この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
あろは34
2015/12/19 18:45
ベビ待ち2年目の34歳です。
まわりの友達は子連ればっかりになってきました。友達と遊ぶ時はまだ小さいので必ず子供も一緒です。友達の子供なのでかわいいし一緒に遊ぶんですけど、1人で帰るときすごく辛い気持ちになります。みんな「早くママ友なろーやー!」って言ってきて、もちろん悪気なんてないんですけど、自分が上手く笑えてるか自信がありません。
最近となりの部屋の人にお子さんが産まれたみたいで一日中泣き声が聞こえてきて、イライラしてしまいます。
まわりに不妊について相談できる人も共感できる人もいないので余計にネガティヴになってしまってます。
よかったら色々お話して下さい!>_<
返信=16件
※100件で過去ログに移動します。
あまちゃ
2015/12/19 20:24
私も同じです。
友達は、子供がいて会う時は必ず子供と一緒。遊んでいて楽しいんですけど、悲しい気持ちになったり。友達は、子供が出来る前に旦那さんと遊んだ方がいいよとか悪気なく言ってくるけど、すぐにでも子供がほしいと思ってる私にとっては嫌味に聞こえてしまったり。
Facebookとかで、お腹が大きくなってきましたとか、もうすぐ産まれますとか書いて写真とか載せてくるのを見ると余計悲しくなったり。
私も周りの友人には言えないです。なかなか周りの友人には思ってることを言えないですよねヽ(´o`;
パパの奥さん
2015/12/19 21:05
初めまして、こんばんは‼私はパパの奥さんと言います。あろは34さんの気持ち私もその気持ち凄く分かりますよ。私も友達が今月末に子供を出産しますので悲しいです(泣)私の家の近所に赤ちゃんの声すると悲しいです(泣)あろは34さんよければ仲良くして下さい。LINEしていましたらしましょうよ
******************************
『パパの奥さん』さん、みなさん、こんにちは。管理人です。
『子宝ねっと』への書込みはニックネーム登録がルールとなっております。
下記よりご登録のうえ、ご交流いただければ幸いです。ご連絡に行き違いがございましたら、ご容赦ください。
http://www.kodakara.jp/nickname/list.cgi
ピピ
2015/12/19 21:15
こんばんは。
私も友人の子育ての会話に入れなかったり、周囲に気を遣われているのが分かったり、肩身が狭いです。
そして、近所の家もお子さんがいらっしゃるお宅が増えてきて、本当にツラいです。
近所には4兄弟のお子さんがいらっしゃるお宅もあって、うらやましいです(x_x)
あーちゃん
2015/12/19 21:22
こんばんは。
あろは34さんと同い年のあーちゃんです。
私も9月に親友が子供を産んで、その友達には会えますが、帰りに悲しくなります。自分には子供は出来ないのかとか諦めたほうがいいのか〜とか色々考えては一人で泣いてます。
今、住んでいるアパートの下からドンドンと壁を叩く音が最近酷くて、イライラしてたんですが、今日、洗濯物を見て、子供がいることを知りました。そしたら余計に怒りが込み上げてきましたが、旦那がいたので怒りは押さえました。でも、家の中にも聞こえるくらいの声で、「いつもドンドンうるさいんだよね〜」ってしゃべってやりました。
周りに子供がいると焦るし、イラついちゃうの分かります。
色々お話しできるといいですね。
あまちゃさん
Facebookで色々子供のことを投稿するのって気持ち的に嫌ですよね。私も嫌で、子供に関することを載せていると「いいね」なんて絶対しないです。
もし自分に子供が出来てもFacebookに載せないと思います。
あろは34
2015/12/19 21:40
あーちゃんさん☆
書き込みありがとうございます!
同い年なんですねo(^▽^)o
めっっちゃわかります!!私もとなりの部屋の泣き声があまりにひどいと、わざと窓とかをガンって閉めてしまったりしてしまいます。。
そんなことしてる事、旦那とかにも言えないし、友達は子供いるコばっかなので、愚痴れないし。。
最近はつるの剛士の5人目妊娠中のニュースにも苛立ちが…
どんどん自分がネガティヴな人間になってきてヘコミます( i _ i )
あろは34
2015/12/19 21:51
あまちゃさん☆
書き込みありがとうございます!
ですよね!うちの友達も、子供できたら2人でデートとかできひんし、いまのうちに…って言ってきます。それも確かにそうなんやろうけど、何か上から言われてる?みたいに聞こえてしまったり…
ほんとfacebookとかインスタとかぜーーんぶ子供の写真ばっかですよね!
出産したことない私には子育ての事とかわからへんし、コメントしたらあかんかなとか思ったりします。
昨日は友達からLINEに子供が歩いたっ!って動画が送られてきて…
一応不妊治療通ってるとかゆってるのに…
まぁ不妊で悩んだことないから、わからないんでしょうけど、ちょっといらついてしまいました>_<
あろは34
2015/12/19 21:56
パパの奥さん☆
書き込みありがとうございます☆
気持ちわかってもらえてほんと嬉しいです(ノ_<)
友達に子供が出来たりとかほんとはすごい喜ばしいことなんですが、焦ってへこんで、また心の底から喜べない自分にまたへこんで。
こちらこそ仲良くして下さい♬o(^▽^)o
パパの奥さん
2015/12/19 22:03
あろは34さんありがとうございます。私も妹や友達に子供が出来たり産まれたりした時は心から喜びはなかったです(泣)あろは34さんがよければLINEしていたらLINEして下さい。yuka10041218なので
あろは34
2015/12/19 22:04
ピピさん☆
書き込みありがとうございます☆
私も子育てトーク全然入れません…
ほんまにしんどいんやろうけど、子育ての愚痴が私からしたらうらやましくて。
大変やなぁ〜!って言ってるけど、内心「子供がいるだけでいいやん」って思ってしまいます(ノ_<)
不妊治療のこと話てもほんと気を遣われるだけですよね。
「あんまり思い詰めんと、諦めたころにぽっとできたりするらしいで」
とかありきたりな事ゆわれても、てか諦めた頃っていつ?全然諦められへんし‼って心の中でさけんでます(^_^;)
ピピ
2015/12/19 22:16
アロハ34さん
私もアロハ34さんと同じで、34歳です。
年齢的にも、同級生の友人には子供がいるし、年下の知り合いも子供いるし、プレッシャー感じてしまいます。
諦めかけてた時に出来たよ!って言うのはよく聞きますよね(^-^;) おっしゃる通りで、本当に諦める事なんてなかなか出来ないです。。。
あまちゃ
2015/12/20 00:42
確かに諦めた頃に自然妊娠したって聞きます‼︎今の私には、諦める気持ちにはなれず( ;´Д`)気持ちだけが焦ります。それに、子育て大変っていってる人に対して「子供がいるだけで充分じゃん‼︎」って心の底から思います。
最近、妊婦アピールをすごくする友人がいて「もうすぐ出産だけど、私のお腹からいなくなるのは寂しい。すごく愛おしい」とかLINEしてきて。
その友人には、なかなか子供ができなくて悩んでることを話しているのに( ;´Д`)
本当に落ち込んでイライラしてます。
友人だったら喜んであげないといけないかなと思うのですが、正直できません。
あろは34
2015/12/20 09:47
パパの奥さん☆
ほんと心の底から喜べる人間になりたい( i _ i )
ありがとうございます!またここでは言えない事があったら検索させてもらいますねo(^▽^)o
あろは34
2015/12/20 09:58
ピピさん☆
あっピピさんも同い年なんですね!なんか心強いですo(^▽^)o
ついこの間、旦那のお兄さんの嫁(私より後に結婚して今27歳)に子供が産まれて、強制的にお宮参りに参加させられてきました。旦那男4人兄弟で、全員結婚してて、子供がいないの私のところだけで…
ほんと肩身狭かったぁ( i _ i )
今までこうゆう愚痴を吐き出した事なかったのでポンポンでてちゃいますf^_^;)
愚痴ばっかですみませんf^_^;)
あろは34
2015/12/20 10:10
あまちゃさん☆
ほんと不妊の気持ちは、どんなに仲の良い友達でも、経験した人じゃないとわかってもらえないんやなーと実感してます。もし私だったら子供を授かったとしても、そんな浮かれたLINEとかわざわざしないし、ましてやベビ待ちの友人にそんな事言えないです!
きっと、妊婦さんが付けるキーホルダー?私は妊婦ですってゆうキーホルダーもつけないと思います。
あれをつけることによって、電車とか席譲ってくれはるでーって友人は言ってたけど、あれを見て不快に思う人も絶対いると思うし。って私どんたけ卑屈な人間なんやろ笑
管理人
2015/12/20 10:36
『パパの奥さん』さん、みなさん、こんにちは。管理人です。
『子宝ねっと』への書込みはニックネーム登録がルールとなっております。
下記よりご登録のうえ、ご交流いただければ幸いです。ご連絡に行き違いがございましたら、ご容赦ください。
http://www.kodakara.jp/nickname/list.cgi
管理人
2015/12/21 09:18
『パパの奥さん』さん、みなさん、こんにちは。管理人です。
本サイトは、不特定多数の方が自由に閲覧されている状況です個。LINEのID人などの個人情報の掲載は、十分にお気をつけください。投稿内容を編集するのためのパスワードをお忘れの場合は、ルール違反ボタンよりご連絡ください。
ご自身の情報公開(書き込み)は自己責任において自由掲載としておりますが、推奨はいたしかねます。長時間、公開されるリスクは低くありません。くれぐれもトピ仲間に個人情報の掲載を促すことはご遠慮願います。
© 子宝ねっと