この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ANGEL★そら
2010/04/24 00:57
初めまして。
今日、久しぶりにあった旦那の友達から
嫁さんの妊娠を聞きました。
今年入って3回目の妊娠報告。
去年は、8回妊娠報告にたえました。
私はというと、結婚してからすぐ子作りを意識して
1年経っても恵まれなかったので病院デビューしました。通院1年弱です。
「まだ若いのに。気にしすぎでしょ」等
よくある言葉を受け、もう周りに話さなくなりました。
流産も
経験し、
高プロなども発覚。
周りには、話さないから
妊娠報告される時に「早く作りなよ〜」って言われるのが、もう疲れてきました。
おととい、リセットして
あーーーーぁ・・・と思ってる時に
今日の妊娠報告はつらかった
「予定日はいつですか」
聞くの辛かったなぁ。
性悪な自分を反省。
返信=12件
※100件で過去ログに移動します。
しま☆
2010/04/24 14:35
ANGEL★そらさん、はじめまして、しま☆と言います。
掲示板読んで私も同感!!と思って早速返信します。
私も結婚1年で不妊治療歴は半年です。
私の周りも結婚即妊娠のパターンが多くて素直に喜べません。性悪な自分・・責めてしまいますよね。
昨年末に私の親友が出産したのですが、お祝いは買っていながら、赤ちゃんに会うのが辛くて、やっと先月会いに行きました。
なんて私は小さい人間だろうと思う日々です。
不妊で悩んでいる人にしか分からない辛さってありますよね、みんなで慰めあって励ましあってがんばりましょうね。
noanoa
2010/04/25 10:54
ANGEL★そらさん、しま☆さんはじめまして。
私も1年以上妊娠しなくて、一度も妊娠にいたることがなかったので、やっと先月から病院デビューしたばかりです。
高プロが発覚して、カバサールを飲み始めました。
私もリセットした次の日に、旦那の友達の妊娠報告がありました・・・。素直におめでとうが言えませんでした(>_<)
今度会った時はおめでとうって言おうと思っていた時に、その友達が流産したとの報告・・・妊娠の報告より辛かったです。その友達は辛い思いをしているのに、今度はいい報告ができるようにお互いに頑張ろうって、逆に励まされました。
素直に喜べなかった自分が恥ずかしいです。
さんかく
2010/04/25 22:23
ANGEL★そらさん、しま☆さん、noanoaさん、初めまして♪
すごく共感したので思わず書き込んでしまいました。
私は結婚3年目、治療歴1年半です。今日は友達の結婚式に行ってきました。何となく予想はしてたんですが、やっぱり妊娠報告があって。
おめでたいことなのに、涙が出そうになった自分が本当に悲しくて、自分を責めてしまいました。
今年に入ってすでに4回目の妊娠報告。私だってがんばっているのに…と思うと、思わずダメになってしまえばいいのに、なんて思ってしまう度、自己嫌悪に陥って変なストレスを感じます。不妊ストレスの悪循環ですよね。。。
noanoaさんがおっしゃっていたように、実際に流産してしまったお話を聞くのもやっぱり辛いものなんでしょうね。少しでもそう思ってしまう自分を深く反省です。
は〜。。。いつになったら心からおめでとうって言えるようになるのかしら??
もっと心の広い人間になりたいです。
しま☆
2010/04/27 10:25
ANGEL★そらさん、noanoaさん、さんかくさん、こんちにわ。
同じ心境の方々いて安心しました。自分を責めてばかりだったので・・・
昨日も出産したばかりの友人から「生まれました!メール」が届きました。切ない・・・
私は最近ダンナの転勤で引っ越したばかりで、不妊治療は中断中です。割と近いところに不妊専門の病院があり、初診の予約電話を入れたら、予約がいっぱいで8月になるとの事でした。
私の場合は子宮に奇形があり、自然妊娠が難しいらしいので、高度生殖医療が受けられる病院が良いと思っているのですが、なかなかうまくいきませんね・・・。
慣れない土地での生活や周りに友達がいないことや、治療もうまくいかないことで、ダンナに当たってしまいます。
気持が沈んだり、前向きになったり、なかなか自分の心をコントロールするのが難しいです。
皆さんは、気分転換というか、気分が沈んだ時ってどうやって気持ちを上げていますか?
ANGEL★そら
2010/04/28 15:01
しま☆さん、noanoa、さんかくさん。
初めまして♪
皆さん色々綴ってくれてありがとうございます(^^♪
実は、結婚式に参加したんですが
久しぶりに会う人会う人
「子供はまだ?」
「子供は作った方が、旦那は家に帰るで!」
「付き合いから入れると3年やろ?それで居ないのまずいって!」
と、同じ事10人くらいに言われて
さすがに最後の方はワタシ、反応出来ず苦笑いしちゃいました。
周りは、ワタシがまだ若いから子供を作らないと思ってるみたい。
悪気は無いの分かってる。
けど、「旦那の種がないんやないの(笑)」って
冗談で言ってきても
今の私、笑えません。
自分の住んでる住宅街には、子供がいないのは
私達だけ。
ワタシは、旦那が10個上で
すごく焦っちゃう。
リセットするたびに、
泣く自分にサヨナラしたいなぁ。
たかしお
2010/04/29 00:05
みなさん、はじめまして。こんばんは。
同じ思いの方がいて、ちょっと安心しています。
私の職場は、常に妊婦が1人はいるような感じで。
「妊娠したんだ」とか
「赤ちゃんうまれました〜」の報告に内心胸が張り裂けそうなくらい悲しい気持ちになっています。
素直に「おめでとう」が言えない自分の性悪っぷりにも愕然としています。
先月、流産(と言っても科学流産ですが)して、2日仕事を休んでいたときも、
皆、私が妊娠したのでは!?と噂をしていただの、
復帰直後に「次は《たかしおさん》の番だよね」とか
おもいっきり言われたり。
グッサリきました・・・・。
なんとか前向きになろうとしてもリセットするたびに、いつもやるせない気持ちになってしまうんですよね。
さんかく
2010/04/29 22:59
みなさん、こんばんは☆
同じような思いをされている方がいて、少しほっとしました。
悪気があるわけじゃなくても、周りからの「まだ?」の一言とか、「妊娠しました!」「生まれました♪」報告とか、グサッときますよね〜(T_T)
私の職場も常に妊婦がいる状態で毎日葛藤してます。最近、同僚が吐き気がすると言って休んだので、もしかして??ってドキドキしてます。
焦っても仕方ないって思っても焦っちゃうし、気にしないようにって思ってる時点で思いっきり気にしてるし(笑)。なんだか空回り。
私の場合、ボクササイズで汗を流しながら、イヤなことに向かってパンチしたりしてると少しストレスが発散されるかな〜。でもまたすぐにストレス溜まっちゃうんですけどね(>_<)
ビア
2010/05/31 23:37
こんばんは。
私も、すごくみなさんの話に共感しました。
結婚して5年。赤ちゃんはできません。
友達。同僚。ベビーブーム!?というくらいおめでたいはなしばかりです。そしてみんなの、つぎはあなたの言葉。気を使ってくれるのはわかりますが、余計傷つきます。
報告してくれるみんなに、笑顔でお祝い。ほんとによか
ったと思う気持ちと、うらやましい気持ちと。
なんで私じゃないの・・・?
正直、つらいの一言です。
そのたびに、私って嫌なやつだと自己嫌悪の日々です。
ヒラメ
2010/06/13 11:18
はじめまして。
私は結婚して2年の35歳です。
以前、別件で行った病院で、排卵しずらい体質かも・・・と言われたことがあるのですが、
まだ治療を始める決心がつかず、自然妊娠待ちしています。
私もみなさんのお話に共感しました。
昨日はお休みだったのですが、たて続きにおめでたネタに触れることがあって
ぐったりしてました。
同じマンションの1階に赤ちゃんがいて、玄関先にベビーカーが登場しました。。。
これからこれを毎日みながら仕事へ行くのかと思うとグッタリ。。。
そんなことを考えながら家に入ると宅配から「内祝い」の不在通知。。。
はぁ・・・ってため息つきながら旦那さんの帰りを待っていると
「先輩の娘さんが出来ちゃった結婚。19歳だって」と T_T
もうグッタリです。
そんな日に私はリセット中・・・
何で私だけ・・・ってどうやっても考えちゃいますよね。
今日は、少し早い父の日で実家の父と食事会です。
父は「孫」の誕生にしびれをきらしている状態なので、
行くと何を言われるかと思ったら、憂鬱です・・・
よっこ
2010/06/27 16:42
みなさん、はじめまして♪
結婚2年目の29歳です。
赤ちゃんを待っていますが、なかなかできません。
みなさんの思いに共感です。
私は保育士をしていて、毎日子供に囲まれて過ごしています。妊婦のお母さんが常にいるような状態・・・
「赤ちゃんはまだ?」と聞かれるようなこともしばしば・・・
先日大学時代の友人から妊娠の報告があり、おめでとうと言うものの、心から祝福できていないことに自己嫌悪に陥り、
そんな自分からさよならするために、赤ちゃんを諦めようと言い聞かせ、何日も泣いてしまいました。
昨日親友からの結婚報告があり、素直に喜べず・・・
結婚→妊娠と考えてしまうようになり、式に欠席する理由ばかりをさがしています。
排卵日にタイミングを合わせられない焦りと、体温が下がりリセットされる時の絶望感・・・
涙が止まりません・・・
どう気持ちを入れ替えていいのかもわからず・・・
長くなり、読みにくくってすみません。
★tomo★
2010/06/28 19:41
みなさん、こんにちわ☆
私もよっこさんと同じく、29歳・結婚2年目です。
共通点多いですね☆
ここの掲示板をよんで私だけじゃない ってわかってちょっと気持ちが楽になりました。
なかなか気持ちの切り替えができずに困っています。
友達からの妊娠報告もつらいですが、最近はちょっと違う辛さを感じました。
たまたま高校の友達に街で遭遇したんです。
彼女は仕事(看護師さん)をバリバリやってるタイプで、今日は夜勤明けだったみたい。
開口1番に「今日は仕事は??」と聞かれました。
今まで仕事を大事に思って、一生懸命やってきたのですが、1大決心をして最近仕事を辞めました。
自分のキャリアより、ベビちゃんを授かれるように頑張らないと将来後悔しそうな気がして。
「辞めたんだーー」って言ったら
「専業主婦か。。。いいもんだね。。。」って言われて。
仕事を続けて授かりたかったので、ちょっと落ち込みました。
多分、彼女に悪気はなかったんだろうけど。
それでも落ち込んでしまう自分って弱いし、性悪なぁ と思ってしまいました。
さっちん
2010/07/02 15:52
みなさん、こんにちは。
はじじめまして、結婚5年目、治療暦3年のさっちんといいます。宜しくお願いします。
私もみなさんと同じ経験をして自分がほ〜んとうにイヤになる時がたくさんあります。書き込みをみて同じ思いをされている人がいるということで私も気持ちが楽になりました。
私もつい先日、旦那の友達の奥さんから「妊娠しました」メールが来ました。それを見てとても複雑な気持ちになりました。
私の正直な気持ちを旦那に話しました。そうすると、旦那も同じ思いでいることが分かったのです。
不妊というのは、自分ひとりの問題ではなく、夫婦2人の問題なんだ〜と改めて思いました。
ここでの書き込みを読んで改めて「一人じゃない!」と思うことができました。ありがとうございました!
みんなで一緒に頑張っていきましょう。
© 子宝ねっと