この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ゆづるは
2010/09/11 11:16
初めまして 大阪に住む来年結婚6年目を迎える来月28の者です 今月中旬から治療に専念するため専業主婦になります いろいろ話したいです 来月から体外に進みます
返信=47件
※100件で過去ログに移動します。
ピンポン
2010/09/13 12:00
ゆづるはさん、はじめまして。
結婚4年、33歳のピンポンと申します。
東北在住です。
私も今年の春から専業主婦になりました。そして、今月生理が来たら、来月から体外にチャレンジしようと思っています。
住んでる場所や年齢はちょっと違うけど、専業主婦や、体外にチャレンジという点が共通してますね(^-^)
良かったら、時々お話しさせて下さい。
ももりこ
2010/09/13 13:36
ゆづるはさん、ピンポンさんはじめまして。
ももりこといいます。
春に主人の転勤を機に専業主婦になりなした。
やっぱり、働きながらの不妊治療は、周りに迷惑をかけているので、とても精神的に辛かったです。
私は、リセット後、初胚移植です。
うまくいってくれるといいのですが・・・
ゆづるはさんも、ピンポンさんも体外うまくいくといいですね。
一緒にがんばれたらいいなって思ってます。
ゆづるは
2010/09/14 12:32
ピンポンさん ももりこさん こんにちは 返事が遅くなりすいませんでした 今日は夜勤明けでこんな時間に ももりこさんは初胚移植になるんですね あたしより先に進まれてるのでいろいろ教えくださいね ピンポンさんは次の生理がきたら薬ですか?あたしは採血の結果しだいで誘発方法がきまり体外スタートになるみたいです あたしこそよろしくです いろいろ話しながらベビーが来るのを待ちましょう
ピンポン
2010/09/15 16:31
ゆづるはさん、ももりこさん、こんにちは。
ももりこさん、私も春に旦那の転勤を機に専業主婦になりました。
引っ越した先は友達もいないので、けっこうしんどいです。
でも赤ちゃんのため、頑張ります!
ゆづるはさん、私は来月から体外といっても、厳密に言うと、来月体外出来る病院へ転院する予定なんです。
だから、実際そういう治療ができるのはもう少し先になるのかなぁ?
皆さんいろいろ教えてくださいね。
らん
2010/09/16 09:28
ゆずるはさん、ももりこさん、ぴんぽんさん
はじめまして(^-^)/
治療歴、一年半 33歳
不妊治療のため、7月に仕事を退職しました。
みなさんと同じ主婦です☆
今月、凍結杯移植を行いましたが、良い結果が出ず…
リセットして、11月に再び採卵からの体外受精に最チャレンジの予定です。
挫折しっぱなしの私ですが、同じ環境のみなさんと、
お話して、気持ち新たに最にチャレンジに向かえたら思い、ここにやってきました。
ゆずるはさん。
退職まで、もう少しですか?
色んな事を考えた上での退職という選択だったと思います。(私が、そうでした~(・・;)治療は、もちろん!
残り少ないお仕事も頑張ってくださいね☆
ピンポンさん
引越しの大変さは、わかります!!
私も、夫の転勤で引越しを繰り返しています。
寂しい時は、話してくださいね。私も時間だけは、あります(^^)そして、治療、頑張りましょうね!
ももりこさん
職場へ迷惑かけてるという気持…その他にも
みんな、同じような思いをしているんですね。とってもわかります。
杯移植、良い結果がでるように祈ってますね!
ゆづるは
2010/09/18 18:07
こんばんは 今日は最後の休みでお世話になった人へのお返しを買いに行ってきました かなり疲れたけどいい買い物ができました らんさん 初めまして こちらこそよろしくです 仕事は後二日で終わりです 体外あたしも来月からなのでみんなでいろいろ話ながら情報交換できたらいいな
らん
2010/09/25 13:23
ゆずるはさん☆
お仕事、お疲れ様でした。
退職後の生活は、どうですか?
私は、退職して9月の末で三ヶ月が経ちます。
私は、仕事を続けたかったのですが。
夜勤もある不規則な生活が不妊に関係あるのでわ?
という夫達の意見で退職しました。
医師は、仕事してもかまわないとの事だったので、
私は、なかなか退職への決断ができず、悩んだ末の退職でした。
まぁ。
体外受精の通院、治療のためにシフトを心配するストレスは減りましたが。(^^)
しかし、ひまです。
赤ちゃんが授かったら、全てがむくわれますよね☆
それまで、頑張りましょうね!!
ゆづるは
2010/09/25 19:00
こんばんは 退社から少し日にちが立ちご飯作ったり昼寝したりとゆっくり専業主婦を満喫してます昨日病院に行き卵巣年齢が38歳とわかり昨日から薬開始で19日から注射開始になるそうです多嚢胞もあり慎重に注射するみたいです 一気に寒くなったので身体気をつけてくださいね
ももりこ
2010/09/27 11:55
皆様お久しぶりです。
ゆづるはさん☆
お仕事お疲れ様でした。
これで、じっくり治療に専念できそうですね!!
来月採卵ですかね?
ぷりぷりのたまごちゃんがとれるといいですね!!
ピンポンさん☆
私も、確かに友達作り苦労してます・・
なんだか、まわりはお子さんがいる方ばかり。
しかも、妊婦さんもわりといらっしゃって・・
なんだかなーって思ってます。
なかなか“妊娠菌ゲット!”などと、
プラスに考えられません(:_;)
らんさん☆
確かに、病院にいかないと
これといって何もないですよね・・
私は3月に引っ越し・病院を変わってから、
また最初から検査・治療方針決めと
なかなか進まなかったので
歯がゆい思いと、イライラと
暇をもてあまし、時だけが過ぎていてしまいました・・
でも、集中したかったので仕方ないんですけどね。
・・・・・
私は、今月、胚移植の準備をしていたのですが、
子宮の調子がよくなく、
今回は残念ながら見送ることになりました。
次は、いつ準備できるかもめどがたたず凹んでました。
ひとしきり凹んだので
復活です!!
ちょくちょくのぞきにきま〜す!
確かにここ最近冷えますよね!
冷えは敵です!
皆さんカラダぽっかぽかにして
頑張っていきましょうね^.^/
ゆづるは
2010/09/28 07:39
おはようございます 多分来月どこも躓かなかったら来月末には採卵になると思います 来月はあたしの28歳のBurberryなのでドキドキです 上手く採卵まで行けたらいいのになぁーと思います
ももりこ
2010/09/29 20:20
今日病院に行ってきました。
子宮内膜が少し異常増殖してるといわれました。
悪性ではなくホッとしましたが、数回リセットしないといけないみたいで・・
(原因は不明)
しばらく何もできないです。
ゆづるはさん来月誕生日なんですか!
体調整えて、順調に行くといいですね♪
らん
2010/09/29 22:24
寒くなりましたね〜☆
病院の先生、看護師さんに聞いたんですが、
やっぱり、お腹を温めると良いみたいで最近、腹巻きをして、生姜紅茶を飲み始めました。ウォーキングもです。
ももりこさん☆
気持ち、とっても分かります。
ママ達、妊婦さん達には、なかなか理解できない気持
なんでしょうね。
仲間入りするまで、笑顔で前向きに一緒に頑張ましょう
ね(*^^*)
私も治療を始めた一年目は、ホルモンバランスが崩れ治
療を見送った時は、仕方ないとわいえ、やりきれませんでした。へこみますよね〜
ももりこさん☆ピンポンさん☆ゆずるはさん☆
いつか、不妊治療から一緒に笑顔で卒業しましょうね!!
ゆづるは
2010/09/30 11:45
おはようです 今日はかなり寒いですね みんなは風邪には十分気をつけてね 生姜紅茶おいしいのかな?普段からあたし水分取らないからさ
ピンポン
2010/09/30 13:30
皆さんこんにちは。
しばらくご無沙汰してました。
ゆづるはさん、お仕事お疲れ様でした。
ゆっくり過ごすことで、良い結果に結び付くと良いですね。
ももりこさん、治療を見送るのはつらいですよね。
月に一度の貴重なチャンスなのに…。
でも悪性じゃなくて本当に良かった。
ゆっくり体を休めてくださいね。
らんさん、やっぱり体あたためるのは良いですよね。
私も最近、腹巻き付きパンツというものを買ってみました。
それをはいた姿を見て、旦那は「えぇぇー?」とドン引きしてましたが。
私は昨日、病院を変えました。
今年の春に引っ越して以来、近所の総合病院に通っていたのですが、
どうしても先生が信用できず、車で1時間程の所にある病院へ転院しました。
転院先の先生はとても優しく、説明もわかりやすく、感じの良い方でした。
また看護師さんも親切で、これまでの病院とあまりにも違いすぎて、泣きそうになりました。
もっと早くこの病院に来れば良かったと…。
今周期はお休みして、次回からいよいよ体外へステップアップです。
体外受精。。。
ネット等でいろいろ調べていたし、覚悟を決めていたはずなのに、説明を聞いたら、また怖くなってきました。
この、信頼できそうな先生のもとで頑張る!
でも、それでも妊娠できなかったらどうしよう?
県から助成金が出る5年以内に妊娠できなかったらどうしよう?
あー、ダメですね。
ついネガティブになってしまう。。。
もう前に進むしかないですもんね!
病院も変えたことだし、気持ちも新たに頑張ります!
ももりこ
2010/09/30 13:51
私も生姜茶(?)飲んでます。
ゆず茶みたいにジャム状のものをとかして飲むのですが、
最初はなかなか癖が強く、正直飲みにくかたっです。
今はなれておいしく飲んでます(^^)w
暑い時期は常温の麦茶+ルイボスティ♪
寒くなってくると生姜茶です。
ぽかぽかしますよね。
でも、私だけかな??
生姜入りのお茶類を飲むとのどが乾いちゃうんですよね。
そんな経験ないですか?
ピンポンさん、私も通院に一時間以上かかります。
でも、遠くても、転院先がよい環境でよかったですね!
しかもすぐ体外にステップアップできるなんて。
私は、二度転院してますが、二度とも最初の検査からスタート、治療までかなり時間がかかりました。
1年に12回しかチャンスないのに転院ごとに検査のやり直しって・・って思ってましたよ。
でも、赤ちゃんがきてくれるように前進あるのみですね!!
ゆづるは
2010/10/04 07:29
おはようです みんな温かい飲み物取ってますねぇーあたしは牛乳が苦手でほとんど飲まないので最近はカルシウムの為ココアやミルクティーにして飲むように気をつけてます 生姜も苦手なのだー臭いと味がさ なんかいい方法で摂取できないかなーと悩んでるとこです
はねとび
2010/10/05 10:43
はじめまして。
大阪在住のはねとびです。
私は昨年8月に結婚。
仕事の都合で1月より一緒に暮らしはじめました。
1月より専業主婦です。
仕事をすることを考えていましたが、
新しい環境に慣れること、
今まで忙しく働いていたので少し休みがほしかったこと
旦那さんには言っていませんが、一番は不妊治療のために仕事を決めませんでした。
結婚前に旦那さんの無精子症が発覚。
それからがんばって自己注射など治療をしてくれています。
私はその時点で顕微鏡受精までいければ奇跡くらいに思っていましたが、旦那さんは自然妊娠を期待していたようで、なかなか次のステップへは目がむかず、旦那さん待ちでした。
やっとその気になってくれて、先日顕微鏡受精。
受精卵を戻し結果待ちです。
36歳と高齢ですし、卵も刺激してやっと6個。うまく分割してくれたのは2個。
妊娠確立2割前後と言われていますので、厳しいだろうと覚悟はしながらいい結果を待っているところです。
毎日の注射のための通院や点鼻薬、採卵など仕事をしていたらすごく辛かっただろうなぁと思うと、専業主婦を選んだことは正解だったと思っています。
(経済的にはかなり厳しいですが・・・)
ストレスは本当によくないですもんね。
(仕事をしているときには平均体温が35度台だったんですが、今は36.5度前後になりました)
家にこもるといろいろ悪いことも考えがちですが、ここで皆さんとお話しながら、皆さんと一緒に授かれることを願っています。
よろしくおねがいします
ゆづるは
2010/10/07 00:32
こんばんは はねとびさん始めましてです 顕微での結果はいつにでるんですか?うまく行ってることを祈ります よかったらいろいろ話しましょう
はねとび
2010/10/09 21:18
ゆずるはさん
コメントありがとうございます。
判定日は今日の予定でしたが、旦那さんの実家の祭があり、遠方から私の両親がきたりすることもあり13日にしてもらいました。
すると今朝生理が来てしまいました。
だめだったようです。
思いっきり泣きたいところですが、両親が泊まっているし、旦那さんは祭のため自分の実家へ泊まり、12日まで会えません。
旦那さんとそのこともしっかり話せていません。
今日は旦那さんの実家に両親を連れて行っていました。両方の親に気を使いながらも、トイレに行くたび涙が出ます。
両方の両親に不妊治療のことは話していませんし、気づかれないようにするのが必死でした。
昨夜も泣き声を殺すのに必死
気持ちをさらけだし、早く気持ちを整理しなければと思うのですが、そうも行かない環境です。
なんだか悶々としています。
早く次の治療に気持ちをむけなきゃいけないのに・・・
すいません、グチって
ゆづるは
2010/10/09 22:25
はねとびさん 気持ち心は大丈夫ですか?両方の両親に話してないとの事でかなり辛いと思いますが気を落とさないでくださいね 旦那さんと早く話して甘えてゆっくりしてくださいね
はねとび
2010/10/09 23:10
ゆづるはさん
ありがとうございます。
妊娠確率20%前後と聞いていたので覚悟はしていたものの、少なからず妊娠したような気分になっていましたので少しつらかったです。
旦那さんは自分のせいで私に負担をかけていると思っているので、あまり泣き言言いたくないのですが、
今回は旦那さんに甘えてみたいと思います
(というか顔を見たら号泣すると思います)
泣くだけ泣いて気持ちをいれかえてがんばります
卵巣年齢40歳の私が6つ採卵できたので、ゆづるはさんもいい卵がたくさん取れるように祈ってますね
ゆづるは
2010/10/10 10:46
はねとびさん おはようございます 少し落ち着かれましたか?卵巣年齢あまり変わらなく卵6個も取れたのには少し期待が持てます ありがとうです あたしも頑張ります またきまーす
まさ子
2010/10/10 16:01
期待するとつらくなりますよね。
ガンバッテ
はねとび
2010/10/11 00:13
まさこさん
コメントありがとうございます。
期待してはいけないとおもいつつ、胸が張ったり、ずっと下腹部が重い感じがしたり、いつもと様子が違ったので期待してしまっていたのもあったので、よけいにつらかったのかもしれません。
いま考えるとホルモン治療での変化だったんでしょうね。
いろいろ考えてしまうのですが、今一番気になっていることは、
私の体は妊娠しやすいの?しにくいの?どうなっているの?
ってことです。
はじめての治療ということもあり、先生に言われるままに採血、注射、点鼻薬、採卵などをこなしていましたが、私の通っている病院は主治医制ではないので、毎回先生が違い、検査の説明を聞いたのは
@卵巣年齢が40歳であること
A採卵個数
B受精卵の数とグレード
だけ。
ホルモン検査の結果も聞いていませんでした。
だから、自分が日頃の生活でどう気をつけてよいかも分からないし、今回妊娠しやすい状態でも妊娠しなかったのか?しにくい状態だったのかさへも分からない
みなさんの病院もこんな感じなんですかね?
13日に受診(判定日なんですが、すでにリセットしているのに行かなければならないようです)の時に何を聞いてよいのか?
こんなことを考えるようになったのは、少し前に進んでいる証拠なのかな?
なんて思いながら新たな悩みと格闘中です
ゆづるは
2010/10/11 00:43
こんばんはかな?昼寝したから全く寝れない昼夜逆転生活中です はねとびさん あたしの病院では一人しか先生いないので待ち時間は長いですが採血とかも何でするのか どうだったか説明してくれます 先生がころころかわると誰を信じたらいいかわからなくなりませんか?病院との信頼関係は大切だと思います 他の病院も考えてもいいかもしれませんね 高いお金払うのだから自分が納得できる病院がいいと思いますよ
らん
2010/10/12 13:52
お久しぶりになってしまいました。
はねとびさん。はじめまして☆
生理が来てしまった時や不安な気持ち、とっても分かります。
隠れて泣いている気持ち、とっても分かります。
再度、前向きに治療に取り組もうとする内容に、応援したい気持ちでいっぱいです!
一緒に頑張りましょうね(*^^*)
ゆずるはさん、お久しぶりです☆
治療のスケジュールは、たちましたか?
昼夜逆転(・・;)ゆっくり休めているって事ですよね(^^)
たまには、いいですよね☆
私は、来週ぐらいから、採卵のための注射がはじまるかな〜?それまで、何も無いので、制限の無いゆる〜い生活をしています。
ウォーキング、生姜紅茶、長風呂、腹巻きのせいかな?代謝があがり、3キロ痩せました(^^)
多分、すぐに戻ってしまうんだろうけどね。
はねとび
2010/10/12 20:46
ゆづるはさんこんばんは
らんさんはじめまして。
生理が来たときは本当につらかったです。
でも仕方ないですよね。
今日久しぶりに旦那さんと2人でゆっくり話せました。
「一番大切なときに一緒に居れなくてごめん」
と言われたときには涙が止まりませんでした。
初めての割にはすべてのことが順調だったので、夫婦共に安易に考えすぎていたと反省しました。
簡単に結果が出るのなら、つらい思いをする人なんていませんもんね。
明日受診なので、先生にいろいろ聞いてみます。
私の住んでいるあたりでは成績がよい病院ですし、担当の看護師さんもいます。
自分が納得できるように先生に自分からどんどん質問してみたいと思います。
それでもダメなら・・・
どうしていくか考えてみます。
アドバイスありがとうございます
ゆづるは
2010/10/12 21:22
みなさん こんばんは ピルの飲み忘れにより生理が始まってしまい今回は中止になりまた19日からピルを飲んで来月8日まで服用し検査クリアーで注射開始になるとの事となりました 今回はかなり反省しました
はねとび
2010/10/13 19:37
ゆづるはさん
残念な結果でしたね。
薬なんて習慣化していないので忘れますよね。
私もスプレキュアを何度も忘れそうになりました。
一度は外出のため駅のホームで電車を待っているときに思い出し、休みの旦那さんに持ってきてもらうという失態を。
思い出したのは、こんなこともあろうかと携帯のアラームを設定していたおかげです。
ゆづるはさんもどうですか。
今日判定日で病院に行ってきました。
まあ、リセットしていたので分かっていたのですが、疑問に思うことを聞くことができました。
今回はとてもいい先生で、詳しく教えてくれました。
子宮やホルモンバランスなど受精に支障をきたす疾患は特になく、今回は顕微鏡受精の確率の範囲内なので心配しなくていい。
しかし、卵巣年齢が高いので、次回半年・一年など間隔をあけるのはお勧めできない。
現在の基礎体温が高温なので、少なからず卵巣に影響を及ぼしているので、一週間後に再度血液検査をして、卵巣機能が回復していたら、次回の生理後に卵を戻すようにしませんか
と言われました。
主治医制ではありませんが、なるべく今日の先生に見てもらえるように調整しようと思います。
ちゃんと質問することが大事だとわかりました。
らん
2010/10/14 11:08
はねとびさん☆
旦那様とは、良いコミュニケーションがどれてるようですね。
私も、不妊治療を始めた事をきっかけに、ケンカしたり励ましあったりで、良くも悪くも…お互いの事がわかってきた様な気がします。
スムーズに赤ちゃんが授かった事にこした事ないけれど(^^;;良い経験だと思います。
あと、詳しく説明が聞けてよかったですね☆
その調子でがんばりましょうね!!
ゆづるはさん☆
残念です!!
薬なんて飲み慣れてないから、私も飲み忘れそうになる事はあります。
後悔してもしきれないですね!!
でも、前向きに!前向きに!治療続けましょうね!
応援してます!
ゆづるは
2010/10/15 10:40
おはようです この中で誰か職安の職業訓練受けた事ある人いませんか?今職業訓練受けたいなと考えててやっぱり面接とかあるのかな?試験だけかな?教えて欲しい
らん
2010/10/29 16:55
お久しぶりです(^^)
寒くなってきましたね〜
みなさん。元気ですか?
私は、11月1日に、採卵日となりました。
あと2日!体を暖めて過ごそうと思います。
はねとび
2010/11/01 18:04
らんさん
今日は採卵日ですよね。
体調はいかがですか?
メッセージありがとうございます。
本当にステキな旦那さんと結婚してよかったです。
赤ちゃんもすごく欲しいですが、旦那さんが一緒にいてくれることが絶対条件って感じです。
私より一日でも長く生きてもらえるようにがんばらねば。
週末は学生時代の同窓会に参加して来ました。
たまたま同じ方面だった友人と一緒に行ったのですが・・・・。
精神的に参っていて療養休暇中。
「物音が音階に聞こえる。」
「電子音がすると落ち着かない」
「今シの音がした」
など、車の中の環境にも気をつかいつつ
話しているとどんどん気分が滅入ってしまい。
しかも私が車を運転し、往復8時間。
狭い空間での8時間は本当に地獄。
しかも、最寄の駅に送りましたが家についたかどうかの返事もなく・・・・。
気分転換のつもりが、かえって神経が磨り減りました。
気分転換ってむずかしいですね。
すいません、こんなグチ言って。
みなさんはどんな風に気分転換していますか?
らん
2010/11/02 01:00
はねとびさん☆
同窓会の往復(・・;)大変でしたね!!
往復8時間…よく頑張りましたね!!
内容を読んでいるだけで、ストレスが伝わってきます。
その友達も辛いんでしょうね。精神科の対象でわないでしょうか?病院にいってるのかな?
それはさておき、
旦那様は、素敵な人のようで☆何よりの幸せですよね。
恥ずかしながら、私も、自分の夫が一番だと思える幸せ者です。だからこそ、夫の子が欲しいと思うし、産んであげられない事が、とても辛いです。
私のストレス解消ですか、
趣味の陶芸ですね。ロクロを使ってる時は、土の事だけを考えてないとブレてしまうので、その時だけは、集中して時間が、あっという間に過ぎてしまいます。
先生達には、治療の事を話してないので、治療以外
トークも気が楽ですし、唯一治療の事を忘れる場所です
ゆずるはさん☆
あれから、どうですか?
心配しています。
あと、今日、予定通りに採卵してきました。
麻酔が残っているのか、帰ってから、ずっと眠ってました。お腹もチクチク。
卵は、13コとれて、そのうちの、いくつ受精したか明日は電話がある予定です。
採卵後は、お腹に卵が無いと思うと、なんだか寂しい様な感じがしますね。
はねとび
2010/11/02 18:41
らんさん
無事採卵終わってよかったです。
やっぱり麻酔ってすごいですよね。
寝ても寝ても眠い。
まあ、そのぐらいだったので痛みが軽減したのかな?
なんて思っています。
採卵後はいくつ受精してくれるかという不安と期待。
そして、本来ならずっとお母さんのお腹にいるはずの卵ちゃんが、赤ちゃんになる前から離れ離れでお泊り。
なんだか寂しい思いをさせて申し訳ない気がしたり。
その話をしたら旦那さんは失笑してましたけど。
なんだか不思議な気持ちですね
旦那さんのことはごちそうさまです。
お互いよい旦那さんにめぐり合えてよかったですね。
私はたまにそのことにあぐらをかいて、旦那さんを大切にしていない時があるので気をつけようと思います。
らん
2010/11/04 17:47
本当、寒いですね。
こんな時にかぎって、ゴミ出し当番が回ってくるんですよね〜(T . T)
早朝から、防寒万全でゴミの山の前で一時間!立ちんぼしてました。
お腹冷える〜(T . T)
はねとびさん☆
卵ちゃんに寂しい思いをさせているかぁ〜
それを聞くだけで、きっと、はねとびさんは、優しいママになるんだろうなぁと思います(^^)
はねとび
2010/11/04 21:11
3日前から出血がはじまったのですが・・・・
付着くらいで生理かどうか悩む状態です。
生理開始11日目で受診って言われているのに。
どう判断していいかわからずに思わず病院に電話しちゃいました。
どうも内服薬の影響だったようです。
薬って怖いですね。
らんさん
最近急に寒くなってきたのに、ゴミだし当番とは・・・・
本当におつかれさまでした。
採卵後お腹が冷えるなど、いつもと違う行事とかあるとドキドキしますよね。
卵ちゃんの件は旦那さんに
「今からそんな考え方してたら、出産まで気にしすぎて円形脱毛になるよ。」
なんていわれました。
あんまり考えすぎないほうがいいかもしれませんね。
らん
2010/11/05 23:28
こんばんは(^^)
今日は、実家からピーナッツが食べきれない程、送られて来たので、ピーナッツバターを作ってみました。
出来上がりを味見……美味しい!!☆☆
しばらく、キッチンで舐めまくってました。
太りそう〜(・・;)
はねとびさん☆
どんな状況での生理でも、ため息がでますね。
大丈夫ですか?
卵ちゃんの話は、私達にしか分からない思いかもしれないですね。私は、はねとびさんの人間性というか、感性の現れだと思い、好感を持ちましたよ☆
あ〜お腹が張ります(>_<)
明日、杯移植の予定です。大丈夫かな。
はねとび
2010/11/06 19:53
めっきり寒くなりました。
そのおかげで動かないのにお腹だけは減ります。
最近食欲増強中。
理性では押さえきれず。
ダイエットしないといけないのに大変です。
らんさん
胚移植いかがでしたか?
移植できても出来なくても、本当にドキドキする日ですね。
らんさんの卵ちゃんの生命力を信じています。
そして私の凍結している卵ちゃんも。
らん
2010/11/06 20:26
はねとびさん☆
体と気持ちの調子は、どうですか?
励まし、とても嬉しかったです(^^)
今日、無事に杯移植を終える事ができました。
いくつかの受精卵の内の一つを移植したのですが、
コーディネーターさんが、その卵ちゃんに対して、この子は成長がいい子で優秀ですよ☆と特にほめられてした。
細胞の頃からほめられるなんて、この子はすごいねと、今、まさに、確実に居るだろうお腹に二人で声を掛けてました(^^)
先生も『今度こそわだね』と、お腹をさすってくだっさって…いろんな思いで涙ぐんでしまいました。自分でもビックリ。
涙がばれない様にするのに必死でしたよ(^^;;
判定日まで、この子との縁と生命力を信じて過ごしたいと思います(^^)
はねとび
2010/11/08 12:53
らんさん
ご心配ありがとうございます。
精神的にはとても落ち着いていますよ。
なんせ土曜は奈良、日曜は浜名湖へ行ってきました。
結構ハードな日程ですが気分転換になりました。
しかも、おみくじは大吉だし、
10年不妊治療に取り組んできた友人もみごとご懐妊。
なんだかいいお知らせばかりです。
私もあやかりたいです。
1つ気になるのは
基礎体温がなかなか安定しないんですよね。
最近急に冷えてきたからかな?
なんせ超冷え性なもので。
らん
2010/11/08 15:09
こんにちわ
はねとびさん☆
なんてアクティブな週末!!
うらやましいです(^^)
私も、旅行や遠出が大好きなんです!!
気分転換になったでしょうね〜☆
それも大吉!☆
10年がかりの懐妊!☆
あやかりましょう☆あやかりましょう☆
美味しい物、食べました?
基礎代謝かぁ〜
最近は、つけてないです。
通院している病院が、治療中はホルモンバランスが通常と違うから気にしないでくださいと、微妙な上がり下がりでストレスを抱えてしまうくらいなら、いっそ測定しないでくださいと説明があったの。
はねとび
2010/11/11 17:55
らんさん
寒さが一段と身にしみますが、じゅうたんと充電式カイロを購入し、すこしですが快適になりました。
今日は就職を考えている職場の見学に行ってきました。
子どもを授かることを一番に考えていたはずなのに、めったに出ない職種の求人を見て、思わず見学にいってしまったのです。
昨年までの私は仕事第一。
大好きな仕事だったのですが、結婚を機に退職。
「子どもを授かるのは年齢的に今しかない!!」
という気持ちと
仕事ばかりの生活にやや疲れを感じていたので
「少しゆっくりしたい」
という気持ちを優先し就職しなかったんですが・・・。
めったに出ない求人に仕事人の自分が顔を出しました。
見学に行くと仕事をしていて楽しかったときの記憶がどんどん思い出され・・・・
1つの体に2つの相反する思いにゆれちゃいました。
なんだか欲張りな私。
子どもが絶対授かるというのなら、しばらくはこのまま治療に専念したいのですが、
もし授からなかったら?
と思うと、子どもも仕事もない
将来の自分を考えると虚しくなり・・・・
比較的楽観的に治療をすすめていたのですが、
不妊治療の奥深さを感じている今日この頃です。
らん
2010/11/15 16:50
充電カイロ、いいですね。高いですか?
本当に最近、寒くなり、気が付くと手足が冷たくなっていて、慌てて熱いお茶を飲んでます。
将来の事を考えたり、子供ができなかったらと考えて、仕事を意識する気持ち、分かります。
お仕事、好きなんてすね。
職業、聞いてもいいですか?
若い子に言うと笑われるかもしれないくど、仕事に助
られる事ってありますよね。
私も退職して、しばらくは
仕事をしたくてもできない現状に色々と悩んだりしま
たが、最近は、あきらめがついたのでしょうか?
気持ちが楽になり、毎日ゆるゆる過ごしてます。
夫と過ごす長い時間にも慣れ(^^;;
仕事していた時には気が付かなかった事にも気づきがあり、退職という選択も悪くなかったのでわ?
と思えています。
不妊治療の奥深さも日々、ひしひしと感じますね。
しかし、
はねとびさん。何かあったんですか?
体調は?精神的には?大丈夫ですか?
はねとび
2010/11/15 23:58
らんさん
充電式カイロはそんなに高くなかったですよ。
旧モデルだったこともあり送料込みで1500円ぐらいでした。
ご心配ありがとうございます。
精神的にも肉体的にも大丈夫なんですけど。
何の気なしに行った見学がきっかけでいろいろな感情が湧き出てきたんですよね。
私はリハビリ関係の仕事をしていたんですが、遠方に嫁いだため退職せざるをえない状態で退職しました。
ウイークデーのほとんどを仕事に費やし、土日はヘロヘロって感じの生活ぐらいのめり込んでました。
退職するころはリーダー的な仕事も任され、ストレスでしんどかったこともあり、専業主婦万歳!!くらいに思っていたんです。
しかも今の生活も満足していたのですが、見学したら・・・
仕事をしていたときの充実感とか思い出されちゃったんですよね。
となりの芝ってあおいんですよね、きっと。
らん
2010/11/16 21:12
やっぱり医療関係の方だったんですね。
なんだか、そんな気がしていたんです。
実わ、私も医療関係で(^^)ナースです。
となりの芝があおいのは、日々
感じますね。
でも、まわり道した分だけ色んな物を見て、感じて、出会いがあるような気がします。
最後に、我が子を抱けるのならば、
この周り道も悪くないと思えるのでわないでしょうか?
がんばりましょうね!!
はねとび
2010/11/17 11:05
らんさん
医療関係者のにおいがしていましたか・・・
自分ではまったくそんな感じ出している気はなかったんですけど。
人間にはいろいろな顔があって、その顔ごとに長所・短所ってあるんですよね。
でも、修業がたりないのか?
いい所取りしたくなるんですよね。
19日に凍結胚移植することになりました。
その結果によってこれからのことを考えようかと思っています。
専業主婦でいることによって時間に余裕を持って治療できるんですけど、
時間がありすぎると、あれやこれやと考えすぎてしまうこともあり・・・
パートくらいでも働いているほうがよさそうな気もして。
ただ、
月一回プリザーブドフラワーを教えているんですけど、その1回でも移植とかにかぶらないか?なんて不安になるので、働くとストレスかかるのかな。
まあ、今回の治療がうまくいけばそんなこと悩まなくてもよくなるので、うまくいくことを願うのみです。
© 子宝ねっと