この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
つぐみ
2010/09/27 18:39
はじめまして。初めて参加します。私は31歳で結婚2年目です。主人は私より10歳年上。私たちの年齢は勿論、主人の両親の年齢も気になる所で、早く子供が欲しいのです。3ヶ月前から病院へ行くようになり、検査の結果は卵の育ちが悪いということで、排卵誘発剤をもらって飲んでいます。主人はあまり薬とか病院とかが好きではなく、機嫌を損ねる原因にもなるので、内緒で通院しています。今日が生理開始から14日目ということで、病院から指定されて検査を行ったのですが、「どうも昨日が排卵日だったみたいで、もう卵はないですね」と言われました。この言葉にがっかりというよりも憤りを感じました。そして涙が止まらず、人目も憚らないで泣いてしまいました。時間がないのに貴重なタイミングを・・・
主人との夜もここ1年あまりありません。1ヶ月に1回あるかないかです。付き合っていたときは逢うたびに・・・という具合だったのに。
私は愛されていないのでしょうか。
子供ができないのは私の体だけではなく、する事がないからだと思っています。
また、主人は泣いていたり、私が愚痴を言う事を嫌い、私の今の気持ちを話す術はありません。私が泣くのはお風呂場です。
私は主人のこと、家族のことが嫌いではありませんが、私が愛されていないのであれば、離婚も・・・?と考えてしまいます。
幸せを装っている私にとって、相談できる相手はいません。
今は子供を見たり、TVで特集があっているとイライラしてしまう自分がすごく嫌いです。
この気持ちも誰にも言えず、ストレスとなっています。
すみません。長々と・・・。
少しでも誰かに私の気持ちを聞いて欲しかったので。。。
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
すあま
2010/09/27 23:02
はじめまして。
35歳、結婚7年目、不妊治療3年目のすあまです。
私の旦那なんか2年以上しなかった時期があります。
若いときは、月に一回くらいだったし、もとから
そんなにしなっかったけど。
結婚してすぐのときは、子供作る?って聞いたとき
まだいいって言われて、あとで泣いたこともありました。
愛されていないって思うこともありましたよ。
だけど、夫婦はそれだけが愛情の表現ではないのかな
と思います。
旦那さんは、仕事で疲れているのではないでしょうか。
10歳年上ということですし、疲れやすいと思いますよ。
精神的にもキツイと、したくないみたいだし。
私は子供が出来ないのは、旦那がしないせいだと思っていますが、つぐみさんは旦那さんに子供が欲しいことを
伝えていないのですよね。
旦那さんと話して、つぐみさんがどれだけ子供が
欲しいのかを伝えないと始まらないと思いますよ。
私の旦那も私が泣くことも、愚痴を言うことも
嫌いですよ。
でも子供が欲しいのは、愚痴ではないし、
話していて泣いたとしてもいいのではないでしょうか。
なんにしても、旦那さんと子作りしないと子供は出来ないですよ。
あと、幸せは装ってなくてもいいと思います。
ムカつく事もあれば、泣きたいことも、みんなあるとおもいます。
旦那さんにムカつく事が一度もない人っているんでしょうか。
その反面、とても幸せなときや、うれしいときもあるはずですよ。
自分を装ってしまうと、とても辛くなったとき、
つぐみさんが精神的に今よりもきつくなってしまいますよ。
親だと話しにくいと思うので、
友達に心の中を少しでも話したらいいのではないでしょうか。
無理しないでくださいね。
つぐみ
2010/09/28 21:45
すあま さん
ありがとうございます。
初めて自分の気持ちをぶつけたのがこの掲示板でした。
その内容にお答えいただきありがとうございます。
想いを受け止めてくれる人がいるのって幸せだと思います。
アドバイスをいただいて早速主人に早く子供が欲しいという事を伝えました。
主人の反応は、やはりしかめっ面になり「別に急がなくても・・・」ということでした。通院している事も話しましたが「病院とか、日程とか関係ない」という回答。
来月も出張があるため、適日であってもすることはないと思います。
私は家族のこと、両親のことを考えても主人が思っているほど余裕はないと思っています。少しのタイミングも惜しいと感じます。
なんか難しいですね。
ぷぷぷのぷ
2010/09/28 23:19
はじめまして、変な名前のぷぷぷのぷです。
よろしくおねがいします。
私の場合は皆さんの逆でした。
結婚して3年間は、私の仕事が忙しく、とてもそんな事をする気にはなれなかった。今思うと旦那様は我慢していたのだと思う。
でも、気付かなかったんです。
勿論旦那様のこと、そのときから大好きですよ!
だから、つぐみさんの、愛されてないってのは違うと思うんです!
結婚5年目の去年から、そろそろ子供が欲しいと夫婦で思う様になり、不妊治療を今しています。
検査にしても、タイミングにしても、高度治療にしても、夫の協力は必要不可欠だと思います。
あくまでも私の考えですが、二人の温度差があると乗り越えられないような気がします。
つぐみさん、ご主人とコミュニケーションをよくとって、自分の考えている事を話されてはいかがでしょうか?
家族の事、子供の事、セックスの事、治療の事‥…
夫婦なんだもん、何だって話し合えばいいと思います。
それでも、あれ?って思ったり、くそ〜って思ったら、ここで愚痴ればいいじゃん!
私だけではないよ、色んな人から色んな意見が聞けるから。
一人で悩まないでね!!
すあま
2010/09/28 23:22
そうですか
なかなか難しいですよね
旦那さんは子供がまだ欲しくないのかな
つぐみさんとまだ二人でいたいのかもしれないですね
私の旦那も結婚して3年くらいは欲しくないって言ってました。
今になって、あの時から子作りしていたら、私の体調とかもよかったのかな とか旦那に言っていたら、
当時、勤めていた会社のお給料が良くなくて、生活がきつくなると思っていた とのことでした
つぐみさんの旦那さんの考えはわからないけど、
今は言いにくい理由があるのかもですよ
あんまり考え込んで精神的にきつくならにように
いてくださいね。
つぐみ
2010/09/29 20:02
ぷぷぷのぷ さん、
すあま さん、
ありがとうございます。
夫婦のコミュニケーションが大切ですね。
自分のことばかり考えていたと思います。
もう一度前向きに進んでみようと思います。
また辛くなったら、皆さんにご相談させていただくかもしれません。
本当にありがとうございました。
© 子宝ねっと