この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
りみ
2011/03/07 22:13
土曜日に親友の赤ちゃんを見に行ってきました。
お互い結婚4年になり、なかなか授からないことを相談し合っていた友達です。
子どもができた報告を受けたときは、「よかったね(*^^*)」って精一杯笑ったけど、一人になったら自分にはできないんじゃないかっていう気持ちと、よかったなんて思ってない自分が嫌になり、声をあげて泣いてしまいました。
子どもが産まれて、お祝いに行くのもためらいがありましたが行かないわけにもいかず、行ったらやっぱり落ち込みました。。やっぱり素直に喜べませんでした。またまた自分が嫌になりました。
そして追い討ちをかけるように次の日、旦那の弟に子どもができて結婚すると報告がありました。
何に対して落ち込んでるかもわからないくらい滅入ってしまってます。
いつもこのサイトで皆さんの声を読ませていただいて「私も頑張ろう!」と思ってましたが、今回は気持ちを立て直すのに少し時間がかかりそうです( ; ; )
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
☆花鳥風月☆
2011/03/07 23:17
こんにちは(*^o^*)
はじめまして。
お悩み拝見させていただきました。
辛い思いをされたみたいですね…。
確かになかなかできないと周りの子連れとか見るだけで凹んだりしますょね;
私もなかなか授かることができず、毎日泣く日がつづいたりしました。そんた矢先に親友が出産し、素直に喜んだあげられない自分がいました。
むしろ正直、ムカつく!ってまで思ったこともあります…;
そのたび自分を責め
て嫌になりました。
でも、ソレは同じ悩みの方であればだいたいの人が抱く気持ちだってわかった時にすごく楽になりました!
だから、一人で押し込めて自分を責めるんじゃなくて、思うがままにいればいいと思いますよ!
私は今はムリせず友達に会うのも心が落ち着くまで控えています。
同じ悩みをもった友達であれば気持ちわかってくれると思いますよ(^w^)
ストレスは一番良くないみたいだし、できるって信じていればいつか必ず叶う!
同じ悩み同士信じてゆっくり焦らず頑張りまひょ!
いくみ
2011/03/08 00:55
私も同じです(ノ_δ。)
お気持ちわかります。
私は1年前に死産を経験したんですが、その後旦那のお兄さんのお嫁さんが出産しました。
産まれたのが夜中だったのですが、嬉しそうな声が電話の向こうから漏れてくるほどの勢いで「産まれたよ〜」と義兄から旦那に連絡がありました。
夜中に。
かなり不愉快でしたよ。悲しくなりました。
「朝にしてよ!!」って心の中で思いましたもん。
友達が妊娠したときも、素直に喜べなくて妊娠報告のメールをすぐ返信できませんでした。
義姉の出産を喜べなかった事についてはさほど気にしていないのですが、友達の妊娠ですら喜べなかった事に対しては、自分でも自分が嫌だと思いました。
このあいだ、義兄夫婦の子供のお節句があったのですが、私は欠席させていただきました。
私は、りみさんとは比べ物にならないほど駄目な対応しちゃってます。
私みたいに思いっきり逃げちゃうのもどうかと思いますが、ストレスはさけちゃいましょう。
ベビを授かれば、心からおめでとうも言えるようになるんですから。
無理はしないで、お互いがんばりましょう。
りみ
2011/03/08 21:16
花鳥風月さん、いくみさんありがとうございます。
お二人の言葉にすごく元気づけられました。
一緒にがんばろうって言っていただけたことが本当に力になりました。
辛い気持ちを溜め込まず書き込みしてよかったです。
カーコ
2011/03/15 15:57
りみさん はじめまして
結婚7年目、不妊治療をはじめて7年になります。
私もなかなか子供が授かりません。
私もこれまでにりみさんと同じ経験をしているので
すごく気持ちがわかります。
私のまわりは20代前半に妊娠ラッシュで友達、親友、親戚、次々とおめでた報告がありました。その頃は正直報告があっても全く喜べませんでした。こんな自分の性格の悪さが嫌で嫌で、悔しい、うらやましい、自分が嫌いってよく泣いてました。旦那にもあたり散らして、友達が気を使ってくれてるのが嫌で空気を悪くしたり今思うと最悪です。
でも、最近少しずつですが考え、気持ちが変わってきました。不妊症を経験してない人には気持ちはわからないのは当然!その人達がどうにか私が苦しまないように、ストレスにならないようにと考えてくれていた事には素直に感謝しないといけない。相手もそのことですごく悩んだと思うし。
散々あたり散らした旦那。
今でも一緒に治療に前向きでいてくれます
旦那だって苦しいはず。
いつもやさしく支えてくれて感謝です。
自分に子供が授かるまでは、他の人のおめでたを
100パーセント喜べないかもしれない・・・でもそれが普通。それでいいのかなって思うと気持ちが楽になりましたよ。
私達は不妊症に悩んでいる分、子供が授かったときには倍うれしいはずです!
治療は大変だし、また凹むときもあると思うけど
前向きに頑張りましょうね。
ココロン
2011/03/17 20:35
はじめまして!ココロンと申します。
現在34歳で・・今年35歳になります。
不妊治療は現在はお休み中です。
実はヘルニアになってオペしたりと、体がガタガタです。今日、震災の事などで、友達とメールをやりとりしていたら・・・ずっと不妊で悩んでいた同級生にお子さんが授かったとの事。。。
良かったとメールは送信しましたけど、私も授かりたいのに・・・どうしたら出来るのか?!うらやましい気持ちで落ち込んでしまいました。
腰の状態をみつつ、4月すぎたら治療を再開する予定です。ちなみに3年前に内膜症のオペをしています。
卵管がつまっているのと、癒着がひどいとの判断で体外受精をしたほうがいいとの判断でした。
オペ前にもう、4回挑戦してますけど、採卵できなかったり・・そして、分割できなかったりと一度も受精できない状態です。
なにか今の最新の治療ってありますか?
または投薬はあるのでしょうか?
アンタゴニストも経験ありです。
色々と長々とすいません。。。
ヨロシクお願いします。
© 子宝ねっと