この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
にくまん
2016/09/26 08:37
はじめまして。32歳、妊活半年。年齢のこともありまずは検査のため通院を始めた所です。
今朝リセットしてしまい、わかってはいたもののやっぱりがっくり。焦りと不安の気持ちや、周りの妊娠でちょっと心が荒んでいます。
同じような環境の人と相談やちょっとしたことでもお話しできれば、と思って投稿しました!前向きに一緒に頑張っていきたいです(>_<)
返信=55件
※100件で過去ログに移動します。
mas
2016/09/26 11:29
年齢が近いのでコメントしました!
私は今年31歳になります。通院歴は9ヶ月くらいです。
病院に行き始めた頃は、クロミッド処方されて、タイミング法をしながら、検査をしたりでした。
その頃は生理が来るたび落ち込んでいました。「不安と焦り」私も同じでした。
今は体外受精の移植待ちです!
にくまん
2016/09/26 13:27
masさん
返信ありがとうございます!
早速病院に電話して、次の検査予約を入れました。前回の結果も聞くことになると思うので、緊張です…
同じ気持ちだったと聞いて、少し気持ちが楽になりました。ありがとうございますm(_ _)m
お互いに早く赤ちゃんを授かれますように、祈っています!
mas
2016/09/26 13:59
少しでも気が楽になってもらえてよかったです。
私は半年くらいタイミング法をしたあと、卵管造影検査をしたら両卵管閉塞でした。それまでの半年を無駄にしたとまでは思いませんが、すべき検査は早めにしたほうがいいと思いました。
あと、私が通ってたクリニックは、先生がいつも忙しくて、相談とかはできるかんじではなかったので、地域の無料不妊相談へ行っていろいろ相談しました。
お互い元気な赤ちゃん授かりたいですね!!前向きに頑張りましょう(^^)
にくまん
2016/09/26 21:20
色々と教えてくださり、ありがとうございますm(_ _)m
私もまずは全て調べてみようと思っています!病院に行くのは正直怖い気持ちもあるけど、きちんと現状を確認した上で、この先を考えていかないとですよね。
ありがとうございます(^^)!頑張りましょう!また、何かの時はお話しさせてください。
はちみつ
2016/09/26 23:41
こんにちは!初めて書き込みます。
31歳妊活中です。
今年の5月から、不妊治療専門の病院に通っており、現在タイミング指導受けてますが、なかなかうまくいかず。。
モヤモヤ。。
同じ年代の方が書き込みされていて、すごく気持ち分かったので思わずコメントしちゃいました。
お互い、頑張りましょうね⑅◡̈*
にくまん
2016/09/27 08:11
はちみつさん
コメントありがとうございます!
子供がほしい時の生理って、本当に本当に落ち込みますよね。気軽に人に言えないことなので、なおさらモヤモヤするのでしょうか…
同年代の方が2人もいてちょっと嬉しいです(^^)はい、お互い頑張りましょう!
ゆぴー
2016/09/27 10:42
はじめまして。
治療中の35歳です。
約2年前に結婚して年齢のこともあり、すぐに子作りを開始しましたが授かれず今年から婦人科に通っています。
薬と漢方を飲みながらタイミングをとっていますが今までバッチリ!なタイミングになったことがありません。
初診では卵胞しずらいと言われました。
自分より後に結婚した身内が授かったと聞いたときはなんとも複雑な気持ちで、素直に喜べない気持ちになったのが正直なところです。
そんなとき、この「子宝ねっと」を見つけました。同じようなことで悩んでいる方たちとお話しができて私の気持ちも前より落ち着いてきました。
前向きに過ごせていけそうです!
にくまん
2016/09/27 15:36
ゆぴーさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
ゆぴーさんの気持ち、とてもわかります。私も先日、いい加減な感じの友達(少しひがみです、すみません)が妊娠したと聞いて、心が荒んでしまいましたm(_ _)m
通院ですが、私は通い始めたばかりで、今まさに色々検査している最中です。そして今日もこれから病院です。色々と気になる点もあり不安ですが、同じ気持ちで頑張ってる方がいるのを励みに、頑張ってきます!
ゆぴー
2016/09/27 15:47
これから病院なんですね!!検査は不安もありますが、前向きにいきましょう!!
私は卵胞の育ちがよくないので良い卵ちゃんが育つことが今の目標です。
今後もここへお話しをしにお邪魔させてください(^_^)
はちぽこ
2016/09/27 17:54
【5】のはちみつです。
ニックネーム登録できなかったので、今後ははちぽこで書き込ませて頂きます。
なかなか普段はき出せない話題、近い悩みを持ってるみなさんとできたら嬉しいです^^
私は、不妊治療専門の病院に通っていて、まずはじめに一通りの検査をしてもらいました。
結果、生理不順(35〜50日くらいの周期)は多嚢胞性卵胞が原因とのこと。
でも重度ではないから、薬使えば問題なしだろうと。
タイミング始めて今月で3周目です。
せっかく指導してもらっても、この2周まともにタイミング取れてないんです。(原因は…旦那のが。。)
せっかく病院通ってタイミングあわせても、これじゃぁ…と悲しくて。
いきなりこんな話題でごめんなさい!
今周期こそうまくいくといいな。
☆にくまんさん
こちらこそ、ありがとうございます!
そうなんですよね…こんなこと話せる人いないし。。
嬉しいです!
☆ゆぴーさん、masさん
仲良くして下さい〜よろしくお願いします!
ころちゃん
2016/09/27 18:37
初めまして☆
今年31歳になる、ころちゃんと申します。
治療歴はそろそろ1年になります。
治療に踏み切るまでに時間がかかってしまったので、
悩み初めてからは3年くらいになるかなぁ。。
クロミッドを処方されながらのタイミング指導、人工受精でスタートしました。
しかし片方の卵管が詰まり気味で、
しかもそちらの卵の方がよく育ち
肝心な方の卵はなかなか育ってくれないので
人工受精も見送りばかりで…。
ついに先日、体外も考えましょうと言われたところです。
なかなかうまくいかず、気持ちばかりが焦り
仕方ないのにメソメソしてしまいます。
最近こちらの掲示板を見つけて
同じように頑張ってるみなさんがいらっしゃることを知って
一人じゃないって心強く思って頑張ろうと思えました。
周りにはなかなか相談できる人も少ないので
こちらのみなさんと一緒に頑張れたらなと(>_<)
宜しくです。
にくまん
2016/09/28 07:57
ゆぴーさん・はちぽこさん、コメントありがとうございます!
ころちゃんさん、はじめまして(^^)
昨日の病院は血液検査のみで、次回卵管造影検索を行うことになりました。緊張ですが…頑張ってきます!
妊活は、不安とかモヤモヤとか焦りとか、体のことだけじゃなく気持ち的にも大変なんですね。みなさんの話を聞いて、自分だけじゃないんだと勇気付けられます。
検査が終わり今後の方向性が決まったら、きっとまた色々相談させてもらうこともあると思うので、引き続きよろしくお願いします。
どうかここにいるみんなの卵ちゃんがちゃんと育ちますように。タイミングがうまく合いますように(>_<)
ころちゃん
2016/09/28 12:28
にくまんさん
検査お疲れさまでした!
次は造影検査ということで、初めてのことだと余計に緊張しますよね(>_<)
私は怖すぎて前日はよく寝られませんでした(笑)
でも、意外と「もう終わり!?」というかんじでした!
できるだけ力を抜いてリラックスすること、が大切だと思いました!
頑張ってくださいね☆
妊活してると本当に、見も心も辛く感じることが多々あるなぁって感じますが、
理解してくれる人に話を聞いてもらって
自分の中にためこまないようにしたいですね(>_<)
mas
2016/09/28 16:46
にくまんさん
次は造影検査なんですね☆
ころちゃんさんの言うとおりリラックスして望むといいですよ!
私は座薬を使う病院だったので両卵管閉塞でも、検査の痛みはなかったです☆
ころちゃんさんはじめまして☆
私は卵管閉塞が分かってから妊娠への一番の近道、体外受精を選びました。
金額面では辛いけど、妊娠へのプレッシャーが長引くのが嫌で!
体外受精で有名な、加藤レディースクリニックへ通ってます!これこそ一気に最終手段ってかんじです!苦笑
はちぽこ
2016/09/28 21:10
にくまんさん
卵管造影お疲れさまでした!大丈夫でしたか?
私もドキドキして臨みましたが、意外ともう終わり?という感じでした…。
しかしせっかくのゴールデンタイムを有効に使えておらず、悲しいです。。
ころちゃんさん
本当、溜め込みがちな悩ましい話なので…お話できる人がいるだけで全然救われますよね!!!
お互い頑張りましょうね!
masさん
体外受精進まれるんですね。
複雑な気持ちもあるかと思いますが…ステップアップした分、効果も期待できると思うので、頑張ってください!!
にくまん
2016/09/29 08:07
おはようございます!
ころちゃんさん・masさん・はちぽこさんコメントありがとうございます!
造影検索は来週の予定です。アドバイス通り、できるだけリラックスして挑んできます!みなさんみたいに、意外とあっとゆう間に終わることを祈ってます(>_<)
うちは体外受精は費用面で現実的に難しそうなので、なんとか他の方法で…と思っていますが、こればっかりは分からないですもんね。
みなさんに聞きたいのですが、旦那さんの検査はいつ頃やりましたか?うちは実は、まだ治療についても詳しく話せてないのですm(_ _)m
はちぽこ
2016/09/29 18:34
こんにちは!!
にくまんさん、
うちは旦那の検査は1番始めにやりました。
不妊専門院なので、不妊検査リスト?みたいなのがあり特別な理由がない限り、一周期かけてまず一通り検査をすましてから、治療をスタートする方針のようです。
旦那は嫌がってましたが…
初来院時に一緒に行ってもらったときにその説明も一緒に聞いていたので、渋々やってくれました。。
(結果は、私だけで聞きに行きましたが)
なかなか、行ってほしいと言いづらいですよね…。
本当は同じ温度感で一緒に取り組んで欲しいのですが。。
mas
2016/09/29 22:22
にくまんさん
うちは旦那の方が子供を早く欲しがってたこともあって病院に一緒にいってくれて、その流れで検査もしました。
最初の病院では特に何も言われなかったんですが、KLCで運動率と奇形率でひっかかり顕微受精になりました(^^;
結局二人ともに問題がありました〜☆
少しずつ旦那さんと話し合い、いい方向に向かうと良いですね☆
あと、造影検査について病院から言われてるかもしれませんが、検査後はゴールデン期間です!
(私はそう言われて検査に望んだのですが、結局詰まってたので、何がゴールデン期間だ?期待持たせないでよー!!って思いましたけど…)
友達は検査後一周期で妊娠してました!
にくまん
2016/09/30 08:04
おはようございます(^^)
はちぽこさん・masさんコメントありがとうございます!
みなさん、旦那さんの検査もされてるのですね!
私の行ってる病院は、旦那さんの検査までしかできない所なので、検査をするしない・タイミングは患者に任せる、とのことでした。
結婚前は子作りは自然に任せて…と2人で話していたこともあり(子作り始めたらすごく欲しくなってしまいました(^^;)、何となくきちんと話せてなかったので、私の検査後に今後のことを夫婦で話してみようと思います。
造影検索後のゴールデン期間は、ネットで知りました!頑張ってタイミングとってみます(>_<)
ころちゃん
2016/10/04 21:05
☆masさん☆
コメントありがとうございます(*^▽^*)
やはり卵管に問題があるかもしれない場合は
早めに体外に切り替えた方が良いのですかね!
本当に、治療が長引くと辛くなってきますもんね(T_T)
私は今は職場から通いやすいクリニックに行ってるのですが、
なかなか結果が出なかったら
体外で有名なところを考えようかなと思います☆
ころちゃん
2016/10/04 21:11
☆はちぽこさん☆
コメントありがとうございます(*^▽^*)
私の周りには、同じ悩みを持つ人が一人もいなくて…
みんなさくさくと妊娠&出産していて
なんで私だけ…という気持ちばかりが膨らんでます。
なので、ここで一緒に頑張ってるみなさんとお話しできて本当に救われます!
一緒に頑張りましょう!!
ころちゃん
2016/10/04 21:18
☆にくまんさん☆
コメントありがとうございます(*^▽^*)
旦那さんの検査について、遅くなってしまいましたが…
うちはきちんとした検査はしていないのです。
人工受精前、数や運動率に問題ないことは見てくれているのですが。
私に原因があるようなのでこんなかんじで来てしまいましたが
今度ちゃんとやってもらおうと旦那に話してみようかと思います。
mas
2016/10/05 14:56
ころちゃんさん
卵管の詰まりですが、この歳で、自然妊娠を望むなら手術もありだと、カウンセリングでは言われました。(←体外受精の採卵前に、もしだめだったらと不安になり、地域の不妊カウンセリングを受けました。)
FTという手術があって、実施している病院は多くはないし、再閉塞する可能性もあるけど、体外受精に比べると費用が保険ありで8万くらいらしいですよ!
もう一つは腹腔鏡手術みたいです。それの方がお腹を2センチくらい三ヶ所切るようなので大変みたいです。
私はよく調べもせず、卵管閉塞なら体外受精ですって言われて、紹介状書いてもらい転院しましたが、今になってFT受けたい気持ちがあります。
ちなみに卵管閉塞で体外へステップアップして知ったことは、凍結胚盤胞移植なので、凍結代、解凍代、胚盤胞培養代などがかかり、新鮮胚移植に比べて費用がかかります(^^;
にくまん
2016/10/05 15:55
ころちゃんさん
コメントありがとうございます‼
またこのトピックに来れて嬉しいです(^^)
昨日ようやく、卵管造影検査受けてきました!何だか私はお腹を下した時のような痛み(汚い話ですいません)で、思ったより辛かったです。そして緊張しまくってたせいか、終わった後は貧血になり…ボロボロで帰ってきましたm(_ _)m
この結果をもとに、旦那さんにも話してみようと思ってます。
みなさんの病院は、旦那さんの治療?もやっている所なんでしょうか??
ころちゃん
2016/10/08 14:00
☆masさん☆
FTという方法があるんですね!
まだ勉強不足で初めて知りました。
やはり体外受精だと金銭的にかなりの負担になりますよね。。
妊娠の確率は高いかもしれないけど、
万一なかなかうまくいかなかった場合に
厳しくなるなぁとは思ってました(;_;)
次の通院の時に、FTのこと相談してみようかな。
旦那的にはありなんじゃないかなと言ってくれたので◎
教えてくださってありがとうございました!
ころちゃん
2016/10/08 14:07
☆にくまんさん☆
卵管造影検査、お疲れさまでした!
緊張しますよね〜(´;ω;`)
私も造影剤入れられているときには同じような痛みが、少しですがありましたよ!
「えっ!?どうしよう(゜ロ゜)」ってなりました(笑)
旦那様とお話されましたか?
うちの通っている病院では、旦那さんの検査もやっているみたいです。
ぴぴ12345
2016/10/17 17:02
はじめまして!
私は病院に行く勇気がいまだにもてず、今日絶対行こう!っておもってたのに、やめてしまいました(T_T)
私は年齢33歳、結婚して二年半です。
赤ちゃん見るとつらいです。。
病院に行く前、どうやってよし!行こう!って思われましたか??
ぜひお話しききたいです(T_T)
にくまん
2016/10/18 00:05
みなさん、お久しぶりです。
色々と検査を重ねた結果、ホルモンバランスが悪いこと・排卵時期の子宮の状態が悪いこと(調べてみると『子宮頸管粘液不全』というのが先生に言わ内容に近いと思います)が分かりました。次の周期で人工授精について相談する予定です。
「自然妊娠は難しい」と言われた時は覚悟していたもののやっぱりすごくショックでしたが、この検査結果を元に旦那さんとも話し合うことができ、次のステップに前向きに取り組んでいこうと思っています!
みなさんたくさん話を聞いてくださり、ありがとうございました。これからもよろしくお願いしますm(__)m
ぴぴ12345さん、初めまして。
わたしは、原因があるなら少しでも早く突き止めたい!と思って通院しました。通院しなければ、何も分からず不安な日々が続いていたと思うので、頑張って通院してよかったと、今は思ってます!
…とか言いつつ、現実を突きつけられるのはやっぱりとても怖かったし、今でも気持ちに波があったりしますけどね(;_;)
ぴぴ12345
2016/10/18 10:58
にくまんさん。
次の周期で人工授精について相談されるのですね。
自然妊娠が難しいとわかったお気持ち、辛いと思います。。
ですが、前向きに取り組まれるということで、私もにくまんさんのように、前向きにがんばります!
私も、勇気を出して病院に予約を入れてみます!
悩んでいても、仕方ないですもんね、、。
辛い時はいつでもここにきてくださいね!私もここにこさせていただきますね。
こま11
2016/10/19 16:07
こんにちは。
私は現在33歳で妊活半年ほどです。
最近検査をして低AMHと言われました。
50代の卵巣年齢と言われ絶望していましたが、確かに前向きに次のステップへ進むしかないですよね!
落ち込んでネットを読み漁っていたらこちらにたどり着き、前向きなことばに励まされています。
卵管造影私も辛かったです。
お腹を下したときの10倍辛かったです(笑)
私も誰かとお話したかったので、またこちらにお邪魔させていただきますね。
どうぞよろしくお願いします。
ぴぴ12345
2016/10/19 17:36
こまさんこんにちは。
同じ年だったので思わずコメントしております。
私もこれから検査なので、卵管造影も近いうち行うとおもいます。
みなさん辛かったと言われる方が多いので恐怖ですが、頑張って検査して行きます!
私もここにたどり着けてよかったです。勇気持てました。
まわりのみんなは結婚してすぐ子供が出来るし、結婚して数年たつけど、子供つくらないの?って軽はずみに聞かれたり、ほんとに嫌な気持ちになってばかりですが、前向きにがんばっていきます!
こま11さんも辛くなったらここでまた語り合いましょうね。
こま11
2016/10/19 18:25
ぴぴ12345さん
同い年ということで、私も勝手ながら同士のように感じてしまいました。
私もにくまんさん同様、不安で悩んでいるなら原因を早く知りたい、と思いきって検査にいきました。
友人たちの悪気のない「子供まだ?」は心の中で歯をくいしばって耐える日々です。ギリィ…
でも原因が分かれば方法も分かりますし、覚悟も決まります。
可愛い我が子を抱っこ出来るよう、お互い頑張りましょう!
ぴぴ12345
2016/10/20 10:39
こま11さんやにくまんさんの言葉で勇気が持てました。今日はじめての診察に行ってきます。
友人や職場の人は心無い言葉を簡単にかけてくるし、心で泣く毎日でした。味方はだんなしかいない気がして、友達と会うのも、職場の人と会うのも嫌になってしまいました、、、。
だけど、ここにいるみんなと頑張っていこう!ってあらためて思っています。
はやく我が子に会えますように。
いま、また朝から親戚から赤ちゃんの写真がおくられてきてへこんでいます。
前向きにがんばります!!
mas
2016/10/20 15:24
にくまんさん
卵管造影おつかれさまです。
人工受精へ進む予定なんですね。
検査してよかったですね!
検査してなにも見つからないより、原因が見つかった方が次の治療へ進めますし、気持ち的に少し楽になりませんか?
ぴぴ12345さん
こま11さん
はじめまして。
回りからの声って、ストレスですよね!私もちょうど今日、結婚して初めて実母から子供について聞かれました。
治療してることは秘密にしてるので、「子供はまだいいかなって思ってる。」と嘘をつきました。
私は病院に行き始めたときは、原因がわからずなかなか先に進まないことに気持ちが不安定になりましたが、卵管造影で、両閉塞が分かってから吹っ切れて、一気に体外受精へ望みました。今の方が気持ちが楽です。もし今回だめでも、また移植すればいいし、なんとかなるかな〜と気楽に考えるようにしてます(^^;
ころちゃん
2016/10/20 17:08
☆ぴぴさん、こまさん☆
初めまして!
ぴぴさんはついに本日診察に行かれるということで、もう終わっているのかな?
私もなかなか思いきることができず、ちょうど一年くらい前に勇気を出して飛び込みました!
私の場合は、片側の卵管狭窄が発覚してかなり凹みました(>_<)
でも、検査をしてもらって原因を知ることができたので
思い切って良かったなと思います◎
わからず悩み続ける方が辛かったと思います。
私の周りに同じように頑張ってるひとがいないもので
ずっと一人で悩んでました。
順調な友達に話しても、まだこれからだよ、大丈夫だよって言われたって全く響かなくて(;_;)
こちらで色々話せるようになって救われた気持ちです。
一緒に頑張りましょうね!
ころちゃん
2016/10/20 17:17
☆にくまんさん☆
人工受精に進まれるのですね!
色々検査して、わかってショックなこともありますが、
原因がわかれば前に進めますし良かったと思います☆
私は先日通院し、FTは詰まりの場所が悪くできないことがわかり
今期はできれば人工受精、ダメなら来期は体外に進みます…!
不安でいっぱいですが、お互い頑張りましょうね!!
ころちゃん
2016/10/20 17:20
☆masさん☆
ご報告が遅くなってしまいましたが…
FTについて相談してきたのですが
詰まりの場所的にできないとのことでした(>_<)
でも、FTを勧めない場合が多いみたいです。
一週間持たないこともあるのだそうです!
それなら、初めからステップアップしてしまったほうが
結果良いかもしれないと思いました(^^)
こま11
2016/10/20 17:45
ぴぴさん
もう検診が終わったかな?
お疲れさまでした。
親族の報告は特に凹みますよね…
同じような遺伝子なのに…
今日はゆっくり休んでください。
masさん
私も身内には話してないので心苦しいですね…
私も早めに体外受精にステップアップする予定です。
私も気楽に構えていようと思います!
思い詰めやすいので…
ころちゃんさん
わかりますー!
いくら大丈夫だよって言われても心に響かないんですよね…
いっぱいいっぱいになっちゃって。
人にも話せないので、ここでやっと吐き出せたって感じです。
みなさんと一緒にがんばります!!
mas
2016/10/21 06:17
ころちゃんさん
FTのこと相談したんですね。
場所の問題もあるし、医者が勧めない治療なんですね…一週間って…
私も卵管閉塞がわかったとき医師からはFTの話はでなかったのです。
カウンセリングの医師が年齢的にFTとか、腹腔鏡の手術があると教えてくれたんです。そこでは自然妊娠にこだわるなら手術がある!と言われたかんじでした。
体外受精へステップアップすることよいと思います!私は不妊ストレス減りました!
ちなみは私は都内の加藤レディースに行ってますよ!
にくまん
2016/10/24 08:26
masさん・ころちゃんさん
お久しぶりです。
そうですよね!原因が分かった方が次のステップにも進めるし、気持ち的にもすっきりしますよね!できるところまで、前向きに頑張ってみます(^^)
ぴぴ12345さん
遅くなってしまいましたが、通院お疲れさまでした!無事終わりましたか?私はそろそろリセットなのでまた近いうちに病院に行くのですが、この前のショックからか病院に行くのが何だか緊張MAXです(>_<)
こま11さん
初めまして!コメントありがとうございます。年齢も妊活歴も同じくらいですね!これからもよろしくお願いします(*^^*)
ころちゃん
2016/10/24 13:18
みなさま
本日通院してきました!
排卵前のたまごチェックです◎
結果はダメでした!
またまた狭窄してる方が育ってました…なんでだー(´;ω;`)
なので人工受精できす、来期から体外に進む予定です。。
☆こま11さん☆
辛いことはここでたくさん吐き出して、
みんなで一緒に乗り越えていきましょうね!
最近もまわりがバタバタと妊娠出産ラッシュです。
しかも、まだいいやと思ってたけど…くらいの人が多いのでイライラがとまりません(`□´)(笑)
☆masさん☆
FTは、その人の状態によりけりなところが大きそうですね。
自然妊娠を強く望むならありかもしれないけど、
早く妊娠したいなら体外に進む方が
気持ち的にも良さそうですね!
masさんも、可能性があがること等でストレス減りましたか?
加藤レディースって、新宿のですよね?
私は職場の近くのクリニックなのですが家からは遠いんです。
体外に進むとすると、職場か家か、どちらをとるかで転院した方が良いか悩んでいます。
加藤レディースは良さそうですか?(^^)
☆にくまんさん☆
そうですよ!
少しずつ、その時に近づいているはずです(*^^*)
辛いこともありますが、励まし合って頑張っていきましょうー!!
ぴぴ12345
2016/10/24 15:17
masさん
こんにちは☆気楽に考えるのとっても大切ですよね!私もなかなか実母に治療をはじめることはいえませんでした。。妹はもう二人の子持ちなので、妹には相談済みでしたが(T-T)ついに病院ってなにしにいってるの?と実母に聞かれ打ち明けましたが、なんとも気まずいかんじになってしまいました(T-T)masさんががんばられてるのをみて、励みになります!
ころちゃんさん
本日2回目の検査でした。血液検査には異常はないですが、卵胞が時期にしてはあまりおおきくなってないといわれ、とりあえず次回ルーナテストといわれました!
勇気をもって行って本当によかったです!これからまずは一通りと検査ですが、がんばっていきます!
そうなんですよね、、子持ちの友達に大丈夫といわれても、なにも響かないです(T-T)ここでお話しできてこころづよいです!!
ぴぴ12345
2016/10/24 15:26
こま11さん
検診無事おわりました☆みなさんのおかげで通院する勇気がもてました!そうなんです、親族の中で子供ができないの私だけなので、どうして、、って気持ちでいっぱいです。。
私も早く原因をつきとめて、どんどんステップアップしていきたいです!
にくまんさん
無事におわりました!いまから1つずつ原因をさぐっていく予定です!まずはフーナテストからです!
にくまんさん、病院にいくの緊張マックスなのですね(T-T)原因がわかるのは嬉しいですが、私もショックをうけてしまうことがありそうです(T-T)ですが、赤ちゃんを抱っこするため!一緒にがんばりましょうね!!
にくまん
2016/10/24 18:54
ころちゃんさん
通院お疲れさまでした。思うようにいかないものですね…次のステップに進まれるということで、うまくいきますように!!
そして私は明日・明後日にはリセットしそうで、全然分かってたことなのに、やっぱり気持ちがしょんぼりしますm(__)mだめですね。切り替え切り替え。
みなさま
前から気になっていたことがあるのですが、聞かせてください(>_<)
ずいぶん前から右下腹部痛(ちくちく程度で痛みは軽く時間も短い)があり、排卵痛かな〜程度に思ってたのですが、妊活を始めて排卵時期に関係なく頻繁に痛むことに気づきました。今の婦人科の前に普通の婦人科にも受診しましたが、原因は分からず。今の所分かっているのは↓
・生理中の血液検査の結果、バランスがよくない。
・排卵時期の子宮の状態がよくない(子宮頚管粘膜不全?)。
このような状態で右下腹部痛が痛むことはあるのでしょうか?それとも他に何か原因が…。前の婦人科の先生には内科に受診を勧められました。
他に聞ける人がいなく、みなさまのご意見聞かせてください。カテ違いでしたらすみません。
ぴぴ12345
2016/10/26 18:47
にくまんさん
筋腫とかはおもちではないですか??私は右側に筋腫があって、そのせいかわからないのですが、チクチクします(T_T)
このまえから私も気にはなってるのですが、筋腫自体はきにすることないとお医者さんに言われたので、そのまま放置してます、、、
アドバイスになってなくてすみません(T_T)
はるきち
2016/10/30 10:05
初めまして!
みなさまと年齢も近く、今ちょっぴり悩んでいて思わず書き込みたくなりました。
今29歳で、妊活を初めて半年が経過しました。
周りの友達は2、3ヶ月でおめでたがとても多かったので、私も避妊をやめれば、妊娠出来ると思っていました…。
でも現実には半年経ってしまい、少しずつ焦りと不安が出て来ました。
そこで前回の生理から基礎体温をつけ始めたのですが、生理が終わって10日たった今でも、高温期にならず、36.5℃〜36.7℃を行ったり来たりしているだけで、グラフはほぼ直線のままです。
生理は周期も乱れずきちんと来ていたので、毎朝計るのが嫌になって来てしまいました…(;_;)
周りの友達はみんな子育てをしていて、幸せそうです。
また義理の母からも会うたびにまだかな〜と楽しみにしてくれているのが、嬉しい反面、どうしよう…と思ってしまいます。
ちょうど4日後に会うので、また言われるのかな〜…。
焦りは禁物とも思いながらも、そろそろ病院に相談や検査などした方がいいのかなぁ…と焦るべきかこのまま授かりものと思い、気長に待つのかというところでも、立ち止まっているような感じです。
すみません(>_<)
相談というよりも、愚痴になってしまいました。
だんだん友だちにも言いづらくなって来たので、自分の気持ちを外に出せたて少し落ち着きました(^^)
ここにいる方みんな、可愛い子宝に恵まれたいですね(*^^*)
mas
2016/10/30 18:14
ころちゃんさん
そうです、新宿の加藤レディースです。
私は茨城に住んでて、事務職の正社員なので、新宿まで通うことに不安はありましたが、「高いお金を払って体外受精やるなら、日本一の加藤へいった方がいい!あそこは結果を出してくる!」と先生がおっしゃったので、転院を決めました。
加藤レディースへの通院は採卵まで3〜4回で、私の場合は胚盤胞凍結だったので、次の周期に移植しました。
口コミとかで、事務的で嫌な印象をもたれてる方もいますが、私は効率的でよかったです。
あと、なるべく薬を使わない。使っても刺激の強いものは使わない。みたいなスタンスなので、私は採卵までクロミッド飲むくらいでした。病院によっては毎日注射とかあるみたいですが、加藤はそれがないので通院が少なくよかったです!
正直加藤へ行ったら、自分なんて全然若いんだから頑張ろうって思いました。
卵胞が育ってるかな?採卵が空胞じゃないといいな!とかいろいろ不安はありますが、一歩ずつ進む感じが、タイミング法をしてるときより精神状態が良いです。
これを書いたらここを卒業しなきゃいけないのですが、加藤に通いだして約4ヶ月、一回で結果が出ました。まだ胎嚢確認までなので、初期流産の危険はありますが…。
体外受精はお金がかかるので旦那さんともよく話し合わないとですが、うちは、『どーせ高いお金払うなら、手っ取り早く一番いい病院に行って、さっさと周りのプレッシャーから解放されよう!』って考えが一致して加藤へ行きました!
ころちゃんさんの今後に、私の話が少しでも役に立てば良いですが(^^)
ぴぴ12345
2016/10/30 19:38
はるきちさんこんばんは(^^)
はじめまして、気持ちとってもわかります☆私もそんな気持ちのまんま、二年半たってしまっていまとなっては、早く病院いくべきだったって後悔しまくりですり(T_T)
なので、はるきちさんも、不安があるのであれば病院にかかってみたほうが良いと思います☆
そうすると気持ちも少し楽になりました(^^)
がんばりましょうね☆
ぴぴ12345
2016/10/30 19:41
masさん
胎嚢確認されたのですか??☆それはおめでとうございます!このまま順調にいくことを心から願っています☆☆
私は実母に言うのはほんとに気が引けたのですが、おそらく妹も伝えそうですし、もういっか!とおもって伝えました(T_T)
おそらく不憫に思われていると思いますが、気にしないことにしたのです(T_T)
masさんお身体大切にしてくださいね☆
こま11
2016/10/31 09:01
ころちゃん
ステップアップがんばってください!
私もタイミングはおそらく今週期でやめて、体外に進もうと思ってます。
不安でいっぱいですががんばりましょう!
にくまんさん
おなかの調子はいかがですか?
私の場合下腹部チクチクはガス溜まりの時が多いのですが…
やはり内科に相談してみてはいかがでしょう?
私も昨日リセットしてしょんぼりです。
masさん
おめでとうございます!はちょっと早いかな?
でも気持ち的にはおめでとうございます!と言いたいです!
加藤レディース通えない距離ではないので私も転院考えてみようかな…
身近(?)に成功例の方がいると心強いですね!
転院も勇気がいりますねー
寒くなってきたので、お体をお大事に!!
はるきちさん
私も半年位から不安になり検査をしました。
軽く相談だけでもしてみてはいかがですか?
基礎体温は病院によっては参考程度にしか見ない所もあれば、3ヶ月は計らないと怒られる所もあるみたいですね。
でも続けていくと自分の調子が分かってくるので、気楽な日課くらいの気持ちで続けてみてくださいね!
ぴぴさん
私も実家に言うのをためらっていますが主人に話した方が良いと言われ、近々打ち明けようかと…
言ったら言ったでスッキリするんでしょうが、気が重いです…
ころちゃん
2016/11/07 00:37
☆ぴぴさん☆
血液検査は異常なしということでまずは一安心ですね!
このあともまだ色々検査があって大変ですが
一つ一つ着実に進んでいることを感じられますよね☆
一緒にがんばりましょうね(^^)
☆にくまんさん☆
本当に、なかなか思うようにいかないものです(´;ω;`)
今回はタイミングで様子見してましたが、そろそろリセットしそうな雰囲気ですー。。
やっぱりかーってかんじですけど
ステップアップするんだなと思うと
気が重たいような、でも前に進めるのかなと期待できるような、複雑な気持ちです。
下腹部痛については…すみません、私もよくわからず。。
私もなのですが、不妊治療を始めてから下腹部痛を感じることが増えたように感じていて。
投薬とか注射の刺激の影響なのかな、と思って放置してしまってます。
答えになっておらず申し訳ないです(>_<)
ころちゃん
2016/11/07 00:46
☆はるきちさん☆
初めまして(^^)
お気持ち、とてもわかりますよ!!
私も長いこともやもや悩んでいました。
でも、思い切って飛び込んで良かったと思ってます!
私の場合は、片側卵管狭窄が発覚し、
一年程の治療を経て
狭窄している方ばかりから排卵してしまうことがわかってきました。
検査を受けることで、原因はこれなのかなというのがわかってくると
ストレスも少し減ってくるかと思います!
ぜひ勇気を出してみてほしいです☆
ころちゃん
2016/11/07 00:56
☆masさん☆
おめでとうございます!!
自分のことのように嬉しいですよ〜(´;ω;`)☆
きっとすくすくと育ってくれると思います!
寒くなってきてるので、お体大切にしてくださいね☆
加藤レディースについてのお話ありがとうございます!
とても参考になりました。
旦那に話したらとても興味を持ってくれました。
たくさん話し合って、ひとまずは慣れている今のクリニックで頑張ってみて
結果がでなければ、加藤に転院しよう!となりました。
masさんの成功例もあるし信頼できそうですし(^^)
にくまん
2016/11/07 19:51
masさん!
本当におめでとうございます。とっても羨ましいし、とっても嬉しいです!このまま赤ちゃんがすくすくと育つこと、祈っています。たくさん話を聞いてくださり、ありがとうございました。体お大事に過ごしてくださいね(^^)
みなさま
下腹部痛の件、ありがとうございました。そんなにひどくないので、もう少し様子を見て、先生にも相談してみようと思います(>_<)
はるきちさん
はじめまして!わたしは32歳妊活歴半年くらいで病院に行きました。色々発覚して病院が怖いと思ってしまう時もあるけど、自分の体を知って、できることをするのが夢への道だと思って頑張っています。はるきちさんも、気になるなら一度病院に行ってみることをおすすめします。それによってmasさんのように授かれることもあるんですもんね!
mas
2016/11/27 17:15
みなさまへ
きちんとお礼がしたいので、報告の後にはなりますが、本当にありがとうございました。
誰にも話せず心細いときもありましたが、この掲示板に助けられました。
これをもって卒業します。
みなさんにも幸せが訪れますように。
本当にありがとうございました。
© 子宝ねっと