この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
くぅちゃん
2018/02/05 12:48
初めて投稿します。
一昨年に採卵して凍結していた卵も今回で最後の1個となり、今まで一度も陽性反応を見た事ない私にとっては、精神的にも経済的にも今週末の移植が最後の移植となります。
旦那はどう考えてるのか話を振っても、「それでいいんじゃない」といった感じで適当な感じがします。
今度の連休も移植直後で激しい運動が出来ないのを分かっていながら、旦那は自分がボードに行きたいからと泊りがけで姪っ子達と遊びに行くし、ちょっとイライラします。
返信=25件
※100件で過去ログに移動します。
ココ
2018/02/05 13:14
くうちゃんさん、こんにちはー!初めまして(^^)🈁と申します。投稿読ませていただきました。不妊治療というのは旦那さんにも協力してもらわないと成り立たないものです。一人で決めれるものではないので気持ち分かります。私もちょっとしたことでイラっと💢します💦なるべくストレスは溜めたくないのですが😂
くぅちゃん
2018/02/05 14:08
ココさん、お返事ありがとうございます。
田舎から出て来ていて、周りに愚痴をこぼせる友達もいないし、唯一の旦那はなんだかなぁって、感じでここまでやってきたので、分かってくれる人が居て嬉しいです。
そらんぬ
2018/02/05 15:02
はじめまして、私も旦那が移植の翌日に趣味でやってるスポーツ、その後飲み会と聞いてイラッとしました💢
は?
何か配慮足りなくない?みたいな。
言いはしませんでしたがイラッとしてます。前回着床してくれなくて結果を聞いてその場で貧血になり倒れそうになるのを一緒に見てるのに😠
1人でがんばろ。バーカ✨って感じです。
ココ
2018/02/05 15:35
そらんぬさん、こんにちはー😃初めまして(^^)そうだったんですね😢💦それはダメですね。私もそのお気持ち分かります。なかなか着床してくれないと落ち込みますよね。私も何度挫けたことか😭もう正直不妊治療疲れてきました💧
くぅちゃん
2018/02/05 15:36
そらんぬさん、お返事ありがとうございます。
やっぱりそうなりますよね。旦那は休みの日になれば何かと姪っ子達を誘います。自分のお小遣いの範囲内でいろいろしてあげる分は別にいいのですが、お小遣いが稼げる無くなれば催促してきますし、姪っ子達は兄ぃ(旦那)はお金持ちと思っているのでしょう、遠慮を知りません。
ただでさえ、治療には高額なお金が必要なのに…妹夫妻にももう少し配慮してもらいたい気持ちはあるあるのですが言いにくいし…
1人で頑張らなくちゃいけないですかね😅
そらんぬ
2018/02/05 22:24
ココちゃん、くぅちゃん
でもせっかく頑張っているのでそんな事に振り回されずに行きたいです!
酔っ払って帰って来る前に寝たろーかな。自分と卵第一主義で✨
メゲずに頑張りましょう!!
くぅちゃん
2018/02/05 22:50
そらんぬさん
そうですね。今まで頑張って来たんですもんね!上手にストレス発散して卵ちゃんを信じて頑張ります✨
ココ
2018/02/05 23:03
そらんぬさん、くうちゃんさん、そうですよ☺️お互いここまで頑張って来たんですから諦めず頑張りましょう。今日卵胞チェックに行ってきました。もう既に20ミリまで到達していて明日人工受精の予定です( ≧∀≦)ノ成功を祈りたいです✨
くぅちゃん
2018/02/06 14:11
ココさん
成功するといいですね😆
私は昨日のエコーで内膜の厚さチェックをして、今週末に体外受精予定です。膣座薬も昨日の晩からスタート!
寒い日が続いてるので身体を冷やさないようにお互い頑張りましょう✨
ココ
2018/02/06 19:07
くうちゃんさん、こんばんは😃ありがとうございます。今日人工受精をしてきたのであとは結果待つのみです😅期待せず気長に待とうと思います✨体外受精成功するといいですね😉頑張って下さい。祈ってます。ですね🎵お互い頑張っていきましょう!
そらんぬ
2018/02/16 14:50
相談させて下さい。
体外受精2回目にチャレンジしてきました。判定日はまだですが生理前の症状がでています。本来なら明日が生理予定日なのですが、ジュリナやルティナス入れてるので始まるのはまだだろう、と思われます。
胚盤胞2個使って、残りは初期胚が2つ(うち1つ多核胚と言われました)。
次は採卵した方がいいのか、初期胚を2つ戻ししようか悩んでいます。
卵がいっぱい取れる人が羨ましいです😓30代後半なので採卵するなら少しでも早い方がいいのかな?って悩んでしまいます…。
皆さんならどうしますか?
ココ
2018/02/16 16:44
そらんぬさん、こんにちはー!体外受精二回目お疲れ様でした。あとは結果待ちですね😆ジュリナやルティナスは聞いたことないので良くわからないんですが、痛いんですか?(*´-`)悩みますよね😢💦私も今回10回目の人工受精をしたんですが、このまま続けていいものか悩んでます。早めに体外受精に切り替えた方が良いのか。30代後半なので体力的にも限界かなと。
そらんぬ
2018/02/16 20:54
ココさん
ルティナス膣錠とジュリナはホルモンのお薬だと思います。
体外2回目だけど、早くもへこたれそうです😅
私も30代後半なので急ぎたくて仕方ないです。人工受精10回は多いですが何とも言えないですよね💧
私は卵管要因なので、人工受精はあまり意味無いからいきなり体外受精に進みました😓
逆に良かったかもですが。体外受精2回目でこんなに凹むなら人工受精してたら心が折れてたかも知れません😓
胚のグレード良かったのにな…😖
また採卵してみようかな?って感じです。
くぅちゃん
2018/02/17 13:17
そらんぬさん
こんにちは。体外受精2回目お疲れ様でした。
参考になるかは分かりませんが、私は採卵で20個以上取れましたが、受精して凍結出来たのは4個(全て胚盤胞)。最後の卵を戻す前に先生から『 おまけで凍結してた卵だから、採卵してもいいけど』と採卵を勧められて悩みました。年齢の事もありましたが、やはり経済的な事が1番で、移植を決意。
それにせっかく出来た受精卵を廃棄しちゃうのも…旦那さんとよく話し合ってみる感じですかね。
私は来週、判定です。
そらんぬ
2018/02/17 20:12
くぅちゃんさん
ありがとうございます。
廃棄というより少し貯卵の意味を込めて採卵した方がいいのかな…と思ったり。
残りの初期胚がダメだったらどうせ採卵からだしな…と思ってしまったり。
成功すれば1番いいんですけどねぇ😓
しかし私は卵管閉塞なのに、初期胚を移植して上手くいくのか疑問でもあるのです…。関係ないのかな?
着床窓とか色々難しいですよね💧
妊娠するって難しいですね😖
くぅちゃん
2018/02/17 22:00
そらんぬさん
こんばんは。
私は最初の病院で右側の卵管閉塞が分かりFT手術を受けました。
卵管場合卵の通り道なので体外受精の場合だと、閉塞は関係ないと思いますよ!
その後も子宮内膜ポリープが見つかり、2回摘出手術しました😅
ホント難しいもんです。
ココ
2018/02/17 22:08
くうちゃんさん、こんばんは😃🌃子宮内膜手術されたんですね😢💦お疲れ様でした。痛かったですよね((T_T))ゆっくり休んで下さい!私は、昨日先日受けたクラミジア検査とAMH検査の結果を聞きに行ってきました。結果は異常はなかったんですが、数値が下がっていますって言われた💦やっぱり年齢によって下がるんですね😢2があると安定ですが、私は2以下なので少し不安定みたいです😖💧今後が心配です。
そらんぬ
2018/02/18 00:08
くぅちゃんさん
でもよくポリープ手術した後妊娠した、とか聞きますよね😌
キレイになるのかもしれませんね。
お互い色々ありますが上手くいくといいですね😌
くぅちゃん
2018/02/18 21:13
ココさん そらんぬさん
励ましのお言葉ありがとうございます。移植後はかなりの姫生活状態です😄
ココ
2018/02/18 23:11
くうちゃんさん、こんばんは🌙😃手術後はゆっくりリフレッシュしてまた治療頑張りましょう😆今日、また新しいハーブティー🌿買って挑戦してみようと思ってカモミールブレンド飲んでみました。でもガム飲んでるみたいな味でちょっと苦手な味ですが、薬だと思って飲んでみます😅
くぅちゃん
2018/02/19 15:10
ココさん
こんにちは😄私はハーブティーがちょっと苦手で…『たんぽぽ茶』がいいと聞いたので、寒い時期はたんぽぽ茶を飲んでます。
あまり癖もなくて飲みやすいんです😆
ココ
2018/02/19 22:01
くうちゃんさん、こんばんは。タンポポ茶も良く聞きますね😉普通にスーパーに売ってるんですかね?ハーブティー🌿も一番飲みやすいのがあってルイボススイートオレンジかレモンブレンドのが飲みやすくてハマってます。
くぅちゃん
2018/02/20 16:18
ココさん
こんにちは。たんぽぽ茶はあまり普通のスーパーでは見ないですかね?
私はオーガニックSHOPで働いていたのでそこで買ってます。
ココ
2018/02/20 16:36
くうちゃんさん、こんにちはー☺️そうなんですね。タンポポ茶も気になりますね(笑)スーパーでは見かけないですね!オーガニックショップって何でも売ってるお店なんですか?行ったことないので詳しくなくてすいません😢⤵️⤵️
くぅちゃん
2018/02/20 20:57
ココさん
こんばんは。そうですねぇ、ある程度は揃ってるかと思います!
化粧品とかもありますし、スーパーフードとかも取り扱ってます。
© 子宝ねっと