この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
りんこ
2007/02/10 11:13
柳沢大臣の「機械」発言に言葉をなくしていたところ、さらも今度は「子どもは2人は欲しいという健全な考え」発言・・・本当に凹みます。
子どもがいない夫婦は、健全でないんですかね。健全は皆さんが使っているような意味で…とか弁明していたような…産めない夫婦は不健全な夫婦と皆さん思っているのでしょうか。。。ふぅ〜…
産めない人、出来ない人の気持ちって本当に、その境遇の人にしか本当の気持ちってわかってもらえませんよね。つい先日も、私と妊婦と60代女性と3人で話していて、当然妊娠・出産の話しになり、その60代女性に「で、○○さん(私)は?お子さんは?」「いません」「予定は?」と。。。まぁ、仕方のない話題だともわかりますが、そのおばさんも「ほら、今って、そうゆう話題ってみだりに聞いたりしちゃいけないっていうじゃない。だから難しいわよね。」って。
わかってるなら、私にも聞かないで欲しかった。わかってても、そうゆうことやっぱり聞くんじゃん。。なら、わかってるようなこと言って欲しくない。。と思ってしまいました。
当事者にならないと、やっぱり本当の気持ちなんて、「気持ちわかる」と言ったり思ったりしてても、実際は無理なのかもって思いました。
例えば、障害のある人の気持ちは、私も「すごく大変なんだろうな」「頑張っててすごいな」「特別扱いするような態度・言葉は使わない」とか思います。そして、私自身は、気を使っているつもりでも、傷つけているシーンっていっぱいあるんじゃないかって思います。
この前、統合失調症の人&その家族の話しを聞く機会がありましたが、その人もその家族もは「○○さん(その人)、すごく明るいし、全然わかんなかった。そんなふうに感じないもん」というような事を言われるのがすごく苦痛だと聞きました。好意で言ってくれてるのはわかったうえでです。そんなふうに言われても、(こっちは涙もなにも枯れ果ててこうしているしかないんだよ。)とか色々思うらしいのです。そう聞いて、私も今まで、そうゆうこと普通に言っていたなぁ。「頑張って」は絶対に言ってはいけない言葉とはよく聞き言わないようにしていますが、その代わりに励ますというか元気づけるような感じで、よく言っていたような気がします。
話しが、それましたが、
世の中の人に、そうゆうこと言わないでとか思わないでって、それを望むこと自体が無理なのかもって思いました。つらいけど。
過去ログは返信できません
美友里
2007/02/10 11:59
たしかにいい表現ではありませんが、今回の発言は「子供は二人もつのが健全」と言ったのではなく、「子供は二人欲しいという考えが若者にある」ことに対してへの安堵であり、子供がいない夫婦を不健全だと言っている訳ではないと思います。
私もできたら子供は二人欲しいと思っており、言いたい趣旨は分かるような気がします。
表現の仕方によって人を傷つけるという配慮をできなかったのは問題ですが、ここまでくると野党の格好の餌となっているように見えてきました。
私はその発言に対してより、人の痛みや現状を分かっていない大臣が少子化対策の指揮をとってよくなるのかが疑問です。
よしよしよし
2007/02/10 13:49
ぶっちゃけて言えば政府の年金”経営”ひいては国の”経営”(決していやみで「経営」と書いてるんじゃないです。お金がないと、なにもまわっていかないから。)の観点から「子供を二人持ちたいと思う若者がいて安心した」「そういう希望があること自体は都合が良い」という本音なんだろうな、と解釈してます。(ちなみに私自身は子供を産み増やすことが日本の高齢化の危機を救う鍵、とは必ずしも思ってません。自国の民族の血統にこだわる偏狭な発想にも思えて。少なくとも少子化の為に子を産むなんておかしい。)
なにしろ「健全」という言葉遣いをしたのはツッコまれて食い物にされて当然と思います。
頭が悪い発想が貧弱な発言に怒りこそすれ、凹むことはないです。発想が貧弱な人間に不健全だと言われても、思われても、「は?不健全なのは貴方の貧弱な発想では?」と思うから。
りんこさん
>そのおばさんも「ほら、今って、そうゆう話題っ
>てみだりに聞いたりしちゃいけないっていうじゃ>ない。だから難しいわよね。」って。
オバタリアン炸裂のふてぶてしさですよね。こういうオバハンにだけはなりたくないです。
まなしゅん
2007/02/18 21:44
習い事にいってるのですがそこに通ってるほかの生徒さん(小学生)から私にケンカを売ってくるネタが
子供のことです。子供いないの〜?から子供おらへんくせに!とか( ̄ー ̄)o゛プルプル
本人らはいじめの認識でやってるみたいで
それしかネタないの?と内心、笑いまで出てきます。
子供にまでそういう言ってはいけない悪いことが浸透していってる世の中腐ってます(`Д´) ムキー!
まりもも
2007/02/19 19:09
以前食事に行ったときに、隣に座っていた知らない親子三人(母親とその娘と息子らしい)の会話なんですが・・・
母「○○さんとこってまだ子供ができてないのよ〜だから前に会った時に「子供まだできないの?」って聞いたら「仕事が忙しくてまだ無理です〜」だって」
娘「できないんだよ〜あはははは!」
母「でしょ〜?だからさ、そこの旦那にあった時に「あんたんとこまだできないの!?」っていってやったら「忙しくてそれどころじゃないんです」ってさ。あはははは!」
娘「おもしろいよね〜できないくせに!あはははは!」
もう聞いていて怒りがこみ上げてきました。しかも品のない親子で・・・
これを聞いたとき、もしかしたらしつこく聞いてくる人ってワザとなんじゃないか??と思うようになりました。
すべての人がそうではないと思いますが、気をつけてくださいね。
世の中には人を傷つけて喜んでいる人もいますから。
よしよしよし
2007/02/19 21:43
まりももさん
悲しいぐらいさもしい発想の親子の様子で、聞いていてなんとも言えない気持ちになりますね。
母親はその○○さんのことがよほど嫌いか、○○さんに張り合う気持ちでも強いのでしょうか。いずれにしたって、子供相手に悪口、ましてや「子供できないくせにね」をネタにするなんてありえない。
親子代々こうやって発想が汚染されていくのは悲しいです。
不妊に限らず、差別や偏見も、子供は親の姿をばっちり覚えていてそこから刷り込みされる。
私たちにできることは、彼ら、特に大人として出来上がってしまった人々を反面教師にして、気持ちを彼らから汚染されないことだと思います。
この親を持った子が正直言って気の毒です
子供の頃からこんなさもしい親のマイナスエネルギーにさらされるなんて。親は選べないから..
まりもも
2007/02/20 00:57
よしよしよしさん
その通りですよね。その娘さん(20代前半位でした)は自分の親がおかしいことに気づいていないんでしょうね・・・
だから反面教師どころか自分まで一緒になってしまって。
気のせいかもしれないんですが、最近テレビや雑誌等で不妊が取り上げられることが多いせいか、気遣いしてくれる方より興味本位な方のほうが増えている気がするんです。
私自身、実家の仕事を手伝っている時に知らない70歳位の面識のないおじいさんから「頑張ってんのか?え?頑張ってんのか?」と大勢の人がいる前で言われたことがありまして・・・
「そんなこというなんて勇気あるよね○○さん(おじいさんのこと)」とさらに他の中年男性に笑われました。
私はまったくその人たちのことを知らないんですが、相手は私のことを知っている・・・そして裏で私のことをネタにして笑っている人達がいるんだと思うと、複雑だしなんだか恐ろしい・・・と思ってしまいました。
自分はこんな人達のようにはなりたくない、将来子供ができたらそんなことを言うような人間には育てないようにしよう、といつも気をつけるようにしています。
えび
2007/02/20 09:18
まりももさんのお話に反応してしまいました。
そのおじいさん、ありえな〜い!!お笑いのネタかと思うほどです。
まりももさんはどう返答したんでしょうか。
私だったら間違えたふりして足ふんずけちゃったりするかも。
まりもも
2007/02/20 19:05
えびさん
残念ながら返答できずに、沈黙してしまいました;
一回目に言われた時は私も意味がわからず「仕事のことですか?仕事頑張ってますよー」といったんですが、
二回目に言われた時に周りの人たちがクスクス笑っていたので始めてピンときたんです。
それで言い返せず黙っていたら、中年男性の一言が・・・
というか二回も同じことを言ってくるそのおじいさんの無神経&エロさ(笑)にびっくりしました。
意外とお年寄りの方のほうが直球ですね。
えび
2007/02/20 19:53
ひえー ますますありえな〜い!
とんだエロじじいだ<天誅>
たしかにお年寄りのが直球かも。不妊なんて聞いたこともない世代でしょうから。
会社にいた頃にエロで有名なおやじが子供のできない先輩に向かって
「おれがやり方教えてやろうか?」と言ってたのを思い出しました。
「セクハラで訴えてやれば?」って言ったけど先輩落ち込んでましたよー
よしよしよし
2007/02/23 00:16
まりももさん、その70歳の男性について「とっとと逝ってよし」って思ってしまいました(− -メ)ほんとありえないですよね。
でも私の80代のばあちゃんも直球です。「アンタ結婚して何年たつん、大丈夫なんか?!夫婦のどっちかが悪いんとちがうのか〜!?」って(;;)普段一方的に機関銃のように電話でしゃべるくせにたまに質問してきたと思ったらソレだし(TT)
職場のふてぶてしいオヤジは、初対面の推定40代くらいの女性職員にいきなり「アンタ結婚してるの?」って聞いて(その時点で充分に、プライバシー概念のない垢抜けないオヤジだなと思うんだけど)、その職員が「かつては結婚してました」と答えると、オヤジは間髪入れずに「じゃテテ無し子産まなきゃな、がははは」って。
生きていてすみません、って私がオヤジに代わって言いたくなりますよ、ほんと
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと