この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
あさ
2016/02/10 20:58
はじめまして。
30歳の専業主婦です。
タイミング指導を受けて一年、最近専門クリニックに転院しました。
クリニックで再度検査を受けたところTSHの値が高いから一度甲状腺の専門病院を受診して下さいと紹介状をいただきました。
甲状腺について全く知らなかったので説明してもらったところ、甲状腺機能が低いと不妊の他に流産の確率が高くなると言われ、心配になってます。
どなたか甲状腺の病気に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
返信=79件
※100件で過去ログに移動します。
わんころ
2016/02/10 22:37
はじめまして。
私も甲状腺機能低下症です。
今不妊治療しながら甲状腺の治療もしています。
今は薬チラーヂンを飲んでます。
詳しいかわかりませんが書き込みしました(^^)
あさ
2016/02/10 23:35
わんころさん
コメントありがとうございます。
専門のお薬があるんですね!
とりあえず金曜日に受診してきます^_^
わんころ
2016/02/11 10:35
おはようございます(^-^)
薬飲んでも高いようだったら薬強くしたりしましたよ。
数値が安定するまで不妊治療できなかったんですけど…
甲状腺機能低下症だったら海藻類食べるのよくないみたいです。
ワカメ、昆布とか。
病気がわかってからは食べないようにしています。
今度金曜日に病院行くんですね。
ちゃんと診てもらわないとね(*^-^*)
あさ
2016/02/11 13:45
わんころさん
コメントありがとうございます。
食べてはいけない食品とかあるんですね(゚O゚)しかも海藻類て普通にお味噌汁とかにいれてました…(汗)
明日行く病院は日本一有名な病院でとても混むらしいのですが、ちゃんと受診して食事のことも聞いてきます!
わんころ
2016/02/12 07:50
今日病院なんですね。
日本一有名な病院ってすごいですね。
ちゃんと診てもらわないとね(^-^)
びりけん
2016/02/12 08:51
はじめまして
私も、甲状腺機能低下症です。
チラージン 37.5服用してます。
36才専業主婦です。
34才で結婚して2回妊娠してますが、2回とも流産しています。
一回目は結婚して半年 化学流産
それから一年して不妊クリニックに行き橋本病であるとわかりました。
それから薬で安定させ、半年位して妊娠出来ました。
妊娠すると甲状腺ホルモンが上がるそうで、3か月目から数値も上がってました。
不安でしたが先生は大丈夫と言ってくれてたので信用してましたが、去年の4月 4ヶ月の定期検診の時に赤ちゃんの成長が止まってると言われました。
高齢と子宮筋腫もあるので、甲状腺が原因かはわかりませんでしたが、不妊 流産の確率があがるというのでいつも不安です。
私も、今日甲状腺の定期検診です。
去年9月から数値が上がってしまい、薬を増やして下がっては来てますが まだ安定してないので妊娠に至らないのか不安です。
日本一有名な病院で診てもらえるってすごいですね!!
早く安定して、妊娠して無事出産できますように!!
あさ
2016/02/12 15:10
☆わんころさん
受診終わりました。
紹介状があっても5時間待ちでした。
クリニックの先生の話だと、甲状腺の専門の先生が近くにいなくてそこが一番近くて有名だからとの話で受診しましたが、想像以上の混み具合でした(゚O゚)
幸い専門の先生のみたては軽度とのことだったのでしばらくは不妊治療を継続しながら軽量のチラーヂンを内服することになりました。
あとは昆布を食べないようにとのことでした。
ネットでは大豆やレバー等食べてはいけない食品があったので再度昆布以外にはないか確認したのですが、特になしとのこと。
大豆もレバーも大好きなので本音は食べたいのですが、本当にいいのか謎なので将来の赤ちゃんのためにやめようと思います(T ^ T)
あさ
2016/02/12 15:30
☆びりけんさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
今日受診してきました。
クリニックの先生のお話だと私の地域には甲状腺の専門医がいないとのことで、一番近くの病院が日本一有名な病院だったようです。
といってもいつもは片道徒歩25分の通院が今日は片道1時間半。
そして待ち時間も紹介状があっても5時間。
心の弱い私は待ち時間の間近くに専門医がいればいいのにと考えてしまいました(汗)
幸い今日の採血ではTSHの値が基準値(2.5)より下の2.25(クリニックでの採血は4.89で異常値と言われました)になっており、先生から妊娠希望なので基準値内ですが、チラーヂン25μgを服用しながら不妊治療を継続しましょうと言われました。
本当に授かれるのか不安は残りますが、通院頑張ります!
びりけんさんもお辛いことがたくさんあったことと思いますが、はやく数値が安定されて無事ご出産されることをお祈りしてます^_^
びりけん
2016/02/12 17:14
あささん
受診お疲れさまでした。
通院に一時間半って徒歩でですか!?
紹介状あっても五時間って....
すごい混みようですね。
初診だからですかね?
次もそんなに待つなら嫌になりますね
一日つぶれましたね(泣)
数値、基準値内でよかったですね♪
服用しながらなら安心ですね。
私は、先月TSHが5.476
今回6.344と また上がってしまいました(泣)
それなのに先生は、
安定してるね。大丈夫だね。
って言ってて...
妊娠希望って忘れちゃってるのかな!?
って思いながら、小心者の私は
本当に大丈夫ですか?この数値でも妊娠可能ですか?って聞けずに診察終わって一人モヤモヤしてます
わんころ
2016/02/12 21:29
あささん
病院お疲れ様(^^)
5時間待ちとは疲れたでしょうね…
大豆やレバーもダメなんですか?
私は食べていました(>o<)
だから最近採血したけどすこしずつ高かったのかな…
今度はいつ受診するのかな?
びりけんさん
はじめまして。
妊娠されたのに成長が止まってるって言われて辛かったよね…
妊娠したいときは2.5までですよね。
一度先生に聞いてみたらいいかもしれないですね(^-^)
あさ
2016/02/13 15:33
☆びりけんさん
いたわりコメントありがとうございます。
今度の病院は電車1時間徒歩30分(自宅から最寄り駅が25分、到着駅から病院までが5分)であわせて片道1時間半の病院です。書き方が悪くてすみません(汗)
看護師さんの話だと昨日はまだ空いてる日とのことだったので次回はもっと待つかもしれないです。
そのせいか待ち合い室で刺繍や編み物をしている常連さんらしい患者さんが何人もいらっしゃいました(゚O゚)
私も次回は普段なかなか読めない長編小説でも持ち込もうかと考え中です^_^
TSHの値は心配ですね
私も昨日の診察で食事制限のこと等心配なことはたくさんあって質問したのですが、担当の女医さんからはただ大丈夫ですの一言ですまされ本当かなともやもやしてます。
忙しい病院だから仕方ないのかなとも思ったのですが、なんとなく冷たい感じがしてます。
次回は別の先生なことを願うばかりです(´Д` )
☆わんころさん
いたわりコメントありがとうございます。
食事についてはネットで「甲状腺機能低下症食事」で調べたところレバーや大豆等何品か食べてはいけない食品としてでてきました。
レバーと大豆は知り合いの管理栄養士さんから身体にいいときいて半年程前から積極的に食べていたのでビックリでした(汗)
あくまでネットでの情報なので、1ヶ月後の再受診の際にもう一度確認してみます!
たすく
2016/02/13 21:22
みなさま、始めまして。
甲状腺〜ってタイトルだったので、お邪魔しちゃいました。
あささん
私もFSH値が少し高めでした。もしかして、あささんが通っている病院って、○藤病院ですか?
もしかして、一緒かな?って思いました。
あさ
2016/02/13 22:36
☆たすくさん
はじめまして。
たすくさんがおっしゃるとおり私も◯藤病院です!
同じ病院の方からコメントいただけてありがたいです^_^
moca
2016/02/14 07:27
みなさん、初めましてm(__)m
甲状腺のタイトルだったので、私も、つい書き込みしてます。
私は、みなさんとは逆の甲状腺機能亢進症、数値が高い方のバセドウ病です。
15歳の時に初めまして気づきました。
今は、病気のほうも安定してるのですが、なかなか赤ちゃんが授からず、ネットを見ると、流産の危険性や、奇形児などが書いてあり、不安です(´`:)
みなさんとは逆の亢進症ですが、いろいろ話せたらと思い書き込みさせていただきました。
よろしくお願いしますm(__)m
ちなみに、私も〇藤病院行ってました(*^^*)
わんころ
2016/02/14 07:37
あささん
おはよう(^o^)
昨日ネットで検索してみたら大豆やレバーは食べない方がいいって書いてありました(>o<)レバーは鉄分不足のため食べていたのに。
難しいですね…
mocaさん
はじめまして。
バセドウ病なんですね。
絢香さんと一緒ですね。
甲状腺の病気でも妊娠されてる人いるから頑張りましょうね(*^-^*)
あさ
2016/02/14 09:48
☆mocaさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
mocaさんも◯藤病院に通われてたんですね!
ネットにはいろんな情報が書かれていて助けてもらえることももちろんあるんですけど、不安になることが多々あります(´・_・`)
今は病状が落ち着かれてるようでなによりです。
私の先輩も亢進症の方がいらっしゃいましたが、今は2人のお子さんのママです^_^
☆わんころさん
私もレバーは身体にいいものてイメージがあったのでびっくりでした。
ネットだといろんな食品がでていてあれもこれもかと頭が少々混乱ぎみです(・・;)
あくまでネットだからとは思っているのですが、やっぱり心配なので次の通院まではひかえておきます。
私はなまけものなので、糖尿病みたいに食事指導教室があればいいのにと考えてしまいます^^;
びりけん
2016/02/14 11:48
みなさん おはようございます(^^)/
今日は、暴風雨ですね( ノД`)…
大豆って、女性ホルモンに良いって言うから不妊の人は積極的に取りますよね。
私も、豆乳と豆腐毎日食べてました。
でも、甲状腺には良くなかったなんて(泣)
わかめ、昆布とかは控えめにしてるのに、数値が下がらないのは大豆のせいだったのかも(泣)
納豆苦手だけど、最近がんばって食べてたし...
先生に質問して、大丈夫って言われると次質問しずらいですよねぇ
去年9月にところてんダイエットはじめて、毎日1つところてん食べてて、一週間位続けて血液検査したら15に上がってて Σ(ノд<)
ところてんが海草で出来てるって知らなかったんですよねぇ。
先生にところてん毎日1つ食べてたって話したけど、それは関係ないと思うって言うし。
でも、それしか原因はないと思うのに。
とりあえず、ところてん控えてとは言われました。
ちょっと、先生に不信感を感じましたねぇ。
本当、食事指導受けたいですねぇ。
あさ
2016/02/14 17:28
☆びりけんさん
大豆てやっぱり積極的にとりますよね!
私も毎日食べるようにしてたのでかなりショックでした…。
まぁネット情報だから本当かどうかは分からないんですけど、次回まで把握している食べてはいけない食品をやめて採血がどうなるか試してみようと思います^_^
あと来週クリニックで診察予定なので、クリニックの先生にも質問してみます。
ところてんの件は先生じゃないので真偽は分かりませんが、結果が上昇したのと関係がありそうですよね。
私も好きでよく食べていたのですが、ちょっとしばらくひかえます。
本当に食事指導教室またはレシピ本を出して欲しいです^^;
わんころ
2016/02/14 18:24
あささん
レバーが食べれなかったら鉄分はサプリ飲もうかな。
でも前に牡蠣のサプリ飲んでいたんですが処方箋の薬剤師さんに話したら朝に薬飲むときはそのサプリ飲まない方がいいって言われました。薬飲むときに食べると薬の吸収悪くなるって言われました。薬飲まない昼や夜だったらいいよって言われたので大豆やレバーも昼や夜ご飯に食べたら数値変わるか様子みてみます(*^-^*)
びりけんさん
納豆とか少量なら大丈夫かなって思いますけどね。
私は病院の先生に寒天も食べ過ぎるとダメだって言われました。
だからところてんもかな?って思っていました。
聞いたときが夏だったのでところてんも食べれないんだなって思っていましたよ。
食べれるのに食べれないのはイヤですね(>o<)
たすく
2016/02/14 18:58
あささん、やっぱりそこの病院でしたか。
私は初診は昨年の8月に行きました。事前にネットで「土曜日は激混み」と情報を得ていましたが、その日しか行けなかったので。
凄いですよね。問診票書く場所に案内係の方がいたり。同じく5〜6時間かかりました。エコー撮りました?こちらも2時間待ちと言われました。でも途中で外出できるのが、せめてもの救いですかね。外出先でも順番確認できますもんね。
mocaさん、はじめまして。
症状が、落ち着いているようで良かったです。mocaさんも同じ病院なんですね。あの場所に病院があることは前から知っていましたが、甲状腺専門病院で、まさか自分が通う事になるなんて思いませんでしたけど...
ネット情報も色々ですもんね。人によって違う場合もあるし、一概に悪いとも言えませんよね。先生に聞くのが一番だと私も思いますよ!
あさ
2016/02/14 21:23
☆わんころさん
私はとりあえず鉄分は小松菜と赤身の魚、赤身の肉に頼ってみようと思います。
来月、管理栄養士の先輩にまたお会いできそうなので、先輩にもきいてみます。
サプリメントは薬を飲む時間によっても効果がかわるんですね!
まさにびっくりぽんです^^;
☆たすくさん
たすくさんも待ち時間長かったんですね。お疲れ様です(>人<;)
エコー撮りました。
私の時は1時間待ちだったので、外出せず中で待ってました。
次回行く際は周辺の美味しいお店をチェックしておこうと思います^_^
わんころ
2016/02/15 09:21
あささん
おはよう(^o^)
管理栄養士の先輩に話聞けたらまた教えてくださいm(_ _)m
牡蠣は甲状腺の病気の人にはよくないみたいです。結局牡蠣のサプリやめたんですけどね。
今日は雪です。
雪ですが病院行ってきます(^-^)
びりけん
2016/02/15 09:31
みなさん おはようございます(^^)/
今電話で、妊娠希望なので、薬の量ふやせるか相談したら、
TSHは6.344と基準値より上だけど、FT3FT4が基準値内なので、薬は増やさず、今のままで経過を見る方がいいそうです。
この数値で妊娠可能なのか聞いたら、なんとも言えないので、不妊治療受けてる先生にも聞いてみて下さい。
と言われました。
今週金曜日に卵胞チェック行くので、聞いてみます。
去年、エコー撮ったとき、1_の石灰化が確認されました(泣)
まだ小さいから何も処置出来ないそうです。
大きくなったら、注射で吸引すると聞きました(泣)
聞いただけでも恐怖です(´д`|||)
喉に注射するなんて...
私、少し喉が腫れてて体重も増加し、抜毛も多いですが、みなさんはなにか症状ありますか?
まつ毛も抜けてきて、最近すかすか気味です(泣)
moca
2016/02/15 09:39
おはようございます!
あささんの知り合いの方で、亢進症の方がいらっしゃるんですね!
私の周りには同じ病気の知り合いがなかなかいないので、お話しが聞けません( ノω-、)
〇藤病院は、すごい人で、すごい待ちますよね(>_<)
ほんとは、通いたかったんですが、県外のため、自宅からかなり遠くて、通うのも、待つのも疲れてしまい、今は地元の病院に通ってます(´`:)
あさ
2016/02/15 11:59
みなさんおはようございます^_^
☆わんころさん
管理栄養士の先輩にお会いできたらまた報告します!
また助産師さんの先輩もいらっしゃるので、そちらにもきいてみます。
2人とも習い事の先輩で、お互いの都合があえば月1、2回はお会いできるのでその時確認します。
雪なのに通院お疲れ様です!
私の住んでる東京郊外の市では年2、3回雪が降るのですが、私はいつも外出しないで家にこもってしまいます^^;
☆びりけんさん
病院の先生に確認されたんですね!
金曜日に不妊治療の先生にも確認できれば、安心できますね^_^
私は金曜日に転院先の不妊治療教室を受講する予定です。
こちらを受講しないと本格的な治療ができないそうなのでドキドキしますが、行ってきます!
石灰化は心配ですね…
しかも注射だなんて( ; _ ; )
私は特に症状はないです。
抜け毛、体重増加、むくみ、疲れやすい、夜よく寝ていても昼間寝てしまう等困っていることは多々ありますが、甲状腺のせいなのか、単純に私が運動嫌いで体力がないからなのかよく分かりません(・・;)
☆mocaさん
私も甲状腺の病気で通院していた人はその先輩しか知らないです。
それも仕事の関係であとから教えてもらった(専業主婦になる前は総合病院で医療事務をしてました^_^)ので、あまり周りの人には言わない方が多いのかもしれないです。
◯藤病院は待ちますよね…。
私も近くに病院があったら、転院したいです(>人<;)
私は町田市在住なのでギリギリ都内なんですが、私の住んでるところは神奈川県との境のあたりなので、根性なしの私には結構遠く感じます^^;
わんころ
2016/02/15 17:10
びりけんさん
先生に甲状腺の数値の事話されたんですね。不妊治療の先生に聞いてからですね(^-^)
石灰化とはこわいですね。
大きくならなきゃいいですよね。
あささん
私は北陸地方なんで雪が多いんですが
今年は雪少なくて楽です♪
病院は注射して今日から薬をのみます。
あさ
2016/02/16 09:30
☆わんころさん
おはようございます!
北陸地方にお住まいなんですね。
私は前の病院だとクロミッドしか飲んでこなかったので注射はまだ採血以外してないのですが、注射は苦手なので想像しただけでこわいです>_<
びりけん
2016/02/16 16:28
みなさんこんばんは(^^)/
あささん
不妊治療教室というのがあるんですね。
それは、夫婦で受講するんですか?
あささんだけでいいのですか?
わざわざ受講しないと本格的な治療してもらえないって、すごい病院ですね。
ちゃんとしてるって感じがしますね
私も、むくみと疲れやすいのと、眠気があります!
やる気が出ないです。
だらしない嫁と、義母は思ってるかもです(笑)
わんころさん
不妊治療先も、聞いてみるけど、あまり信用してないんですけどね(^_^;)
基礎体温表も あまり見てくれないし。
排卵後チェックする先生と、しない先生いるし。
私は、タイミング指導でクロミッド服用してます。
そろそろ人工受精にステップアップかなぁって考えてます。
わんころ
2016/02/16 19:49
あささん
明日も雪みたいです(>o<)
明日は鍼灸院に行くのでひどくないと
いいな。
私はセロフェンを飲んでます。
クロミッドと似た薬みたいです。
今の病院で初めて自己注射したけどこわかったです。
慣れると簡単みたいですけど。
びりけんさん
不妊治療の先生が信用ないなら転院も考えたらいいかもしれないですよ。
私は何度も転院しています。
先生に不信感があると通えないですね。びりけんさんの病院は毎回採血しますか?私の行ってる病院は毎回採血しているからか基礎体温は見ないですね。前の病院で一度人工授精したんですが排卵したか診てくれませんでした。
代わりの先生だったからか頼んでもしてくれなかったです(ToT)
びりけんさんは人工授精にステップアップするんですね。
頑張りましょうね(^o^)
びりけん
2016/02/16 23:24
わんころさん
わんころさんは、何度も転院してるんですね。
人工受精やるのに排卵してるか診てくれないってひどいですね!
しかも頼んでるのに(泣)
それは行きたくなくなりますね。
今、大学病院で診てもらってます。
採血は最初の検査でしたきり、してません。
わんころさんとこは、毎回やるんですね。
体温より血液の方が正確って事ですね。
流産して不育症の検査受けるのに今の病院で診てもらってそのまま不妊治療受けてるんですけど、前の病院に戻ろうかなぁって考えてます。
大学病院なら色々設備整ってるから良いかなって思ったんですけど(^_^;)
田舎だからあまり不妊専門がなくて。
遠いと通うの大変だし。
moca
2016/02/17 09:09
おはようございます!
私も、職場には、病気のこと話してません(>_<)
なんか、言うタイミング逃してしまって…(笑)
ギリギリ都内なんですね(*^^*)
有名な病院なので、できれば通いたかったです( ノω-、)
今の病院は、最初から通ってるとこなんですが、診察してる間に、次の診察する人が入ってきて、同じ部屋にいる感じなんです(´`:)
聞きたいことも聞きづらく、なんとなく嫌な感じです(笑)
私は、まだ不妊治療始めたばかりで、タイミング法なんですが、皆さんも、タイミング法ですか?
注射などもしたことがなく、毎回病院に行くたびに、今日は何されるんだろう(OωO; )と不安になってます(´;ω;`)
わんころ
2016/02/17 10:55
びりけんさん
人工授精したときは担当医じゃなかったから無理だったのかなって思っています。私が採卵にいけなくてネットで調べて担当医にこうしてみたいと自分で話してみたんですが私の言った通りにはなるんですが先生の意見がなくて…。病院に行っている意味ないなって思って不信感があって今は県外の病院に通ってます。
電車で1時間半くらいです。
採血結果で採卵いけるかみているみたいです。
信用できるなら前の病院に戻るのもいいと思いますよ(^-^)
mocaさん
私は体外受精です。
mocaさんはタイミングだったら卵胞を診てって感じなんですね。
注射もないならちゃんと卵胞が育ってくれているんですね(^o^)
あさ
2016/02/17 13:24
みなさんこんにちは!
☆びりけんさん
不妊治療教室は本来夫婦で受講が望ましいらしいのですが、今回は主人は仕事があるので私だけの参加です。
ちゃんとしているかはまだ通いだしたばかりなので分かりませんが、スタッフの方が親切なのでホッとしてます。
私も義母にはだらしないと思われてると思います(笑)
義実家が徒歩20分と近いので2週に一度は義実家で食事をするのですが、食事後よくソファーで寝てます^^;
☆わんころさん
鍼灸院にも通われているんですね!
私も近所に不妊治療を取り扱ってる鍼灸院があるので通院しようか考えたのですが、料金の高さにビックリして通えていません(>人<;)
評判はいいみたいなんですけどね
自己注射は難しそうですね。
不器用な私にはかなりハードルが高そうです(T . T)
☆mocaさん
お仕事されてるんですね!
私も引っ越し先で仕事を探そうとしたのですが、卵胞の発育具合が周期ごとに違って予定外の通院が多く、治療と仕事の両立が難しそうだったので専業主婦になりました^^;
次の人が診察室にいるのが嫌な気持ちよく分かります!
他の人に自分の病状のことはしられたくないですもんね(・_・;
治療は昨年1月からタイミング指導と
クロミッドを内服してます。
クロミッドを内服しないと排卵ができてないようです。
最近専門クリニックに転院したのですが、前院で一年タイミングをやってダメだったので、2、3ヶ月様子を見てダメだったらステップアップすることになりそうです。
moca
2016/02/17 13:47
わんころさんは、体外受精なんですね!
今のところ、卵胞は、育ってくれてるみたいで、何日か前に病院に行ったときは、排卵もされたみたいだから、様子見て、生理来たらまた来てって言われました(>_<)
先生の診察を聞く限りでは、うまくいきそうな気もするんですが、
なかなかうまくいきません(´`:)
あささん
そうなんです(´`:)
仕事してます( ノω-、)
職場には不妊治療のこと話してません(o;ω;o)
ただ、卵胞チェックや、排卵されたかどうかと、何回も病院に行ったりしなければいけないので、職場に早退や、休んだり、言うのが気まずいです(´;ω;`)
私もこんなに通わないといけないなんて思ってなかったです。
なかなか両立は難しいです(>_<)
薬とタイミング法なんですね。
ステップアップは、先生の方から言われたりするんですか?
わんころ
2016/02/18 11:21
あささん
私も最初鍼灸院高くていかなかったんですがなかなか治療が進めなくて鍼灸院に行ったら体が軽くなりました。それから採卵できてるのでそれから通ってます。地域によっては安いところもあるみたいですね。
自己注射は慣れるまで大変です(>o<)
mocaさん
タイミングは病院で何度もしているんですか?
mocaさんは卵胞も育って排卵もちゃんとしているんですね。排卵したか診てもらっているんですか?
タイミングで授かるといいですよね♪
あさ
2016/02/18 17:05
mocaさん
やっぱり両立て難しいんですね
私の先輩で検査技師さんをやりながら不妊治療をしていた方がいるのですが、職場が医療関係だったこともあり上司や周りの看護士さんも理解がある方が多かったから通院できたと話してました。
またそれは自分が医療関係の職場だったからできたことで、普通はなかなか職場にも話せないよねとも言ってました(>人<;)
ステップアップは転院する際に先生から説明があって、私の病院では半年試してダメだったら次のステップに行くそうです。
ただ、私の場合は前の病院で1年間タイミング指導を受けていてダメな状態なので、3ヶ月様子を見てダメだったらステップアップだそうです。
病院毎に方針は違うみたいなので、一度先生に質問してみるのがオススメです^_^
☆わんころさん
やっぱり自己注射て大変なんですね(>人<;)
あと針灸は体にいいんですね。
病院によって値段が違うのはビックリでした(゚O゚)
私も今の病院で様子を見て難しそうだったら治療を検討してみます^_^
moca
2016/02/19 09:46
おはようございます!
わんころさん
私は、不妊治療始めたのが、12月からなので、今月で3回目になります。
排卵されたか、見るからといわれ、病院に行ってきました。
先週行ったときは、排卵されたみたいだよっていわれましたが、なのに、どうして授からないんだろう…って感じです(o;ω;o)
気持ちでは、そんなうまくいかないよねって思うようにしていますが、やっぱり生理が来ると、すごくガッカリします(´`:)
わんころさんは、体外受精は、何度くらいになるんですか?
あささん
理解ある職場ならいいんですが、うちの職場は、融通はききますが、なんとなく言いづらいです。
婦人科に通ってるとはいってありますが、不妊治療のことは話せません(>_<)
病院によって違うんですね(o^^o)
あささんは、病院にステップアップのことで事前に先生に聞いたりしていましたか?
わんころ
2016/02/19 14:01
あささん
鍼灸院はネットで調べて今のところに決めました。女性の鍼灸師さんがいるので助かりますね。
背中にも鍼やお灸するからね。
明日は病院です。
前はホルモン値がよくなかったからどうなるかわからないけど行ってきます(^-^)
mocaさん
排卵はちゃんとしているんだね。
卵管造影はしたことあるんですか?
先生に何か原因があるか聞いてみたのかな?
私は体外しているけど移植までいけてないんです(ToT)
2回の採卵しました。
むずかしいですね(>o<)
mocaさんは働いているんですね。
私もしばらく働いていたんですが毎日注射していて病院が車で1時間かかっていたので疲れて辞めたんですよね。
mocaさんも大変ですよね(>o<)
moca
2016/02/19 17:09
わんころさん
卵管造影というものはまだしたことありません(´`:)
名前は聞いたことあるんですが、卵管造影はどんなことするのかも、わかりません(o;ω;o)
無知すぎてすいません(´`:)
わんころさんは、卵管造影したことありますか?
最初に先生に言われたのは、卵巣機能不全と言われました。
ストレスなどがたまると、すぐ不正出血するようになってしまっていたので、基礎体温を見ながら、排卵がうまくいかなかった月は、ノアルテンという薬を飲んで、生理をちゃんと1回来させてって感じで、通っていて、いろいろ考え、先生に妊娠希望ってことを伝え、始まった感じです(´`:)
わんころさんは病院まで1時間かかるんですね。
私は、もともと通ってた病院に通ってるので、自宅からだと2時間かかります( ノω-、)
行くだけで疲れます(´`:)
わんころさんも、体外受精うまくいくといいですね(´;ω;`)
不妊治療は、お金も時間もかかって、大変ですが、これも赤ちゃんのためと思って、頑張らないと…ですよね(v_v)
わんころ
2016/02/19 17:28
mocaさん
卵管造影は子宮に造影剤を注入してその広がり方をレントゲンで見ることで子宮の卵管がきちんと通っているか、子宮に奇形、腫瘍などないか調べることができます。
私の説明ではわからないと思うのでネットでの文章です(^^ゞ
私は卵管造影をしました。詰まっていると痛みがあるって聞いていました。私はどちらかが痛くて(>o<)
聞いたら子宮奇形がわかりました。でもそれで不妊にはならないと言われました。卵管造影したあとは妊娠しやすいとも言われてるみたいですよ。
仕事しているときは車で1時間の病院だったんですが何度か転院して今は県外の電車で1時間半の病院に行ってます。
mocaさんは2時間ってすごいですね。気をつけて行ってね。
私の友達は不妊治療して最近授かったと聞いたのでがんばります!
mocaさんも頑張りましょうね(*^^*)
moca
2016/02/19 17:53
わんころさん
卵管造影…
痛そうですね(´;ω;`)
前に、子宮内膜が少し厚みがあり、もしかしたら腫瘍かも?と言われ、内視鏡検査だったかな?したことがあるんですが、そんな感じの検査ですかね?
その検査をしたときは、激痛ではなかったんですが、少し痛みがありました。(o;ω;o)
卵管造影、いずれはするんだと思いますが、痛そうで、今から怖いです(´`:)
わんころさんも、病院まで1時間半かかってるんですね。
お互い遠いですね( ノω-、)
わんころさんは、転院するきっかけってどんなことだったんですか?
お友達、不妊治療で授かったんですね(o^^o)
そういう話を聞くと希望が見えてきますね(^^)
びりけん
2016/02/19 17:56
みなさん こんばんは(^^)/
今日卵胞チェックに行ってきました。
日曜に排卵予定だそうです。
甲状腺の事相談したら、薬増やすことになりました。
月曜日予約入れたので、先生に話して薬もらってきます。
私、筋腫が子宮の近くにあって、それが子宮と内膜を圧迫してて妊娠しずらい感じにはなってるみたいで、取るか難しいところって先生に言われました(泣)
出来れば取らずに妊娠出来るのが良いんですけど...
あと、3周期タイミング クロミッドで様子見て、だめならステップアップと言われました。
筋腫取れば妊娠しやすくなるかもしれないけど、出産の時は帝王切開になるから、2回お腹切ることになるよ。
って言われて(泣)
取った方が本当は良いんだろうけど、手術が怖くて取りますとは言えません(泣)
わんころさんもmocaさんも病院遠いんですね。
二時間て、軽く旅行ですね(泣)
もっと病院増やしてほしいですね(泣)
それで診察までの待ち時間も長いんですもんね。
早く妊娠して解放されたいですね。
moca
2016/02/19 18:03
びりけんさん
病院お疲れさまでした!
筋腫があるんですね。
手術は怖いですよね。
なかなか決断できないですよね(o;ω;o)
手術しないで、自然に妊娠してくれれば一番ですよね。
ほんとに軽く旅行です(笑)
距離も遠いし、待ち時間長いので、毎回、病院は、行くだけで、憂鬱になってしまいます(´`:)
通わなくてもいい日が早く来て欲しいです(>_<)
あさ
2016/02/19 18:47
皆様へ
こんばんは。
今日は転院先のクリニックでの不妊治療教室でした。
40人ぐらいきてて半数はご夫婦でいらしてました。
我が家は主人の仕事の関係で、私のみの参加だったのでうらやましかったです^^;
培養土さん、看護士さん、院長先生からの説明だったのですが、初めてお会いした院長先生からのお話の内容はかなりヘビーできついものだったのでなんだか凹む➕どっと疲れました…。
ですが、院長先生はいい方はきついけどはっきり現実を話される方という感じだったので、かなり信用できる先生だなと感じてます。
前の病院では大丈夫よと優しく言われ続けて一年たってしまったので…。
それと病院が徒歩30分と近いので、なまけものの私でも頑張れそうです。
ただ、今後のために治療費の確保は必要だなとあらためて感じました…。
なので昔やってた1日のみの試食販売スタッフのバイトを再開しようと考え、明日早速説明会に行って来る予定です。
近況報告が長くなってしまいすみません;_;
☆mocaさん
私の場合は前の病院では何か不安なことがあれば、なんでも診察のたびにきいてました。
というのも我が家の場合、義母が男の孫を熱望していて、嫁のつとめとして一刻も早く男の子を産まなければというプレッシャーがいつもありそれを先生にも話していたため、はじめの頃は毎月リセットする度に先生に今後どうなるのかとか不安な気持ちを聞いてもらってました。
今は先生のすすめで義実家に治療を受けていることを話し、義両親から子供のことを言われるのもストレスにつながってできづらくなるから言わないで下さいとお願いしました。
まぁそれでも義母はたまに男の子が生まれるまで頑張れ!とか言ってきたり、寺社観光をする度に子宝祈願のお札を購入し、義実家のリビングに飾ったりしてます^^;
結婚して3年程ですが、やっぱり男の子を産まなきゃ嫁として認めてもらえないのかなぁと感じる今日この頃です。
今の病院は先生の方から毎回今後の治療について説明があります^_^
不安なことや困ってることを記載する用紙もあるので、質問しやすい環境です。
☆わんころさん
鍼て背中にも打つんですね(゚O゚)
それは女性の先生の方がいいですね!
なんか勝手に腕とかに打つものだとばっかり思ってました^^;
明日も通院なんですね。
ホルモンの値がいいことをお祈りしてます^_^
わんころ
2016/02/19 22:31
mocaさん
卵管造影は先生からは何も言われなかったので私から卵管造影したことないと言いました。
転院したのは治療していても進めてないからと前のみならず病院は先生に不信感を感じたからです。
mocaさんは転院を考えているの?
私は今の病院でようやく採卵にいけたんです。鍼灸院もよかったかなって思ってます(*^^*)
びりけんさん
甲状腺の薬増やすことになったんですね。聞いてよかったですね(^^)
私は電車で通ってますが最初は久々に電車乗って窓から景色見たりしていたんですけど長く通うと長く感じますね。でも赤ちゃんのために頑張ります(*^^*)
あささん
色々話聞いたんですね。
お疲れ様m(_ _)m
鍼灸院はお腹、背中、足に鍼やお灸しています。
明日行ってくるね(^^)
ドキドキ…
あさ
2016/02/20 15:19
みなさまへ
こんにちは
試食販売のバイトの説明会に行ってきました。
前回のとことは違う会社なので前とは仕事内容が多少違うのですが、説明をきいてたら元販売員としての血がさわいできました(笑)
事務所から家までが1時間程かかるのが難点ですが、皆さんの通院時間に比べたら全然近いのでちょっとでも治療費のたしになるように無理のない範囲で頑張る予定です^_^
☆びりけんさん
コメントしてなくてすみません。
なぜか今日になってびりけんさんのコメントが表示されました。
昨日はなかったのに;_;
甲状腺は薬増やしてもらえてよかったですね!
でも子宮筋腫は心配ですね。
手術が嫌な気持ちもよく分かります。
ただ、私の先輩で子宮筋腫をとってすぐにさずかった人もいます。
帝王切開もして大変だったようですが、今では2人のお子さんのママさんです^_^
そんな例もあるんだなぐらいに気にとめてもらえれば幸いです。
☆わんころさん
院長先生の話が重たすぎて(費用のこと等)、なんかまだ凹んでます。
ただ、本当に裏表がない感じの先生なのでかなり信用はできるなと思ってます。
わんころさんも遠い中通院お疲れ様です。
根性なしの私からしたら、本当に尊敬です。
はやくみんな授かれますように( ´ ▽ ` )
moca
2016/02/21 11:47
こんにちは!
あささん
不妊治療教室というものがあるんですね。
詳しくいろいろ説明してもらえて、紙に書いて質問できるというのも、すごくいいですね。
信用できる病院ですね!
義母からのプレッシャーきついものがありますね。
そういうなにげない言葉って、すごくストレスになったりしますよね。
お仕事、あまり無理せず頑張ってください!
わんころさん
先生への不信感があると続けられないですよね。
私は、まだ通い始めたばかりですが、距離が遠いので、悩むときもあります。
あさ
2016/02/22 17:38
皆様へ
こんにちは
今日は新しい病院で初の卵胞チェックでした。
まだ育ってなかったので土曜日に再診になりました。
初土曜日はかなり混みそうですが、頑張ります!
☆mocaさん
お仕事応援おりがとうございます。
あと義母のこともコメントありがとうございます。
義母以外の主人側の親戚は義父や義弟をはじめみんないい人達なので、なんとかやれてます^_^
病院はとってもいいとこなのですが、3回通院して毎回先生が違います。
前はいつも同じ先生だったので慣れるまで時間がかかりそうです^^;
わんころ
2016/02/22 18:12
昨日から咳ひどくて夜に熱出てしまいました(>o<)今日内科行ってきました。
皆さんも風邪ひかないように。
あささん
信用できる先生なら安心でしすね(^^)
今日卵胞チェックだったんですね。
注射とかしたのかな?
今度土曜日なんですね。
育ってますように。
私は金曜日に病院です。
今回は風邪ひいてしまったから諦めてますけど。
mocaさん
遠いと大変ですよね(>o<)
車で通っているんですか?
大変だけど先生を信じて頑張りましょう(*^^*)
moca
2016/02/22 20:45
お疲れさまですm(__)m
私は生理が来てしまいました…
生理痛でツラいです(´`:)
生理が来たことと、なんだか疲れで気持ちが落ちています(´;ω;`)
あささん
土曜日に再診なんですね!
育ってるといいですね(*^^*)
旦那さんの親戚の方たちみんないい方なんですね☆
私も曜日などによっては、先生が違う時があります。
まだいつもの先生じゃない先生には、心開けてません(笑)
慣れるまで大変ですよね。
わんころさん
風邪大丈夫ですか?
ひどくならないようにゆっくり休んでくださいね(^^)
病院は、車で通ってます(*^^*)
田舎なので、なかなか電車に乗る習慣がないので、高校以来あまり乗ってません(^^)
どこ行くにも車で出かけてます^_^;
早く風邪治りますように(*´ω`pq゛
びりけん
2016/02/23 09:09
おはようございます
わんころさん
風邪大丈夫ですか?
暖かかったり寒かったりで体力が落ちてたのかな?
早く治りますように(^^)/
転院しようと思ってたんですが、今回診てくれた先生は筋腫の事考えてくれて、
昨日も病院に甲状腺の事で相談したら電話に出てくれて、親身に考えてくれたので、もう少し今の病院でやってみようと思いました。
甲状腺も同じ病院で診てもらう事にしました。
あささん
義母さんのプレッシャー辛いですね。
私の旦那も長男で本家です。
親戚兄弟集まったりはしないですけどね。
流産してからは言われなくなりましたが、知り合いの人の子供の事よく聞かされました。直には言われないけどプレッシャーでした。
いまだに私 名前で呼ばれないし。
跡取り生むまでは嫁と認めないって事なのかなぁ。
旦那の事も名前で呼ばないけど(笑)
旦那に筋腫を取るか相談したら、
びりけん次第だけど、確実に妊娠するなら取ってもいいけど、確実じゃないなら、命に別状がないのなら、体に傷つけてまで取る事ないと思う。
俺ならとらない。
って言ってて。
お腹切ってまで子供ほしいか悩んでたから、少しすっきりしました。
取るとしたらどんな手術になるのか 今度相談しようと思ってます。
取ったら妊娠したって話多いですもんね。
お仕事、無理しないでストレス溜めないように頑張ってくださいね!!
mocaさん
私、造影検査2回やりましたよ。
一回目は右が閉塞してたみたいで、結構痛くて動いちゃって、先生に 逃げないで!って注意されました(泣)
2回目は、造影の前に子宮鏡検査やって、その時痛みがあって、そこで閉塞が開通されたみたいで、造影は痛く無かったです!
通ってれば痛くないです!
やるときは両方通ってるといいですね!!
わんころ
2016/02/24 16:34
昨日また熱が上がってきて医者行ってきたらインフルエンザでした。今日で熱は下がってきました。土曜日まで外出禁止です…
mocaさん
私は今電車で通ってます。
その前まで電車乗ってなかったから久しぶりでしたね。電車だとお金も車で行くよりかからないので電車にしましたよ。
びりけんさん
親身になって考えてくれるならいいですね。甲状腺も診てくれるなら楽ですよね(^-^)
あさ
2016/02/24 19:47
皆さまへ
こんばんは。
今日は久しぶりにお客様がきました^_^
大学時代の先輩だったので特に気を使うこともなく楽しく過ごしたのですが、片付けも料理も苦手なのに頑張ったせいかお見送りした直後にどっと疲れがでてしまいました…。
やっぱり日頃から片付けも料理も頑張らなきゃですね^^;
赤ちゃんがきた時のことも考えてもっと家事頑張ります!
☆mocaさん
生理痛大丈夫ですか?
私もリセットするたびに毎回凹みます。
もういい加減に慣れろよ!て毎回自分に言うんですが、なかなか慣れないです^^;
先生の方も3人ともキャラがだいぶ違うので慣れるまでとまどいそうです。
個人的には関西弁でニコニコしてる先生が一番好きなので、その先生にあたるといいなと願ってます^_^
☆びりけんさん
甲状腺も同じ病院で診てもらえるようになって良かったですね!
義母のプレッシャーはきついです。
私は本家の嫁ではないのですが、孫の世代に男の子がいないので血をつなげるために欲しいみたいです。
また我が家は義実家と徒歩20分と近くに住んでいるため、2週に一度は義両親と私達夫婦で食事をします。
最近は義父が海外出張でいないことが増え、寂しがり屋かつ義父がいないと料理が面倒になり納豆ともやししか食べない(笑)義母が我が家で食事することも増えました^^;
その度に我が家のインテリアや食器(私は無印良品やフランフラン等のシンプルなものが好きです)を派手にしろと言ったり、カーテンや壁にかける変な絵、派手なスリッパやシャツ等を持ち込むので困ってます( T_T)
筋腫について旦那様といろいろお話しできて良かったですね
優しい旦那様でうらやましいです( ´ ▽ ` )ノ
☆わんころさん
インフルエンザ大丈夫ですか?
お大事になさって下さい>_<
注射については特に説明がありませんでした。
打たなくてすむことを願ってます^^;
びりけん
2016/02/29 10:41
みなさんおはようございます(^^)/
私、毎朝豆乳に青汁入れて飲んでるんですけど、青汁はよくないと本に書いてありました...
難しくて内容理解してないけど、青汁に入ってるなにかが、甲状腺ホルモンを吸着して良くないみたいです(>_<)
飲むのやめるんでなくて、量を減らして続けようと思います。
食べたいのに食べれないとかって辛いですね(泣)
わんころ
2016/02/29 13:36
みなさん
こんにちは(^^)
熱は下がったのですが喉の痛み、痰、咳がまだなので今日もう一度医者行ってきました。
うがい薬も甲状腺の病気によくないんですよね(>o<)
イソジンとか効きそうなのに…
びりけんさん
青汁がダメなんですか?
豆乳がダメなのかと思い通りましたけど。飲むのを朝以外にしてみては?
朝薬飲むので。
びりけん
2016/02/29 15:09
わんころさん
まだインフルエンザ完治しないんですね。イソジンは甲状腺には良くない言いますね。
早くよくなりますように!!
ってなるほど!!
そうですね!
朝御飯の時飲んでて朝薬飲むから、時間あけて飲めば大丈夫ですね!!
ありがとうごさいます\(^o^)/
あさ
2016/03/01 18:11
皆様へ
わんころさんインフルエンザまだ快復されてないんですね。
お大事になさって下さい
食事についてですが、土曜日に初めて転院先の院長先生の診察を受けた際に甲状腺機能低下症の人が食事で気をつけることについて質問しました。
先生からはインターネットにいろいろな情報があふれているんだろうけど、不確かな情報だから専門病院の先生の指示にだされたもの(私の場合は昆布とイソジン)以外は食べてOKですと言われました。
またあれもだめ、これもだめと気にしすぎる方がストレスにつながるからバランスよく楽しく食事して下さいねとのことでした。
こんな意見もあるんだぐらいに参考にしていただければ幸いです^^;
びりけん
2016/03/04 08:52
みなさん おはようございます(^^)/
あれもだめ、これもだめと考えずに食べていいんですね♪
でも、一応量は少な目にしておこうかな
(^_^;)
食べたいのに食べれないのはストレスですもんね。
私、いつも排卵18日で32周期なんですけど、クロミッド飲み初めて2周期目に排卵が14日で28周期でリセットしました。
28周期でリセットするのが理想的と先生に言われました。
今日D28で妊娠検査薬やってみたけど、真っ白でした〜( ノД`)…
今回だめなら筋腫取ろうかなぁって思うようになってきたので、先生に相談しようと思います。
ネットで調べたら、筋腫を小さくするのに薬で生理を止めて小さくさせるのに2ヶ月位かかるみたいだし、手術も2ヶ月待ちとか、いつ予約取れるかわからないし、筋腫取ってからも、まちまちだけど半年とか子宮休めないといけないみたいだし。
そう考えたら、今年は妊娠望めないなって感じです。
タイミングよく早く手術できればいいけど。
今年37になるし、もたもたしてられないなって焦りがあります(泣)
妊娠したら一緒に筋腫も大きくなるから、赤ちゃんに栄養行きにくくなって居心地悪いだろうし。
取らずに妊娠出産が理想ですけどね
( ノД`)…
あさ
2016/03/07 18:13
みなさん、こんにちは
びりけんさん28日周期うらやましいです
私は28から30日周期だったのですが、今月、先月と周期がずれ今月は病院の指導で21日目にタイミングをとった時点で血がでて24日目にリセット、今日病院でみてもらったら基礎体温もぐしゃぐしゃだから今月は薬なしで様子をみましょうと言われました。
クロミッドを飲まないと卵が成長しないし、自力排卵できていないことも訴えましたが、転院先ではまだクロミッドを飲んでない状態をみてもらってないからとのことで今月はクロミッドなしです。
先生がおっしゃるとおりなのですが、なんかチャンスを1回分捨ててしまったようでもんもんとしてます(T ^ T)
そのうえ病院が改装のため臨時休業することを今日知りました。
休業日が排卵日チェック等の大事な日に当たらないことを願うばかりです(>人<;)
子宮筋腫の手術、予想以上に大変そうですね。
先生やご主人とも相談されてもうあとはびりけんさんのしたいようになされるのが一番いいと思います。
手術をするにしても、されないにしても一番大変なのはびりけんさんですものね。
私もたいしたことではないのですが、「おやしらず」の手術で入院することになりそうでかなりビビってます…。
おやしらずですら抜かずにすめばと思っているので、びりけんさんが悩まれるのも当然だと思います。
いろいろ書いてしまいましたが、失礼なことを言っていたらすみません( ´Д`)
びりけん
2016/03/08 11:25
みなさん こんにちは(^^)/
あささん
24日でリセットって早いですね!?
今回は基礎体温もよくないみたいですしね。
どうしたんでしょうね(泣)
あささんは、クロミッド飲まないと卵成長しなくて自力での排卵が出来ないんですね。
クロミッドなしの状態を見てみたいって事なんですね。
基礎体温が良くないから、今回は期待出来ないって事なんですかね(泣)
病院の改装での臨時休業もきついですね。
早く改装終わって、再開してくれるといいですね!
病院とタイミング合わないと困りますもんね!
今回だめなら筋腫取る相談しようって考えてるからか、生理が3日遅れてます。
妊娠なら嬉しいんですが、検査薬は真っ白で、腹痛もあるから来そうな感じだけど、焦らされてます( ノД`)
あささん、親知らず抜くのに入院するかもなんですか!?
たいした事ではないですよ!!
歯抜くの怖いですね!痛いって聞くし、私も親知らずあるんですけど、歯茎の中で歯に向かって横に生えてるみたいで (>_<)
まだ、悪さはしてないから放置で良いんですけど、抜くとしたら、私も入院かもです(>_<)
痛いことは誰でも嫌ですもんね(>_<)
入院にならずに済むといいですね!
わんころ
2016/03/08 16:49
みなさんこんばんは(^-^)
ようやくインフルエンザのあと体が楽なってきています。まだ痰がありますが。最近漢方内科行ってきました。
漢方薬しばらく飲んでみます。
親知らず抜いたことありますが入院はなかったですよ(^-^)
麻酔するので大丈夫だったような…
私は今生理待ちです。
生理きたら病院行く予定です(*^^*)
あさ
2016/03/09 15:16
みなさまこんにちは
おやしらずですが、今日口腔外科を受診し、日帰りでいいことになりました!
後数ミリずれていたら入院だったねと先生から言われ、不幸中の幸いとホットしております^_^
まぁそれでも小心者の私はだいぶこわがってます(笑)
基礎体温は今回は1日だけ高温であとは下がりっぱなしでした。
クリニックの先生からはチラージンも開始したばっかだからまぁ今回はいつもと違って当たり前だよとなぐさめられました。
金曜日に甲状腺の病院にかかる予定なので、そちらの先生とも相談する予定です。
わんころさんインフルエンザよくなられて良かったですね!
漢方薬もはじめられるなんて鍼のことといい、熱心で偉いですね
私は怠け者なので、日々の通院と服薬だけで精一杯です^^;
びりけん
2016/03/09 21:58
みなさんこんばんは(^^)/
昨日、リセットしました( ノД`)…
甲状腺の数値が高いから期待はしてなかったけど(泣)
わんころさん
インフルエンザ良くなってよかったですね!!
漢方薬始めるんですね!
効果楽しみですね!!
あささん
親知らず、入院しなくてすんで安心しましたね!!
歯抜くって聞くだけで怖いですもんね!!
チラージンで、早く数値安定するといいですね。
あさ
2016/03/11 14:14
みなさんこんにちは
今日甲状腺の病院を受診し、値が下がってきたので次回は2ヶ月後になりました。
胎動が確認できたらすぐ受診して下さいねと言われましたが、この2ヶ月の間に授かれるのか。
ひたすら神様にお祈りするばかりです。
とりあえず最近太ってしまったのでダイエットを頑張ります^^;
びりけん
2016/03/11 18:49
みなさんこんばんは(^^)/
昨日、病院に筋腫の手術を受けるとしたらどのくらいで受けれるか聞いたら、半年か一年後って言われました。
先生に聞いてみないと分からないけど、大体の人は、他の病院に紹介状書いて他で受けられてます。
だそうです(泣)
すぐには出来ないだろうとは思ったけど、一年後って...
他の病院なら、早めに受けれるって事ですよねぇ。
先生に相談してみてだけど、なんかがっかりです。
あささん、数値下がってよかったですね!
チラージン服用してるんですよね。
妊娠すると、数値上がるから 胎動感じてからで大丈夫なんですかねぇ?
私、妊娠して3か月目から数値上がって先生に大丈夫か聞いたけど、想定内だから大丈夫。って薬増やす事も無く4か月目でも下がらなくて、結果流産となりました。
筋腫もあるし、甲状腺が原因か特定は出来なかったけど、とても不安でした。
早く妊娠したいですね!!
あさ
2016/03/11 20:54
みなさんこんばんは
びりけんさんごめんなさい打ち間違いです。
胎動ではなく胎嚢の間違いです(汗)
5週目ぐらいで確認できるそうなので、確認でき次第受診です。
筋腫の手術は半年後から1年後なんですね。
よく理解できてないのですが、待っている間は妊活をしては医学的にまずいんでしょうか?
失礼なことをきいていたらすみません。
びりけん
2016/03/12 15:48
みなさんこんにちは(^^)/
あささん
胎嚢ですね(笑)
納得です♪
全然失礼では無いですよ。
知らないことだらけですもんね。
私も、失礼なこと言ってたらごめんなさい。
本で調べたら、手術までの間、薬で生理を止めて、筋腫を小さくさせるみたいです。
筋腫の大きさにもよるんでしょうけど。
小さい方が早く終わりますもんね。
妊活してていいのかは、先生に聞いてみない事には分からないですけどね(泣)
それまでに妊娠したいですね。
だから、とりあえず今日からクロミッドです。
金曜日に病院行きます。
あさ
2016/03/13 13:06
みなさんこんにちは
びりけんさんクロミッド今日から開始なんですね
子宮筋腫の治療のことは先生と相談しないと分からないと思うので。今回で授かれますように!
私は今度の水曜日に不妊専門クリニックを受診予定です。
今回はクロミッドを服用していないので卵胞は成長していないと思うのですが、主人の精液検査の結果がでる日ななので主人ともどもビビリ気味です^^;
わんころ
2016/03/17 14:15
みなさん
こんにちは(^^)
甲状腺の数値調べてもらったら大丈夫みたいです(^-^)
今回から近くの内科で診てもらうことになりました。
漢方薬効いてくれるといいなぁ(^o^)
生理待ちなんですが生理こないので病院に電話して来週受診することになりました(>o<)
びりけん
2016/03/18 18:31
みなさん こんばんは(^^)/
今日、D11で卵胞チェック行ってきましたが、まだ9_しかないと言われました。また、水曜日に病院です。
クロミッド飲んだのに、どうしたんだろうねぇ?
って。
筋腫の事ずっと考えてたから、影響してるのかもです。
今日の先生は、取らなくても大丈夫だと思うって考えで、筋腫測ったら、2.5aって言われて、0.5小さくなってたんです!!
妊娠した時は5aに成長し、流産して3センチになってたんです。
人それぞれ測り方で変わるかもだけど、なんか、元気に成長する筋腫は黒く写って、変性?栄養の行かなくなった筋腫は白っぽく写るそうです。
私の筋腫は白っぽく写ってたので前に妊娠したことで変性?を起こしてるみたいです!
なので、筋腫取らずに妊活することにしました♪
あささん
旦那さんの結果、正常値だといいですね!!
疲れとか、ストレスで数値悪くなるそうですよ。
わんころさん
生理来てないみたいですけど、もしかして妊娠かもですか(^◇^)?
妊娠してるといいですね♪
わんころ
2016/03/19 14:56
びりけんさん
卵胞はどうでしたか?
育っていましたか?
私が生理こないのは妊娠ではないと思います。今週期はインフルになったし…インフルなる前は採血したらホルモン値がよくなかったので(>o<)
とりあえず病院に電話して予約したので診てもらいます。
びりけん
2016/03/21 10:31
みなさんおはようございます(^^)/
わんころさん
生理来ましたか?
どのくらい遅れてるんですか?
インフルエンザになったらからタイミング取れなかったんですね
23日に再度卵胞チェックに行きます。
ちゃんと成長して排卵してくれるといいんですけど(>_<)
あさ
2016/03/22 14:17
みなさんこんにちは
今日20日目で今周期2回目の卵胞チェックでした。
先週の水曜日9ミリだったところが19ミリまで育っていたので良かったです^_^
旦那さんも検査結果は問題なく、むしろ健康すぎる(笑)とのお墨付きをいただいたのでやっぱり私が原因みたいです。治療頑張らねば。
びりけんさん筋腫とらずに妊活できることになってよかったですね!
明日のチェックで卵胞育ってますように^_^
びりけん
2016/03/23 18:30
みなさんこんばんは(^^)/
あささん
薬飲まなくても成長してくれてよかったですね!!
ちゃんと排卵してくれるといいですね!
旦那さんも健康すぎるほどの数値で安心しましたね!
私も、原因は私にあるので旦那に申し訳ないと思いつつ協力してもらってます!
旦那は正常だからいらないと思うけどマカと亜鉛のサプリ飲んでもらってます。
サプリ飲むのを嫌がってた旦那ですが、お願いだから嫌がらずに協力してください(。´Д⊂)
ってお願いしたら、嫌がらずに飲んでくれるようになりました♪
今日、卵胞観てもらったら21_に成長してくれました!
排卵してくれますように!
あさ
2016/03/26 13:48
皆様へ
こんにちは
昨日親知らずとバイバイしてきました。
顔が腫れあがって痛みもだいぶありますが、少しほっとしてます^^;
病院は次回は明々後日の火曜日に排卵チェックです。
今周期で上手くいかなかったら薬を変更または人工授精にステップアップするかもしれないです。
今の病院の先生からは9割はタイミングで妊娠すると言われたので、その9割にはいれることを祈るばかりです。
びりけんさんの旦那さんは妊活に協力的な方でいいですね!
我が家の旦那さんは以前から精子にいいらしいからとエビオスを毎日飲んでます。
今回の結果がエビオスのおかげかは分かりませんが旦那さんは信じきっており、自分には問題ないからあとはあなたが病院通い頑張るんだよと言われました。
確かに私が原因なのですが、なんかちょっとモヤモヤしてます。
びりけん
2016/03/27 12:20
みなさんこんにちは(^^)/
あささん
親知らず抜いて、痛みすごいですか!?
痛みと腫れ、早く落ち着くといいですね!!
旦那さんの一言、もやっとするっていうか、私はズキッとしました(泣)
旦那さんは、自分に問題がなくて嬉しくて言ったんだろうけど、あとはあなたが頑張るんだよって、一緒に頑張ろうって言って欲しいなぁ(泣)
私の旦那、協力的だけどリセットしたって報告すると、ぇえ!?あんなに頑張ったのに(。´Д⊂)出来ないわけないよぉ(泣)
ってがっかりします。
排卵したって報告すると、今月も頑張って出来るはずだから それはもう必要ないってサプリ嫌がります(笑)
飲んだり飲まなかったりで、効果あるのかなぁって思います。
飲んでくれるのは、リセットして排卵確認までですょ(^_^;)
今回、がくんと体温下がらないまま高温になったんですけど、排卵したんでしょうね。
いつもは、がくんと下がって徐々に上がるんですけど。
私も、あと2回クロミッドやって、結果が出なければ人工受精にステップアップ考えてます。
あさ
2016/03/29 13:21
みなさんこんにちは^_^
親知らずの痛みがだいぶ落ち着いてきました。
ほっぺたはまだ腫れと内出血があり、主人いわく幽霊ぽいとのことです(笑)
クリニックの方は今日が排卵チェックで無事排卵していました。
前の病院では自力排卵は無理と言われていたのでビックリしています^^;
次回の診察時に今日検査した黄体ホルモンの検査値をきいて、検査値の結果で治療方針が決まるようです。
びりけんさんの旦那さんもリセットするとガッカリされるんですね。
我が家も毎回主人の方がガッカリしてます。
最近たまたま主人の友人は第二子出産、私の友人は第二子妊娠ラッシュ、後輩達の第一子出産ラッシュも重なり余計凹んでいるようです(>人<;)
びりけん
2016/03/30 09:17
おはようございます(^^)/
あささん
痛み引いてきてよかったですね!
早く腫れが引くといいですね。
幽霊っぽいってひどいですね(笑)
自然排卵すごいじゃないですか!!
うれしいですね!!
黄体ホルモンも問題ないと良いですね。
私は、少し少ないみたいですけど、補充はしてないです。
最近、黄体ホルモンの注射するか聞かれたので、したら妊娠しやすくなるか聞いたら、排卵はしてるから必要ないかなぁ
って言われて、じゃあ、なんで言ったの!?って感じです(^_^;)
先生に必要と言われればお願いするけど、あまり必要ないならしないですよ。注射嫌いですもん(。´Д⊂)
まわりの妊娠、出産報告は凹みますよね(泣)
早く妊娠、出産報告したいですね
(*´∀`)♪
あさ
2016/03/30 21:11
こんばんは
びりけんさんは黄体ホルモンが高いんですね
私は黄体ホルモンを調べるのは初めてなのでまだよく分からないのですが、看護師さんから黄体ホルモンが低いてことは排卵された卵子の質が悪いてことだから低かったら補充するのよて言われました。
基礎体温がすぐ下がったこととお腹のあたりがチクチクしているので来週あたりにはリセットして受診することになると思うので先生に詳しくきいてきますね^_^
© 子宝ねっと