この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ピピン
2013/07/08 22:35
義両親や義兄姉の合計4世帯で、貸ログハウスに泊まる旅行が近々あります。
慣れない人たちとの旅行で、気乗りしないのが正直なとこでしたが、
それ以上に、義兄夫婦の生後10ヶ月の赤ちゃんと会うのが億劫で自分を保てるか不安です。
おそらくその赤ちゃん中心に会話したり、旅行自体が赤ちゃん中心に進行されると思います。
ログハウスなので四六時中一緒で夜泣きの声でも聞こえたら、私は辛くて泣き出してしまいそうです。
私が心が狭いのでしょうか?
旅行を遠慮するか、無理にでも参加するか迷ってます。
治療に行き詰まっていて、気分が落ち込んでいます。
返信=8件
※100件で過去ログに移動します。
ちこ
2013/07/09 17:12
わかります。
私も義兄夫婦に最近、赤ちゃんが出来(初孫)、旦那さんの実家に帰省するのが嫌だなと感じるようになりました。
義両親はとてもいい人だし、赤ちゃんが出来ないことにたいして、何も言ってこないのですが、私が悪い風に考えてしまって、しんどくなってしまう気がするのです。
私も思うように行かずで、気持ちが落ち込む事も多いのでわかる気がします。
遠慮するか、無理して行くか、とても迷いますよね。
この先付き合わなくてもいい存在なら断りやすいですが、家族となってしまった以上、付き合いは大切にしないとと思うし…
答えを出すことは出来ませんが、話を聞くことは出来るので、発散したいことがあれば、ここに書き込んで発散して下さい!
あまり役に立たないコメントですみませんm(__)m
ピピン
2013/07/10 11:02
ちこさん、ありがとうございます。
ちこさんのとこも義兄さんに赤ちゃんが産まれたのですね。
そうですよね、気持ちが沈んでしまいますよね。
昨日何気なく、テレビでストレッチの仕方をやっていて、真似してやっていたら、
抱っこするように腕を曲げて…って言われたとき手が止まってしまいました。。
やはり赤ちゃんを連想するものに反応してしまう自分がいます。
旅行については、やはり今の状態ではつらいので旦那のほうから、辞退の連絡をしてもらいました。
旦那だけ行く予定です。今後の付き合いに響かないか心配もありますが。。
ちこさんは不妊治療専門クリニックに通ってますか?
ちこ
2013/07/10 17:12
こんにちは☆
旅行、旦那さんがきちんと間に入って断ってくれたなら大丈夫じゃないですか(^-^)
私は今年から専門のクリニックに通い始めました。
それまでは産婦人科だったので、ストレスを感じてしまう事が多くて…。
早く自分の赤ちゃんを抱っこしたいです☆
ケセラセラ♪
2013/07/11 09:55
こんにちは。もう、欠席されると決まったようですが、私もピピンさんの気持ちよくわかります。なので、書き込みさせてください。私も不妊治療しています。今月から体外受精はじめようとしています。
わたしがピピンさんの立場でも欠席していると思います。家族でなければ、断って特に気にすることもないと思いますが。また、自分側の家族なら本音で話せますが、夫の家族となるとですよね。
私は旅行ではないのですが、同じような事がありました。
旦那両親と旦那と私で四人で食事に行ったのですが、義姉の姪っ子の話しをお店に向かう車の中から、食事中ずっとされたのです。それも、飲食店に義母の友達家族が来ていて、義母の友達の子供3人に子供が数人ずついて、私たちのテーブルにチビッコつれて、全員挨拶に来るのです。
そして、そのチビッコについて、何歳でうちの孫と一年違いだ。○ヶ月ちがいだと、ずっとコメントしてくるのです。
私たち夫婦は今年1月に不妊治療している。あまり孫の話などをしないでほしいと夫が義母と義父に話しているのです。
結局、私はその飲食店で涙がこみ上げてきて、外に出たら、声を出して泣いてしまいました。そして、夫が来て、今日はもう帰ろうと言ってくれ、帰ってきました。
私は次の日義母、義父に謝りのメールをしましたが、義母は一言も詫びはないですし、これから、子供できたら、参考なるのに、話聞かないなんておかしいと言ってくるのです。
しかし、話の内容はひたすら、かわいい!ってことだけです。これのどこが参考になるのでしょうか。
不妊治療した人にしか、その気持ちはわかりません。
不妊治療している時に、子連れと一緒は気持ち的につらいです。理解してくれないですかね。
ピピン
2013/07/17 10:47
ちこさん☆
私も昨日から専門クリニックに行きました!
今まで普通の産婦人科だったので辛かったです。
お互いに頑張りましょう!(*^^*)
ピピン
2013/07/17 10:56
ケセラセラさん☆
お返事遅くなりすみません!
つらい思いをされましたね。痛いほど共感できます。
相手の気持ちを考えることのできない、想像力に欠ける人に遭遇しますと、
とても辛いですね。
決して子供が憎いとか妊娠さんが嫌いという意味ではなく、自分自身が圧迫感に襲われるんですよね。
私の旅行ですが、旦那からそれとなく断ってはくれたものの、
義兄の返事は「気が変わったらまた教えて」というものでした。
はっきりと、治療中なので赤ちゃんと過ごすのは辛いですと伝えようかと悩んでます。
ケセラセラさんは専門クリニックに通ってますか?☆
私は昨日転院して、専門クリニックに通い始めました!☆
ケセラセラ♪
2013/07/18 16:54
ピピンさん
お返事ありがとうございます。
義兄さんの気持ちが変わったら、、、という返事は気にしなくても良いと思いますよ。
その旅行中ずっと、子供中心になるのではないかと思います。
ホテルなどで、部屋別にできるわけでないので、ログハウスならずっとですよね?
私は不妊治療中の方のブログやこういうサイトを見ますが、甥っ子、姪っ子と普通に会える人もいるみたいで、うらやましいです。
不妊治療中の女性自身が、甥っ子などと会うことを嫌がらないと気持ち的に楽だと思います。
でも、そういう人ばかりではないですよね?イヤだなって思いの人もいますよね。
私は今まで3箇所の婦人科で不妊治療してきましたが、今月リセットされたら、今月か来月から体外受精専門の病院に行きます。体外受精専門に限らず血中ホルモン値が、院内で検査できる病院に最初から行けば良かったなと思っています!
ピピン
2013/07/26 17:17
ケセラセラさん☆
またまたお返事が遅くなり申し訳ありません(._.)
おっしゃる通り、ログハウスで夜中もずっと一緒です。
やはり私にはきついので欠席しました。
旦那の兄弟は皆子供がいて義両親は、にこにことっても幸せそうで、
うらやましいです。
実の両親にも孫を見せたいです。
© 子宝ねっと