この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
すももんが
2010/02/15 02:52
今日、職場で妊娠報告がありました。「勤務を減らしたいので代って欲しい」という前振りがあったので、もしやという予感があり覚悟はしていたのですが・・・。
彼女は私が不妊治療しているのは知っているので、かなり気を遣って控えめに報告してはくれました。
私も彼女が子供を欲しがっていたのは知っているし、授かって良かったなーとは思います。
でも「なんで自分にはできないんだろう?治療だってしているのに・・・」という方向に考えが向いてしまい、落ち込んでいます。
私は不妊治療歴約3年、現在ロング法で今月末の採卵を目指しています。
実は体外に挑戦するのは今回が2度目です。昨年秋〜冬にかけて、アンタゴニスト法に挑戦、3個採卵、3個受精・・・とここまでは順調でしたが、いざ移植となったら、全ての卵の質が悪く、わずかな望みを賭けて移植したG4の6分割胚で撃沈・・・。残りの受精卵も追加培養中にグレードダウンし、凍結すら出来ずに終了、涙しました。
こんないきさつがあり、余計に色々なことを考えてしまいます・・・。
まずは落ち込んだ気持ちをどうにか回復しようと思うのですが、何もする気も、何をしたら楽しいかも思いつきません。排卵誘発の為の通院も始まるので、何とか気力を立て直さなければ、とは思うのですが・・・。
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
こまちねこ
2010/02/15 19:08
すももんがさんと同じ思いをつい最近したので、書き込みします。
私は派遣で働いているのですが、派遣仲間で妊婦さんがいます。5ヶ月になって流産の可能性が減ったから、と報告してくれました。それまで全く気が付かなかった。
私が不妊治療をしている事を知ってるので言い難かったのもあるかもしれません。
オメデトウ!という気持ちの裏側は、やっぱり羨ましいと思ったし、毎日注射打って苦労してる私はなんなの?と・・・
精神的に不安定でしょっちゅう影で泣いています。
実は先日、採卵の為にゴナピュールを使って重度のOHSSで入院していました。大学病院の産科にいたので、妊産婦さん、手術した方・・・いろんな事情の方が同室にいて、話をしたり、看護婦さんから励ましの言葉を頂いたのですが。
マニュアル通りの妊娠生活を送っている人なんていないのではないかと思ったんです。
「世界にひとつだけの花」じゃないですが、顔や体系が違うように、それぞれ自分だけの道があるんじゃないかな?と。
私達不妊組も、それぞれ妊娠への道があるはず。
だから人と比べても仕方ないんだ、と少しずつ思えるようになりました。
赤ちゃんはママを選んで生まれてきてくれる、と看護婦さんやママになった方々から言われました。
今は、ママの体調や気持ちが整うのを赤ちゃんが待っている状態なんじゃないかな?と。
すももんがさんを選んで生まれてきてくれる赤ちゃんがきっといるはずです。
お互いに自分を信じて、日々の生活や身体・心を大事に生きていけたらいいですね☆
さくら
2010/02/16 19:40
私も同じ思いをしました
スヌーピー☆
2010/02/18 19:29
はじめまして。
すももんがさん
お気持ちすごく分かります。
私は不妊治療歴2年現在、初体外に挑戦中のスヌーピー☆と申します。
私より後に結婚した友達に次々と先を越され・・・
しまいには2人目の報告が来たり・・・
ほんとやりきれないことばかりですよね・・・
おめでたいことだから喜んであげないといけないのに・・そんな自分に嫌気がさして自己嫌悪の繰り返し・・
なので、すももんがさんの落ち込む気持ちすごくわかります。でも、ここのお部屋にいらっしゃるほとんどの方が経験されているお気持ちだと思います。一人じゃないですよ!!
子宝に恵まれなかった年数分だけ夫婦の絆が強くなるように思います。
悪いことばかりじゃないですよね?
いつか赤ちゃんが来てくれる日を信じて一緒に頑張りましょう(*^^)v
って私も自分にそう言い聞かせてます。
こまちねこさんの「世界に一つだけの花」
感動しました。涙でそうでした。
なんだかすごく勇気をいただきました。ありがとうございます。
すももんが
2010/02/19 20:25
こんばんは。みなさん、レスありがとうございました。
同じような体験、思いをなさっている方とお会いできて、正直ホッとしました。
今回オメデタのスタッフさん、同棲を経て結婚されずっと子作りはしていたが、出来なかったとの事。
欲しい気持ちは同じなのに、なんで自分のとこは出来ないんだろうなーなんて思っちゃったり。
でもこれが現実だから仕方ないですよね・・・。
そういう自分の方は、今周期の体外が中止になりました。主治医が変わって治療方針も変わり、今後は自然周期での体外しか出来ないとも宣告されてしまいました(T_T)
>こまちねこさん
OHSSで入院されていたとの事、体調はいかがですか?
排卵誘発って、必要だけれど体への負担が大きいですよね。お大事にしてください。
確かに、十人十色、妊娠までのプロセス、また実際妊娠してからも人それぞれかもしれませんよね。
ついつい、誰かの妊娠やひどい時は道で見かけた妊婦さんや赤ちゃんを見て落ち込んでしまうけれど、人それぞれのタイミングで赤ちゃんがやってくるのかも・・・。
うちの赤ちゃんは私に似てお寝坊さんでまだ寝ているって思うことにします(笑)
世界にひとつだけの花・・・久々に聴きたくなりました^^
>さくらさん
さくらさんも身近でオメデタさんがいらしたのですか?
う〜ん、少子化といえ日々どこかで妊婦さんや赤ちゃんが誕生しているんですねぇ・・・。
>スヌーピーさん
体外に向けて準備中でしょうか?初体外、ドキドキしますよね〜。
私の気持ちに共感して下さってありがとうございます。
みんな感じることがある・・・そう思えたら少し楽になりました。
夫婦の絆が深まったかどうかは「?」ですけど(笑)、2人でのんびり過ごせてるのはいいなって思います。
そういう些細な日常を大切に積み重ねていく先に、待ち望んでいる未来が待っているのかもしれませんね^^
世界にひとつだけの花・・・改めてしんみり聴いてみようと思います。
さくら
2010/02/24 23:43
こんばんは。
この前一言しか残さなかった、さくらです。
書き込み中、つらくなってしまって一言だけという失礼な書き込みになってしまいました。スミマセン(>_<)
大分落ち着いたので謝らなくては・・・と思って。
実はその日、友人2人からおめでた報告があったんです。
一人は妊娠の、もう一人は無事出産したという報告。
聞いた瞬間頭が真っ白になりました。
本来なら、すぐにでも友人のもとに駆けつけたいくらいのうれしい報告なのに。
「おめでとう!」という気持ちよりも「また私だけ置いて行かれる・・・」というショックのほうが大きかったんですね。
そして「早く妊娠しなよ〜」なんて言われたものだから涙こらえるのに必死なくらいで。
幸せいっぱいの人は私の気持ちなんて汲み取ってもくれないんだ・・・ってひねくれちゃってました。
でも、思ったんです。
自分でネガティブになっていたんじゃ幸せは逃げちゃうんじゃないかって。
みんなの幸せを一緒に喜んで、幸せに便乗しようではないかと。そして幸せな気持ちの私を見て、赤ちゃんもやって来るんじゃないかと。
みなさん、一緒に頑張りましょう。
つらい思いをした分、それ以上の幸せがやってくることを信じて。。。
すももんが
2010/02/28 11:05
>さくらさん
こんにちは。書き込みありがとうございます。
1日に2人から立て続けにオメデタの報告…辛かったですよね。
しかも「早く妊娠しなよ〜」なんて言われたら、私だって号泣です。
その後、ご気分は少し落ち着かれましたか?
さくらさんの、
>つらい思いをした分、それ以上の幸せがやってくることを信じて。。。
本当にその通りだと思います。
苦労して妊娠した分、子育てへの喜びも大きいのかと・・・。
奇跡の連続があって、命を授かることが出来るんだと知ることができたと・・・。
私はココロのバランスを崩してしまって治療が必要になり、当分治療をお休みしなければならなくなりましたが、さくらさん、皆さん、頑張ってください。
時にはこちらでお話や情報交換が出来たら嬉しいです。
© 子宝ねっと