この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
はや!!
2009/03/31 23:21
はじめまして。「はや!!」29歳です。 このサイトを見た時に、自分以外の人もこんなに悩んでるんだとしりました。 私の職場は、主婦がほとんどです。 で、話になると保育園や、小学校の話なんです。私よりも下の子達がもう母なのです。一度は辞めてしまおうと思ったのですがやっぱり、いまの職場は待遇が」いーと言う理由で、辞められません。私みたいに、職場に不満をかかえている方ぜひ、お喋りしませんか? とゆーか、お喋りして下さい。
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
しずく
2009/04/02 21:51
はじめまして。しずくと言います。
私の職場でも私以外の全員が子持ち。みんなでランチに行く時は子連れで参加です。
そして、誰1人として不妊経験者はいません。なので私の辛さを分かってくれる人はいません。
接客業なのでお客さんからも『何で子供作らないの?早く作った方が良いよ。』と心ない言葉をかけられます。
でも私は、今の仕事が好きなので頑張っています。
はや!!さん一緒に頑張りましょうね。グチみたいになってごめんなさい。
ちげ
2009/04/08 18:18
はや!!さん、しずくさん、はじめまして。
私も職場で不満があります。
私は30歳で、治療に通い始めて2年半です。
お金稼ぐために1年ぶりに仕事復帰しました。
同じ時期に勤めはじめたAさん33歳は、私とは交代勤務で普段は顔を合わせることはないのですが、忙しい日には一緒になることがあります。
Aさんは、二人子供がいて、一人目は治療して授かったと聞きました。
治療経験者なので、気持ちの分かる人だと思っていました。
過去のことになると忘れてしまうのでしょうか・・・。
子育てで育児ノイローゼになって、心療内科にかよっているそうで。
子供が子供を産んでしまった。とか、産むのが早すぎた。とか・・・。
これって自慢話?
治療に通った経験あっても、以外に子供が早くできたから?
私には理解できない発言が多く、腹立たしく感じます。
子供欲しくて治療したんじゃないの?
私は真剣に治療行ってるのに!
勤務日は交代なので、都合が悪い時など日にちを代わって欲しいといわれることが多々あります。
理由は、子供の熱、入学式、入園式など・・・。
入学式なんて、前々から分かっていることのはずなのに、前日に電話で言われたりなど。
私に子供がいないからいつでもオッケーだとでも思ってるのか!と言いたくなります。
その日は運悪く?良く?私も予定があったのであっさり断りましたが。
無神経な人に神経かよわせるにはどうしたらいいんでしょうね・・・。
長々と愚痴ってごめんなさい。
しずく
2009/04/14 18:19
はや!さん・ちげさん こんにちは。
もしもこのメッセージに気づいてくれたら意見を聞かせてくださいね。
わたしは、卵巣・卵管・子宮の手術を3度にわたり行いしましたが妊娠にいたることができず、ショックのあまり体調を崩し仕事の一部を休んでいました。(5キロ〜30キロの重いものを1時間くらい持ち運ぶ仕事のみ。)
しかし、職場の1人が仕事を辞めるには妊娠しかない。こんな理由で妊娠。上司から1人妊娠したから休んでいた仕事に戻るよう言われました。
私は、高い治療費を払い、忙しい時間の中で病院に通いこんなに頑張っているのに妊娠できずずにいるので、ただ仕事を辞めたいだけで子供を作った彼女を許すことができません。こんな私は意地悪ですか?昨日同じ職場の仲良くしていた人に、もしも妊娠しても意地悪なお母さんになるよ。と言われさらに落ち込んでいます。
旦那にも分かってもらえず、毎日毎日ないてばかりです。
率直なご意見聞かせてもらえると嬉しいです。
ちげ
2009/05/01 18:22
しずくさん こんにちは。
つらいですね。落ち込む気持ち分かります。
職場の妊娠した方は、しずくさんが不妊治療しているのを知っているのですか?
ほんとうは、子供が欲しくて妊娠したのかもしれませんよ。
そんな風に考えてみてはいかかですか。
しずくさんはきっと、治療のことで気が滅入っているんですよ。
私もそんな時あります。
身近な人が苦労もせずに妊娠したら悔しいですよね。
しずくさんは意地悪じゃないですよ。
不妊治療のつらさは経験者にしか分からないと思います。
経験しても忘れる人もいますけど。
リスキー
2009/05/27 21:38
職場で「不妊に対するモラル・ハラスメント」を受けていると、以前から感じていましたが、上司に職場改善を訴えかけても、「それは会社の問題や、従業員間の個人的なモラルの問題でもない、あなた自身の問題だ。」と全く取り合ってもらえませんでした。
市役所の「人権推進 啓発 相談係」に相談に行き、いろいろと動いて頂くことになりました。
上司に「あなたが敏感になっているだけ。あなたがおかしい。」と言われるので、本当にそうだろかと、少し不安になり「県中央病院 不妊専門センター」にも行ってきました。私が職場で不妊について、いろいろ言われ、嫌な気分になったり、体調が悪くなるのは、当然のことで、「不妊について、とやかく言う人の方が、モラルが欠けている。あなたは、全然おかしくないです。」と言って頂きました。
市の人権推進課の方々も、同じ様に「あなたの職場のモラルの問題だ。」と言って頂きました。
そのような事情があり、くわしくはまだ書けませんが、上司とのやり取りを職場改善のあとで、許可を得て公表したいと思います。
どうか、応援お願いします。
© 子宝ねっと