この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まゆみ
2007/02/18 00:13
はじめまして。不妊治療暦8ヶ月です。
子宮卵管造影で両側卵管閉塞が分かり、卵管鏡下卵管形成術という手術があるにも関わらず、医師からは「自然妊娠は無理、体外受精しか方法はありません」と言われ、信用できなくなり、今月から病院を変えて通っています。医師の説明も分かりやすく、最後の病院にしたいと考えています。
しかし、前病院に比べ採血などの検査が多く治療費が大変です。初診時に夫婦で3万円・精液検査2万円・グリコランと生理中採血で1万5千円。
前病院で済んでいる検査はしていません。
こんなものなんでしょうか?
過去ログは返信できません
きっくー
2007/02/18 12:28
はじめまして、治療暦4ヶ月のきっくーといいます。
(・ε・)/
私の経験で答えさせていただきますね。
検査は私の場合そんなに高くなかったです。旦那の精液検査等も保険ききませんが、5〜6,000円でした。
前は、婦人科に通っていたんですが、内診だけで毎回2,000円取られていて、今は、不妊科に通って内診だけだと300〜600円位でおさまります。
本やネットで見ても、病院によって検査料金にばらつきも有るようです。
卵管の癒着や閉塞も、造影検査の結果によっては、薦める場合、即ステップアップする場合もあるみたいですよ。
まずは、お医者さんに聞いて相談しながら、進めた方がいいと思います。
疑問を持ったまま治療しても、逆にストレスたまっちゃうと体に負担になったりしますからね(>_<)
まゆみさんのお医者さんはすごく信頼できそうなので話してみては?
私も、卵管造影検査があまりの痛さで出来なかったので。今週卵管鏡下卵管形成術してきて、来週まで結果待ちでΣ(゚д゚;) ドキドキです。
内容がわかり難かったらごめんなさいm(_ _)m
t
2007/02/18 12:34
まゆみさん こんにちわ。
治療暦半年のtと申します。
病院によって治療の進め方、方法などいろいろあるので、料金もまちまちと聞いていますが・・・ケースが違うとは思いますが、ご参考までに私の治療代です。
・初診時(私のみ)採血・内診含・・・1万7千円
・精液検査(初回)・・・1120円 (2回目以降)680円
・自然周期 1周期(顕微)採血・内診・注射・採卵・培養など含・・・約20万〜30万(移植なし)
こんな感じです。高いのか安いのか?ちなみに、都内の某有名クリニックに通っています。
いずれにしても納得できる治療を受けられる病院に通われるのが良いと思います。
ゆうさ
2007/02/18 12:43
こんにちは(^^)はじめまして(^^)ゆうさと言います。私は、治療暦、6ヶ月です。参考になるかわかりませんが・・・私の場合は、初診時、ホルモン系の採血こみ、夫婦で・・・1万円弱でしたよ。精液検査は、1,130円。病院によって差があるとは聞いてましたが・・・差がありすぎで・・・びっくりしました。保険とか、適用になっていますか???領収書とかに、保険点数記入されているはずなので・・・確認してみては???いかがでしょう(^^)治療費・・・なにげに・・・大変ですもんね(;;)
なぎこ
2007/02/20 17:54
はじめまして。不妊治療1ヶ月目です。
私も県内で有名な不妊科に通っていますが、とにかく高いっ!いろいろホームページで拝見していると平均よりも高いように感じます。
今日は精液検査が約5000円で、私の子宮内膜検査が約8000円でした。ヒューナーテストも一回8000円。次回は抗精子抗体検査と精子との相性チェック検査で24000円です。
友人の話だと高度医療に進まない限りあまりお金はかからないということだったので、本当に病院によるなと思います。
待ち時間も2時間と長く、ほとんど説明もない(5分間診療です)など不満な点もありますが、田舎なので病院数が少ないこと、先生の治療方針は納得のいくものであることなどからしばらくはこの病院でいこうと思っています。
舞42
2007/02/21 08:57
皆さん、おはようございます。
舞42です。お仲間に入れて頂けたら幸いです。
今年42歳になります。不妊歴15年になります。
結婚当初は不妊治療していました。
腹腔鏡もし、結果は体外しかない。と、言われ・・
当時お金も無かったので諦めましが、
今年の正月に主人から今年1年(体外か顕微)
頑張らないか!と言われ
お金も主人が15年間お小遣いから貯めた¥150万を
頂きました。体外1回あたり25万〜30万掛かります。
で、5回位しか挑戦できません。
今年に入り病院通い初体外をします。
・体外前のホルモン検査(私)¥17,800
(主人)¥15,000
・精子検査=無料
個人病院ではなく大きな病院ですが
・スプレキュア1本¥16,940
・hMG300単位で1本¥8,000
・hCG¥1,400
また、この病院では採卵・胚移植をするのに
入院が必要で入院代¥85,000
・卵採取料¥67,700
・培養料¥28,100
・胚移植料¥17,100です。
・受精卵の凍結は¥20,000
病院により値段が違うとは知っていましたが
こんなにも違うとは・・
私の県では多分一番安い病院です。
近くて不妊治療での成績(確率が高い)大きな病院
なので、ぼったくりはないと思いますが・・
まゆみ
2007/02/25 00:27
皆様ご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
こうも治療費に差があるのに驚きです。
皆様のと比較すると
私の病院は、特に精液検査の費用が高すぎますね。
先週、卵管鏡下卵管形成術もしてきました。
何とか両方通ったみたいで6ヶ月間はタイミングで
頑張ってみて、ダメなら体外受精に進むつもりです。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと