この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ドナルドダック
2008/09/17 13:20
初めまして。38歳結婚3年目になります。
不妊治療は2年を超え、体外受精も5回目になります。
結果は全て×で、このまま治療を続けるべきか悩む今日この頃です。
ところで、胚移殖後の過ごし方は情報をよく見かけるのですが、採卵までの間、例えば排卵誘発の注射、排卵抑制(セトロタイド)の注射、もしくはHCG注射の最中ってどのように過ごされてますか??
私は冷え性改善のため、週2,3回はみっちり運動します。ただ前回採卵前に排卵してしまっていて(めったにないことらしいです)安静にするべきかちょっと悩んでます。
できればストレスをためない為にもいつも通り過ごしたいと思っているのですが・・・
よければ皆さんの過ごし方を教えて下さい。
過去ログは返信できません
ナツミ
2008/09/24 08:10
初めまして。
私は、36歳不妊治療もうすぐ1年です。
宜しくお願いします。
ずっと、タイミングで治療中です。
私は、注射の後も、普段と同じ用にすごしています。
不妊治療以外にも、耳鼻科にも通院中なので、ストレスのかからない生活をしなければいけないので・・・
また、色々教えてください。
ドナルドダック
2008/09/30 13:05
ナツミさん、こんにちは!
お返事ありがとうございます。
不妊治療において、ストレスとの付き合い方って大切ですよね・・・
私は治療もそろそろベテランの域に達しているので、
運動・仕事を控えゆったり臨んだり、逆にみっちり運動して臨んだり、自分なりに試してみました。
結果は・・・あまり違いはありませんでした。。。
良い結果に結びつくのも「縁」ということでしょうか。
また耳寄りな情報があったらお知らせしますね。
お互いがんばりましょう!!
ノンタココ
2008/10/01 15:38
ドナルドダックさん、ナツミさん、こんにちは。
はじめましてノンタココと申します。
40歳という高齢ですが、今年2月から体外受精にチャレンジしています。
私は7月からヨガ、9月からスイミングを始めました。妊娠初期の運動についての情報は見かけますが、
体外受精の準備期間や移植後はどのようにしたらよいのか…
私も悩んでいました。
家でおとなしくしていた方がいいのかな〜と。
移植後はやはり安静なのですか?
先生は普段通りの生活といいますが、ヨガやスイミングはいいんですかね?
先生にはなかなか聞きにくくて…
こんな私ですが、よろしくお願いします。
ドナルドダック
2008/10/05 22:27
ノンタココさん、こんにちは。
ヨガにスイミング、体にはベストな運動ですね!
私も先生には普段の生活のことまでは聞きづらく、
看護師さんに聞いたところ「気になるなら準備期間は控えたら・・・」みたいな返答でした。
つまり「正解はない」ということでしょうか・・
移殖後は安静にした方がいいという情報が多いですよ。
また何か情報があればお知らせしますね。
私が通ってる病院では、40歳を超えて妊娠された方もたくさんいます。
一緒にがんばりましょうね!
のりちゃん
2008/10/07 19:28
初めまして。
私は35歳。治療歴2年半。現在は顕微受精をしています。5回、移植をしましたが、未だ1度も陽性反応が出た事がありません(涙)
私も顕微の準備期間、移植後と過ごし方悩んでしまいます。
準備期間は、血流を少しでも良くしたくて40分から1時間のウォーキングをしています。あと、体質改善の為に鍼灸に週1のペースで通っています。
移植後は、お医者さんからは、激しい運動をしたり重い物を持ったりしなければ普通に過ごしていいと言われています。
4回目の移植までは、移植後から判定日までは仕事も休みをもらい、できるだけ安静に過ごしていましたが妊娠に至らなかったので、5回目は運動をしたり重い物を持ったりしないようにして普通に仕事にも行き、普通にウォーキングもして過ごしてみました。でも、妊娠に至らず。。。
結局は、どう過ごしても妊娠する時にはするし、ダメな時はダメなのかな〜って思いました。
一応、次回の移植では着床時期だけ仕事も休みをもらって、ゆっくり過ごしてみて、その後は普通に過ごしてみようと思っています。判定日まで気になってしまって、それも1つのストレスになってしまうから普通に仕事している方が考えなくて済みそうですもんね。
ドナルドダック
2008/10/08 10:37
のりちゃんさん、こんにちは。
仕事と治療の両立、大変ですね〜。
私は短期の仕事を時々するぐらいで、日頃は何もしてません。ストレスとは無縁のはずなんですが、悲しいことにイイ結果には結びつきません・・・
私は最近クラシックバレエを始めました。
沢山汗もかいて気持ちいいのですが、飛んだり跳ねたりすることがあるので、準備期間の注射が始まったら控えるべきかと悩んでます。
普通に生活するのが一番なんですが、意識しすぎちゃうんですよね・・・
のりちゃん
2008/10/09 17:09
ドナルドダックさん、こんにちは〜。
お返事、書いていただいてて嬉しかったです。
私は仕事と言ってもパートなので、週3日位なんですよ。1日の時もあるし、4時間位しか仕事がない時もあって結構、気楽なんですよ。
ドナルドダックさんは、バレエをしてあるんですね。なんだか素敵です。私もやってみたいな〜。。。バレエって初心者でも出来るものですか??
私は、準備期間は動く事はいい事だと思うから、バレエをやっててもいいと思いますよ。さすがに、移植後はやめといた方がいいかな〜って思いますよ!!
準備期間と移植後と治療の事で、どうしても頭がいっぱいいっぱいになっちゃうから、うまく気分転換しながら過ごさなくっちゃいけませんよね。
ドナルドダック
2008/10/27 22:23
のりちゃんさん、こんばんは!
最近久しぶりに仕事をしていてパソコンを開ける時間もありませんでした・・・
バレエに興味を持っていただいたみたいでうれしいです!!もちろん初心者でもできますよ〜
最初から上手にはできませんが、プロを目指すわけではないので自分のペースでやってます。ストレッチも結構効きますよ。
これから寒くなるので体を温めないといけないですね。
私は冷え性なので憂鬱です。
冷え性対策の方法などもご存知でしたら教えて下さい!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと