この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
なぉ
2010/06/29 19:40
はじめまして。
私の不妊は、
多嚢胞、インスリ抵抗性(このままだとあと3年で糖尿病)、高プロラクチン、卵管閉鎖(片方)、FS,LH逆転(重症)、男性不妊
今タイミングがストレスで人口受精にステップアップ。
三回目で妊娠、安定期目前で流産。
今流産原因検査中。
です。
仕事は実家が自営業なのでダンナと一緒に働いていますが、その仕事がストレスでたまりません。
お互い多分仕事のストレスで不妊が悪化しています。
残業もあり、家の事もできなくなり不妊治療のストレス、お金…。
赤ちゃんができるまで残業とかしたくありません。
心に余裕がなく本当に追い込まれます。
不妊治療の為に仕事セーブは間違っていますか…?
病院の休みを取るたびに自営なので親に言うのもストレスです。
毎日病院の時とかまた悪くなったのかとかもぅ親にそんな事聞かれるのもストレス。
不妊治療なめんなって感じです。
ただ通って薬のんで赤ちゃん出来るの待ってるなんて単純なものじゃなぃ。
妊娠、流産して残業休んでたんですが、
すごぃ気持ちがラクでした。
また残業が始まるかと思うと本当に無理です。
家の事もできなくなる。
家が散らかって、ご飯もバランス悪くなってもぅそれがストレスになる。
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
うーたん
2010/06/29 21:14
なぉさん、はじめまして。
うーたんと言います。
なんか、かなり行き詰まってしまっているようで大丈夫ですか?
うちも旦那の実家が自営なんで、そちらを手伝ってます。
以前は会社勤めしていたのですが、その頃は治療と仕事の両立が大変でした。
当然、うそついて休んだり、遅刻、早退してました。
ストレスすごかったですよ。
治療費稼ぎのための仕事でもあったのですが、仕事のストレスで妊娠しにくくなってるなら、意味ないなあと悩んでました。
だから、仕事をセーブしたいという気持ちは否定しませんよ。
それでストレスが軽減されて良い結果が出るのなら、それも時間を無駄にしない大事な方法ですもんね。
うちの場合は引っ越しを機会に思いきって退職して、今は治療に差し支えない日にパート感覚で働かせてもらってます。
お給料は微々たるものですが、旦那も前の仕事と治療の両立は心配していてくれたので、私の場合はむしろ今のがありがたい感じです。
うちも男性不妊もあるんで、いろいろ理解してすれてるようです。
夫婦だから、休みが急でも気兼ねなく言えてます。
実質、代は旦那中心になってきてるし、義理の両親にも治療の段階や詳しいことは話してませんが、産婦人科に通うためなのはわかっているので、多目にみてもらえてます。
だから、ちょっと環境は違うかなと思うのですが、自営で働く嫁として気になって出てきてしまいました。
少し、お疲れのようなので、ちょっと気分転換できるといいですね。
なにせ、不妊の道はながいですからね!
ここでたまったものでも吐き出して、元気だしてね!
さくらん
2010/06/30 09:33
みなさん、はじめまして。
私は、人工受精2回目で妊娠したのですが、先日流産してしまい、今は治療お休み中です。
私も自営をしており、治療中も、仕事第一みたいな感じでダンナに言われていました。
本当にこの人は子供が欲しいのか?と常々思い、仕事のストレスに加え、治療のストレス、ダンナへの苛立ちでかなり、疲れていました…
そんな中での妊娠でしたが、陽性反応がでた頃から時々、出血があり先生には、「仕事を休んで安静にしてて下さい。」と言われましたが、ゆっくりして仕事を休む…なんて事はできませんでした…
本当は、もっともっと安静にしてたかったし、流産後の今も、仕事を休めないのならせめて、もっとセーブさせてほしいのにって思います。もう、私のことを頼らないで、仕事から開放してほしいって正直思います。
なぉさんのお気持ちと同じで、たくさんのストレスを抱え、気持ちに余裕はありません…
悶々としている毎日ですが、こちらで愚痴をはかせていただいて、少し気持ちが軽くなりました。
なぉ
2010/06/30 10:18
ありがとぉござぃます。
家は私の実家で、ダンナはムコではないのですが、会社をやっていくのが結婚の条件的な所があり、
でめウチはおじとおばもいておじとおばが彼に聞こえるよに嫌みを言うよぅな人で彼のストレスは半端なもんじゃありません。
でもおじは血のつながった身内なので間にはさまれ、そんなダンナを見てるのも心配でストレスです。
だからあまり一人で出勤させたり残業させるのは心配なんです。
だからと言ってそんな事で二人で体を壊す訳にはいきません。
こんな会社の為に。
私も出血が続いていて、でも仕事はセーブしながらですがダンナが心配で行っていました。
もぅ親の存在がストレスでたまらないんです。
仕事仕事です。
私がちゃんとしなぃと社員が働かなくなるとか。
私はただ早く彼に彼の赤ちゃんを抱っこさせてあげたぃだけ。
さくらん
2010/07/02 00:03
みなさん、こんばんは。
先日は、かなり愚痴っぽくなってしまいました(*_*)
なんか、ダンナのこと悪く言い過ぎちゃったけど、本当はとっても頼りになる優しい人なんですf^_^;
ただ仕事になると厳しいので、こないだ愚痴ったようにストレスがたまります…でも、毎日じゃないし、たまにです。
私は、自分の親や、義両親とも仲は良いのでストレスはあんまり感じません。離れているからかな?
さきさき
2010/07/05 08:44
こんにちは。
私は多嚢胞です。
フルタイムで働きながら、体外受精を5回やって、まだ授からず、毎回会社にお休みの申請したり、結果報告するのは(特にこれが!)もう苦痛で。それに残業で御飯が作れなかったり、生活リズムが崩れると、すごく自分を攻めてしまい、ストレスを感じてしまいます。主さんとは仕事の環境が違うかもしれないけど、そのストレス少しは分かると思い、書き込ませてもらいました。
足掛け5年、そろそろ我慢するのをやめようと思います。私は、今週辞職願いを出すつもりです。お金の事は心配だけど、きっとどうにかなると、前向きに頑張ります(^_^)
それで、
© 子宝ねっと