事沢山ある
そうですね。明らかに悪い出来事でも、ある意味ではいいことも、たいがいの事にはあるものです。悪い事があっても、その中からささいなことでもいい事と思える事をみつけられる、そうゆう前向きな姿勢、素晴らしいですね!
おたがい、がんばりましょう!
こじのる
2008/08/29 10:18
ぺーちんさん
ありがとうございます。書き込み嬉しかったです。
親の世代はそうなのかもしれないですね。
でも、義母が優しいのでとても感謝しています。義母は、実の妹さんが不妊で長年辛い思いをしていたようで、それを目の当たりにしていたらしく、私に対してもとても優しいです。義母にきつくされてたらかなりダメージは大きかったかもしれないな・・・と思います。
実母が嫌いな事はありません。投げてくる言葉は精一杯のエールなんだろうなぁと受け止めています。
だから、私なりに頑張っています。
主人とは、駄目なら2人きりの人生を楽しもうと話しています。養子縁組も視野にいれていますが、経済的なことなどの条件?が色々あるんですよね?詳しくわかりませんが、うちらはそんなに裕福とは言えないから駄目かな・・・って感じです。
ただ、今はまだ治療を始めたばかりで、年齢的にももう少しタイムリミットは残されているので可能性にかけています。
不妊治療を始める前と後では、夫婦の絆が深まった気がしています。
ぺーちんさんご夫婦はいかがでしょうか?
ココゾウ
2008/08/31 01:32
こじのるさん,初めまして.
書き込みを拝見して,私も悲しくなりました.
状況はいろいろ違うにせよ,子供ができない悲しみは共通だと思います.
できる人には本当に簡単にできるんですよね.
私の姉も計画妊娠で簡単に2人の子供を産んでいます.
作ろうと思った次の月に妊娠したそうです.
私の場合母が他界しているので,姉がはっぱをかける役になっているのですが,
「(タイムリミットもあるし)今は子作りに専念するべきじゃないの?」と言われました.
確かに,そのとおりかもしれませんが,すべてを子作りにかけた生活をし,出来なかった時の空虚感を考えるととても怖くてできません.
そんな状態ですから,程ほどに頑張っているつもりですが,
それでも,リセットしてしまった時の落ち込みは結構応えます.
何を言っても,治療をしている本人と他の人ではやっぱり溝があるのだと思います.
なかなか辛い問題ですが,希望をもって頑張るしかないですよね.
お互い,頑張りましょう.
こじのる
2008/08/31 14:43
ココゾウさん はじめまして(^v^)
リセットしたときの落ち込み・・・・応えますね・・・・
この毎月の気持ちの上げ下げは、治療前には想像しなかった事です。
ココゾウさんも辛い中頑張っているのですね。
読んで、書き込みしてくれてありがとう です。
母が、子供が出来る出来ないを
勝ち負けと表現するのにはがっかりしました。
「子供の居る居ないは、勝ちでも負けでもないよ」
と思っているので、そのように伝えました。
それと、時に、子供が中々出来ないことで周囲に哀れみのような顔をされたりする事にショックを受けてしまい、思わずここに書き込みをしてしまいました。
もし、私が、子供がすんなりと出来る体であったら、不妊の方にどういった態度をとるのだろうと考えたら・・・・わからないです。
気遣うって難しいですね。
ま、とにかく今の私は
「力まずにマイペース 〜知らず知らずに力んでいる事に気づけよ自分〜」
をテーマに治療中です。
元々、性格がのんびりのマイペースなんで、そのまんま(^o^;)なんですが。
なかなか、周りに言えないのでここに溜まった気持ちを書かせてもらっています。
治療仲間として、応援しています
ココゾウさん ありがとう
ペーチン
2008/09/01 10:43
こじのるさん、返事遅れてすいません。
そうですね。夫婦の絆は固くなったと感じます。互いに対する思いは治療前よりも大きく深くなってます。
もしも、何不自由なく授かっていたら今のような最高の夫婦関係にはなれてなかったかもしれないと感じてます。不妊に関しては10年かかってもいい結果は出てませんが、夫婦関係としてはいい結果が出ているのがせめてもの救いだと思ってます。
力まずにマイペース
その考え方、凄くいいと思います。がんばりすぎても考えすぎてもいいことはないですから。とはいえ、わかっていてもそうはいかないのが不妊治療の難しさですよね。
それでは、がんばりすぎない程度にがんばりましょう!
ココゾウ
2008/09/09 12:52
こじのるさん
こんにちは,その後いかがですか?元気が出てきたでしょうか.
不妊治療していると本当,何かと辛いことがありますよね.私も前向きに治療に取り組めるように,頑張りたいものです.
>子供が中々出来ないことで周囲に哀れみのような顔をされたりする事にショックを受けてしまい、思わずここに書き込みをしてしまいました。
分かります.同情されるって,ある意味辛いですよね.
私って,同情されちゃうんだ...と愕然とした記憶があります.しかも,不妊経験者から言われるとそうでもないのに,できちゃった婚の人から言われると,なんだかなぁ...みたいな反発を感じたり.
>私が、子供がすんなりと出来る体であったら、不妊の方にどういった態度をとるのだろうと考えたら・・・・わからないです。
そうですね.これは本当にそう思います.
テレビで幸せそうに妊娠報告するタレントを見ても,出来る人にはすぐ出来るんだよなぁ...と嫌になります.
一般には幸せな出来事でも,一方では辛く感じる人がいるってことにこれまで私は全く気付きませんでした.そういう意味で,人間的には多少大きくなっているのかもしれませんね.
それに,ここでこじのるさんからも暖かい励ましをもらったり,悪いことばかりでもないですよね.
私こそ,どうもありがとう.ですw.
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと