この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ローズ
2014/11/06 14:55
人工授精を4回行ったローズと申します。
ふと不安に思ったのですが、人工授精の際、体外受精や顕微受精を行った他人の受精卵を移植されたりしても気付かないのではないかと心配になりました。
受精卵の移植はしたことがないのでわかりませんが、人工授精の精子を入れる作業と、体外受精や顕微受精の受精卵を移植する作業は似てるのではないかと考え
故意にやろうと思えば患者に気付かれずに他人の受精卵を移植する事も可能ではないのかと不安です。
人工授精で、他人の精子を入れられる不安はまだしも
他人の受精卵を入れられる事なんてありえないでしょうか?
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
まつり
2014/11/06 15:29
不安なら体外も人工もしなければいいと思います
わざわざ同じ内容のトピをニ個も立てる必要はないです。
ローズ
2014/11/06 16:31
コメントありがとうございます。
人工授精を受ける前は気にならなかったのですが、受けたあとに気になり書き込みました。
誰にも聞けず、こちらに自由に書き込み出きるのに聞いてはいけないのでしょうか。。
おかしいのであればスルーしてくださって結構でしたが。
わざわざ、冷たいお返事返して下さりありがとうございました。
かすみ
2014/11/06 19:16
ローズさんはじめまして。
そう考えてしまうことはあり得ると思います。いつだったか・・・殺人事件の番組が放送された時体外受精を受けた女性が妊娠をしたのですが、生まれてきた子の血液型が違っていて・・その女性の方が一言私この子のお母さんで良いんですよね?・・・と。衝撃的なドラマでしたよ。
でもローズさん不信感を持たれるような病院ならそこでの移植はやめた方が良いですよ。自分の中でう〜んと思うことは今思っていることはドクターにお話ししてどういうシステムで保存され、移植時解凍して戻されるのか聞いておいた方が良いと思いますよ!いずれにしても・・・ローズさん不信感持って臨んだのでは良い結果が出なくなってしまいますからほどほど・・・が大事です。これって・・・参考になるのかなぁ…
ローズ
2014/11/06 19:26
かすみさんへ
コメントありがとうございました!
はい、病院には不信感はないのですが、私が元々確認癖のある心配気質なもので急に不安になりました。
そんなに気になるなら生まれてきたらDNA鑑定をすれば良いと思いますが、DNA鑑定すら信用できるのか不安になる性格です。。
こんな私は、人工授精する資格ないですね(笑)
ご丁寧にコメントありがとうございました!
かすみ
2014/11/07 17:12
ローズさん
そんなに悲観的にならないで下さい。人工授精する資格ないなんてそんなことはありませんよ。もっと明るく行きましょう!ローズさんのように思っている人はいると思いますよ。
ローズ
2014/11/07 20:27
かなさんへ
人工授精時に、名前確認しますが思い出したらきちんと確認したっけ?
みたいにあいまいな記憶ですし。。
人工授精した後に気になったので、もっときちんと考えてから不妊治療すべきなんだなと思いました。
かなさんありがとうございます!
© 子宝ねっと