この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ちー
2017/04/26 21:40
私の病院の先生は、自分の排卵に合わせて足りないホルモンは補充しながら移植までもって行く方針です。
私は、もう更年期が入ってて卵が出来なくてやっと排卵までこじつけて、ルティナス、エストラーナテープなど補充に補充して・・・
やっと・・・やっと移植にこじつけたんです。
4/25にD4の胚盤法で グレード4AB
待合室で待たされてやっと呼ばれたと思ったら。
「解凍したら卵がダメになってしまった」
「卵の状態がこれほど良いのにダメになることは今まで前例が無い」
「だから・・・原因を究明したい」「他者の卵を同じ溶液で溶かしてみたけど、他の卵は大丈夫だった、でも、あなたのはダメになった原因がわからない」
「こんな、原因がわからない状態でもう1つ卵を溶解するわけにはいかない」
今まで卵を溶かしたときにダメになった人いませんか⁉その時の他の病院の対応はどうされましたか?!
この言われた事を見てみなさんはどお思われますか?!
返信=8件
※100件で過去ログに移動します。
削除
2017/04/26 23:15
削除
ちー
2017/04/27 23:30
どおして削除されてしまったんでしょうか⁉
まさこ。
2017/04/28 09:44
今回は残念です( ; ; )
わたしは失敗したことはないですが、融解失敗が10パーセントの割合くらいであると聞いてたから毎回心配でした。
グレードと融解失敗は関係ないです。
グレードってそもそも見た目で
卵の質とは比例してないので
卵の質が良ければグレードが悪くても妊娠出産します。
わたしはグレードいつも一番良いですが妊娠しても10週超えることが出来ないので卵の質がわるいんだと認識してます。
融解失敗すると言うことは、
融解に耐えられない弱い胚だったということです。
もう一つのたまごちゃんが融解失敗すると今の時点で判断なんて出来ないです。
2個融解して融解出来た元気な胚、融解に耐えらなかった胚とあった友達がいます。
融解出来た元気な胚で妊娠出産しました。
因みに融解出来た元気な胚はグレードが一番悪く、融解失敗したほうはグレードが一番良い胚でした。
グレードは見た目。
わたしの先生はグレードはこちらから聞かないとグレードは言わないです。
もう一つのたまごちゃんが元気な胚でありますように☆
削除
2017/04/28 10:58
削除
ちー
2017/04/28 23:51
まさこさん メッセージありがとうございます。
メッセージを読んで、グレードが良くてもダメになることがあると、知ることが出来て良かったです。
カッコの中の文なんですが、担当している先生が私に言ったセリフなんです。
私が言ったセリフでは無くて、
まさこさんがもし、このように説明されたらどう感じますか。
私は、個人的な気持ちがどうしても挟んでしまうので、、、先生が言った言葉が、私の体調や卵が悪かったから、、、。って言われてるより
「病院サイドの理由で中止になります。」って内容な気がするんですが。
元々、今回のケースを他者からの視点から心情を聞きたくて。
お手数ですがお返事いただけたら嬉しいです。
削除
2017/04/29 00:17
削除
ちー
2017/04/29 12:23
どうして削除されてしまったんでしょうか、、、
削除
2017/04/29 13:13
削除
© 子宝ねっと