この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
メレ
2014/10/29 04:18
不妊治療3年目、31歳で在米です。
色々な検査をして男性不妊だということが分かりました。人工受精も5回失敗しています。元々、主治医からご主人の精子では体外受精でないと難しいわよとは言われていました。フルタイムで仕事をしていたので、病院の予約がなかなか取れず、翌年に迫った主人の長期出張を考慮し、思い切って仕事を辞めました。
7月に友人グループから集まろと声が掛かりました。中には妊婦もいるので既に2度断っており、今回は出席しました。お腹の大きな友人、出産に向けて楽しそうな会話をする友人。子供が居ないのは、6人中2人。子供の居ない友人は、作らないでいるので私のように問題があるわけではありません。
その集まりに参加して以来、薬を服用しないと生理が来なくなってしまいました。無理して参加したのが悪かったのかもしれません。あれから4ヶ月が経ちますが、2回目の生理をおこす為に投薬中の現在です。主人の長期出張も数ヶ月後に迫り、焦るばかりです。
同グループの中で病院通いをしていることを話せる友人がいましたが、妊娠を機に連絡が無くなりました。気を遣われているのか、顔を合わせ難いのか・・・。海外なので心を開いてこの話が出来る友人もおらず、この先が不安です。主人も長期で不在になることが増えますし、体外受精も順番待ちで私の前にまだ97人居るそうです。恐らく半年後。
最近は、子持ちの友人たちに笑顔で接することも難しく感じています。子供の話題になる時、一生懸命に無難なコメントを探している自分が悲しいです。諦めることも必要なのでしょうが、年齢的にまだ期待してしまいます。
過去ログは返信できません
モカ
2014/10/29 09:12
メレさんへ
辛い気持ちわかります。焦りますよね。私は37歳です。希望もって、神戸のクリニックに通っています。できなかったとしても、頑張れるだけやってみて、後悔しないようにと思っています。(31歳は若い、私からみると。)
友人が出産ラッシュで、会うと、疎外感でつらくなり、7月〜会うのやめました。夏バテもあったのか、すごくしんどくて、体調悪いと断っていました。無理に会わなくて良かったと思います。
体外受精も予約いっぱいなんですね。
それまでに、体が元気になるようにしましょう。私も仕事辞めました。
辞めて良かったです。
一日あっという間でして、体操したり、散歩したり、しなかったり、
自分が好きなお店に行ったりと、一人の時間を過ごしています。あと
〜しなければならないと思うことをなるべくしないことにしました。
私の場合、そう思う事が強いみたいなので。
今一番のストレスは家の工事です。
窓あけれないんです(^_^;)
ペンペン
2014/10/29 10:36
はじめまして、体外受精に挑戦中のペンペン(33歳主婦)と申します。
同じく仕事は辞めました…そして、相変わらず体外受精は予約でいっぱいです。
私も似たような経験があるので、わかるー!と思って読ませていただきました。
女子高時代の友人4人で集まったときに、2人が子連れ、1人未婚、私(既婚子なし)…の予定が、未婚の子がドタキャンし、代わりに急遽もう1人子連れが来ちゃったんですよ。
しかも会ってみれば、うち1人は2人目を妊娠中…。
まー、子どもの話ばっかりだわ、子どもは暴れるわで針のむしろ状態でした。。
帰り道、やりきれなくて普段行かないちょっといいカフェに主人を呼びつけて、お茶して来ました(苦笑)。
最近思うのは、女性は人生に未婚/既婚/妊娠/出産/子育て…など、いろいろなステージがあるのだということです。
だからステージごとに、違った考え方や生き方があって当然だと思うんです。
無理に別のステージの人に合わせる必要はないんじゃないかな、と思います(合わせられれば立派ですけど)。
誰かが悪いときは、反省や解決が必要ですけど、誰も悪くないきは、時間が気持ちを整理してくれるのを待つのもいいかもしれませんよね。
私も一日があっという間に感じます!
体操は今さらですが、ラジオ体操をしてみています〜♪
メレ
2014/10/29 18:06
モカさん、
コメント有難うございます。不妊治療の為に仕事を辞めたことを後悔する日もありましたが、モカさんの辞めて良かったという書き込みを見てスッキリしました。人生の中に好きな事をタスクとしないでする時間があっても良いんだな〜と。私も身体を動かせる場所に参加してみようと思います。
お家の工事、早く終わると良いですね。居住スペースの変化は、気分転換にもなりそうですね。
メレ
2014/10/29 18:20
ペンペンさん、
コメント有難うございます。友人の集まりの辛さ、痛いほど分かります。作り笑いが保つのは、最初の5分ぐらいでしょうか。そのうち子供が暴れ始め、お店に居づらくなって解散するんですよね。
日本の体外受精も順番待ちなんですか?私は今年の2月に名前をリストに載せて、まだ半年ぐらい先と言われています。お互い、早くチャンスが巡って来ると良いですね。私もラジオ体操してみようかな。
ペンペン
2014/10/30 10:29
こんにちは☆
友人との会は、ちっちゃい子OKのカラオケ個室だったので、周りには迷惑はかからなかったんですが、エンドレスで赤ちゃん・子ども番組の歌が歌われ続けるという感じでした(もちろん私だけついていけず…)。
終了時間がはっきりしていたのは幸いでしたが(苦笑)。
私の場合は、3月くらいに体外の希望を出して、先月やっと1回できた(結果は陰性でしたが)という感じです。
次はまた順番待ち…病院のシステムにもよると思いますが、待ってる間は相当モヤモヤしますね。
(しかも、その間に妹の妊娠報告→出産まで終わりました…今年は今までで一番泣いた1年でした)
日本はそろそろ紅葉シーズンです。
アメリカの紅葉も素敵そうですよね!
メレ
2014/11/01 05:52
ペンペンさん、
返信遅くなりました。アメリカは、今日がハロウィンです。
何か月も待って体外受精をするのに必ずしも妊娠できるわけではないところがまた辛いですよね。お金もかかりますし。
日本の体外受精は、採卵が痛いと聞きましたがいかがですか?アメリカは、全身麻酔なんです。
昨日、数か月ぶりに病院に行きました。主人の出張前にもう1回、人工授精が出来るように準備をしています。スーパー袋一つ分ぐらいの注射とピルを処方され、不安になりました。病人の気分です(笑)
今日からまた自己注射が始まります。
ペンペン
2014/11/02 16:47
メレさん、こんにちは!
先日はハロウィンでしたね☆
以前に比べて、最近は日本でもハロウィン盛り上がっていると感じますが、アメリカは本場?ですもんね♪
見てみたいな〜☆
そうなんですよ、お金と時間をかければ成就するわけではないところが、不妊治療の困ったところですよね〜。
自分でできる努力も結果に必ずしも結びつくわけではないですし。。
採卵は一度経験しましたが、私も全身麻酔でした。
でも、麻酔しないところもあるようですし、病院の方針によるようです。
人工授精、うまくいくといいですね!
お祈りしています☆
自宅用に薬をたくさんもらって、「これを全部使うのか??」ってなる気持ち、わかります。
私も膣坐薬を出されたことがあって、やっぱりすごい量で、「これを全部入れるのか???」と超不安になりました…。
終わったときは達成感でいっぱいで、ドーナッツを買ってきて自分をねぎらいました(笑)。
メレさんも、お薬が終わったとき用に、今から何かご褒美を考えておくといいかもしれません☆
メレ
2014/11/03 13:38
ペンペンさん、
ハロウィンは、クリスマス並みにデコレーションがあり、子供達がキャンディーを貰いに行列で来ます。今年は、アナと雪の女王が多かったかなー。
日本での採卵も全身麻酔なんですね。ただでさえ不妊治療はストレスなので、痛みからのストレスは出来るだけ避けたいですよね。
家は、主人の長期出張を控えているので、来月にも生死の冷凍保存をする予定です。
膣座薬は、どんなものですか?着床を促すものでしたでしょうか?ご褒美、そうですね(^o^) 私はまだそこまで辿り着いていないので、ペンペンさんのお話は大変参考になります。
仕事を辞めたことと薬の影響で既に5キロ太ったので、来週はハイキングにでも行こうと思います。
モロン
2014/11/03 21:46
お仲間によろしいですか?
34歳です。不妊専門に1年通っています。
メレ
2014/11/04 14:24
モロンさん、
こんにちは。勿論です。
宜しくお願いします^ ^
モロン
2014/11/04 14:46
メレさん、
宜しくお願いします。
メレ
2014/11/04 16:35
モロンさん、
現在は、どの様なご状況ですか?
ペンペン
2014/11/04 17:55
モロンさん、はじめまして!
ぜひ、いろいろお話しましょう〜☆
メレさん
間が空いてしまい、ごめんなさい。
アメリカのハロウィン、楽しそうですね〜♪
日本でも、ディズニーランドがアナ雪の仮装が多いってニュースでやってました(笑)。
膣坐薬は、プロゲステロン膣坐薬というもので、胚移植後のホルモンを補充する作用があります(はい、着床も促しますよ^^)。
私は前回、採卵と胚移植(受精卵をお腹に戻す)が同じ周期(中3日くらいだったかな)でした。
採卵時には、採卵用に卵をたくさん育てるために、排卵前のホルモンを多く投与します。
そのため、ホルモンのバランスが崩れています。
そこで、胚移植後は、今度は排卵後のホルモンを補充していたというわけです。
ただ、採卵と胚移植が違う周期の場合のホルモン補充の要不要は状況によると思うので、一概には言えないかもしれません。
胚移植後2週間、一日3回坐薬を入れるのはちょっと大変でしたが、それにかこつけて毎回30分くらいベッドに横になって、好きな本を読みまくっていました(笑)。
私の情報が、少しでもメレさんのお役に立てば嬉しいです☆
ハイキングもいいですね〜♪
私も結婚してから少しずつ少しずつ太って来てて…(汗)。
ウォーキングしたり自転車に乗ったり、いろいろやってみています!
モロン
2014/11/04 19:39
ペンペンさん
宜しくお願いします
メレさんへ
体外受精へ進むか、迷っているところです。精神的にしんどくて、病んでます。いろいろ教えてくださいね。
メレ
2014/11/05 14:12
ペンペンさん、
楽しい週末を過ごせましたか?
体外受精の詳細、有難うございます。私、自分で座薬を入れたことが無いのですが、大丈夫かな。。。点鼻薬を処方された方のケースをどこかで読んだこともあります。経験者の方のお話を伺えるのは、とても参考になります。有難うございます。
実は、主人が軍人なので私も軍の病院で治療を受けています。軍の病院の考え方だと妊娠は病気ではないので基本的なシステムが乏しいのです。50,000人いる軍人の妻に対して不妊治療の専門医は現在二人…。インターンは彼らの下に何名かいるのですが…。勿論、50,000人の全ての妻が不妊治療に来るわけでは無いですが、この二人しかIVFが出来ないのでまだまだ私の順番は先になりそうです。
メレ
2014/11/05 14:24
モロンさん、
そうなんですね。この事を考えると日々がストレスですよね…。モロンさんの主治医の方は、体外受精を進めていらっしゃいますか?
家は、人工授精では難しいと治療を始めた時に言われました。男性不妊なので主人を責めたこともありますし、自分に問題が有るのではないか?と自分を責めてカウンセリングに行かされたこともありました。外に出たくない反面、一人で居ると更に落ち込んだり…。
今さっきこちらの友人から妊娠報告がありました。一生懸命に言葉を選んでお祝いのメッセージを送りました。
私もこれから体外受精の望むので(何時になるか分かりませんが…)、色々お話ししましょうね?
モロン
2014/11/05 15:12
メレさんへ
精神疾患で、寝れないので、薬を処方してもらって飲んでます。初めて受診してから体外受精といわれました。周期が短いのです。いきなり、体外受精といわれても、躊躇して、薬をのみながら、タイミング。でも結果でない。
体外受精といいましたが、まだ決意できていません。
ペンペン
2014/11/05 16:10
メレさん
こんにちは!
今日は日本は曇ってて超寒いですよ〜!
膣坐薬は私も最初すごいビビってしまいましたが、何回かやるうちにコツがつかめてきました。
(変な話ですが)指で入口を確認してスッと入れる感じでしょうか。
う〜む、うまくいけばここから赤ちゃんが出て来るのか…それはすごいな…とか考えていました(笑)。
もしメレさんが坐薬やる機会があったら、またお話ししますね。
病院のシステムは、なるほどと思いながら読ませていただきました。
医師の数はどうしようもないですね。。
IVFは患者さん一人でも治療の回数、内容のバリエーションとも多岐にわたるため、2人で回すのは確かに時間がかかりそうです。
転院も簡単にはできなさそうですしね。。
ちなみに旦那様はアメリカの方ですか?
もしそうなら、お子さんはハーフですね!
きっとめちゃくちゃかわいいですね♪♪
うちはどちらもバリバリ日本人ですが(笑)、「子どものころはモテた!」と自負する主人に似たら、かわいいかもです(笑)。
ペンペン
2014/11/05 16:24
モロンさん
いきなり体外受精と言われたら、戸惑いますよね。
うちは原因不明なんですが、実は治療する前から「どうせやるなら確実な体外からスタートしてくれよ!」という意見でした。
でも病院の方針上、タイミング、人工とフルコースやらされて結果全敗し、そのうえ体外を待つ間に妹が自然妊娠して出産しましたよ…。
30代前半だと「時間との勝負」という見解が医師にも薄いようです。
その間、時間もお金も精神力も失われていくんですけどね。。
…すみません、ただの愚痴になってしまいました(汗)。
でも、私はタイミング、人工の間、普通に会社に行っていたらできなかったこともできました!
資格の勉強をしたり、主婦業に磨きをかけたり、基本的に診察は午前中だったので、午後できる仕事ということで、塾の講師のアルバイト(夕方なので)をしたりしましたよ〜☆
今できることを楽しみましょう〜!
モロン
2014/11/05 22:19
ペンペンさんへ
今は何もする気がおきないんです。
仕事でいろいろ疲れて、辞めざるおえなくなって…。
顔も変わりました、頬がこけて…。
それでも、人間は生きないといけない。何があろうと。分かってるんだけど、今、ヤル気がおきない。
掲示板でも、あんまり、上手に関係を築けない。
メレ
2014/11/06 09:27
ペンペンさん、
日本は冬の入り口なんですよね。すっかり忘れていました。初冬のきりっとした空気の香りが懐かしいです。
座薬、私てっきり違う方の穴への(普通の?)挿入だと思っていました(汗)聞いておいてよかったー!!
アメリカのDr.はこちらから聞かないと教えてくれないので、細々したことに気付かないままということもしばしば。気付かない=質問出来ないので。
はい、旦那はアメリカ人です。大らかで良いんですけど、だらしなくて大変です。。。車のトランクにトレーニングで使った一週間分の洗濯物溜めていたり(笑)
ペンペンさんのご主人は童顔なのかな?ご主人似のベイビーが誕生したら、溺愛間違いないですね☆
メレ
2014/11/06 09:52
モロンさん、
今はモロンさんにとってとても辛い時期なのですね。
私も仕事辞めた組です(笑)
モロンさんだけではないですよ。
精神疾患は、治療が原因ですか?
私も体外受精でないとの診断を受けた後に精神安定剤と睡眠薬を処方されました。そのことで自分が病気なのではないか!?ととても不安になりました。認めたくて薬は飲みませんでした。
やる気の起きないときは、ゆっくりしましょうよ?休んで力を蓄えて、また進めそうならば歩き出せば良いじゃないですか。
モロン
2014/11/06 13:40
こんにちわ。
寒い冷えます
治療と人間関係です。結果でてスッキリしてますが、治療は精神的にきます。
ありがとうございます。ゆっくり過ごせて何より主人に感謝してます。
メレさん、そちらでオバマ大統領はどんな評判ですか?
ペンペン
2014/11/06 14:24
モロンさん
今日も寒いですね〜!
足先の冷えと、かかとの乾燥が厳しい季節になってきました〜。
気持ちが疲れて、やる気がでないとき、ありますよね。
そういうときは、心が休息を求めているのかも…深く考えすぎないようにして、リラックスして過ごしてくださいね。
どうぞ温かくして、無理せずいっしょに頑張りましょう♪
ペンペン
2014/11/06 14:40
メレさん
日本の初冬は確かにきりっと冷えます〜!
日もだいぶ短くなって、テレビでは年賀はがきのCMを流してますよ☆
1週間分の洗濯物はすごいですね!!(笑)
でも何だか優しそうな印象を受けました♪
トレーニングされてるなら、頼りがいがありそう☆
うちの主人は洗濯物ではないんですが、いつもUFOキャッチャーでぬいぐるみをたくさんとって来てしまい、家中ぬいぐるみワンダーランドになっています。。
でもかわいいので、私も捨てるに捨てられず、ワンダーランドの中で困っています(汗)。
そして童顔です(笑)。
メレ
2014/11/06 16:23
モロンさん、
社会人に人間関係のいざこざは付き物ですもんね。お疲れ様でした^ ^
退職=一区切りです。以前、ペンペンさんも仰っていましたが、自分へのご褒美楽しみましょうね〜!
オバマは、貧困層には人気です。ホームレスや無職の人へのケアが手厚いのです。通称オバマケア(笑)
家は、旦那が軍人なので早くオバマに退任して貰いたい派です。オバマは、軍の縮小を推進しているので福利厚生がカットされ続けています。このおかげで私は人工授精が主治医の元では受けられず、わざわざ遠い病院まで通ったりσ^_^;
オバマにご興味があるのですか?
モロン
2014/11/06 16:34
ニュ-スで中間選挙の報道ありましたので、現地のかたは、どう思ってるんだろうと。
色々カットはキツイですね。
政権交代してほしいですね?
日本に生まれて良かったと思うけど、日本は弱いんですよね。小さな島国ですから。
楽しみたい。
メレ
2014/11/06 16:57
ペンペンさん、
もう冷え込むのですね。年賀はがきにお正月〜!帰国したくなります(^o^)
こちら常に夏なので、四季が懐かしいです。お節料理食べたい!!
ご主人、UFOキャッチャーが趣味なんですね^ - ^最近のUFOキャッチャー、可愛いの沢山ありますよね〜!
お二人は、休日どの様に過ごされますか?
軍は、トレーニングの試験があるんです。パスしないとリストラの対象になってしまうので、皆さんジムに通ったり、近所をランニングしたりしています。家の旦那は、走れるデブなので(笑)試験はパスできるのですが、幼少期からの不摂生が悪い体質を作り出した様で男性不妊という現状に至ります。
今日、初めてヨガをやってみました。30分のヨガでしたが、数時間後の今も手足がポカポカします。不妊症解消に繋がるヨガを研究している方らしいです。良かったら宇田エリさんのながらヨガ見て見て下さい^ - ^
メレ
2014/11/06 17:09
モロンさん、
そうですね。まさに昨日でした。でも、あの結果は日本の様に整備された中での投票でないので不信感いっぱいです。アメリカの選挙は、ナントIDチェックがありませんσ^_^; 話によると20回投票した人も居る様です。こんなで良いの⁉︎と思うような実態。
私は甘党なので、自分へのご褒美はホールでケーキを買います(笑)
治療のことばかりになってしまうと余計に辛いので、手軽に出来る楽しみがあると良いですよね^ - ^
ペンペン
2014/11/07 14:41
メレさん
おせち料理、私も好きです♪
ただ、今年は喪中なので、お雑煮とお煮しめくらいかな〜…。
トレーニングの試験があるんですね!
厳しそうだけど、運動する習慣があるのはいいことですね!
休日は予定がなければ、ふたりでまったり過ごすことが多いです。
ゆっくり起きて、ランチ+散歩+夕飯の買い物、というパターンが多いですね♪
そちらはいかがですか?デートとかしますか?^^
ヨガ、いいですね!
宇田エリさんのヨガ、いくつか動画を拝見しました。
「歯磨きしながら」と「テレビ見ながら」をやってみようかな☆
手足がポカポカするのは、きっと血流が良くなるからですね!
骨盤周りの血の巡りを良くするのは、不妊にも利きそうですね!
やっぱりヨガマットほしいです…ベッドの上でストレッチやヨガをすると、そのまま昼寝しちゃいそうなので(笑)。
メレ
2014/11/08 02:27
ペンペンさん、
ご不幸があられたのですね。お悔やみ申し上げます。
もうすぐ2015年だなんて、日々が過ぎるのは本当に早いσ(^_^;)
昨日、病院に行って来ました。注射が効き過ぎてしまい、今回は人工授精が出来ないという結果になりました。7~8つ子の可能性があるとの事です。出来る可能性があるのなら良いじゃない?とも思いますが、リスクが大きいので避妊してくださいとも言われちゃいました。でも、2月迄には体外受精が出来そうです。その時はまた色々教えて下さいo(^▽^)o
日本は、散歩一つでも色んな景色が見られて良いですよね。今は、紅葉でしょうか?
家は、犬を連れて出掛ける事が多いです。ビーチやハイキングが主ですね。旦那がゲーム好きなので、家に居るとそればかりになってしまうのでなるべく出掛ける様にしています。まるで大きな子供と生活しているみたい(笑)
今日もヨガやります。気分的にもすっきりして健康になった感じがするので。
ペンペン
2014/11/09 12:37
メレさん
お返事遅れてごめんなさい。
注射の効果がちょっと高かったんですね。
でも、注射でメレさんの卵がしっかり育つことが確認できてよかったですね!
これから体外受精をするときも、卵がどれくらい採れるかは大事なところだと思いますよ☆
私も先日、病院に行ってきました。
来週もう一度診察をして、条件がよければ今月末くらいに凍結していた胚を移植できるかな?という感じです。
気負わず、ゆったり構えたいと思っています!
ワンちゃんとのお散歩、いいですね〜♪
私も実家に犬がいて犬好きなので、いつか飼うのが夢です!!
川沿いにウォーキングやサイクリングに行くと、ワンちゃん散歩をよく見かけので、犬見に集中してときどき土手から転がり落ちそうになります(笑)。
メレさんはヨガはお教室に通ったりされてるんですか?
私は本DVDで自己流なので、ときどき効果あるのかな〜?と思うときがあります(汗)。
メレ
2014/11/10 07:12
ペンペンさん、
こんにちは。次の体外受精もうすぐなんですねo(^▽^)o一度、ご経験されている分、前回よりもストレス無く受けられますかね。杯があるということは、着床するのみ!もう少しですね。
ブロッコリーが体調を整えるのに良いみたいですね☆私も摂るようにしています。
犬は、可愛いですよ〜。小型犬なので始終一緒です。今後、旦那が数週間、月単位で出張になるので犬がいてくれるだけで心強いです(笑)
ヨガは、YouTube見ながらやってます。アメリカでの体外受精は、日本の倍額以上するので、出来る事は家でやろうかとσ(^_^;)日本のように体験レッスンの様なクラスがあれば良いのにな〜。
ペンペン
2014/11/10 16:11
メレさん
こんにちは♪久しぶりに自転車漕いで来たら脚がヘロヘロになったペンペンです(汗)。
ブロッコリーは知りませんでした!
早速食べます(笑)、ありがとうございます☆
母からは梅酢がいいと勧められていますが、ちょっと飲みにくいですね…。
代わりに夏に自分で浸けた梅シロップを炭酸で割って飲んでます(効果はわかりませんが(笑))。
お漬物や果実酒、ジャムのような保存食が大好きなので、6月の梅の出回る時期はそわそわします(笑)。
今年は梅酒と梅シロップを浸けたので、来年は梅干しに挑戦しますよー!!(笑)
今の時期は白菜が安いので、キムチって自分で作れないのかな…とひそかに企んでいます(笑)。
ワンちゃんは小型犬なんですね〜♪
お話できなくてもちっちゃくても、ひとりのときワンコがいるかいないかでだいぶ違いますよね!!
なでてあげたり、かわいい仕草を見たりするだけで和みますしね☆
私も専らDVDやYouTubeで、外に何か習いに行ったことないんですよ〜。
ラジオ体操は「大人のラジオ体操」というDVDを見て家でやってます♪
DVDを見つけた主人が「大人の…?」と変に興奮していましたが(笑)、普通のラジオ体操です(笑)。
メレ
2014/11/11 13:38
ペンペンさん、
こんにちは。
サイクリングですか?軽めの筋肉痛は、気持ちいいですよね〜。私も二日前のハイキング痛がまだ残ってます(笑)
梅酢が効くんですね。知りませんでした。梅干しと酢を同時に接種すれば同じでしょうか?こちらで日本の食材を手に入れるのはなかなか難しいのです。
ご自身で梅酒を作れるなんて素敵☆梅酒だといただくまでに時間があるので楽しみですね。こちらでは、リリコイ(パッションフルーツ)のジャムが人気です。
ペンペンさんは、治療の話をお母様にされているんですね。話した前後でお二人の関係は、如何ですか?
家は、母が孫を切望していて帰省するたびにそんな話になるので何も話していません。前回は6月に帰省したのですが、治療のスケジュールの関係で私が仕事を辞めたことから妊娠したのではないか?と勘繰ったらしく、ストレスになる実家滞在でした。
「大人の」ラジオ体操は、ドキドキするタイトルですね(笑)
「大人の」ヨガもあるかな?探してみよーっと^o^
ペンペン
2014/11/11 23:05
メレさん
こんばんは☆
そうなんですよ、筋肉痛、長引く&間あけて来るんですよね〜(苦笑)。
梅酢は、梅を浸けたときに梅から出る水分のことだったような…?
プラム的な何かでも作れないですかねぇ〜??
リリコイはパッションフルーツのことなんですね!
甘味と酸味の美味しいジャムができそう〜♪
ちなみに梅酒は待ちきれずにフライング気味に飲んじゃってます(笑)。
妊活中のアルコールは気になることもあるけど、梅酒以外はほとんどお酒は飲まないので、ちょびっとならいいことにしてます☆
実は私は、母には治療前の検査の段階から全部話しちゃってます。
話しすぎて逆に心配もかけてるかも…。
うちの母は、あまり孫には興味がないようで(そう振る舞っているだけかもしれませんが)、むしろ私が治療で病んでいる様子を見て「子供ができないと苦しむ私より、子供がいなくてもいない人生を楽しむ私を見たい」というようなことを言います。
こちらが余裕がないと全く見当違いなことを言われているような気になりますが、彼女は彼女なりに私を慰め励まそうとしているのだと思います。
問題は、先日出産した妹と姪に会いなさいよ、と勧めてくることです。
お祝いは送ったんですけど、つらくてまだ会ってないんです。
この問題はまだ私の中で未解決です…。
…長くなりました(汗)。
母親との関係は難しいですよね。
解決策を見出だすのは困難ですが、母は娘を嫌いなわけではなく、困らせようとしているわけでもない、と思っています。。
でも、どーしたらいーんでしょうね〜、ハァ〜…。
メレ
2014/11/12 14:20
ペンペンさん、
分かります。いつからか筋肉痛を感じる迄に間が空く様になっちゃいました(笑)
今日、アメリカは祝日だったので5キロのハイキングに行って滝に打たれて来ました(^o^)/
梅酢、ドンキホーテで探してみます。こちらのドンキホーテには、日本食が売っているので。
私もお酒を気にしていたのですが、ドクター曰くリラックス効果もあるし、旦那が飲む人ならコミュニケーションにも繋がるので大量に飲まなければ構わないそうですよ^ ^梅酒良いな〜。
ペンペンさんのお母様は、理解のある方なんですね。話せる方がいて羨ましいです。体外受精にも躓いてしまったら母に話をしてみようかなー。離れて居るので心配掛けるだろうし、難しい決断です。
身内の方が出産されたんですね。妹さんもか〜。複雑な心境になりますね(。-_-。)ペンペンさん達は、次の体外受精までもう少しですし、今は会わずともいいのではないかと思います。偉そうにすみません。でも、妊娠って精神的なものが大きく関わるし、出来るだけ安定した状態の方が成功に繋がるのではないでしょうか?
ペンペン
2014/11/13 18:08
メレさん
滝打ちですか!?
すごい!やったことないですが、やはり雑念が取り払われる感じなんでしょうか??
ドンキがあるんですね〜☆
確かにドンキならいろいろありそうですね!
お酒をはじめ、コーヒーや紅茶も、たんぽぽコーヒーやルイボスティで代用して我慢していたことがあるんですが、我慢のし過ぎもストレスになりそうだし、主人の「控えるのは妊娠してからでいいんじゃないの?」発言で、ほどほどに楽しむようにしています。
ちなみに主人は、そこら辺アバウトというか、超理屈主義というか「カフェイン摂った人とそうでない人で優位な差が出たという実験データでもあるの?」というウルトラスーパー理系的ポリシーなので、占いとか迷信とか直感とかお守りとかも全く信じません。
やりやすい時もありますが、やりにくい時もあります(笑)。
でも、「世にも奇妙な物語」とかは大好きで観てるんですよね…おーい、それはいいのか〜(笑)。
妹の妊娠・出産はおっしゃっていただいたように、本当に複雑な心境でした。
嬉しいのか嬉しくないのか、嬉しがらなくてはならないのか、素直でいていいのか、自分でもぐちゃぐちゃになってしまいました。
妹本人は私にすごく気を遣ってくれるいいヤツなんですが、なおさら…。
妹と姪に会うのも、それこそ‘案ずるより産むがやすし’で、会っちまえば大人な対応ができるとも思うんですが、やっぱり積極的に会いに行く勇気がなくて。。
メレさんに、今は会わなくても…と言っていただいて、それでいいんだ、となんだかホッとしています。
偉そうなんてとんでもないです!嬉しいです、ありがとうございます。
そうですね、今は安定した精神状態でいた方が良さそうですしね。
こちらは寒くなって来て、湯たんぽを引っ張り出しました!
去年、西友で激安で買った湯たんぽが大活躍です!!
メレ
2014/11/14 04:24
湯たんぽ、もうそんな時期なんですね。
来週、2週間ほど旦那の実家(本土の北の方)に帰省する予定なのですが、4年振りの冬に不安です(笑)凍死するんじゃないかな?私。。。
ご主人は、理系の方なんですね〜!
気にし過ぎも良く無いよ?ってことを仰りたいのかな?確かに注意すべきなのは妊娠中ですよね。でも、通院や投薬を重ねると日に日に注意深くなりますよね。食べ物ひとつで懐妊出来るならお安い御用ですし(笑)
前回の帰省で感じたのですが、日本にはディカフのコーヒーが少ない。スタバでさえブラックのコーヒーしかディカフが無いと言われました。私、コーヒー大好きなのでスタバはヘビーユーザーなのですが、殆ど全てのコーヒーをカフェイン抜きで注文出来ます。
私はそこまで気を使わないですが、食べ物もオーガニックがブランドみたいになっていてかなり高級な食材が出回っています。こういうのは、アメリカならでは?なのかな。
世にも奇妙な物語って今でもやってるんですか?
すいません、気になっちゃいました(笑)
ご家族の妊娠、私も従姉妹に19歳で出産した子がいます。既に離婚していますが(汗)その子供にあった時は複雑でした。身近な友人の子に会うときもそうですが、30過ぎているのでその場は大人な対応が出来ますよね。でも、問題はその後・・・。帰宅して一人になったときです。無理して会ってしまうとそのツケが回ってきちゃいませんか?
ペンペンさんの場合は、妹さんなので会わなきゃというプレッシャーもあるかもしれないですが、今は自分を一番に考えて良いのではないでしょうか。
昨日、旦那が出張の予定を持って帰ってきました。2月から半年近くいなくなるそうです。私、体外受精一人で受けるかもです。大丈夫かな?(笑)
ペンペン
2014/11/14 12:42
そうなんですよ!
デ・カフェ(という表記をよく見るので、そのように書きますね)のコーヒーや紅茶をもっと作ってほしい!
気にしないと言いつつも、午後はやっぱりデ・カフェのコーヒーを飲んでる私です(苦笑)。
スーパーにも、あってドリップ式が一種類、焙煎コーヒー豆が買えるお店に行っても粉末スティック状のしかなくて、しかもちょっとお高いんですよ〜。
紅茶もカフェインレスで美味しいの探してAmazonで注文したこともありますが、やっぱり近場で買いたいです。
スタバでほとんどのメニューがデ・カフェで買える、というのはすごい!
オーガニックもそうですけど、そこらへんアメリカの意識水準の高さが羨ましいです。
世にも奇妙な物語は、コンスタントにはやってないかな?
先日やっていたのは特番だったようですね。
19歳はお若い!(そこじゃないですね…汗)
私も従姉妹、女性は私含め4人いて、年齢順に一番上のお姉さんは実は未婚、私が治療中、私の1つ下の従姉妹が結婚は早かったものの子どもなし(持病があるようですが不明)、一番下の妹が出産…という複雑な状況です。
お正月の親族顔合わせが憂鬱です。。
そしてメレさんがおっしゃるように、帰宅後のメンタル面が心配です。
全部見ている主人は、そのせいか私と親族が会うのにやや消極的です。。
旦那様、長いご出張たいへんですね!
メレさんの診察に、私が付き添ってあげられたら良いんですが…。
帰省の際は、どうぞ温かくして、凍死しないでください〜(汗)!
2週間の間は、ワンちゃんはどなたかに預けたりされるんですか?
メレ
2014/11/17 05:05
ペンペンさん、
返信、遅くなりました。週末は、ハイキングや友人のお誕生日会などでバタバタしてましたヽ(;▽;)ノ
ペンペンさんもコーヒーお好きなんですね(^o^)/ 1日2杯ぐらいなら身体に良いとも聞いたことがあるのですが、カフェインの文字がどうしても気になりますよね。日本もオーガニックよりディカフェを普及させれば良いのに☆
ご主人は、ペンペンさんの事を一番分かっているんですね。アメリカではよく新婚を過ぎて二人の生活が馴染んでくると、お互いをベストフレンドと呼びます。子供がいなくて辛い思いをする時は沢山あるけれど、理解者がいることは、とても良い事ですよね♪( ´▽`)
旦那は、出張と言うか、日本語にすると派兵というかなり軍的な要素の出張に出ます。2月迄に体外受精が出来れば良いんですけどね。その時は、飛んで来て下さい(笑)
一度、体外受精をすると胚を保管できるんですよね?一度目で上手くいかなくても、体調を見つつ胚が無くなるまで毎月体に戻せるということですか?
ペンペン
2014/11/17 15:46
メレさん
いえいえ、楽しい週末を過ごされたようで良かったです♪♪
ベストフレンドという言い方、素敵ですね☆
主人とはもともと会社の同期ということもあって、同い年で友人的な存在でした。
(秘密の社内恋愛を楽しんでました(笑))
メレさんのおっしゃるように、今は一番の理解者であると感じます(そもそも私が失恋して主人に相談したのがきっかけでしたし(笑))。
派兵は確かにちょっとこちらでは馴染みのないお仕事ですね…単身赴任のように、週末帰って来たり会いに行ったりする感じとも違いそうですね。
はい、胚は凍結保存できますよ!(シャレみたいになっちゃった…)
問題は胚に育つ受精卵がいくつ作れるか、になると思います。
ぶっちゃけ、良い受精卵がたくさんできれば、ご主人が不在でもメレさんに順次、凍結した胚を融解して移植していくことができます。
ちなみに私の場合は、8つの卵が採れて、うち4つが受精に適さない未成熟卵でした。
残る4つに媒精(精子をふりかける受精法)して、3つ受精し、2つが胚まで育ちました。
確率は人によってさまざまなので、あまり参考になりませんが、一応そういうプロセスがあるようです。
毎月、メレさんに戻せるかどうかは、メレさんの体調と病院の都合にかかってくると思います。
ホルモンを補充しながらの移植になった場合は、卵巣が腫れたりすると一周期見送る場合もあります。
移植も人工授精とちょっと違うようで、私も毎月戻せるつもりでいましたが、予約がいっぱいで8月の次が11月になりました(苦笑)。
自分が経験したことしかお知らせできませんが、他にも何か疑問がありましたら、わかる範囲でお答えしますので、言ってくださいませ〜☆
知り合いに婦人科の友達がいればいいのに〜と思いますよね(笑)。
メレ
2014/11/18 05:00
ペンペンさん、
ご主人とは、その様な馴れ初めがあったんですね。社内恋愛、経験してみたかったな(笑)結婚報告の際、同僚の皆さんは驚かれていました(^o^)??
体外受精を行った後もそういうプロセスがあるんですね。日本で病院の待ち時間があるなら、こちらはもっと待たされる可能性があるな。採卵後の体調は、如何でしたが??
私、前回の自己注射が原因なのか⁉︎腹部の張りがまだ継続しています。食べる量も変わっていないし、運動もしているのに太った気分です(~_~;)チーン。。。
今日は、これから単発の仕事に行って来ます。
ペンペン
2014/11/18 10:34
メレさん
同期には結婚前に、主人が「私と付き合ってるカミングアウト」をしたので、その時すごい驚かれたらしいのですが…私、その場にいなくて!!(笑)
みんなのビックリ顔を見逃しました(笑)。
採卵後は私は、それほどつらくなかったです☆
それより採卵前の連日注射の後半が、やっぱり下腹部痛とちょっと吐き気があってしんどかったです…採卵したらこれ治る!早く採卵して!って感じでした〜。
採卵後はお腹がペコペコで(朝食抜きだったので)、病院の食堂でランチして帰りました(笑)♪
単発でもお仕事あるといいですね!
私も何か探そうかなあ。。
メレ
2014/11/18 16:49
ペンペンさん、
皆さんの表情、見たかったですね(^o^)/ 縁って本当に不思議です。
採卵前の注射は、人工授精の前の注射と同じですよね?痛みや異変があるのは、注射や薬って少なからず身体に負担だということですよね。私達、こんなに頑張っているのだから、そのうち良いことありますよね♪(笑)
今日の仕事は、聴覚障害のある方のツアーガイドでした。住宅ローンもあるし、気分転換もしないとな〜ということで、週1ぐらいで仕事を入れてます。週1ならストレスにもならないし、良いペースですよヽ(;▽;)ノ
ペンペン
2014/11/18 21:53
メレさん
本当にそうですね、縁って不思議です。
主人と初めて会ったのは会社の内定式でしたが、まさかこの人と結婚すると思いませんでしたからね(笑)。
メレさんもきっと不思議な縁で旦那様と結ばれたんですよね♪
注射は多分、人工授精前と同じものだと思います。
(私はAIHのときは事前の注射をしなかったので、違ったらごめんなさい!)
絶対そのうち良いことありますよ〜♪
「災い転じて福となす」です!!
今辛いことでも、後になって、あの時辛かったのはこの幸せのために必要だったんだ!と思う時が来ますよ☆と信じています(笑)。
ツアーガイドされるんですね!
英語?あ、手話的な感じでしょうか?
ガイドさんて、説明するためにいろいろ精通されてるからすごいな〜と思います!
週一くらいのペースも、良さそうですね♪
治療から完全に離れる時間と、少しでも自分に収入がある余裕は大事ですよね!
メレ
2014/11/19 02:32
ペンペンさん、
うちは、ランゲージエクスチェンジのパートナーが旦那でした(笑)当時、旦那は日本に赴任していたので、日本語を習いたかったようです。
日本は、人工授精をAIHと呼ぶんですね?アメリカは、IUIです。ホルモン注射をせずに人工授精を行ったということは、ペンペンさんが健康な証拠ですよ(^o^)/ 私は、何時からか⁉︎排卵日がマチマチになってしまったようです。これが実ればペンペンさんの仰るように普通に感じる何倍もの幸せを得られますよ!山田優が不妊治療を乗り越えて妊娠した時、「幸せ過ぎて怖い」と言っていたのは、こういう気持ちなんでしょうね。
昨日のクライアントの方、話好きで大変でした(笑)運転しつつ手話(簡単なものしか出来ませんが)使って危なかったです^_^; 時々、暇そうなスタバでバイトなんかも良いな〜と思います。
ペンペン
2014/11/19 13:26
メレさん
ランゲージエクスチェンジ、いいですね!
こちらは今、外国語が必要なシーンは特にないんですけど、やっぱり英語はできた方がいいよな〜と常々思っています。
TOEIC受けたりして少しは勉強していますが、TOEICで良い点とるのが目的みたいになっちゃって、リスニングが超苦手なんですよ〜(汗)。
聞こえる単語を拾って、あとは推測するしかなく…何かコツないですか??
旦那様とは、教える・教えられるの関係で恋に発展したんですね!
素敵です〜♪♪
なんかワクワクします!!
そうか、人工受精の略語、違うんですね。
医学用語は略語が多くて覚えるの大変ですね。
山田優が不妊治療してたのは知らなかったです!
個人的には森三中の大島さんが気になってます、頑張ってほしいですが。。
運転は気を付けてください〜(笑)!!
メレ
2014/11/20 04:02
ペンペンさん、
語学は、時間が掛かりますよね。私もまだまだ英語は苦手ですσ(^_^;) やっぱり話す機会が増えると、自然に耳が慣れて来て使えるようになるかな。旦那の発言をコピーして覚えることが多いです。
ところでペンペンさんは、基礎体温を計っていますか?
ペンペン
2014/11/20 10:00
メレさん
なるほどなるほど、やっぱり話す機会が大切なんですね!
お手本となる旦那様がいらっしゃって羨ましいです☆
基礎体温、計ってますよ〜!
でも朝6:00に計って、起きるのは7:00なので、その間完全に寝ており、最近は計った記憶が全くないのに、朝起きると計測されています(笑)。
たまにヨダレで体温計が口から流れ出てたりして、正確に計れているかはやや疑問です(苦笑)。
メレ
2014/11/20 14:23
ペンペンさん、
明日から旦那の実家に帰省するので冬服を引っ張り出してます(^o^)/
旦那と付き合っていた時より、日本に住んでいた時より、アメリカに来てからが英語は上達した様に思います。こっちで働いたのが大きかったと思います。習うより慣れろなんでしょうね^_^
私もペンペンさんと一緒です!6時に起きて基礎体温を計りますが、また寝ます(笑)高温期の平均が37度ぐらいあるのですが、如何ですか?
ペンペン
2014/11/20 20:33
メレさん
高温期、高めでいいですね!
私は36.5℃以上ですが、37.0℃はなかなか出ないですね〜。
今日は凍結胚を戻してもらってきました。
帰り道、自分頑張ったご褒美で、豆大福を衝動買い…しかも食べた後、がっつり昼寝しちゃいました。。
まいっか(笑)。
明日からの帰省、いってらっしゃいませ☆
体調に気を付けて、久しぶりの気候?を楽しんで来てくださいね♪
メレ
2014/11/22 16:54
ペンペンさん、
体調は、如何ですか?
順調に進んでいるようで良かったです。美味しいもの沢山食べて、ゆっくりして下さいね(^o^)
実は、旦那の実家には、旦那一人で行って貰いました。出発当日に38度近くの熱が出て18時間飛行機の旅に出る気がしなくて。そしたら翌日生理が来て、明日から体外受精の為の投薬をスタートする事になりました。行かなくて良かったです。
ペンペン
2014/11/22 19:09
メレさん
だ、大丈夫ですか??
ええと、水分を摂って、暑くても暖かい格好しててくださいね!
とにかく無理せず、体が第一です〜!
18時間のフライトは健康でもつらいですもの、今回はお休みで正解ですよ〜。
そして体外受精の一歩をスタートできたのも良かったですね!
神様が「今回は生理になるから、お家にいるがよいぞ」と言ったのかも☆
旦那様と離れてしまってちょっと寂しいかもしれませんが、私でよければお話相手になりますので♪
メレ
2014/11/23 18:10
本当にこんな事も有るのかな?というタイミングにビックリです。今日、薬を貰いに行ったのですが、バースコントロールピルを処方されました。でも、最後の色つきの列は飲まないでね?と言われました。
ペンペンさんもバースコントロールピルを飲みましたか?
次回は、来月の中旬に主治医からIVFの説明があるようです。
旦那不在の中、このバースコントロールピルの副作用が心配です^_^;日本に入る頃にバースコントロールピルの副作用でめまいを起こしてしまった事があるので。
今日は、早めに休もうと思います(^o^)
ペンペン
2014/11/23 23:56
メレさん
ときどき、信じられないタイミングや出来事に遭遇することがありますよね!
まるでそうなるのが元々決まっていたみたいに…その時気づかなくても後から気づくこともあるし…不思議ですね☆
ピルは私は飲みませんでした。
治療スケジュールには書いてありましたが、私の場合は不要と言われたと思います。
あまり知識がなくお恥ずかしいのですが、ホルモンを調整して周期を整える作用のお薬でしたでしょうか?
最後の列はプラセボかな?
いずれにせよ、副作用が出ないようお祈りしています!
奇跡的なタイミングでスタートできた今回の治療ですから、副作用もきっと大丈夫ですよ!
メレ
2014/11/24 05:13
ペンペンさん、
本当、その通りです!バタフライイフェクトじゃないですが、一つの選択が大きな違いを生むんですよね。
バースコントロールピルは、子宮を休ませてホルモンバランスを整える為の様です。私の場合、人工受精の為に注射で身体に負担を掛けてきたので^_^;
今後は、どの様に進むのですか?
遂に始まるのか〜と期待と不安があります。幸いピルの副作用も無く?(飲んですぐに寝たので)、落ち着いてます。
ペンペンさんは、体調如何ですか?楽しい週末を過ごして下さいね(^o^)/
ペンペン
2014/11/24 16:21
メレさん
ありがとうございます、体調は特に変わらず元気ですよ〜♪
ラジオ体操や腰をひねるストレッチはちょっとやめて(大丈夫と思いますが気分的に(笑))、代わりになるべく散歩してます☆
メレさんも副作用もないようで良かったです!
今後の治療は、私は採卵前の周期に術前検査(IVFに耐える体質かどうか調べる)をしました。
生理中に来院して、確か採血とレントゲンと内診だったかな…?
で、その次の生理が来たら、採卵用に卵を育てる注射を排卵前まで連日しました。
検査の内容や有無は病院によっても違うと思うので、説明してもらえると思います。
順調に進むといいですね♪
余談ですが、バタフライエフェクトってSFのエピソードが語源なんだと思ってましたが(タイムマシンで古代から蝶を一匹持ち帰ったら、現代社会がものすごく変わっていた)、南米で蝶が羽ばたくと太平洋ですごい気象現象に発展する、みたいな意味なんですね!
日本のことわざだと、「風が吹くと桶屋が儲かる」的な…ちょっと違うかな(笑)?
面白いですね♪
メレ
2014/11/25 05:45
ペンペンさん、
お元気そうで何よりです♪( ´▽`)
うん、そうですね。捻る運動は気分的に子宮を刺激しそう(笑)
体外受精、いきなり採卵する訳では無いんですね。ちょっと安心。いつも病院へは一人で行くのですが、色んな説明がありそうなので、次回は旦那にも来て貰おうかと思います。
バタフライイフェクトの映画、随分昔に観ました。その時は、あれが科学論だなんて知らなかったですが^_^;
日本のことわざにするとそうですね(笑)意味は同じなのに言葉違いで印象も変わるのが不思議ですね。
ペンペン
2014/11/25 21:44
メレさん
そうですね、旦那様もいっしょに説明を聞いてくださると、治療の進行具合やメレさんの体調もよりわかっていただけそうですよね!
今日はこちらは移植後の注射(ホルモン補填)をして来ました。
いろいろ射っていくうちに、痛い種類とそうでもない種類がだんだんわかってきました(笑)。
いつも「肩とお尻(腰)どちらにしますか?」と聞かれます。
お尻の方が痛くないらしいですが、横になってお尻を出すのがめんどくさいという理由だけで、毎回ちょっと痛い肩に射ってもらってます(笑)。
メレさんはいかがですか?
メレ
2014/11/26 16:13
ペンペンさん、
順調そうで何よりです。
肩とお尻の選択と言うのは、つまり筋肉注射なんですかね?昔、お尻に注射して一週間ぐらい筋肉痛になったことがあります。
ここ数日、体調も回復し、旦那不在なので自由に過ごしています。暇だな〜と感じる事もありますが、たまには良いですね^_^ 今日は、お友達の家で4時間もお茶して来ちゃいました(笑)
旦那と離れてみて、これまでの治療の事やケンカや色んなことを考えています。一時は、子供が出来ないならば離婚!という話にもなりましたが、冷静に考えるととんでもない話ですね。子供がいたらいたで揉めるんでしょうけども。
アメリカは、ホリデーシーズンに入り所々クリスマスのイルミネーションを飾る家が目立ち始めました。
ペンペン
2014/11/26 21:20
メレさん
そうです、筋肉注射です。
原因が注射でも、筋肉が痛かったら筋肉痛ですよね(苦笑)。
旦那様がいない時はいない時で羽を伸ばせますよね(笑)♪
もし子どもができたら無理だろうな、と思いながらカフェでゆっくりお茶したり友達と美術館巡りをしたりすることもあります☆
気ままなお昼寝も今だけ今だけ(笑)!
離婚、という話は実は私たちはしたことがありません。
どちらも小心者のせいか、怖がってその言葉を出せないでいるのかもしれません。
もちろん考えることはあるのですが…。
離婚というより、私じゃない人と結婚してたら、と言いそうになることはあります。。
クリスマスイルミネーションを見ると、クリスマスが近づいてきた実感が湧きますね♪
私は行きつけのスーパーでクリスマスソングがかかると、そろそろだなーと思います(笑)。
メレ
2014/11/27 17:51
ペンペンさん
ここのところ冷え込み、年中常夏のはずが長袖が必要になってきました。日本に比べれば寒いなんて言っていられないんでしょうけれど(笑)
お二人は、普段から仲の良いカップルなんですね。お話から楽しそうなお人柄の印象を受けました(^o^)
妊娠は、二人の関係が良好である時に成立すると言いますしね。
日本のスーパーって季節の曲をリピートしますよね。学生の頃にスーパーでアルバイトをしていた事があるので懐かしいです♪( ´▽`)
今週の金曜日、アメリカでは各地に行列が出来ます!ブラックフライデーという激安セールをどのお店でも開催するので、目玉商品を目当てに前夜から並びます。今日は、広告と睨めっこでした(笑)
ペンペン
2014/11/27 20:33
メレさん
そう言われると何だか照れますね(笑)。
主人には大事にしてもらっている分、できることはしてあげたい、というのはいつもあります。
スーパーでお仕事してる方は、BGMが耳についちゃわないかな〜とかもちょっと思います(笑)。
ブラックフライデー!!それは気合い入りますね!!(笑)
メレさんも前夜から並ぶんですか?
日本だと、出血大サービス的な…なぜブラックなんでしょう…?
メレ
2014/11/28 09:18
ペンペンさん
ペンペンさんとお話ししていると私ももう少し旦那を労わらねばな〜と思います(笑)アメリカ人の基本的な性格は怠惰なので、つい口うるさくなってしまうんですよね。ははは〜。
ブラックフライデーの意味合いは、物が売れてお店が黒字になるかららしいのですが、要はクリスマス商品の売れ残りセールなんですよね。
欲しい物はあるんですが、旦那不在で夜な夜な一人で並ぶのもな〜と決めかねています。
日本も年末はセールになりますよね☆
ペンペン
2014/11/28 14:05
メレさん
いやいや、うちもだらしないところありますよー(笑)。
私もそういうところあるので、お互いあんまり注意し合わないという(笑)。
ブラックフライデー、黒字になるからなんですね!
ニュースでもやってました、感謝祭が木曜で、翌日からだからなんですね〜♪
感謝祭はターキーを食べる日?ですか??
そうですね、ご婦人がひとりで夜並ぶのは心配かも…日中、掘り出し物を掘り出してください(笑)!!
年末セールもありますね〜♪
先日は福袋のニュースを見ました!
年末ジャンボ宝くじのCMをはさんだりして、年末まっしぐらですね(笑)。
メレ
2014/11/30 09:01
ペンペンさん、
そうです。ターキーの日です!
ターキーと一緒にテーブルに並ぶ感謝祭の料理が色々あって、各家庭に秘伝の?レシピがあるんですよ♪( ´▽`)
代表的なのが、キャッセロール、スタッフィング、クランベリーソース、パンプキンパイ、マッシュポテトと重た〜い料理ばかり(笑)
この時期から年始にかけてアメリカ人はかなり太るそうですσ^_^;
昨日は、昼間になってから一人でモールな出掛けました。駐車場が満車も良いところで、車を停めるだけで40分掛かりました(。-_-。)もー途中で帰ろうかと思ったぐらい。モールも人で溢れかえり、Bath & body worksのお会計に一時間並びました。チーン。。。
でも、ExpressやVictria's Seacretなどアパレル系は殆どが40%Offでなかなかお得。ご近所に配るクリスマスプレゼントを買い占めました(笑)
主題と全く関係ない話になってしまいましたが、アメリカの祝日はこの様な感じです♪( ´▽`)
あれから薬の副作用も殆ど無く、一人暮らしを満喫しています(笑)
ペンペンさんは、楽しい週末を過ごせましたか?
ペンペン
2014/11/30 15:49
メレさん
感謝祭のお料理情報、ありがとうございます!
楽しそう&美味しそうでワクワクしながら読んでしまいました(笑)♪
「秘伝のレシピ」という言葉だけでテンションが上がります(笑)!!
でも確かに、おいもとかカボチャとかの重めのお料理が多そうですね…でも美味しそう(笑)!!
駐車場とお会計にだいぶ並んでしまったんですね(汗)。
けど、お買い得品をたくさんゲットできたようで良かったです☆
そういうときのお買い物って体力的にぐったりすることがあっても、納得の戦利品がたくさん買えたりして充実した疲労感ですよね(笑)!
帰りに買って帰るスイーツもまた一段と美味しかったりして…♪
主題と関係なくても、興味深いお話が聞けて楽しいです(笑)。
私も平日の日中は基本、家でひとりで居るので、おしゃべりできるのが嬉しいです♪
メレさんも副作用もないようで、良かったです!
こちらも今のところ、特に体調に変化もなく、まったり過ごしています〜☆
メレ
2014/12/01 16:48
ペンペンさん、
体調、落ち着かれているようで何よりです♪( ´▽`) 毎日冷えるかもしれませんが、美味しいものいっぱい食べてゆっくりして下さいね☆
ホリデーシーズンは、感謝祭の後に残り物のご飯を食べ続けます。ターキーは召し上がったことありますか?チキンより生臭い感じで私は苦手なんですが、バーベキューソースとマヨネーズを混ぜたもので炒め直してサンドイッチにしたりします。
今日は、ホームセンターに行って来たのですが、年末までセールが続くので人でいっぱいでした(⌒▽⌒) 日本もこの時期は買出しラッシュかな?
残念ながらアメリカには、日本の様な魅力的なデザートが無いのです。。。
激甘か、激しく色付き、デカイ、変にスパイスが入っていたりもします。日本のケーキが恋しいですよー。コンビニのデザートも食べたい☆
ペンペン
2014/12/02 13:36
メレさん
そういえば昔、シドニーに旅行した時、外国デザートの破壊力に驚いた記憶があります(苦笑)。
コンビニデザート、メレさんの好きなの何でも送ってあげたいです!
物質転送装置みたいなものがあれば…(笑)。
ターキーは食べたことないんですよ〜。
サンドイッチ、すごく美味しそうですね〜…ジュル(笑)。
こちらは日に日に寒く、日も短くなって来ています。
あったかいものが恋しく、今週はキムチ鍋やポトフを作ろうかと思っています。
テーブルにみかんを盛っておいたら、主人が「手が黄色くなる〜」とか言いながらすごい勢いで食べまくっていました。
…って、食べ物の話ばっかですいません!!(泣)
メレ
2014/12/03 17:17
ペンペンさん
食べ物の話は、いつも歓迎です(笑)
キムチ鍋良いな〜♪( ´▽`) お二人共辛い物が大丈夫なんですね?家は、旦那が全く食べられ無いので辛い物はお友達とのランチにしています。
私、個人的にはミニストップのデザートがタイプでした。空輸でお願いします(笑)実は、こっちにもローソンとセブンイレブンがあります。でも、デザートと呼べるような魅力的な物が無いんですよね〜。ドーナツや中華まんなんかはあるのですが(^○^)
昨日は、排卵周期に入りつつバースコントロールピルを服用しているせいか⁉︎怠くなり、一日中ゴロゴロしていました。来年、旦那が出張に出た後はこんな生活になるのかな〜と脱力感でいっぱい。考えても仕方が無いですが、体外受精が上手くいかなかったらフルタイムの仕事に戻ろうかな〜⁉︎なんて考えてみたり。一人の時間は、色々な事が頭を過ぎります。
ペンペン
2014/12/03 20:04
メレさん
空輸ですね!!了解です(笑)
今日は駅の近くに「くり〜むどらやき」なるお店が出ていて、ちょっと心惹かれてしまいました(「今日は」買いませんでしたが…笑)。
ローソンとセブンがあるんですね!
セブンとかデザート類充実させてほしいですね。
排卵前後は私もいつもとちょっと違うテンションになることがあります。
治療を始めて、改めて女性の体はホルモンにコントロールされているんだなーと思うようになりました。
怠いときは体が休みたいときだから、わりきってゆっくりされてもいいんじゃないでしょうか♪
私も今、判定待ちで家でひとりでいるといろいろ考えてしまいますが、それを防ぐために(?)今月中旬に受検予定の資格の勉強で頭をいっぱいにしています。
世界遺産検定なんですけど、出題対象が300件とかあるんですよ!?
世界遺産は好きだが覚えきれない…。。
もちろん体調第一ですが、そんな感じで気を紛らわしています(笑)。
メレ
2014/12/04 17:43
ペンペンさん
クリームどら焼き美味しそうですね☆それを聞いて和菓子が食べたくなり、一人なのに白玉作っちゃいました(笑)考えると日本は、本当に美味しいもの大国なんだな〜と^ ^
世界遺産検定!凄いですね。覚えることいっぱいありそ〜!!でも、楽しそうな資格ですね☆頑張って下さいo(^▽^)o
今日もなんとなく怠くてゆっくりしちゃいました。体外受精についてネットを見ていたのですが、採卵後の腹痛が半端なく酷いというのは、事実ですか?何だか不安要素いっぱいの体験談ばかりで心配になりました。
ペンペン
2014/12/04 21:04
メレさん
白玉も美味しそう〜♪
白玉はあんこも生クリームもバニラアイスも合いますよね〜…ああ、私も食べたくなってきました(笑)。
採卵後の腹痛ですが、直後は私はあんまりなかったと思います。
むしろ、採卵後2週間して来た生理痛が普段より重かったですね。
これは採卵のためにホルモンをいろいろ補充していたことが原因だと思います。
また、同時に移植もしていたので妊娠判定前の生理痛では万が一を考えて鎮痛剤を飲まなかったので、ひたすら耐えるという感じでした…(まあ、生理が始まった時点で痛み止め飲んでもよかったんですけど)。
痛みは個人差や直前の治療内容も影響すると思いますし、「つらかったら病院に電話!」くらいに考えてあまり怖がらなくても大丈夫ではないでしょうか。
ちなみに私は一日寝てたらよくなりました(笑)。
ペンペン
2014/12/06 13:50
メレさん
連投、失礼します。
今日、胚移植の結果を聞いてきましたが、残念ながら陰性でした。
今回は胚も私の状態もよく、今日まで生理も来ていなかったので、期待しちゃだめと思う反面、正直やっぱりどこかでガッツリ期待していました。
というわけで結構ダメージ受けてます。。
予想は裏切られてしまいましたが、返す刀で?紹介状の作成も依頼して来ました。
先生にはムッとされましたが、もう凍結胚のストックもないし、今の病院ではまた採卵からになるとえらい待たされるので、プランBで今月後半に転院先の初診をすでに予約してあるんです。
転んでもタダじゃ起きないぜ!!
…とか言いつつ、やっぱり泣いてます。。トホホ。。
メレ
2014/12/06 15:54
ペンペンさん
返信遅くなりました。
友人の家族に不幸があり、彼らの犬を預かったり、旦那が帰宅してバタバタしていました。
結果、残念でしたね。読んでいて涙が出ました。期待しちゃうのは当たり前だし、また落ち込むのも当たり前ですよ。私達は、普通の人がしない痛みを受けたり、努力をしているんですもん。
どんな状況であってもプランBは有るし、不妊治療はドクターによると聞くので良い選択と思います。
心の元気は、体の元気です。いっぱい泣いて次に備えましょうよ^ ^
ペンペン
2014/12/07 22:24
メレさん
こちらこそ間が空いてしまってすみません。
お忙しいところ、すぐの返信をくださってありがとうございました。
旦那様もお帰りなさいませ!!
私もメレさんからいただいたメールを拝見して、涙が出ました。
同じ痛みをわかってもらえる人がいるって本当にありがたいです…メレさんとお知り合いでよかった。。
いっぱい泣きました。
昨日は主人にくるまって声を押し殺して泣いて、今日は(主人が出掛けている時)本当にワアアアって声を出して泣きました。
今も後ろからポンってたたかれたら、目からダーっと涙を出せるくらいですが(特技?)、少しずつ落ち着いてきています。
今回は胚移植後に2週間服用したデュファストンについていろいろわかりました。
(月経を抑える作用や吐き気っぽい副作用など)
ちなみに先日言ってた「くり〜むどらやき」ですが、昨日クリーム味とあずき味を主人と食べました!
陰性判定の帰り道でちょっとやけくそ気味に買いましたが、美味しかったです♪
今日は出掛けてた主人がいちご味とチョコ味と抹茶味を買って来て、結局2日で全部の味を制覇してしまいました…。
いっぱい泣いたし、いっぱい食べたので(主にどらやきを)次に備えたいと思います!
あたたかいメッセージを本当にありがとうございました…☆
メレ
2014/12/08 05:10
ペンペンさん
お早うございます。
こちらは、朝の10時少し前です^ ^
晴天なのに風が冷たい。
甘い物が癒してくれると言うのは、本当なんですよね。私もケーキをホール買いして食べ続けたりします(笑)
個人的にペンペンさんのセレクションの中では、抹茶が気になりました♪( ´▽`)へへへ〜。
ペンペンさんは、バスタブに浸かりますか?バスタブで泣けば、洗い流せるので目が腫れないし、何と無〜く気持ちも洗浄される⁉︎気がします^ ^
私は、旦那に泣きついたり、この件で頼れないので、支えてくれる旦那さんがいらっしゃるペンペンさんがとても羨ましいです。うちの旦那曰く、不妊治療をしている人は山程いるから珍しい事じゃない。僕達は、最後までやり尽くしたわけじゃないから、今上手くいかなくても次がある!と。まぁ〜確かにそうだけど、負担が掛かってるのは私の身体、精神、キャリアなんですけど・・・っていう繊細な部分を理解して貰えないので、ペンペンさんは私の支えです。きっと、いくらパートナーでも体験してみないと本当の辛さは分からないものなんでしょうね|( ̄3 ̄)|
ペンペン
2014/12/08 08:44
メレさん
おはようございます。
そちらは爽やかそうですね♪
旦那さんとの気持ちのズレってやっぱりどうしてもありますよね。
私はメレさんの旦那様の「次があるよ!」発言、いいなあと思います!
うちは私が生理来ちゃった…と言うと、主人もズドーンと落ち込むので、ショックと罪悪感のダブルパンチです。
でも、こういう態度でいて!とも言えなくって。。
だから私も同じ体験をされているメレさんの存在と支えは本当にありがたいです!
バスタブ浸かりますよ♪
最近冷えるので、湯船に浸かると「あ"〜」みたいなオジサン声が出ちゃいます(笑)。
私もお風呂でも泣きますよ〜!
自らの涙でバスソルト要らず…?
あとはお風呂ではものすごく考え事をしてしまう性格みたいで、気付くと2回頭洗ってたりします…(汗)。
メレ
2014/12/09 17:10
ペンペンさん
今日は、歯医者さんに行ってクラウンを治して貰いました。46,500円〜!!アメリカの医療保険は、あって無いようなものです|( ̄3 ̄)|
その後、如何ですか?
旦那さんは、ペンペンさんの気持ちを自分のことのように理解できる方なんですね。うちの旦那にも分けて欲しい性格です(笑)時々、犬の方が敏感に私の気持ちを察知している様に思います。。。
ここ数日、軽い出血が続いています。ピルの影響の様ですが、病院に電話してもなかなか繋がらずイライラ。質問が一つあるだけなのに〜!旦那の扶養で保険に加入しているので、一つの病院にしか行けないのです。明日は、電話繋がるかな〜?
ペンペン
2014/12/10 10:54
メレさん
歯医者さん、おつかれさまでした!
もちょっと安くしてほしいですね〜(汗)。
私も3カ月に一度、定期検査をしていますが、毎回「次の予約のときには妊娠してるかも…!」とか思い、もうかれこれ1年以上経ちます。。(疲)
担当医が代わったと思ったら、産休だったり…。
ワンちゃん、優しいんですね♪
うちの実家のわんこも、私が泣いてると「どうしたの?」と寄って来ますよ〜!
その後は、いつもよりやや重めの生理が来ています(汗)。
デュファストンのせいかな?
メレさん、お電話つながったでしょうか〜?
電話したいときに限ってつながらないことありますよね。
質問がすっきり解消されるといいですね!
メレ
2014/12/10 16:20
ペンペンさん
ホルモン系の薬を服用すると生理が重くなるんですね。大丈夫ですか?私も人工授精の後の生理が重くなり、ベッドで過ごしていました。トマトジュース効きますよ☆
歯医者さん、分かります。アメリカは麻酔を沢山打ったり、痛み止めをくれるので、つい妊娠の可能性があるんですが〜なんて言ってしまったり。。。
今日、やっとナースに電話が繋がりました。あれからずっとバースコントロールピルを服用しているのですが、多少の出血は心配無いとのことでした。次の予約が18日なので、それまではシュガーピルを飲み続けるよう指示がありました。
明日は、犬を連れてハイキングに行こうと思います。仕事を辞めたから?薬の影響か?一年間で5キロ以上太ったので。。。チーン(^_^;)
ペンペン
2014/12/11 14:45
メレさん
トマトジュース、今度試してみます!
陰性判定後は、生理痛と落ち込みと寒さと検定の勉強であまり外にも出ず、仕事の忙しい主人の時間に引きずられて寝不足気味になったり、ポットのお湯でやけどしたり、踏んだり蹴ったりだよ…と、ふてくされてたんですが、昨日、母と会う用事があって、ついでに近くの公園を歩いたら、終わったと思っていた紅葉がまだかなり残っていて、歩いているうちに自分でもびっくりするくらい気分がすっきりしました(一文が長い!)。
これぞ気分転換!と思うと同時に、自然のパワーのようなものを改めて実感しました(単純ですが(笑))。
ハイキング、いいと思います!
常夏とうかがっていたのでビーチのイメージもありましたが、山もあるんですね〜♪
山のパワーをたくさんもらってきてください☆
ちなみに私も体重、結婚してから3s増えました…ゆるやかですが確実に増えている!!(泣)
次の治療まで、中断していたラジオ体操やサイクリングを再開したいと思います☆
メレ
2014/12/11 16:40
ペンペンさん
あれ偶然!私も昨日、火傷しました^_^; 煮立ったカレーが手の甲に飛んできたんです。小さな傷ながらもピキっとくる痛みが煩わしいです。。。
気分転換って、実は予期せぬ所で出来るものですよね。そういう場所に出会えるのも一つの幸せなんだろうな〜。
今日は、久々のハイキングに行ってスッキリしました。正直なところアメリカは住むのに好きな場所とは言えないけれど(旦那の母国ですが 笑)、自然の豊かさは魅力的です^ ^
数年前にこっちで知り合った子に病気で子宮を無くした子がいます。彼女は、代理母出産の為に代わりに産んでくれる女性を探しているのですが、なかなか難しい様です。
私が治療の不甲斐なさを愚痴ると、絶対に次はあなたの番ね!と言ってくれます。私達には、なかなか順番が来ないでいるけれど順番ならばいつかは私達の番が来るし、治療を受けられる環境にいられることも幸せなことなのかもしれないですね。
ペンペンさんの試験はいつですか?
頑張ってくださいね〜(^o^)/
ペンペン
2014/12/12 10:01
メレさん
おぉ、メレさんもやけどですか(汗)!
大丈夫ですか??やけどってピキっとした痛みですよね〜。
私は水ぶくれになっちゃって、破けちゃって今はバンドエイドして凌いでます…水仕事がきびしいです〜。。
治療をしていると、つらいことばかりに目がいきがちですが、メレさんのおっしゃるように、気分転換できる場所があったり待ち時間は長くてもいつかは順番が巡ってきたりすることは幸せなことですよね。
いつも忘れそうになるけど、そういう良い面に日々フォーカスしていくのは本当に大切だと思います。
試験は次の日曜なんですよ〜!
世界遺産は、自然遺産と文化遺産に大きく分けられますが、アメリカは豊かな自然遺産がたくさんあるな〜☆と思って勉強しています。
日本は文化遺産の方が多いですね。
富士山も自然遺産じゃなくて文化遺産ですし〜。
メレ
2014/12/14 09:56
ペンペンさん
文化遺産と聞くと建物や伝統工芸をイメージしますが、富士山もその一つなんですね。不思議〜^ ^試験、頑張って下さい☆
昨日、旦那の職場のクリスマスパーティーがあり、久し振りに飲んじゃいました(笑)お料理がとても充実していて、日本の味の散らし寿司に感動☆プレゼントは何も当たらなかったけれど、今回の運が体外受精に向けば良いな〜なんて一人で考えてました♪( ´▽`)
試験でゆっくりも無いかもしれませんが、充実した週末を過ごして下さいね〜♫
ペンペン
2014/12/14 16:51
メレさん
試験、終わりましたよ〜!
アメリカからは、イエローストーンとハワイの島パパハナウモクアケアが出ましたー!!
いくつか間違えちゃいましたが、たぶん受かってる?かな??といいな(笑)。
来年出る結果を楽しみに待ちたいと思います♪
クリスマスパーティ、楽しかった&美味しかったようで良かったです♪
家にいることが多いと、たまには人のいるところにオシャレして行ったりすると気分が変わって発散しますよね!
普段がんばってますもん、お酒もたまには飲んじゃえ飲んじゃえ〜(笑)。
私も先週陰性結果が出てからは、コーヒーや梅酒楽しんでますよ☆。
年末年始に向けて制限がないのは、むしろ良かったのかも…と少しずつ前向きになってきました!
メレ
2014/12/16 05:14
ペンペンさん
試験、お疲れ様でした。手応えがあったようで良かったです♪( ´▽`) 合格してると良いですね〜☆
クリスマスにニューイヤーと美味しい食べ物やお酒の季節なので、この時期に制限が無いのは良いかも(笑)
昨日、マカデミアナッツフレーバーのコーヒー豆を初めて自宅で挽きました。家の中がコーヒーの香りでいっぱいになり、幸せ〜な瞬間でした^ ^
今週は、あまり予定が無いのでゆっくり過ごそうと思います♪( ´▽`)
ペンペン
2014/12/16 15:31
メレさん
ありがとうございます♪
試験終了後は気が抜けて、直前に詰め込んだ暗記がしゅわ〜と音を立てて頭から消えていっているような毎日です(笑)。
マカデミアナッツフレーバーのコーヒー、美味しそうですね〜!!
コーヒーの香りって幸せになりますよね〜☆
コーヒーショップの前は香りがよくてみんな幸せになるから落し物があってもちゃんと届けられる、とかいう話を聞いたことがあります…本当かな(笑)。
こちらは今日、転院のための紹介状を受け取って来ました。
結局2年くらい通院し、いろいろな体験と気持ちを味わった病院だったので、今日が最後かと行きはちょっとセンチな気分だったんですが…。
先生が、できてるはずの紹介状をこれから書くとか言い出して、来週必要なのであわてて1週間前から作成を依頼していた旨を話すと「じゃあ今から書くから」と待合室に出されて、20分後くらいに受付さんから出てきました…。
てっきりもう一度診察室に呼ばれると思っていたので、その時これまでのお礼もいろいろ言おうと思っていたのですが。。
それに20分で書けるなら1週間待ったのは何の意味があったのか?
しかも助成金を申請する関係で、結局もう一度行くことになりそうです…というわけで、行きと打って変わって帰りはなんだか「なんじゃい」という気分で帰って来ました。
よく言えばドライなのか…ここで良い結果が出せなくてよかったのかも、なんてちょっとひねくれてしまいました(笑)。
私も今週はもう大きな予定はないのでゆっくりします♪
主人へのクリスマスプレゼントを探そうと思っています。いつも悩む〜。。
メレ
2014/12/17 02:25
ペンペンさん
その病院、何だか嫌な雰囲気だな〜。こっちにしてみれば、2年は十分な時間だし、気持ちを察してくれても良いはず。転院されるから適当でいいや〜感がありますね(~_~;) 私達は、お金のムシロじゃ〜ないのに。。。
本当に転院決めて良かったですよ。その2年の中には必要の無い待ち時間も含まれているんでしょうし。
年内には、転院出来そうですか?
先週末の話です。
うちは、転勤族なので旦那は3年に一度異動があります。先週、用があり新しい部署に行きました。旦那の用事が終わるまで付近を散歩がてら写真を撮っていたんです。
その夜、そして翌日、連続で第二次世界大戦関連の夢を見ました。旦那の新しい職場は、戦争中の軍事病院跡地らしいんです>_<
怖すぎる〜!!
そんなんでげっそりなので、これからジャムたっぷりのトーストとコーヒーに癒されて来ます(笑)
ペンペン
2014/12/17 18:34
メレさん
メレさんの「ジャムたっぷりトーストとコーヒー」に触発されて、私も今日の朝ごはんはジャムトースト&コーヒーにしちゃいました(笑)。
香ばしく焼けたパンの匂いとコーヒーの香りって最強の組み合わせですよね〜♪
病院については共感していただけて嬉しいです。
2年経つ間に、タイミングも人工授精も体外受精も全部やりました。
必要のない待ち時間もたくさんあったし、注射もいっぱい打ったし、季節を繰り返すうちに友人も従姉妹も、妹もお母さんになっていきました、とさ。
ちなみに帰宅した主人に病院の対応を話したところ、彼もかなり怒ってました(苦笑)。
助成金の申請の書類も、「1週間後にできてるかどうか電話してください」と言われ(汗)…取りに行くから、できた時点で向こうから知らせてほしい。。
なお、転院先は今度の日曜が初診です(笑)。
初診予約が取りづらい病院のようだったので、実は10月には予約していたんでした☆
病院跡地に行ったら怖い夢見ちゃったんですか!?
メレさん、すごいセンシティブなんですね!!
私はそういう繊細さはじぇんじぇんないというか…何か感じても外すというか。。
でも病院なら白衣の天使もいたはず!
今晩はナースが出て来て優しくしてくれるかもしれないですよ☆
メレ
2014/12/19 06:27
ペンペンさん
今日は、体外受精の説明会に行く予定でした。旦那も仕事を休み、この日に備えていました。私の病院は、前日に予約確定の為に自動音声で電話があるのですが、無かったんです。不安になり問い合わせると予約は無いと言われました。焦って予約してくれたナースに電話しまくるものの繋がらず。当日になり、電話しまくるものの繋がらず。結局、旦那が病院に出向いて直接ナースと話しました。
ナースから私宛に電話がありました。私はあなたの予約なんて取ってないわよ。先週、連絡取った時にそのうち連絡するとは言ったけど。
っと言われました。結果的に私の英語力が乏しい為に予約があるものだと誤解したことになりました。いくら英語力が乏しいと言えど、日時を聞かれて間違えないから。。。
多分、ナースが予約をシステムに入れ忘れたんでしょう。ナースは、焦って同じ内容のアポを再来週進めてきました。
既にバースコントロールの投薬がスタートしているのに体外受精プロセスの説明が無いなんておかしいし>_<アメリカでは、人のせいにすることはよくあるんですけど、こんなところでも!
ペンペンさん、お互い病院に苦労しますね。ただですら治療が負担なのに、病院のやり方、人で苦労したく無いですよね。あー、コーヒーが進みますわ(笑)
ペンペン
2014/12/19 18:45
メレさん
ええ〜!
それはちょっとあんまりですね…(汗)。
旦那様もせっかくお休みをとってらしたのに。。
英語力以前に病院の対応がいい加減な気がします…。
メレさんのおっしゃる通りです、治療している身としては心身ともに苦痛を強いられているのに、それ以外の本来避けられるべきトラブルを強いるのは本当にやめてほしいですね。。
再来週の説明会は参加できそうでしょうか??
最近、主人の帰りが遅いので夕飯が夜の12時すぎとかです。
待ってる間夕方おやつを食べまくってしまうので(笑)、お昼の12時ころ朝ごはんメニュー(トーストやコーヒー)を食べて、17時ころランチを食べるという「国内ひとり時差」をやっています。
おやつの量は減りましたが、なんかちょっと不健康かな…17時ランチ時には日が暮れているので。。
そんなわけで私も今くらいの時間はコーヒーが進んでます(苦笑)。
メレ
2014/12/22 07:53
ペンペンさん
偉い〜!ちゃんと旦那様時間で生活していらっしゃるんですね。ランチ17時は大変だな〜^ ^ご飯は、一緒に食べた方が美味しいですもんね。
あれから旦那の帰宅後に話を聞いたら、ナースは私との電話の後に記憶を辿ったらしく、予約の時間伝えたかも〜ごめんなさいね〜なんて旦那に話したらしいです。。。
私のせいにしたくせに一体⁉︎>_<
旦那さんへのプレゼント決まりましたか?家は、サプライズだと変な物を買われるので好きな物を一つずつ選ぶ制度にしています。旦那は、iPadを買い、常に自分の世界でトイレから出て来ません(笑)そんな日曜日。
ペンペン
2014/12/22 21:05
メレさん
「ごめんなさいね〜」って「こりゃー!!」って感じですね!
以後、厳重に気を付けるように!って言ってやりたいです!
主人へのプレゼントは定番ですが手袋にしました♪
先週の朝、出掛ける時に「手袋がない!ない!」と言っていたので、その日のうちに買って、その日の夜もうフライングで渡しちゃいました(笑)。
明日の朝、手が寒いといけないから…と思ったのですが、探していた手袋もその晩見つかってしまい、なんだかな〜なクリスマスプレゼントになってしまいました(苦笑)。
主人曰く、新しいのは出勤用、古いのはジョギング用にするそうです(笑)。
メレさんの旦那様、トイレから出てこないほどiPadに熱中されてる様子、なんだかかわいらしいですね(笑)。
それを「そんな日曜日」って見守るメレさんも素敵です♪
こちらは昨日、転院先の病院に初診で行ってまいりました。
先生もスタッフもすごくテキパキしていて好感が持てました☆
治療は一周期見送って来月からになりそうです。
前よりちょっと遠いですが、大きな駅が最寄りなので、うまく気分転換しながら通院したいなと思っています♪
メレ
2014/12/23 16:40
ペンペンさん
新しい病院、好印象で何よりです^ ^
心機一転ですね!!
これまでの検査結果などは、引き継ぎしていただけるのでしょうか?身体に負担の掛かる検査もあると思うので気になりました。
順調に進みますように☆
クリスマスプレゼント、素敵ですね。お二人が和やかなご夫婦であることが想像出来ます。そちら、雪はまだですか??
昨日、友人夫婦とディナーに行きました。アメリカでは珍しく生牡蠣の食べられるお店だったので美味しく頂きました。私が生牡蠣を注文した辺りからあちらの奥さんの態度が変わり、私が話しかけると嫌な顔をされました。彼女は、魚介類全般にアレルギーがあり食べられ無いのは知っていました。食事の最後に「こんな毒みたいなものが$14もするの⁉︎彼女の口からウィルスが飛んでくるのが怖くて喋らないようにしてたわ」と言われました。彼女の発言に驚いてただ謝るしかありませんでした。お会計は、相手夫婦と別だし、彼女に無理矢理食べさせようとした訳でもありません。家も近所で年齢も近く、あちらも子供を持つ為に苦労しているので、深い話も出来るのかな?と思っていた矢先の出来事でした。ショックで今日は、主人とも会話する気になれませんでした。コーヒーに練乳を入れて心を癒します!→単純(笑)
ペンペン
2014/12/24 21:28
メレさん
私も生牡蠣、大好きです〜☆
レモンをチラッとかけてちゅるっと♪
楽しいディナーのはずが、ちょっと残念でしたね。。
その友人さんも、嫌なら注文しないでとか予め言っておいてくれればいいのに…言い草、どんだけ…と思いました。
アメリカの方ははっきり言うイメージはありましたが、もう少し言われる方の身になれないものですかね。。
転院前の検査結果はかなり引き継ぐことができました!
おかげさまで卵管造影や大量の血液検査を免れることができましたよ〜♪
検査を省けることでスムーズに治療本番に進めるし、経費も削減できるのでありがたいです。
練乳入りのコーヒー、美味しそう!
ベトナムコーヒーみたいですね♪
「旅」と「食」のテーマが好きで、エッセイなんかを読んでいるうちに食べたことないのに知ってる外国の食べ物が増えてしまいました(笑)。
お金と時間があって治療がなければ、ヨーロッパ・スイーツ紀行とかやってみたいです…夢のまた夢ですが(笑)。
メレ
2014/12/25 02:58
ペンペンさん
検査結果の引き継ぎが出来るのは大きいですね。あれをまた一からだったら大変ですもん。血液検査はともかく、卵管造影辛かったな〜。。。
生牡蠣美味しいですよね。こちらでは、レモンの他に納豆やワサビ、タバスコのトッピングがありました。
あの夜、衝撃発言をしたのは、日本人妻です(笑)海外生活が長くなると強くなると言いますが、強いは別の意味でキツくなる方もいるんですよね。こちらで友人を作るのは難しいと心底感じます。
ヨーロッパは、美味しい物が沢山ありますよね(^o^) 私、辻仁成さんが好きで彼のツイッターをフォローしているのですが、フランスのご飯の話が満載でいつもワクワクしています☆
日本は、1日早くクリスマスでしょうか?何所か行かれるんですか?
こちらは24日の朝8時です。夕飯、何にしようかな〜(笑)
ペンペン
2014/12/26 12:32
メレさん
メリークリスマスです☆
そちらは今頃、チキンを召し上がってるでしょうか♪
こちらは24、25は平日だったので特に出掛けることもなくいつも通りの日常でした(笑)。
でも23日(祝)はローストビーフといちごのタルトをつくって、シャンパンでささやかにお祝いしましたよ〜♪
24日も(ちょっとチキンに未練があったので)夕飯はチキン南蛮にしました(笑)。
衝撃発言は日本人妻さんだったんですね!
それも衝撃です…生牡蠣に納豆のトッピングも個人的に衝撃でしたが。。
辻仁成さんは昔、「冷静と情熱の間」を読んだっきりだな〜。
辻さん、たまにこちらのTVに出てますよ♪
フランスのご飯はワクワクしますね☆
雨宮塔子さんの「パリごはん」という本も写真が綺麗でパリの素敵さ&美味しそうさ満載でした!
フランスは7、8年前に旅行したことがあるのですが、またぜひ行きたいです♪
個人的にはスペイン・ポルトガル方面と、イタリア・ギリシャ・南仏の地中海周りと、デンマーク・ベルギー周辺のスイーツと、北欧とイギリス・スコットランドと、クロアチア・ブルガリアの東欧諸国に興味があります!
(ほぼ全域…(汗))
メレ
2014/12/26 19:41
ペンペンさん
こちらクリスマスの夜です。
今、仕事から戻りました。この時期、軍は皆早帰りになるので、24日にクリスマスディナーして来ました。
日本は、クリスマス=チキンですよね。こちらは、ターキーなんです>_< またかよっ!?って話なんですが、感謝祭もクリスマスもターキー。旦那に日本では、クリスマスにKFCでチキンを買うよ!と話したら、信じられないと言っていました(笑)
苺タルト美味しそうだな〜。私、タルト作りが苦手なのであやかりたいです^ ^
ヨーロッパは、何度行っても飽きないでしょうね☆新婚旅行は、パリに行こうね!と話していたのに旦那の仕事の都合でアメリカ国内から出られずでした。ペンペンさんは、どちらか行かれましたか?
スイスのチョコレート、ドイツのホットワイン、イタリアは勿論パスタやピザですよね〜!食べ物ばっかり(笑)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと