この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
カレーパンマン
2017/09/02 00:24
仕事しながら妊活されてる方、どうやって両立してますか?
私は営業職で外回り。時には、自分の時間の使い方や得意先商談が早く終わり、早く家に帰ることもできますが、逆もしばしば。
妊活していると、ある程度の体調の予測で仕事を調整していても、得意先商談や急遽の案件と通院や採卵などの大きな処置と重なって両立に限界を感じています。
昨年末に妊活を上司にカミングアウト、今年に入ってから(体外にステップアップ)今の仕事との両立が厳しい旨を伝え異動希望を出しましたが、この秋の異動もありませんでした。
現在34歳、通院も三年になり、焦りとともに、会社辞める覚悟で異動希望を出しても営業を外してもらえないことに絶望と怒りを感じます。
営業職で妊活されてる方や、今の仕事と妊活の両立に悩まれ異動希望を出したり、それが叶わず悩まれてるかた、メンタル維持どうしてますか?私はもう、今の仕事をしてる限りストレスで妊娠できないと思うほど、精神的にきついです。
もしくは異動が叶ったかた、どう伝え、立ち回ったのか是非コツを教えて下さい。
今までの異動希望が叶わないのとは、訳が違うのでこのままだと、10年以上働いた会社も今の部署の同僚にもストレスで嫌いになりそうで、つらいです。。。
返信=70件
※100件で過去ログに移動します。
ひよこ豆
2017/09/10 20:38
カレーパンマンさん。こんばんは。
私も営業職で働いています。結婚1年半、妊活歴1年の36歳です😊
私も自分のペースでスケジュール調整できる時もあれば、会議やクレーム対応などで病院に行きたいに行けないなど思い通りにならないことも多く、ストレスフルです😖
上司にも相談しましたが、「自分で好きなように調整していいよー」と言うだけで、なぜか仕事は増える一方。
大事な時に限って付き合いの飲み会が入り、、などなど、私ばっかりなんで?とまたストレス😥
ストレスが1番良くないのに、なんでストレスだらけのこんな仕事しているんだろうと毎日モヤモヤ。。。
私よりあとに結婚した事務職の子より早く妊娠しなきゃと勝手に焦ったりもしています。
私は、上司のさらに上司にも相談し担当顧客の見直しや、私の後継者を育てるためのスケジュールを提案しました。少し負担は減ったかなと思いますが、やはり顧客中心の仕事。波もあります😥
嫌ならやめちゃえばいっかと最近思うようになり、ほんのちょっとだけ気が楽になりました(笑)
いらこ
2017/09/12 09:52
はじめまして。
私は営業職ではく技術職半分営業半分みたいな感じなので、カレーパンマンさんのご参考には全くならないのですが、仕事との両立が難しいというところにとても共感です。
私の場合、エンドユーザーとやりとりするので、休日でもおかまいなしに電話してくる、メールもしてくる、わがままをとにかく聞かなければならず、そのストレスが半端なくて不妊治療に支障が出てるのでは?と思ってしましまいます。
でもまぁ、治療がうまく行かないときは仕事のせいにして逃げれているので、いいのかなぁ…。辞めてしまうと不妊治療と真っ向勝負になりそうで、私の弱いメンタルでは勝てそうにないです。
なので仕事は逃げ場所だと最近思うようになりました。
私もやめることかんがえてますけど、カレーパンマンさんと同じで11年勤めてます。上司が本当に頭悪くてちょーぜつムカつきます。昨日も大げんかしましたが 笑
でも、不妊治療費稼がなきゃならないし、メンタル保つために続けようって思ってます。
すいません、私の愚痴のようになってしまいました。
ひよこ豆
2017/09/19 00:32
いらこさん、こんばんは。
不妊治療費稼がなきゃならない、凄くわかります!妊活だけに集中するのも、きっとストレスなんだろうなと私も思います😖
世の中は、できた人、産んだ人のサポートは制度を整えていく流れになってきているし、マタハラだ、保育園落ちたのなんちゃら・・・と子持ちさんの主張はよく取り上げられてますが、赤ちゃん待ちの人にはまだ冷たいなぁと思い憤りを感じます。
待機児童問題のせいで赤ちゃん産まないわけじゃないから!国の子育て支援に不安があるから赤ちゃん作らないわけじゃないから!赤ちゃんほしくて頑張ってるけど、なかなかできなくて辛い思いをしている人がたくさんいるんだから!と国に言いたいです(笑)働いて税金払って、お客に頭下げて、愛想笑いをして、子持ちさん&妊婦さんの仕事をフォローして、ダッシュで病院行って、家帰って家事をして😭赤ちゃん待ちの私たちも大変なんだぞー!と訴えたい!
気付いたら愚痴になってしまいました。すみません!
いらこ
2017/09/22 09:51
ひょこ豆さん
お返事ありがとうございます!
そして、税金払って子持ちのフォローしてところがめちゃ共感です😂
作らないんじゃなくて、できないんだよ!バカヤローって叫びたい。子供いないからいいじゃんとか言ってくる人も腹立ちます。でも、何か不満を言っていたら子供いるからいいじゃんって言ってやりますけど😋
不妊治療頑張ってまで子供欲しい人の方が、簡単に育児放棄や虐待やはたまはた、殺すなんてこと絶対しないのに…
本当に神様は試練をそれぞれに与えるんだなって思います。
もう少し、不妊治療頑張ってら人たちにも優しい世の中になって欲しいですよね。
ひよこ豆
2017/09/23 17:17
いらこさん、言い返すのは素晴らしいです!私は我慢してしまいます。。でもこれじゃ精神衛生上良くないですよね!
私は、、赤ちゃんはママを選んでくる。優しい気持ちでいる人のところに赤ちゃんは来てくれる。
この言葉好きじゃないです。。。
あと、赤ちゃんが私を一人前にしてくれたとか(笑)
だったら育児放棄、虐待をする人のところや、私子供嫌いなんだよねーと言う人のところになぜ赤ちゃんは来るのでしょうか😥赤ちゃんはあえて虐待されに行くのでしょうか😓前世の罰を受けてるの??
と、ひねくれてますがなんとなくそう思ってしまいます。
後輩は、妊活始めたと宣言して2ヶ月で妊娠しました。基礎体温を測るだけだったようで、、。妊活なめんなと思いましたよ。
結婚したら赤ちゃん産むのが当たり前で、子なしさんに対して「お子さんいらっしゃらないのね」と哀れみの目で見る世の中、どうにかならないかな😲
いらこ
2017/09/24 16:23
ひょこ豆さんの
私は、、赤ちゃんはママを選んでくる。優しい気持ちでいる人のところに赤ちゃんは来てくれる。
この言葉好きじゃないです。。。
あと、赤ちゃんが私を一人前にしてくれたとか(笑)
の部分にめちゃくちゃ共感!!!!
子供が全てなのかい?
子育てがそんなに尊くて素晴らしいことなのかい?
私だって命ある人間ですよ。
子供がいなかったら、ポンコツみたいなこと言うけど、命を繋ぐことだけが生きるってことじゃないでしょ
って言いたい。叫びたい。
赤ちゃんが選んでくるとか、マジウソですよ。叩かれたり殺される所に選んでくるわけない。
みんな、偶然の縁です。生物学的にもそうだと思う。子育てで、学ぶことも多いけど、子育て以外でも学びの場は沢山あるし、精神的に成長しようと思わなければ子育てしたって変わらない人は変わらないし。
日本の女は子を産む機械
的な考えがもう少し和らげはいいのにと思います😌
わかめ
2017/09/24 21:55
はじめましてm(__)m
結婚3年目、治療1年半、32歳です。
仕事は救急病院の看護師です。
職場は出勤するなり、ピリピリした雰囲気で常にモニターのアラーム音が鳴り響く緊張感のある環境で働いてます。夜勤もしてるので不規則な勤務で、職場は女ばかりでやりにくさもありつつ、残業もして帰って家事もやってます。
結婚した当初から赤ちゃん欲しくて、自分の職場の病院の不妊外来にこっそり通院していて、昼休みとかに診察してもらいながら、仕事と治療続けてます。
ハードな職場なので、妊娠したらみんな嫌がりますが、それでもお腹が大きくなり妊婦用のナース服を着て働いている同僚をみると、胸が苦しくなり妊娠できない自分が悲しくなります。妊婦ナースの代わりに、重たい酸素ボンベ運んだりしてるとき、情けなくて涙が溢れてきて、次は私が妊娠する番だから、私が妊娠した時違う誰かが酸素ボンベ運んだりするんだから、、、って言い聞かせながら自分を慰めたりしてます。
私も赤ちゃんは親を選んできているなんて全く思いません。ただ、卵子と精子がタイミング良く出会って妊娠出来たとゆーだけの話。毎月、卵がちゃんと育って排卵されますようにと祈りながら、治療してます。
いらこさん、ひよこ豆さんのお話に参加させてもらえれば嬉しいですm(__)m
ひよこ豆
2017/09/24 23:34
わかめさん、こんばんは。
不規則な生活で常にピリピリした状況の中、妊婦さんの代わりに重たいものを運んで、、、辛いですよね。でも次は私だ!という気持ち、素晴らしいです!
私たちは、極力周りに迷惑かけないように仕事に影響でないように気を遣っているのに、もやもやします。。
なんで妊婦さん、子ありさんだけ守られてるんだよー😖
ストレスが良くないとわかっているのに、なんで私こんなに頑張ってるんだろうと思っちゃうし、自分の身に起きることや周囲の状況が憎くなりますよね。
いらこさん!子育てしても成長しない人たくさんいますよね!!そんな人がママヅラしてると腹たちます(笑)
今日もベビーカーが突進してきてひかれそうになりました😓
わかめ
2017/09/25 19:57
ひよこ豆さん、お返事ありがとうございます!(^^)!
職場で休み希望出すときに、土日は子どもさんがいる人優先だから極力土日に希望出さないでね。って上司とかに言われますが…ちょっと、不満です。じゃあ子どもできない家庭は土日休んでどっか行くとかしちゃいけないの?って心の中で思っちゃいますね。(笑)
スーパーとかで、子どもを凄い口調で叱っている完璧ヤンママみたいな人をみると、下品だなーってすごい思います。
なんでこんな人が子どもを偉そうに育てられるのか不思議でたまりません。欲しくて作ったわけじゃないから、そんな風に育てちゃうんだろうなって思います。
いらこ
2017/09/25 20:37
わかめさん、初めまして😊
看護師さんなんですね!しかも救急!大変ですね。でも看護師さんやってくれる人がいるから私達も病院に行くことができます。ありがとうございます🙇
わたしも友達に看護師さんいます。その人は43歳だもう子供は諦めてるんですが、わかめさんと似たようなこと言ってました。納税もして、仕事もこなして頑張って生きてるんだからそっとしておいて欲しいって。
職場の妊婦や子持ち優勢は、仕方がないかもしれないけど、でも子供いないからって休みまで譲って、力仕事もしてって…私からしたらわかめさん神ですよ。
看護師さんの不妊治療ほど優遇されないとって思いますよ。看護師やってるからタフとか思うなよって言いたい。
ヤンママも腹立つけど、過保護のモンペもどうかしてるぜって思います。あと、叫び散らしてる子を叱らない親。あと、お姉さんに怒られるからそれやめてとかいうバカ親。
ひょこ豆さん、ベビーカーの突進凄いわかる!!うち、会社でファミリー向けのイベントやるんですけど、この前は怪物母ちゃんが居ました。そこいらで、人に八つ当たりして、しまいには私も通りすがりにベビーカーで足踏まれました。
エレベーターの中では一緒になった人をベビーカーで蹴散らして出て。
ベビーカー暴走族です。
世も末ですよ。
うちも子育てママ1人いますけど、この人がまぁ仕事できないの。なのにすぐ子供がぁーとか言って休むし、たまに学童から連れてくるけど挨拶もできない、仕事してるのに叫ぶ、それ注意しない、そもそも子供連れて来てすいませんとか、仕事できなくてすいませんとか、ないん??って思います。
私だったら絶対腰低くしてるだろうな。どれだけ迷惑かけてるか、わかるし。
子育て最優先とかいうなら、仕事すんなよって思う。イヤイヤ、養育費がって言うなら稼ぎのある旦那捕まえればよかったじゃん、って。
あ、うちの子持ちはママは旦那さん相当稼いでて別に専業でも問題ないのに、子供にフィギュアスケートやさせててその費用が必要だからってそんな理由で、片手間に仕事して、ミスしまくってこちらに迷惑かけてます。
自分の能力を知れと言いたい。
それでも、子供がぁーーーっていう魔法の言葉は核爆弾級の破壊力あり。
ズルいです。
そして、相当disりが止まらん自分も嫌です😱
わかめ
2017/09/25 21:59
いらこさんお返事ありがとうございます😊
いらこさんのコメント読んだら思わず笑ってしまいました!
すがすがしくて最高です😋
私はまだベビーカー暴走族に出会ってないので、こんど探してみます!笑
いっつもイラっと来るのが、運転下手なくせにデカいファミリーカーで狭い道突っ込んできて、お前がよけろと言わんばかりに全然よらないママさんドライバー。
「ベビーinカー」のステッカー貼ってりゃ、こっちが気をつけなきゃいけないんかい!子ども乗せてるならなおさら安全運転に努めろ。デカい車使いこなせないんだったら乗るな。と頭の中でつぶやいて、よけてあげます。
いらこさんの職場のその方、やばすぎですね。
片手間に仕事やられたらたまったもんじゃないですよ。
子どものせいにして仕事休む親、マジ勘弁。
妊婦ナースが朝の申し送り始まるギリギリで「今日はつわりが酷いので休みます」電話…。おいおい💦休むのは良いがもっと早くかけてこんかーい。ってか、つわりの時期はもう無理やりにでも診断書取って長期に休め。
と思わずにはいられない。
私が酸素ボンベ運んだ時の妊婦ナースは「本当は結婚が私より早かったわかめさんが先に妊娠する順番だったのに、なんかすいません。」と言われました…。
こっちこそ気を使わせてすいません。的な…。
いらこ
2017/09/25 22:14
わかめさん
私が酸素ボンベ運んだ時の妊婦ナースは「本当は結婚が私より早かったわかめさんが先に妊娠する順番だったのに、なんかすいません。」と言われました…。
↑
これ読んで、このKYさんヤバイですね!気を使っているようで全く的外れもいいところ。
なんかすいません
のところにマウントを感じます。すいません、私今荒んでるのでdisりが止まらないのです😱お気を悪くされたらすいません!
ママさんドライバーってなんであんなに運転下手なんでしょうかね。そういう人ほどベルファイヤとか乗ってる。
通れないなら来るなよ、空間認知能力皆無かよ、女脳すぎるだろ、てかタントとか軽乗りなよ、あんたたちみたいな運転下手な人のためにある救世主だよ。
己を知れ
そして己を知らぬ人間は無知で恐ろしいものだと、よき反面教師としております。
ベビーカー暴走族はそこいらに居ますよ!特にイオンとかに良く居ます。
コンビニに集まっちゃうヤンキーみたいなもんですかね、イオンはキチママ集合率高し💨
わかめ
2017/09/25 23:50
いらこさん!
見事です。マジで代弁してくれてありがとう!って感じです😂
本当運転下手なママさんドライバーはデカイ車乗らんでほしい。
今の軽四は安全性高いし、コスパも良いんやからそっち乗れ。
こないだ海外旅行行ったんですが、飛行機7時間ずーっと子どもが泣き叫んで地獄でした。
小さな子どもを何時間も飛行機にのせたら、そりゃぐずるだろーが。
連れてくるなら、病院でアタピーでも処方してもらって子どもにもれよ。
って、頭の中で唱えてました。
機内のみんな舌打ちしてましたょ。他人の子どものギャン泣き7時間聞かされたら精神おかしくなる。
ずーっと泣いてる子どもも酷い。かわいそう。虐待。
一体どんな家族会議して小さな子どもいるのに飛行機で何時間もかけて海外旅行しよう!ってなったか述べてほしい。
飛行機で泣き始めたりしないかなー?でも寝るから大丈夫でしょー!的な感じの会話で、海外旅行決行したんですか?
爪が甘めーよ。
今回の反省を踏まえて当分飛行機には乗らんでくれ!
ひよこ豆
2017/09/26 12:44
いらこさん、わかめさん!共感しまくりです!!ベビーinカーのシール意味不明ですよね😅だから何?です。
「わかめさんが先に妊娠する順番だったのに」ってまじで腹立つー😭
昔、先に結婚した子が「先に結婚しちゃってすみません」と言ってきたことを思い出しました。
子供を注意しない親も本当嫌い!
「うちの子かわいいでしょー」「子供だからしょうがないでしょー」的な感じがイライラする。注意してるのかと思いきや「ほら、お姉さんたちに怒られちゃうよー」とヘラヘラしてるのでさらにイライラします😱
しかも、声のボリューム機能壊れてる母親多い。
ベビーカー暴走族イオンもいますねー!以前、後ろからも追突されたことがあり、謝ってくれるだろうと思って振り向いたら、目を合わせたまま何も言ってきませんでした😓
ベビーカーじゃなくても、人にぶつかったら普通謝りますよねー。
人として終わってる。バカなの?
何が嫌かって、子持ち様、妊婦様は「優遇されて当たり前」感を出してくるんですよね😲
奴らはきっと子供を武器にしないと社会で生きていけないんでしょうね😓
カレーパンマン
2017/09/26 15:21
みなさん、はじめまして。カレーパンマンです。みなさんからのレスすごい嬉しいです😆
そしてそして、、、
みんな大変なのに、こんなこと言うのどうかと思いますが、皆さん感じることに、共感ポイントが多くて何か救われました。
ひよこ豆さん
営業職なんですね!得意先ありきのスケジュール、なかなかコントロールが難しくて不可抗力的な案件が立て込むと、心折れそうになりますよね。
私は、自身の妊活事情で営業としてのチャンスを見逃したり、売上の為にやれること全部やりきれなかったりしてそうで、そしてそれを妊活のせいに、という罪の意識が拭えなくて、、、病んでます😅
独身の頃から営業は精神的にしんどいなあと思っていた自分にとっては、仕事と妊活の両立するメンタルコントロールの術がなくて辛いです。
いらこさん
心に余裕なくなりますよね、妊活って。みんな知らないから尚更。何気ない言葉がまじ凶器ですよね。
私も営業職を好きでやってる訳じゃないし、自分で子ナシを選んでる訳でもないのに、「あなたはバリバリ仕事を選んだんだね、あなたらしいね」みたいに言われると自分何やってんだろってなります。伝えてないから、まわりがどう思おうが仕方ないんですけどね。。だんだん心に余裕がなくなって、仕事も、妊活も、人間関係も嫌になってきた今日この頃です。今ベビーカーに追突されたら、、、死亡です😭
わかめさん
救急の看護師とは!想像及ばないですが大変ですよね。上司からの休みに関する不平等発言、ドン引きです。私の会社は妊娠したら営業外したり業務も軽くしてもらえて、周りの人で分担です。妊活にてこずると、仕事が増えて通院の為の調整が難しくなる、という負の連鎖です。。。
ほんとに、みなさんも、私も、いつか報われますように🙏って神頼みしか思いつきません💦
わかめ
2017/09/26 17:50
カレーパンマンさん初めまして!😊
妊活辛いです。妊娠しない体なら生理なんかくんな!と思って、自暴自棄です。
年下の独身の友人からは「私もわかめさんみたいに早く結婚したい✨早く子ども親とかにも見せて安心させたい」と目を輝かせて言ってきますが、結婚イコール妊娠じゃねーんだよ。
結婚したら子どもが自動的に生まれるんなら、苦労してねーよ。って思って、何でもかんでも不妊に結びつけて自暴自棄😢
ひよこ豆さん
「ベビーinカー」本当、謎でしかない物。
人に注意を促す前に、自分の運転下手な戒めとして運転席の自分の見えるところに貼ってろよ。って思います。
いらこさん
酸素ボンベナース、、、
医者とできちゃった婚なんですよね。完璧妊娠狙ってのできちゃった婚だろって周りから言われてます。だから、言われた言葉も、全然すいませんって感じなかった。
自分の計算通りに狙った医者を落として、見事妊娠してのゴールイン…。あっぱれです。
ひよこ豆
2017/09/27 22:30
わかめさんの職場の妊婦様は医者とできちゃったなんですか!?作戦通りと腹の中では思っているんでしょうね😖仲良くなれないタイプだー。。
カレーパンマンさん、私も友達や上司に「バリバリ仕事したいタイプだもんね」とよく言われます😓上司には軽く妊活のこと言ったはずなのになぁーと。。
この仕事から逃れる理由がほしくて、私は赤ちゃんほしいのか?!と思う時がたまにあります😥
子供の頃の夢は専業主婦で、20歳で結婚して、24歳で赤ちゃん産みたいとずっと思ってたのになぁ。想定外の人生です😱
ちょっと独り言ですが、、なんとなく生理がきそうな感じ。また撃沈するのやだなぁ。妊活は努力が必ず結果に結びつくわけじゃなく、ゴールが見えないからしんどいんですよね💧
わかめ
2017/09/28 11:36
ひよこ豆さん☆
本当に、不妊治療って努力で結果出せるもんじゃないからつらいですょね。
私も思春期くらいの時は、20歳で結婚して3人くらい子ども産んで若いママさんになるんだろうなと思ってました。
けど、全然違う人生歩んでます💦
私と同じ時期に結婚した友人たちは、イオンで仲良くベビーカー押してママさん会してます。
昔はあんなに仲良く旅行もしたのに、、、子どもができないと、仲間にもいれてもらえない。
一緒に不妊治療してた友達も子ども出来た途端連絡なくなるし…悲しいことばかりです。
でも泣き言なんて言っても仕方ないから、いつか出来ると信じてやるしかないです。気持ちを無にして…💦
いらこ
2017/09/28 13:11
カレーパンマンさん、初めまして!よろしくお願いします😆
仕事バリバリが似合うとか本当に言わないでって感じですよね。なんで、結婚してても子供がいないのか、察しと気遣いの国の人間なら、考えろよと言いたい。だいたい、人のプライベートに干渉し過ぎなんですよ。もっとドライになれよ、日本人。人の目と評価を気にする民族だから仕方がないのかもしれないけど、その人が選んだ道を何故応援できない。養子縁組の話も然りですよ。先進国の中でも1番遅れてるんですよね。
血の繋がりがなんだよ
まともに育てられないなら、まともな親になれそうな人のところで育ったほうが子供の幸せなんじゃないのと思います。
日本の親権重視も時代とともに変わっていかねばならないのに。
て、またひどい独り言ですいません😂
わかめさん
酸素ボンベナース、やるなぁ!期待を裏切らない行動ですよ😆でもさ、そうやって姑息な手段で手に入れたものは脆く崩れるよ。お金と結婚したようなもんだから。子育てもこんなはずじゃなかったとか、言いそうだし。
どう転んで行くのか、生暖かい目で見守ってあげましょ😘
イオンのママ会なんて入らんほーがいいですよ!子供できて気を使ってるのか知らないけど、本気で気を使ってるなら会話に気を使うべきで連絡アウトするのは自分が楽したいだけなんですよ。連絡なくなるのならそこまでの人たち。わかめさんの人生には必要ないんですよ、きっと。
ひよこ豆さん
私も仕事が好きなんだねって言われつづけてますよ!親戚にも仕事ばっかりって。イヤイヤ、好きでそうなったわけじゃないし、私も若い頃は25歳くらいで結婚して2人子供がいて、って思ってたのに。
プール
2017/09/30 00:01
カレーパンマンさん
バリバリお仕事カッコ良いです!
私はパートですが、人数が少なく代わりがいません。でも自由に休めるのがパートだし、休む可能性があるからパートなんだからいーやって感じです。
職場の人達は不妊治療してること知ってるので、採卵前や移植前の通院が多くなる時期は普通に休みますよ。
私も迷惑かけちゃってるし辞めようかとも思いましたが、治療費もバカにならないし、頻繁に通院するのって月の約1週間ぐらいだからと思って辞めずにもう3年この生活です。
職場の人達は応援してくれてるので本当にありがたいです。
ただ社員の方だと休みにくいし、周りの目も気になると思います😅不妊治療って事前に予定が決まってなくて翌日とかに通院になるとキツイですよね。
私は大体の予測でこの辺り休むかもって伝えておいて、病院で次の診察日が決まったらその場ですぐ職場の人にラインするようにしています。
ひよこ豆
2017/10/05 20:29
皆さま。風邪などひいてないですか??私は仕事が多忙すぎて風邪を引き、仕事を休み、休んだ分のしわ寄せでまた多忙になってしまいました😖
私赤ちゃんほしいんだけどなー。
結構人生頑張っているつもりなのに、なぜ??と思う今日この頃です。
ひとりごとのようになってしまいました。。すみません!
いらこ
2017/10/06 23:12
こんばんは。
ひょこ豆さんの、その風邪からのルーティーンすごいわかります😅多忙のループが出来上がるとしばらく抜け出せなくなったりしますよね。
私も割と人生頑張ってる方なんですけどね😓ひょこ豆さんの気持ちヨーーークわかりますよ!
ご褒美あってもいいのにな。
世には私なんかよりもっと大病患って絶望の淵にいる人がたくさんいるのだから、結婚できただけでも幸せだ、仕事できる健康な体があるだけでも…って思うんですけどね。
でも、やっぱり頑張った見返りは求めてしまう。だって人間だもの(みつを風味)
途中から私も独り言になりました😓😓
すいません!
ひよこ豆
2017/10/06 23:47
いらこさん、こんばんは。
本当、結婚できただけでも幸せなんだろうけど欲が出る…その通りですよね。
前に独身の友人から、妊活ができる状況なのは幸せじゃん!って言われたことがあります。私は妊活できる相手すらいないよーって。。
『結婚したら次は赤ちゃん』っていうのが当たり前な世の中に、私達は苦しめられているんですよね。
だから目の前の幸せなことを見失っちゃうんだろうなぁ。
とは言ってもやっぱり赤ちゃんほしいですよね😖
わかめ
2017/10/07 21:28
いらこさん、ひよこ豆さん
私もそろそろ妊活疲れてきたので、いい加減妊娠したいです😢
ドラマのコウノドリとか喜んで見れない。。。
フランスとかスペインとか不妊治療費は国が負担してくれてタダらしいです。フランスでは不妊治療休暇なるものがあるようですし、、、日本もっと頑張れよって思います。
日本の医療費は、高齢者や不摂生な生活を送り生活習慣病になった中年達に使われ、不妊治療を頑張っている女性たちには回ってこない…。
こんなんだから少子化に歯止めがきかなくなってるんじゃないのか!って言ってやりたい。
日本経済とか興味ないけど…そろそろ体外受精も視野に入れないといけない時期に来ているので、つい社会派なコメントをしてしまいました💦すいません😖
ひよこ豆
2017/10/07 22:44
わかめさん、私もコウノドリ見れません😖そして不妊治療頑張ってる女性に医療費まわしてくれよと常々思っています!!
もちろん、待機児童問題や働くママのサポートも国は積極的にしなければいけないのかもしれないけど、経済的に厳しくて不妊治療をあきらめなくちゃいけない人もいることを国は分かってないんですよね😓
政策が基本、子供がいる前提なんだよなー。これが本当納得できない。
仕事と育児の両立は、凄いとか偉いとか世間的にそんな風潮ですが、仕事と治療の両立している私達はなぜ肩身がせまい思いをしなくてはいけないんですかね。撃沈するたびに不安定な気持ちになったり、無神経な妊婦様や子持ち様に攻撃されて結構ボロボロなんですけどー!
自分の不都合を子供のせいにするような人より、責任持って仕事も頑張ってるんですけどー!
フランス、スペイン、治療費がタダなんて素晴らしいですね😲知らなかったー!いやー、、本当にいつ妊活から卒業できるのかなぁー😥
わかめ
2017/10/07 23:26
ひよこ豆さん
コウノドリももっと深夜にやってくれよ!って感じです。あの番宣みただけで落ち込む。
いまや不妊で悩む夫婦は7組に1組とかネットに書いてましたが、そんなに不妊で悩んでる人がいるのに、赤ちゃん頑張って産んで偉いね!みたいなドラマ放送していいのか?って感じです。
不妊治療頑張ってる人のドキュメンタリーとかもっとやれよ!って感じです。
高齢者の医療費引き上げとかかわいそうなことする前に、中絶する人の中絶費用引き上げとかしたらいいと思う。
体外受精にかかる費用と同じくらいに中絶する人からお金取ればいいと思う。
ひよこ豆
2017/10/08 00:39
わかめさん、私も『赤ちゃん頑張って産んで偉いね』みたいなドラマ、今の時代にはやっぱりおかしいと思います!押し付けがましいわ!
不妊治療費のこと、私も市役所に聞いたり、調べたりしたんですがうちは不妊検査費用の補助は35歳までの人しか対象じゃなくて、人工授精は何ももらえなくて、体外受精は補助出るけど42歳まででした😖やっぱり年齢で区切られてるんだと思うと、悲しいです。
しかも市役所のおじさんに、不妊治療費の件で聞きたいのですが。と言ったら大きな声で、『は?不妊?』『不妊はここじゃないよ』と言われてみんなが見ていたので、恥ずかしかったし、傷ついて帰ってきました。
ただでさえ不安定なんだから頼むよって感じですよね…。
いらこ
2017/10/08 22:46
こんばんは。
ひょこ豆さん、その役所のおっさん、ナイですわぁ😱デリカシーのかけらもない。絶対役所内でも嫌われてますよ。お役所といってもサービス業です。だいたい役所の人ってなんでああも上から目線の人多いのかな。
そんなに偉いの?何が大変なの?一般企業だって同じくらい大変だよ。
お金の出どころが税金なのか、一般の方からの成功報酬なのかの違いなだけで内容は同じでしょ。
その老害は早く引退して欲しいですね、地域の方のためにも。
わかめさん、フランスそうなんですね!先進国で日本だけが福祉関係は何でも置いてけぼり。子供ありきの考えも今じゃ時代遅れですよね。
ちゃんと時の流れを読めよ、日本。
それもこれも古臭い因習が政治の世界をがんじがらめにしてるのもある。子供は産む機械とか抜かした老害政治家始め老害ども、さっさと引退しろよ。お前らの今が良けりゃそれでいいのかよ。
若者にバトン渡していかなきゃ沈没だぞ。なんでいつまでも現役でいたがるのかな。
そこでしか自己顕示できないから?寂しい人たち。
わかめさんのいう通り、中絶費用はもっとあげるべき。産みたい人たちに力注ぐ方が健全な子育てと若者をはぐくみ、強いては国力上げることに繋がるのにね。
望まない妊娠のせいで暴力受けて育った子が世の中に仕返しするんです。子供もは悪くない。
身勝手な親が悪い。でもその親も元を辿ればまともな教育受けてなかったり…負の連鎖は続きますよね…
昨日も一家惨殺事件ありましたが、殺された子供達が可哀想過ぎます。
こんな世の中に嫌気がさします。
わかめさん、不摂生の中年が税金泥棒って友達の看護師も言ってました 笑
現場の看護師たちがいうんだから、間違いない。
バブル期の産物、おじおば様たち。そろそろ現実みなよっていいたい。
そして今日も毒撒きました
すいません🙏
わかめ
2017/10/09 00:29
ひよこ豆さん、いらこさん☆
市役所のおっさん、本当老害ですね💧平林都さんから接遇講習をマンツーマンでみっちり受けてこい。って感じです。
不摂生の中年達が、タバコを四六時中吸い、会社の健康診断で血圧やコレステロール値の高値を指摘されても食生活の改善もせず、脳卒中とか癌になって人工呼吸器や抗がん剤を使い、本来なら何百万の医療費請求されるところを高額医療費制度を活用し、医療費の大半を国が負担するはめになるんですょね。
うちは夫婦共働きなんで、役所が提示している不妊治療助成金の条件の、夫婦の所得○○円未満をオーバーしており、助成金もらえません。
朝から晩まで必死こいて働いてんのに、税金だけむしり取られ、何にも国から恩恵もらえないなんて…ああ無情。
母子6人殺害した事件も、妻からの別れ話が発端らしいですが、5人も旦那の子ども産んどいて、別れようとすなよ!
県営住宅すんでるなら、そんなに子ども作んなよ。
で、殺すなら作んなし!そんでもって、税金で建てた県営住宅を放火するなんて…極悪非道とはこのことですょ。
生殖能力だけ高いこんなアホな夫婦達を養うために、必死に働いて税金払ってるなんて、、、やりきれません。
いらこ
2017/10/09 22:15
わかめさん
後先考えずに子供作っちゃうんですよね、ちゃんとした教養と教育受けてないと。その時だけ気持ちければいいとか、その延長で子供できちゃう。ほんと短絡的、本能に従いすぎ。
子供が親を選んでくるとか言いやがるヤツ、この殺人事件の説明してみろよ。
殺しちゃうような頭おかしい人は昔から一定数いるんですけど、最近は増えすぎです。
結局のところ、教育の間違い、日本全体がおかしくなってるってことなんだなぁって。
うちも収入制限で補助受けれない組です。てか、あれもっと高くすべきじゃない??1000万以下とか。
730万て1番多い世帯じゃん。そこ狙うか普通。あげたくないの、丸見え。
子ナシの共働きが1番損するよね。
なんでお客に精神削り取られて、命縮む思いで働いた私の血の塊のようなお金をむしり取られるのか腑に落ちません。
子供がいなければ、将来を担う子供たちのために税金収めるのが当然とか、なんでそんなこと言えるんだろう。あと子供がいないのに、自分の子供が子ナシの人達の年金払うのおかしいとかいう子持ちの人もいるけど、よく考えろよ、順番なんだよ。そもそも、私達は現役時代にたんまりむしり取られてるんだよ、子持ち主婦の皆さんそこわかって。
子持ちの人も子ナシの人もお互い様、ありがとうの気持ちが持てれば全て解決するのにね。
今日はお客が、
子供が3人目できちゃって〜また男の子でもう要らないだけどな
とか言いやがる。凄い話です。
男の子ならもう要らない
なんて、よく言えたね。命だよ?
しあわせ家族の相手も精神状態悪いとホントしんどいです😓
わかめ
2017/10/09 23:58
いらこさん
本当に今の日本にはモラルがないです。さっきニュースで高速道路で夫婦が死亡した事件が流れていましたが、駐車のマナーが悪かった人を注意したのがきっかけで、その夫婦は事故に巻き込まれるはめになったそうです。
マナーが悪い人を注意して、逆ギレされ死ぬ羽目になるなんて…。
マナーが悪い人がいても、今の人はキレたら何するかわからないから、触らぬ神に祟りなし的にスルーしなきゃいけない世の中が情けないですね。
頭悪いのにプライドだけはいっちょまえ…。ため息しか出ません。
不妊治療費助成金に夫婦の収入条件つけるのもおかしな話ですよ。
海外では不妊は病気と認識されていて、国が治療費を保証してくれるのに…。普段から税金は稼いだ分だけ払ってるんやから、不妊治療費くらいバックしてくれよ。優しくねー国だな。
そもそも生活保護とかの査定甘くないですか?病院に運ばれてくるやつ、どいつもこいつも生保ばっかり。
いらこさんとこのお客さんの発言も、ダメージ受けます。
でも本当に性別分かって中絶する人はいます。
こいつらは、子どもをアクセサリーとしか思ってません。地獄に落ちたらいい。
いらこ
2017/10/10 09:03
わかめさん
確かに。助成って、上から目線だし。
病気って認められれば、私達も肩身の狭い思いしなくていい。
体外受精なんか高額だから、すぐ子供できちゃう能天気な女性は平気で、そこまでして子供欲しいの?子供は居ないなら居ないなりの幸せがあるよ?なんて言うんですよ。最近は同性の方が言葉のナイフ尖ってるなって思います。
言葉の暴力はジャックナイフ平気で振りかざしてるのと同じ。血が出ないだけでこころはズタズタなんだよ。
あんたが経験したことのない境遇の人をあんたの物差しで判断するなや。と言いたい。
世間知らずのお嬢さんに多い。学校出て契約社員で適当に働いてすぐ結婚して専業主婦になったヤツ、ホントうざい。お客さんの中でもちゃんと働いてる奥さんは話しが通じるけど、そうでない人は世間が狭すぎて、自分が判断基準になってるからホント厄介。暇だから、一点気になりだすともう基地外になる。
仕事柄、いろんなご夫婦相手にするんですけど、面白いです。共働き夫婦の方が円熟してる気はします。中にはそうでない人もいるけど、それはマイノリティ。
一昔前なら家電もそんなに充実してなかったから、家事も大変だっただろうし専業主婦とはいっても家計切り盛りして凄い、お母さん世代は尊敬ですよ。
でも今はちょっと違うでしょ。何かと便利になってる。正直、一日中家事に集中しなきゃいけないなんてことはない。だから、専業主婦の人にそんなに威張られても困っちゃうんですよね。中には違う人もいますよ。謙虚な人も当然います。
いろんな立場の人がいるから、せめてその人の境遇を考えた上で発言するように、ことばは選べと言いたい。そして、自分も気をつけなければと。
本当に今は国に認めてもらいたい
それが1番です。
わかめ
2017/10/16 20:56
いらこさんへ
そろそろ生理が始まる頃で、またリセットかぁ…っと思うと情緒も不安定になり、やりきれない思いで過ごしております。
関係ない話ですが、うちの母親はヘビースモーカーです。十代の時から煙草を吸っていたそうです。今も煙草は止めれていません😓
こんな健康管理もなんもしてない人でも、3人も子どもが生めれるのか…っと思うと悲しくなります。
ストレスが不妊に影響するといいますが、戦時中は食べるものもなく、空襲もありストレスフルな生活を送っている人でも、たくさん妊娠していて…
私は栄養も十分取れてるし、やりがいのある仕事をして、愛する旦那さんと毎日過ごし、病院で治療もしているのに…全く妊娠しないのは…一体なんなんだ!って思います😖
ひよこ豆
2017/10/16 22:04
いらこさん、わかめさん、こんばんは。本当にモラルのない人が増えたなと感じます。。ストレスですよね。
モラルのない人達のことを、同じ人間ではなく野生動物として見るようにしてイライラを極力抑えるようにしてますが。。本当に生きにくい世の中になりました😢
いろんなことに気遣いしてるのがバカらしくなってくる😖
それにしても、漢方飲んで、食事にも気をつけて、ストレス溜めないようにして、旦那とも楽しく過ごしてたくさん笑うようにしてるのに、ほんとなんで妊娠しないかな😥
いらこ
2017/10/17 00:22
わかめさん、ひょこ豆さん
全面的に共感です!
健康管理も食事も人よりも心がけていて、運動も適度にしてるのに😓
漢方はなんとなく続けてますが、鍼灸はやめました。正確にいうと不妊鍼灸ですけど…肩こりとか顔にやる鍼は本当によく効くので定期的にいってるんですけど、不妊鍼灸はまったく成果が出ません。
肩こりとか顔のリフトアップは筋肉に効くので鍼が有効なんでしょうけど、気を巡らすとか謎の理論のもとやる不妊鍼灸はダメだなぁと。鍼灸士さんにもよるのかもしれないけど。
高額なのでアッサリやめました。
これやったら妊娠する!!ってやつないかなぁーーーー
もう疲れました😖
わかめ
2017/10/17 21:00
ひよこ豆さん、いらこさんへ
本当…早く妊娠したぃ(T . T)
今度職場でバザーをするんですが、大体が子どものいらなくなったおもちゃとかでした😓子どものおもちゃ…見るのも辛い😢
漢方…私も飲んでました!
でも、私の行っていた漢方薬局は予約制で、1分でも遅刻すると受付のお姉さんに怒られます…😲
漢方も煎じて飲むので、30分煮込むのにかかるため、朝の弱い私には作るのが大変でした😓
そして1日400mlも飲まないといけないので…途中で止めました😱
でも、そこの漢方薬局の薬剤師さんに、私も4年子どもいなかったけどある日突然出来たから、あきらめちゃダメだよ(o^^o)って優しく励まされました😊
ひよこ豆
2017/10/19 20:52
いらこさん、わかめさん。
子供のおもちゃかー、、買う日は来るのだろうか😭
私は最近不妊鍼と漢方を最近始めました。効果が目に見えてあるわけじゃないので正直不安ですが、、
一応始めたばかりなのでしばらくは試してみようと思います!
でも不妊がらみの諸々費用は何でも高すぎる😖
不妊治療に保険適用を!というネットニュースを見ましたが、本当いくら妊娠の為にお金使ってるんだろ。
言い方はアレですが、タダで妊娠する人ってなんなの😢
これはひとり言ですが、仕事が忙しくて休みが取れなくてしんどくて。。来週は義妹の結婚式もあり、なんか自分のことが二の次になってて嫌になります。まいったー😥
わかめ
2017/10/20 16:43
ひよこ豆さん、いらこさんへ
お灸熱くないですか?💦どんな感じですか?アチチってイメージです…。
私は、自分に弱いので…漢方薬みたいに苦くて臭いのは続けられず💧他にルイボスティーなども口に合わず…やめました😲
最近始めたのは、運動とお酢、イソフラボンと葉酸です😥
運動は10年近くまともにしてなかったので、身体が思うように動かず💧自分でもびっくりしました😱
この間は職場の人とフットサルをして、鈍臭い動きをたくさんしました…。
病院での治療以外でも、不妊改善につながることは、頑張ってやろうかなと…思ってます😉
ひよこ豆さん出費痛いですね💧妊娠して、たくさん出産祝いもらいましょう!!
最近はすっかり寒くなってきたので、腹巻を買いました。
このまま年越しして、また子どもの写真載せた年賀状が届く時期になりますね。
何で、年賀状にこれでもか!ってくらい子どもの写真載せるんだろう…😓
最近は年賀状はぶいて、あけおめメールに子どもの写真添付してくる友人がいますが…新年早々凹みます。
ひよこ豆
2017/10/20 20:46
わかめさん。
私のやつは鍼治療なので「チクッ」のやつです。めちゃくちゃ痛いです😅
腰から首まで20本くらいかなぁー容赦なく刺されて10分くらいで終わります😄週1回行ってるんですが、数ヶ月は通ってみて様子見ようかなと思ってます!
フットサルいいじゃないですか!私は公園にある「うんてい」をやろうとしたら全くできずに体の衰えを感じましたよ(笑)
妊活始めてからカフェインよくないと聞き、我慢していましたが、コーヒー大好きな人が妊娠してるんだから我慢する必要ないじゃん!と思い始めて、最近カフェイン復活させました(笑)でも1日1杯くらいにしてます。
お酒も我慢してたけど、楽しく飲みたいし、お偉い方々との付き合いもあるので復活させちゃいました。。
葉酸は飲んでます!お酢ってどんなもの飲まれてるんですか??
本当寒くなりました。。
あー年賀状ですねー。。やだわー。
あけおめメールの写真添付も意味不明です。かわいいねーと言ってほしいのでしょうね😓
わかめ
2017/10/20 21:16
ひよこ豆さんへ
鍼治療!!すいません、勘違いしてました😋笑
鍼治療は、小学生の時に気管支が弱くて、母親に無理やり連れていかれてました。こそばすぎて我慢できなかったような気がします💧笑
効果のほど教えてください!🙇
フットサルは足があざだらけになるので、1回でやめました。笑
ボール怖いし…球技が苦手でした💦
なので、YouTube見ながら自宅で筋トレすることにしました💦笑
バトミントンくらいなら出来そうなので、職場とかでやりそうな人誘って定期的にやろうかとも考えてます😊
うんてい!!サスケみたいですね 笑
高校生の時運動部だったので、懸垂とかできてたなっと思い出しました。今じゃ二の腕タプタプで、腕立ても膝をつけないとできなくなっています😅
コーヒー好きなんですね!かっこいいです✨
私毎日お昼にコーヒー牛乳飲んでます。笑
カフェインって不妊によくないんですね😱知りませんでした。
お酢は、ミツカンの黒酢ドリンクを飲んだら、不妊の女性のホルモンバランスの乱れが改善したってネットで読みました。なので、ミツカンの黒酢ドリンク1日100ml飲んでます。でも、空腹時に飲むと胃が焼ける感じがします…。
お酒大好きなので、こればっかりは止めれませんが、おつまみは食べずに、量も少しにしてみます。笑
なんでもかんでも我慢するのも良くないし、極力治療のことは考えない方がいいし…。
自分の話ばかりしてしまいすいません💦
ひよこ豆
2017/10/21 14:27
黒酢ですね!私も飲んでみよー😊
私は下腹が出てきて、妊娠してるんじゃないかと思うときありますよ(笑)
仕事がスーツなんですが、ぴっちり系なので下腹の主張が凄いです😖
なんとかしなきゃなぁー。。
バトミントン私もたまにします!
難しくないし手軽にできていいですよね!結構汗かくし動くし!
ちなみに今日休日出勤だったんですが早く終わったので、先程ららぽーとへ行ってきました。地獄でした😭
まぁ土曜日だししょうがないけど、ベビーカーのオンパレード。とにかくみんな前を見て歩かない&たらたら歩きやがって!!お店で服を見てる様子もなくただ赤ちゃん抱っこして立ってる人や、ベビーカー放置している人もいて本当に邪魔😥
ストレスになるので30分もしないで何も買わずに出てきましたよ。
そしてすき家で牛丼食べてきました。
赤ちゃんできたとしても私は絶対ああいう周りが見えない母親にはなりたくない!😲
わかめ
2017/10/22 17:54
ひよこ豆さんへ
昨日は職場の先輩と飲みに行ってました!
その先輩、1人目の子ども産むのに7年もかかったそうで、たまに相談にのってくれるんですが、今は子どもが思春期だそうで、お弁当を作っても学校に持って行ってくれないということに悩んでいました。笑
早く私も子ども産んでそんな悩みを持ちたいなと思いました。😂
私も下腹やばいです!私は多嚢胞なんですが、多嚢胞は生活習慣病にかかりやすいそうなので、今から気をつけないといけないなって思いました😂
ららぽーとお疲れさまでした!💦私も最近寒くなってきたので、イオンとかに服買いに行きたいなっと思うものの…近づけないでいます💧子連れや妊婦を見るのが嫌すぎます。
なんで、もっと不妊治療の研究を国家事業としてやってくれないんだろう。
女性の総理大臣が誕生したら力を入れてくれるんだろうか…。
いらこ
2017/10/23 01:01
こんばんは!
ひょこ豆さん、ららぽーといいなぁ!東京にお住まい??わたしは名古屋なんですけど、あんまりいいお店が少ないので東京に買い物に行きたい!でも不妊治療費のせいで好きなもの買えない😂
わかめさん、子育て支援ばっかり謳ってないで1人くらい不妊治療に力入れる政治家出てきてもいいのにね!
これだけ治療やってる人いるんだから票集まると思うのに。
不妊治療してなきゃ買えたものがたくさん…
お金かけずに妊娠する人はその分自分のために使えてたりするのかと思うとモヤっとします。その人が悪いわけじゃないんだけど。
なんやろなぁー、こんな試練いらんわっ!って感じですね😖
わかめ
2017/10/23 22:52
いらこさん、ひよこ豆さんへ
結局台風の影響もあり、選挙にはいきませんでした😅
選挙行かない人に政治の批判はしちゃいけないとは思いますが、いらこさんの言うように、不妊の私には子育て支援は無縁のため…投票したい人がいませんでした😂
先日、不妊のことで病院に行くと、外来の看護師さんが妊婦でした。
その看護師さんの聞いてる横で、私は不妊のことを話さないといけなくて、かなり惨めな気持ちになりました。
その看護師さんは決して悪くないのですが、辛くなるので見えないところにいてほしかったです😅
ひよこ豆
2017/10/27 17:24
いらこさん、わかめさん😊
私は埼玉県民なんですが、結構仕事で首都圏を回るんです!なので、この前は近くにららぽーとがあるところで仕事が終わったので寄ってしまいました。。あんなにベビーカーや子連れがいるのに。。自爆(笑)
いらこさん、名古屋なんですね!
たまに大阪出張あるので通ります😉
都会のイメージです😄
不妊治療の場に妊婦の看護師さんて…。精神的にも不安定になるのに配慮してほしいですね😥
わかめ
2017/11/02 19:17
ひよこ豆さん、いらこさん
みなさん治療はどんな感じですか?
私は今日病院受診してきましたが、診察室に若い男の研修医の先生がいました💦
まさか、内診台のとこまでは来ないよね?って思ってたら、やっぱり内診台のとこまで普通に入ってきて、ばっちり全開で見られました😂笑
今日は人工授精日だったので、器具を入れられた状態で1分ほど放置され…恥ずかしすぎました😅
研修医の先生も見たくないもの朝から見させられただろーけど…
処置後の診察が凄い気まづくて最悪でした。色々主治医に聞きたいこともありましたが、放心状態でした…😭
わかめ
2017/11/11 14:28
いらこさん、ひよこ豆さんへ
夫婦で話し合い、来月体外受精をすることにしました。
皆さんは現在治療はどんな感じですか?
ひよこ豆
2017/11/12 20:44
わかめさん、いらこさん、こんばんは!
私は排卵誘発剤を使ったタイミングしかできていないのです。。
1年経ち精神的に疲れてしまったのでステップアップする前に不妊鍼をしてみようと思い、今に至ります。
私36歳、旦那32歳なのですが旦那はタイミングで絶対いけるという謎の自信があり、私は半年で人工授精に進もうとしたのですが、ステップアップになかなか理解を得られずダラダラときてしまいました。
やっと旦那もマズイと思ったのか来年1月からもう一度旦那含めてちゃんと検査をしてすぐにでもステップアップする予定です。
わかめさん、体外受精にステップアップするのですね!どのくらいで決断されましたか?
うちは旦那との温度差がちょっとあり、ステップアップが遅れてしまい何度泣いたことか😖
周りに不妊治療してる人がいないのでいつも1人で悩んでました。。
いらこ
2017/11/12 21:07
わかめさん、ひょこ豆さん
こんばんは!
私はなんと、41歳なんです!仕事に夢中になってたらこんな歳になっちゃいました😅だからお若いお二人とはちょっと状況違うんですけど、一年前にチョコが発覚し、急いで不妊治療センター駆け込んで、いろーーんなことすっとばして体外受精ですよー😂
体外受精しても卵が育たないから、完全老化が原因です。もう諦めモードでいつ止めるか、って感じです。
だから、わかめさんの早い決断は素晴らしいですよ!
あつかましいかもしれないけど、ひょこ豆さんも可能なら体外受精おススメです。
良くも悪くも自分の体のことがよく分かるし。
東尾りこさんの報道見て、あの人の仰る通りです、本当に。一年でも半年でも早ければ、って。妊娠なんてすぐできると思って自由にやってきた罰かしら?と自責しちゃったり。
だいぶ精神的に疲れてきたので、どうしたもんか、って感じです😥
ひょこ豆さん、男の人ってそうかもしれないですね。しかも、32歳で若いから自分に原因があるかも?なんて絶対思わないし、だいぶよくなってるとはいえ世間的には不妊は女性の原因とされてることが多いし、障害児うむ確率も女性の年齢のせいにされてるけど、本当はそこまで解明されてないですよね。
今は、そうなだけで、今までだってそうだと思われてた常識が覆されてきたことは沢山あると思うのです。
話がそれました。
ご主人が子供をどれだけ欲しいか、の気持ちが知りたいところですよね…体外受精はお金もかかるし、気持ちが揃ってないと難しいのでステップアップしながらご主人を教育できるといいですね。
ひよこ豆
2017/11/12 22:00
いらこさん、体外受精から始めたのですね!本当におっしゃる通りで、決断は早い方がいいですよね。。。
私はまだスタートラインにも立っていない気がしてます。
旦那は子供めちゃくちゃほしがっているのですが、、のんびり屋さんなので何事も火がつくまでに時間がかかるタイプで😖やっと最近、理解してくれるようになった感じなんです。
おっそいですよね。
わかめ
2017/11/13 18:10
いらこさん、ひよこ豆さんへ
私は32歳、夫29歳です。
夫は結婚して1年半ほど不妊治療にはずっと反対という姿勢を貫いていましたが、現在結婚3年半が経過し…一向に妊娠しない私にしびれを切らし、とうとう体外受精を了承してくれました。
うちの夫も、「焦らなくてもその内出来るって」という言葉を何度も繰り返していましたが…3年も経過したら「もうそろそろ産んでくれ」って言うようになりました。笑
体外受精したとしても子どもができる保証はないですが、もう人工授精も4回もしてだめだったのステップアップすることにしました。
うちの近くの病院で25万で体外受精(採卵〜移植まで)出来るところがあるので、そこに行こうかなって考えてます。今の病院は40万くらいかかるみたいで、県内の人気のクリニックは50万します。金額ではなく実績を重視するべきではあるんですが、あんまりネットに情報が載っておらず、病院へ電話しても一度病院へきて先生とお話しされてみては?というような返答のためなかなか病院を巡る勇気もなく、自分は看護師なので不妊治療やっている病院の看護師の知り合いや友達に情報収集して今病院選びしています。
いらこさんは病院選びはどのような基準でされましたか?また、体外受精してどのような病院を選ぶべきだと思いましたか?看護師してますが、知識不足で経験もないため教えていただけたら嬉しいです。
ひよこ豆さんもぜひ人工授精3回ほどトライしてみてください。痛くないですし、うちの県内の病院では人工授精は4000円でした。
ひよこ豆
2017/11/14 17:30
わかめさん、いらこさん。
私も最初の頃は「焦りすぎで引く」と旦那に言われていましたが最近は、自分がもっと早く真剣に考えていれば良かったと言っております。
本当にのんびり屋で困ります。。
今年はもう疲れてしまったので、不妊鍼&漢方だけしかしてないのですが、来年から人工授精をわかめさんの言うように3回くらいしてすぐに体外受精へステップアップしたいと思います。4,000円とはイメージよりかなりお安く感じました。どこもそのくらいなんですか??
また風邪を引いてしまい、不妊鍼の先生から風邪引いたら妊娠しないよーとハッキリ言われました(笑)
わかめ
2017/11/15 08:55
ひよこ豆さん、いらこさんへ
うちの旦那も治療当初は「焦るから余計ストレスになって出来なくなるんだよ。もう病院行かずに自然にまかせよう。」とぬるいことを言ってました😅
私が住む県の不妊病院では、病院によって人工授精は7000円、4000円、9000円のとこがあります。
うちの病院は9000円ですが、普段の診察代が200円とかなり安いのでよその病院と比べると、人工授精でかかる費用は大差ない感じです。
体外受精はうちの県で1番安いとこは19万で採卵から移植までしてくれるようです。かなり安いですが、そこの病院は凍結保存ができないらしく、毎回採卵しなきゃだめなようなので失敗すればよその病院より高くつきます…!
病院選び苦戦中です。笑😂
県内で1番実績や最新設備など兼ね備えているうちの病院でやるのがベストだとは思っていますが、年に2回しか体外受精できない病院らしく…失敗すれば時間がかなりかかります。
いらこ
2017/11/17 19:54
わかめさん、ひょこ豆さん
こんばんは😊
わかめさん、私の場合は最初に市内で有名な不妊センターに行きました。成功率を意識してるのか、40歳はテキトーに扱われて、あと先生もいつも怒り口調で質問すると怒られる、みたいな最悪なところでした。
通院もこちらの都合なんて丸無視で苦痛でしかなく、基本的なモチベーションが下がってしまったので口コミを参考にして新しい病院へ行きました。
そこはランキングとか入るようなところではないんですが、先生も看護師さんも忙しくてイライラしてる感じもなく、何よりも話をちゃんと聞いてくれました。
思ったんですが、成功率がいいのは若い人が多ければそうなりますよね。
逆を言うと、ちゃんと高齢の人とも向き合って治療をやっている病院はトータル低くなるんじゃないかなって。
だから、数字だけ見てはダメだと思いました。結局人間関係ですから、先生を信じられるかどうか、不妊治療はデリケートなものだから、そのモチベーションを下げるような病院じゃないか、かなぁって思いました。
もちろん、心の強い人はそう言う体育会系なところでも結果出せると思います。人それぞれなので😌
今の病院は高いです。採卵も基本は17万ですが凍結一個につき2万て感じで増えます。そのあと移植費用が基本12万で補助作業とかあったりするとオプションついていって、平均50いきます。
でも前の病院のこと考えたら雲泥の差なので、今の病院を最後にしようと思っています。
ひょこ豆さん、きづいてくれただけでもいいじゃないですか😆世の中には全く協力してくれない旦那さんもいるのだし、これからじっくり二人で向き合っていい結果出るといいですね😊
まだまだ私から見ればお若いのでチャンスはいくらでもありますよ!
頑張りましょうね😉
わかめ
2017/11/18 11:21
いらこさん
体外受精の話ありがとうございます!!😊
成功率については、なるほど!って感じですね!あまり数字にはとらわれないようにします!😌
体外受精の説明会は夫婦揃って行かないと行けないんでしょうか?
私は夫には精子提供と同意書サインしかしてもらう気がなかったですが、2人で病院とか行かないと行けないものなんでしょーか?
いらこさんが最初にかかった病院の先生最悪ですね。きっとそんな先生は看護師からも嫌われてますよ。
傲慢で冷徹な医者は嫌いです。
せめて腕が良ければ我慢もしますが、そうじゃないなら病院一瞬で変えます。笑
50万やはりそれくらいはかかりますょね。でも、今は卵がちゃんとあるのか知りたいし、授精可能かも知りたいので1回目は検査感覚で挑戦したいと思います!
いらこ
2017/11/22 10:46
わかめさん
きっと病院によって違いはあるのだと思いますが、だいたいはまず説明会に出なくてはいけないと思います。夫婦で。
できれば、ご主人にも出て欲しいですよね。どれだけ大変な思いするのか、うちの旦那ちゃんは説明会出て大変なだというのがわかり少し身が引き締まったみたいで、よかったですよ😊
2人でやることなので、出来るだけ一緒に話を聞いてもらえるようにお膳立てするのも必要かも。
森三中の大島さんが不妊治療するにあたり、旦那は社長で自分は秘書だって思うようにしてたというのを何かで読みました。
なるほど!です。秘書は資料準備してスケジュール組む。社長はそれを決済する。
腹たつけど、そうかもねーとも思ったので😅
なんにせよ、一度トライできる状況ならおススメです、体外受精。
そこから、対策立てられると思うので😉
頑張りましょうね!
わかめ
2017/11/23 15:33
いらこさんへ
ありがとうございます!
でも…夫が説明会に来てくれるかは…厳しいです😖お膳立てはしてみますが…💦
来れそうにないこと、先生に相談してみます😲
先生も多忙ですから、夫のこと理解してくれるかも…。💧
体外予約してきました。予約がたくさんあるようで来年になるようです。
予約出来ただけでも、妊娠へ一歩近づけたかな?って思い期待してしまいます。
ひよこ豆
2017/12/02 07:49
いらこさん、わかめさん。
今はいろいろと疲れてしまい、不妊鍼しか通っていないのですが、来年から不妊治療専門病院でまずは人工授精にトライしようと思ったのです。
しかしそこは初診の場合、毎月1日に翌月の予約が取れるところなのですが、昨日電話したら予約いっぱいになってしまい、また来月までおあずけになってしまいました😖
それも自業自得で、、。病院の開始時間直後に電話しようとしてたんですが仕事に夢中ですっかり忘れてしまったのです😓出勤時にはちゃんと覚えてたのに、、。
病院が終了する1時間前に思い出し電話をしたところ、いっぱいになりましたよと言われました。
実は2か月連続でやらかしたんです😱
今まで通ってたところは人工授精まではできるのですが、専門病院ではなく赤ちゃんも来るし妊婦もくるし、ちょっと精神的にキツかったんですよね。
旦那もやっと「俺のせいかもしれない」と危機感を持ち始めたのにまだスタートラインにすら立ててない気がして焦ってしまってます😥
早くて2月になるのでもう待ってられないから人工授精飛ばして体外授精かなと検討中です。
でもとりあえず2月まで待つ時間もったいないので今までの病院で人工授精はトライしようかなぁ。。とも悩み中です。
ポンポン産む人はこんな悩みもないんだろうなと思うと本当悔しいです。
めちゃくちゃ長くなりすみません!!
ほぼひとり言です!!
わかめ
2017/12/03 17:32
ひよこ豆さん、いらこさんへ
ひよこ豆さんの行こうとしている病院は、とても人気の病院なんですね😌
私のとこの病院は、診察予約しようと外来に電話したら、「今から直接先生につなぎますからご自分で先生と話して決めて下さい」と言われ、よく先生へ電話をつながれます😓
自分の働いている病院ですが、不思議な病院だなって思います…💧
うちの病院は県が運営しているので、先生はちやほや甘やかされず…雑用も全部しなきゃいけないみたいです😓
話が脱線してすいません🙇
ひよこ豆さん、一応今の病院で人工授精できるならトライしてみたらいいと思います!😋✨
多分人工授精はどこの病院でも大差ないと思うので、次の病院の予約ができるまで挑戦してみてください😆💦
私の体外受精は2ヶ月後になりました😋うちの病院は旦那同伴で説明会はなかったので、助かりました💦
さすがに体外受精後は夜勤はやめとこうと思い、今度師長さんに頼んでみようと思います🙇
いらこ
2017/12/04 19:22
ひょこ豆さん、わかめさん
こんばんは!
ひょこ豆さん、私も時間開けるのもったいないので人工授精やってみるに一票です!
自分側に特に問題がないなら尚更ですよー😄人工授精は軽い気持ちでいけるのでぜひ!
わかめさん
ご主人同伴じゃなかったんですね。とにかく前に進んだようで良かったです😌
てか、先生に厳しい病院あるんですね。意外です!大概は踏ん反り返ってるのかと…
私はというと、また胚盤胞まで育たなかったので、1月まで休むことにしました。
もう潮時かなぁー😂
なんて、思ったりしながらリラックス兼ねて鍼灸通ってます。
まこ
2017/12/04 22:55
初めまして!
私は卵管不妊で、初めから体外をしています。
現在32歳、旦那は38歳です。
仕事は看護師で体調を整えるのに日勤しかしていません。
休みは月8回です。
シフト勢なのでシフトが出てから通う日を決めています。(希望休は月3回)
もうシフトの休みのある日しか行かないと決めています。
旦那は正月しか休みはありません。そのため協力は期待していません。
採卵をして、現在卵を4つ凍結しています。
薬を使い子宮内膜を厚くなる様に育ててお腹に戻していますが、何とかシフトの休みの中で通えています。
仕事しないとお金ないですもんね😢
職種が変わると全然違うのかもしれませんが、参考になれば…
お互い赤ちゃんが来れば良いですね☺
わかめ
2017/12/05 18:10
いらこさん、ひよこ豆さん
うちの病院の先生は偉そうな先生も確かにいますが、基本的には優しい先生ばかりです😊
ですが…私が不妊治療でお世話になっている先生は、看護師の間では人気がないようです😲💧笑
私からしたら、子どもを授けてくれる神様的な存在ですけどね😄💦
うちの病院では、不妊外来は婦人科の横にあるので、婦人科の先生と患者さんが話しているのが聞こえてきます。
子宮を全摘しないといけないとか、今から入院になりますとか…内容が結構シビアだったりするので、ちょっとこっちまでドキドキしてしまいます💧
胚盤胞まで育つ受精卵は少ないとネットに書いてました。私も出来たら妊娠率の高い、凍結胚移植と胚盤胞で治療したいですが、先生は新鮮胚移植をする予定でいるようです。
よくわからないけれど、先生の治療についていくしかないですね…。
まこさんへ
まこさんは何回目の体外受精ですか?
まこ
2017/12/10 00:34
わかめさん
私は先月11月に2回目の凍結胚移植をしました。
夏に採卵をして、採卵後卵巣がかなり腫れるため全部凍結して腫れが引いたら凍結胚を移植しよう、と言われており翌月に胚移植をしましたが、ダメでした。
原因は多分、夏だと冷たい物をひたすら摂取していたからかな、と自分で反省しました。
わかめ
2017/12/10 00:42
まこさんへ
お返事ありがとうございます😊
移植残念でしたね💦
でも諦めず一緒に頑張りましょう!
現在、日本でも着床前スクリーニングとゆーものが承認されるようです。
奇形率が下がり、妊娠率も上がるようです。早く承認され普及すればいいですね。
でも、着床前スクリーニングは10万くらいかかるようです…。高すぎ💦
ひよこ豆
2017/12/15 09:38
いらこさん、わかめさん、そしてまこさん、おはようございます😊
妊活のモチベーションが下がっていて暗闇にいるような気持ちになってます。。リセットするたびに落ち込んで、疲れちゃいましたー😖
周りからの赤ちゃんまだ?というプレッシャーに潰されそうです。
感情に波があって自分でも嫌になっちゃいます😥皆さんはどうやって日々を乗り越えていますか??
まこ
2017/12/15 22:53
わかめさんへ
着床前スクリーニング、全然知らなくて調べました!
奇形率が下がり妊娠率が上がるなんてもっと安ければやりたい所です!!
不妊治療費用って本当に凄い費用かかりますよね…
ホルモン剤の金額だけで給料なくなりそうです…
早く保険適用になればいいのに😭
まこ
2017/12/15 23:04
ひよこ豆さん
やっぱり周りからの圧力って凄いプレッシャーですよね…
放っておいてくれたらイイのに…
私は聞いてくる人達と距離置いてます。
不妊治療してるから、って言ってもイイのですが、以前に働いていた職場で、
自分は不妊治療してるから、〇〇は免除されて当然。みたいな感じの方がいて、偉そうで、自分は頑張ってるから、みたいな感じでそれが凄く嫌で、私は言いふらさない!って決めてるのでほっとんど言ってません。
後で、そういう方が「不〇様」と呼ばれている事を知りました。
私の周りには結婚にも子供にも子供興味がない子が多くて、そういう生き方もイイなぁ。って最近思ってきていて、その子達と遊んでいると落ち込んだりする事が少なくなりました。
現在凍結杯を4個保存しているので、その胚がなくなればもう止めよう。と思ってきています。
それまでは諦めずに頑張ろうとは思ってますが☺
気分が滅入る事ってやっぱりあるけど、不妊治療の事ばかり考えないようにしてます!
わかめ
2018/01/23 13:46
新年になりましたね。
皆さんどう過ごしていらっしゃいますか?
私は相も変わらず、不妊治療を続けています。
来月は体外受精です。
来週から内服治療も始まります。
またこの掲示板を見たらコメントください。🙇
いとう
2018/01/24 23:38
皆さんはじめまして😄
私も今仕事の両立で悩んでいて…。
周りに相談出来る人もいないので、ここでお話出来たら嬉しいです。
私は営業事務で入社10年目、結婚して2年になります。
結婚してすぐ妊活を始めて、1年前からクリニックに通い始めました。まだまだ妊活初心者ですが…。
旦那と休みがなかなか合わず、職場の人間関係も少し疲れてしまって、仕事を辞めて妊活に力を入れたいと思うようになりました。
ありがたい事に旦那は辞めてもいいよと言ってくれていますが、治療にはお金が掛かるし、10年働いた今の会社を辞めるのは、正直金銭的にもちょっとキツいなとも思います…。
でも、ストレスが一番良くないし、後悔はしたくない。最近その事で頭がいっぱいです。
この前、上司と面談する機会があり、妊活の事を言おうか迷いましたが、言えませんでした…。
皆さんは職場の上司や周りの方には何と伝えていますか?
うちの会社にもついに妊活制度が出来たようなのですが、まだ前例もなく、噂好きの職場なので、なかなかその制度に手を出す勇気が出ず悩んでいます…。
妊活ってなかなか周りに相談出来なくてつらいです😭
まりも
2018/01/25 08:20
そろそろ異動の時期ですが、私も職場に治療で休みたいとは言えず、悶々としています。今回も生理がこず、スケジュールが狂って仕事をドタキャンしなければならないかもです。
言えば楽になると思うのですが、周囲の目が怖くて。理解ある人ばかりではないと思いますし、自分も同じ事されたら、休みの取りやすい所に異動すればって思うし、何より楽しく仕事ができない!!
© 子宝ねっと