この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
リトラ☆
2012/11/11 21:03
結婚4年目の36歳、タイミング法から人工授精にステップアップして、2回目が駄目だったことが5日前にわかりました。
月に一回、はっきりとした結果を突きつけられます。気にしないように気持ちを切り替えるのですが、長期間になると、一人で切り替えるのも難しくなってきて…。気持ちを切り替えれないと、いろんな不安が浮かんで、旦那や自分をせめてしまいそうになります。
この場で、色々お話ができればうれしいです。
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
AKiKA
2012/11/11 22:13
始めまして
私も今年タイミングから始まり今月始め2回目の人工の結果がでてへこんでいます。
特に一緒に仕事をしている友達のお腹が大きくなるにつれて凹み度が大きくなり・・・
先日の結果が出てから毎晩ないてしまい旦那に心配かけてしまい・・・しかも数日前から食事もできなくなってます。
治療していることは周りの親戚や友達には話してないので誰にも話せず旦那にあったってしまい・・・
旦那は心配もしてくれるし、協力はしてくれるのですがされればされるほど心苦しくなってしまって・・・
最近どうしたらいいのか分からなくなっています。
よければ暇なときだけでも話し相手になっていただけませんか?一緒に励ましていけたら嬉しいです。
リトラ☆
2012/11/13 22:36
返事ありがとうございます。
話し相手、こちらこそよろしくお願いします。
きっと同じタイミングなんですね。
こんな気持ちは自分だけじゃないんだと分かって、少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
私は、今回、病院で泣いてしまいました。
人工授精を受けるとき、
病院側は忙しい時間だったからとは思うのですが…。
待ち時間が長くなっても説明もなくて、
治療後は先生の話もなく、調整結果のみ手渡されて終わりで…。
不安になってしまったんです。
普段なら仕方ないのかな。と思えそうなことも不安になってしまって…。
病院で泣いてしまうと次の受診のとき恥ずかしくて…。
食事ができないのは心配ですね。
少しは食べれるようになりましたか?
ゆみんこ
2012/11/13 23:59
はじめまして☆
私は顕微授精→3回胚移植失敗です。
リトラ☆さんの気持ち、すごく分かります!!
でも、そのつらさは自分しか分からないもの、ですよね・・・。
私より後に結婚した友達がどんどん妊娠していって、最近結婚した友達も、そろそろオメデタの時期だと思うと、その報告を聞きたくないから、お茶に誘われても断ってしまいます。
治療始めてから友人とお茶なんてしなくなりました。会話するのは、主人くらい・・・。
そこで、私はマイナス思考になることを避けるため、自分なりに気分転換の方法を考えています。
例えば、旦那さんが喜ぶ顔を想像して手の込んだお料理を作ったり、美術館へ出かけたりします。
美術館は一人でも行けますし、なんたって妊婦に会う可能性は低いのでおススメです。
家にこもっちゃダメですよ。たまには太陽の光に当たらないと・・・!!ベランダで日光浴するのもおススメです。
必ず、妊娠して、子どもを授かる!!!って信じてみましょう♪
とりあえず、ご飯は食べないとダメですよ!!!
私は4月頃、治療のストレスで激ヤセして、体重が35`代でしたが、これじゃぁ妊娠できるわけないか、と思って、食事はちゃんと摂るようにしました。
それから9`も太りました・・・!!
体調が良いと、妊娠しやすくなるはず!!
健康なママの体は、赤ちゃんも居心地良いはずです。
次のチャンスをつかむためにも、ご飯食べてください。
るうちゃん
2012/11/29 23:05
はじめまして★
今日2回目の人工授精をしてきました。
あたしもリトラ☆さんのお気持ちよくわかります!!
ベビ待ち1年半ですが、毎月定期的にやってくるショック、どう立ち直ったらいいか。。。
そして友達のおめでた報告を恐れてしまう自分。。。
最近は、突然泣いてしまったり、旦那さんにあたってしまうこともありました(>_<)
仕事中は、考え出すと涙が出てきてしまったり。
今日の診察では、クリニックで採精した精子を先生に入れてもらいましたが、その後の説明はありませんでした。
いつもすごく混んでいて先生も忙しいので、仕方ないのですが…。
ただでさえ、治療中はしんどいので、ちょっとしたことで悲しくなってしまいますよね。
でも、心温かくなることもありました。
今日クリニックの帰りに、市の保健センターで一般不妊治療の補助金申請の手続きについて聞いてきました。
そこで、職員の人が親身になって丁寧に対応してくれて、普段は何気無いことでも、落ち込んでるときに受ける親切って、ほんとうに嬉しく感じるものですね。
周りの人に感謝したり、小さな幸せが見つかると、きっと笑顔になれますよね!
リトラ☆さん、ご飯食べて、
前向きにいきましょうね(*^_^*)
リトラ☆
2013/03/16 12:14
お久ぶりです。
色々な話を聞いて元気をもらえました(^_^)
気持ちの切り替え方はあまりうまくなってませんが、旦那を責めることはなく過ごせるようになりました。
先々月、4回目の人工授精がだめだったため体外受精をすることを決めました。
今クール体外受精をします。
今日、治療の説明を受けてきました。その中で、双子ちゃんのリスクについて説明を受けました。私は、大家族が希望なので、一度で、2人の子供を授かれるのはうれしいと思ってしまうのですが、冷静に考えれば、多胎児の確率が少ない方法を選択すべきなのでしょうか?
© 子宝ねっと