この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ちかえ
2007/03/08 10:11
初めて書き込みさせてもらいます。結婚して5年になりその間2度妊娠しましたが7・8週目で流産しました。9年付き合って結婚したのですぐに子供がほしと思ってました。自分でもすぐにできると思ってましたが、3年経ってもできず病院で検査したところ(卵管造影・フューナーテスト)異常なしということです。タイミング法から入り現在はクロミッド&HCGの注射を打ってます。2度目の流産からもぅすぐ1年になるので人工受精をするか悩んでいます 先生からは人工授精しても妊娠率は自然妊娠率と同じくらいだから効果はあまり期待できない。と言われました。 このままでいいのか人工授精するか悩んでいます みなさんの意見聞かせて下さい お願いします。
過去ログは返信できません
チョコレート
2007/03/08 13:24
ちかえさん 初めまして。
私は結婚して7年、原因不明不妊です。
一度妊娠しましたが10週で流産し、あれからもう2年近く妊娠には至りません。
私も医師から人工授精は効果はないだろうと言われています。
私は人口受精は飛ばして体外受精にいく予定です。
気持ち的には、そりゃあお金のかからない方法で妊娠できれば一番とは思うんですが、残りの時間を考えるとそれはあまりに効率が悪いと思うので。。
勿論家計と相談してですが、ここは、私なら感情論は捨てていかに合理的に効果的に妊娠に至るかを考えるのが一番だと思いますがいかがでしょうか。
ちかえ
2007/03/08 17:40
お返事ありがとうございます。私が住んでいる所の近くに体外受精できる病院がありません。仕事している為そうそう休むわけにもいかず・・・ 以前婦人科の先生に相談したところ年齢的にまだまだ早い。と言われました あせりすぎなんでしょうか? このストレスもいけませんよね ついつい旦那に愚痴ってしまいます
チョコレート
2007/03/10 10:28
ちかえさん こんにちは!
焦る気持ちわかりますよ〜 私も同じです。
ご自宅の近くには体外のできる病院がないんですね。。 実は私も同じです。
仕事もしていますし。。
結局仕事はやめて、家を1ヶ月近く空けての治療になりそうです。。
失礼ですがちかえさんはおいくつなんでしょう?
私は32なんですが、やはり医師からはまだ焦って体外をするほどの年齢ではない、と言われたんですよね。。
だけど若いから、っていうのはどうなんだろうって疑問です。若かろうがなんだろうが、何かしらの問題があって不妊なわけで、子供が欲しいと思いつつストレスをためながらこれ以上待ち続けるのが本当に正しい選択なのかどうか。。。
私も旦那に愚痴ります。だけどそれでいいんじゃないですかねぇ。。なにせ不妊治療は夫婦の共同作業なわけですから。。ここで”うるさい!”なんていう夫だったら私なら逆切れです。
ストレス、大敵ですね。。
ちかえさんは何か気分転換などしてますか?
お互いに気楽に頑張りましょうね。
ちかえ
2007/03/11 18:00
こんにちは。 私は1月で29歳になりまりた。 仕事辞めるんですね 私も仕事を辞めて治療に専念しようと思った時もありましたが現実は家のローンがあり夫婦で働かないと返済できないということで断念しました 今は、出勤途中にある病院で見てもらってます 個人病院なので人工授精までしかやってません。2回目の流産の時は大学病院で詳しい検査するよう言われました。 子供が欲しいと想う気持ちに、若いからという理由は納得できませんよ 先生に私の気持ちはわからないよ!と言いたくなります・・・ 主人は治療にあまり協力的ではありません 病院いくのやめれば。と言っています 意見のくいちがいで喧嘩になる時もあり、イライラしてしまいます 気分転換はバイクに乗ったりランチしたり なるべく外にでます。 チョコレートさんはどんな事してますか?
チョコレート
2007/03/13 13:42
ちかえさん こんにちは!
すみません お返事が大変遅れました。
29歳なんですねぇ...やはり30前ですと医師からは若いんだから、と片付けられる微妙な年齢なのかもしれませんね。。
2度も妊娠できたという事実と、実際に若い年齢を踏まえての判断なんでしょうかね。。
でも、治療の主人公はちかえさんですよ!
医師に対して自分の思いを伝えてもいいのでは?
私は質問も沢山して、こうするべきかああするべきかと意見しています。ここでムッとするような医者とは
付き合っていく気はまったくありませんからね。。
旦那さんがあまり協力的ではないんですね。。
彼はお子さんは欲しくないっていう事なんでしょうか?それとも治療までして欲しくないっていう事とか?
どちらにしても治療は一人では乗り越えていけないと思うので、旦那様とゆっくり話しあってわかりあえるといいのですが。。
気分転換法ですが、私の場合はダンスです。
事実、運動すると気持ちを明るくするホルモンが脳内で出るんですよね。鬱防止には運動が一番効果がありそうです。
是非旦那様とよく話し合って、いらいらの元を少しずつ取り払ってくださいね。
応援してますよ!
ちかえ
2007/03/15 10:20
ありがとうございました。 最近、欝ぎみでしたがこうしてメールを頂き前向きになれそうな気がします。 実は先月、母が亡くなったんです。 とっても悲しくて毎日泣いてしまいます。 息を引き取る2日前に私に言ったんです。「ひとつだけ心残りがある それはちかえの子供を抱けなかった事」って。 私は3姉妹の末っ子で、姉2人にはそれぞれ2人子供がいます。 親戚にも私だけ見せてあげられなかったね。と、言われました。 欲しくてもできないんだよ!と言いたくなります 母にも申し訳なくて自分を責めました。生理がくるたびへこんで何もかもイヤになってしまいます。 主人も子供は欲しいのですが人工授精には抵抗があるようです もう少し落ち着いたらじっくり話合ってみます。 話を聞いてもらえて楽になりました。 ほんとうにありがとうございます。 お互い風邪ひかないように頑張りましょ〜ネ。
チョコレート
2007/03/16 14:13
ちかえさん お母様の事、本当に辛い思いでいるかと
お気持ちお察しします。。
大丈夫でしょうか。
旦那さんはちかえさんを支えてくれてますか?
我慢しないで、沢山沢山泣いてください。。
顔を見たことさえもない我が子を失う事があんなに辛いならば、長い時を共に過ごし自分を育ててくれた母親を失う事がどんなに辛い事か、考えるだけで涙がでます。。
どうかお母様の残した言葉で自分を責めないで下さいね。。ちかえさんをそんな気持ちにさせる為にお母様はそう言ったのではないでしょうから。。
今はお母様の事もあって辛いだけかもしれませんね。
でも肩の力をちょっと抜きませんか、私と一緒に。
難しいけれど、開き直るのも大事なんですよね。。
もういいや〜、自分じゃどうにもならない、
もうお手上げ!と。
それでも子供は欲しいけれど、そう開き直るだけでも
少し心が軽くなるかもしれません。
ちかえさんの赤ちゃん達、きっとお母様に大事に大事にされてますよ。
私の赤ちゃんも一緒に遊んでるかもしれませんね。。
ちかえ
2007/03/16 22:44
お返事ありがとうございます。 とても励まされて涙が溢れてきます 誰かに話を聞いてもらいけど不妊治療している友達が身近にいないので、気持ちがイッパイイッパイでおかしくなりそうでした。 私だけ相談にのってもらってばかりでスイマセン。。。
チョコレートさんの言う通り息抜きできたら楽になれそうです 開き直り大事ですよね!
母は私を一番大切に育ててくれました。 私に子供ができた時は、母の様に愛情一杯育てるつもりです
赤ちゃん達、仲良く遊んでるといいですね。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと