この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
NAGO
2008/11/13 02:28
こんにちは。
結婚5年目です。3年目に子供ができない自分達は、不妊なのかな?と思い病院へ通うようになりました。
通常の検査では異常が見つからず、自然妊娠を目指して、排卵誘発剤も服用しながらタイミング法を一年行いましたが・・・ダメで・・・気が付けば、仕事とのやりくりから・・・ストレスがたまり、毎月カンジダになるほど、免疫力も落ちていました・・・。
つい先月もAIHに挑戦しましたが、ダメでした。
AIHは、初めてだったのですが・・・・
信じられないくらい痛くて、出血してしまい・・・よくAIHした日に性交渉をするとさらによいと本に書いてあるのですが・・・それどころではありませんでした。
排卵時に、卵巣が腫れてしまうようで、子宮口が狭くなって管が入りずらくなってしまったようです。
卵管造影の時もすごく痛かったけれど、その比じゃありませんでした。
みなさんのコメントを見ていると、私のように痛かったような感想がないので・・・不安になりました。
AIHをした後も、子宮内膜を厚くするホルモンを出すように注射を一週間に1回ずつ2回行いつつ、2種類の飲み薬を服用していましたが・・・その間も子宮が収縮する痛みがたびたびあり、とても不安になりました。
排卵の時に、排卵痛があったり、腫れたりする人は少ないのでしょうか?
また、AIHをした後、ホルモンの注射をしてそのような子宮の痛みを感じている人はいるのでしょうか?
私の担当医は、「個人差」と言います。
「子宮内膜症が卵巣にある」と、引っ越す前に世話になっていた婦人科の医者には言われましたが、今の担当医には「目立った子宮内膜症は見られないし、妊娠には問題ない」と言われます。妊娠してないのに、治るのでしょうか?
自分の不妊の原因が、現状の検査からは見つけることができないので・・・理由が欲しくて探してしまうのかもしれませんが・・・私のこの状態は、普通なのか?問題がないのか?とても気になります。
私と同じような経験をしている人がいたら、少し不安が減るので書き込みをしてみました。
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
りこりん
2008/11/21 18:54
こんにちは。初めまして。結婚3年の26歳です。私は左卵巣に子宮内膜を持っています。私も卵巣にあると言われいろいろ検査しました。内膜症があれば、専用の血液検査にも出ると言われて、検査結果は「子宮内膜症はない」とのことでしたけど、中には血液検査にも出ない人もいるみたいなんです。私はいろいろハッツキリさせたくて腹空鏡手術を受けました。結果はやはり左の卵巣に血液の塊(チョコレート嚢胞)がありました。大きさは小さかって、潰してもらいました。いちお、これで治療はしたんですけど、再発しやすいみたいなので不安です。私の掲示板に詳しく書いているのでもしよければ見てみて下さいね。もしよければお話しましょう。
NAGO
2008/11/30 22:49
こんにちは
りこりんさん
書き込みありがとうございました。
また、AIHをしました。
緊張してたし
しばらく書き込みがなかったので、こちらのHPには来てませんでした。
書き込み嬉しかったです。
腹腔鏡手術をしたのですね。
私もしてみようかな・・・
赤ちゃんを授かるのにこんなに大変だなんで思いませんでしたよ。
あ、それからりこりんさん
私の友達は、子宮外妊娠で卵管破裂直前で緊急手術となり(・・・友達はもともとひどい内膜症と生理不順だったので、痛みはそのせいだと思って、我慢してしまい・・・破裂してたら、相当危険だったらしいです)
卵管を片方なくしたけれど・・・子供を授かりましたよ。卵管がなくなった後は、犬を飼いだしたりして「子供は諦めた」と言っていたけれど、数年後にできました。
私は、両方あるのにいつもいつも左側からしか排卵が確認できないようです・・・?
右はなにやってんだか・・・
子宮外妊娠ということで、大変な思いをしたのですね・・
とても辛かったと思います。
でも、不謹慎かもしれませんが、「妊娠する」ことを確認できて羨ましいです。
私は、それも確認できません。
ピックアップ障害かもしれないと言われました。
これは、現在の検査では確認できないことです。
りこりんさんの体は、少なくともピックアップ障害もなく、受精ができる良質な卵を持っているという証拠です。片方しか卵管がなくても排卵は左右片方ずつという決まりはないので、残った方から毎月排卵される可能性だってあります!
ホントこの先うまくいくかは分からないけれど、前向きに取り組んでいきましょう!
私は38歳まで頑張る予定ですよ。
りこりん
2008/12/02 18:07
こんにちは。
NAGOさんの友人も外妊娠になられたんですね。外妊娠は命のもかかわることもあるみたいですもんね。幸い私の場合は痛いのは痛かったんですけど、そこまでの痛みはありませんでした。後、発見も早かったのでですね。友人さんの諦めの気持ちも解ります。良くはないんですけど、「いいや」と言う気持ちになるのは解ります。NAGOさんの言う通り残った方の卵巣から毎月排卵することだってありますよね。左に内膜症があるから心配なんですけどね。だけど、信じるしかないですね。自分で大丈夫と思わないと体もそうなってはくれないですよね。NAGOさんありがとうです。
NAGOさんは右の卵巣に内膜症があるのでは?
内膜症があると排卵がうまくいかないみたいです。
右と左で毎月競争していい卵が出来た方から排卵するみたいなので内膜症があると排卵しきれないから左から排卵するのかもですね。私も左に内膜症があった時は卵が大きくなっていても薬で誘発させても排卵してくれなかったですよ。それを見て先生から「腹空鏡を受けたがいい」と言われましたよ。ハッキリさせる為にはお腹の中を見てみないと解らないみたいなんですよね。原因が解らない時は受ける方が多いみたいです。
不謹慎なんて思いませんよ。私も赤ちゃんが出来ていなかったら羨ましいと思うはずですから。出来ないのも辛い・外妊で出来ても辛い。早く医療がもっと発達して辛い思いをせずになればいいです。
ピックアップ障害はホルモンの働きだから注射などを打てば正常に働くんじゃないですかね?
私も自分にそれを疑いましたよ。私も一度妊娠したのは、いい卵を作る為に体外の時に打つ注射を5回、打ったからなんですよ。卵巣にたくさん卵を作って両方から排卵させAIHを受けたんです。それで妊娠したんです。それ以外は、自然では全然でした。
卵巣に内膜症があると卵の育成に支障が出るみたいなんです。もし、内膜症があるなら潰してもらったら、その後、妊娠しやすくなったりとかあるみたいですよ。一度、受けているのもいいかもですね。
NAGO
2008/12/07 00:14
参考になりました☆
ありがとうございます。
実は、昨日生理が来てしまい・・・また失敗に終わりました。妊娠自体の確率は低いし、そんなに過度に期待はしていなかったけど、ちょっとガッカリした。
子宮と排卵については、今日担当医に相談してみました。
私の担当の先生は、「心配しているようだけど、
内膜症の心配はないよ。検査したんだし。排卵もしてるじゃない。
どうしても完璧に確認したくて、腹空鏡したいならしてもいいと思うけど、する必要が見出せないなぁ・・・」というんですよ。
でも、「5年前に別の病院で見てもらった時は内膜症だねって言われ、治療の為に低容量のピルを飲んでいたんです。」・・・・って、その話を今の担当医にしたら、首をかしげられちゃったんですよ。
今の先生は、物事をハッキリいう人だから、こちらもハッキリ言えて気楽なんですけど・・・
治療してよくなったか確認せずに、引っ越してしまったので・・・曖昧・・・
私は、今不妊の理由が欲しいだけなのかなぁ・・・って
理由があれば、それを解決すれば可能性があるのに、不妊の原因が曖昧で・・「原因は疲労とストレスかな」って言われることに疲れてしまってるのかもしれませんね。
あと、3回AIHをしたら、別の病院へ行ってみようと思います。
検査したデータを持って・・・・
コメントありがとうございました。
病院にいくと、産科と一緒だからほとんどの人がお腹大きいし、赤ちゃんか子供連れに囲まれているので・・・ちょっと疲れます。
でも、不妊専門だと顔見知りになるのも正直辛いんです。「また今月も来てる」ってお互い思ったりするのかな?なんて考えたりして・・・・不妊専門の病院に行くことにも二の足を踏んでます。
掲示板は顔が見えないから気楽ですね。
また、今月AIHをします。
気が済むまで、がんばるのが結局はいいのかなぁ
お互い実を結ぶといいですね★
それではまた。
りこりん
2008/12/09 14:04
こんにちは NAGOさん。
内膜症はもしかしたら違うかもしれないですね。私はMRIとかCT検査もしましたよ。病院に通う前なんですけどね。そしたら左にあったり右にあったりと、かなり惑わされました。卵巣の場合は難しいみたいなんですよね。左の卵巣が右にいったりとか、内膜症じゃなくて卵巣が腫れていたりしたら内膜症と間違われる時もあるみたいなんですよね。私はハッキリさせたくて腹空鏡を受けたんですよね。ハッキリ解ってスッキリしました。何も悪いところがなく正常な人でもなかなか出来ない人もいますし、内膜症があっても何も病院に通わなくてもすぐに出来る人もいますし、何か複雑です。私も今月は生理きました。期待はしていないんですけど少しは落ち込みますね。不妊は原因を探したいですよね。前に先生に質問をしたことがあったんですけど、世間では(出来にくい体質)とかいいますよね。「そんなことはあるのか?」と聞いたらハッキリ「体質とかは関係ない。何か妊娠するまでに何か障害があるから」とハッキリ言われました。私も毎月きちんと生理もきて排卵もしているんですけど、それに卵管も通っているんですけどなかなか出来ないですね。
不妊にはいろいろ見た目では解らない原因があるみたいです。卵管の癒着とか後、子宮と卵巣の位置が生まれつきズレていて卵をキャッチ出来ないこととかもあるみたいなんですよね。NAGOさんは何も異常がないならそのままでもいいと思いますよ。手術は受けたくて受ける人はいないのでね。痛みもありますしね。腹空鏡は原因不明の時にもいいみたいです。本に書いてありました。
私が通っている病院は不妊専門のとこですよ。だから余計に詳しくなるんですかね。妊婦さんはほとんどいません。旦那さんと来ている人とか、妊娠をしていない人ばかりです。初めて病院に行った時は抵抗があったけど、今はもう慣れっこです。皆気持ちは解る人たちだから恥ずかしい気持ちはないですよ。逆に(ここに通うのが当たり前)の勢いです。
不妊専門は「また今月もきてる」なんて思いませんよ。大丈夫です。皆、同じ悩みを持つ人なんで大丈夫ですよ。妊婦さんとかいても嫌な気にはないません。私は逆に一般の産婦人科の方が嫌な気持ちになります。(皆は簡単に出来るのに何故私は?)みたいな気持ちになりいろいろ考えてしまいます。NAGOさんも原因が解りたいのなら不妊専門の方が確実に解ると思いますよ。先生も不妊専門だから一般の産婦人科とは一味違います。大丈夫ですよ。私は結婚して一年たった頃から通っていますよ。今は結婚して3年たちました。今は私は不妊なんだなと自分の中で認めだしています。初めの頃とか、病院に通いだした時とかは(私は違う。そんなんじゃない)と心の何処かで否定していました。だけど、今は認めてる方のが強いです。だから前よりは気が楽になりましたよ。自分の心の中で何か決心がついたみたいです。たまには影で泣いてますけどね。でも前の時の思いとは確実に変わっています。
不妊専門に行くのはNAGOさんの決心がついてからでいいと思いますよ。そうしないと意味がないですからね。
一般の産婦人科に行くなら他の産婦人科にも見てもらったらいいかもです。一般の産婦人科とかだったら妊婦が主体なんで、一つの病院に限らず他のとこにも行ってみるのもいいかもですね。
いろんな心の葛藤がありますけどお互いに頑張りましょうね。
© 子宝ねっと