この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
そうですね
2007/03/11 16:08
何年も不妊治療を続けてきて、休みながらも高度治療まで達してしまいました。
でも、何度やってもダメなんです。
年齢も今年36になり、いよいよあきらめなければならないのか、と思うと夜も眠れない日々です。
これからの人生、周りはかわいい子どもを育てて充実しているのに、私は先が見えずに、悶々としてばかりです。もう嫌だ、何もしたくないし、誰にも会いたくない。
これからどうやって生きていったらいいのか、わかりません。
過去ログは返信できません
ゆめや
2007/03/11 16:39
そうですねさんはじめまして。治療歴1年3ヶ月のゆめやです。だいぶまいってらっしゃるので心配です。大丈夫ですか?私は、AIHまでしかしたことがなく治療歴も浅いので、そうですねさんのお気持ちがどれだけ辛いか、はかりしれませんが、ここで毒を吐くことによって少しでもそうですねさんの気持ちが楽になればと思い書き込みしました。
もう36歳という考えもありますが、まだ36歳と考えてみるのはどうでしょう???私のところも私はまだ30歳前なんですが、旦那がもう40歳を過ぎているのでのんびりしていられません。でも、私達の気持ちとは裏腹に治療の結果は付いていかないんですよね。
でも、そうですねさんが子供を諦めるのはまだ早い気がします。後からもう少しやればよかったかなと後悔するより、これ以上できないくらいやるだけやって後悔した方がすっきりすると思います。
きっと、そうですねさんはすごく頑張ってこられたんだとお察しします。
どうやっていきていくか・・・・。もし、子供を諦めることにするのなら、今まで不妊で苦しんで悩んできた経験をいかして、こーやって今不妊の人の話を聞いてあげることも一つ、不妊になったからこそ出来ることだと思いますよ。不妊の人の気持ちは不妊の人しかわかりません。それは、そうですねさんも経験されてると思います。
そうやって悩んでいる人もたくさんいるようです。私はまだ諦めてほしくありませんが、ご主人と相談されてみたらきっといい答えがみつかるかもしれませんよ。えらそうなこといいましたが、同じ悩みを持つものとしてエールを送ります。
きろろ
2007/03/11 16:49
こんにちは
何年も治療を続けてらっしゃるんですね
私はまだ治療暦2年ですが、それでも先行きの不安とストレスで、凹みっぱなしです。
それを何年も続けているそうですねサンに頭が下がる思いです。
私も病院に行く前の日は眠れませんし、起きている時は四六時中将来の子供の事ばかり考えています。
回りの友人や兄弟は子供がいます。今妊婦の友人も。
そんな中で自分ばかりどうして?と言う気持ちに押しつぶされそうです。
そんな私に、そうですねさんを励ますことは出来ませんが、ココに来てお話を聞くことは出来ますよ!
まず心の中のもやもやを出しちゃいましょう!
ココの皆さんは同じ気持ちで頑張ってる方ばかりです
親身になって聞いてくれる方が多いので、
そうですねさん、色々お話しましょう!
らんぼう
2007/03/11 23:18
だいぶお疲れですね。わたしも高度治療してます。で、子供は授かり物。できない人もいるしできる人もいる。わたしはそう自分にいい続けています。もしできなかったら二人で楽しむ。自分の人生をたくさん楽しむ。きっぱり決めてます。36歳ってそんなに悲観する年齢ですか?わたしの先輩は42歳で自然妊娠したし43歳で体外受精で妊娠した人もいるよ。ジ○ガー○田さんをごらんなさい。ほかにもたくさん高齢出産してますよ。もちろんできない人、あきらめた人もたくさんいます。授かり物だからね。子供がいようがいまいが人生は一回だけ。不妊のことばかりになるのはわかるけど自分を大事にしましょうよ。あなたは後悔しないために治療してるんでしょう?だったら自分を褒めてあげて。結果がこの先どうなろうと自分がやってきたことに自信をもってそして自分を褒めてたくさん愛してあげてください。
こひつじ
2007/03/12 17:13
はじめまして。
私は20代で3回体外受精を失敗し、しばらく休んでいましたが、もう一度体外受精をしてみることにした32歳です。
「いつあきらめるのか」はいつか考えなければならない現実だと思います。
私は25歳くらいから治療を始めました。経済的なこともあるし、35歳くらいにはあきらめられたらいいなと思っています。
でも35歳になった時に、すっぱりとあきらめられる自信は全然ありません。
だけど苦しみ続けるのもつらい。
いつあきらめるのか、治療を続けるのかは、自分にしか決められないと思います。子どもがほしいと願い続けることはとても苦しいことだから。
私も今、なぜだかわからないのに、誰に対してなのかもわからないのに、恥ずかしいような、
悪いことをしたわけではないのに、自分が何か悪い人間に思えるような、
とても苦しい気持ちでいます。
にゃみ
2007/03/12 22:43
みなさんの辛い気持ち、痛いほど分かります〜!世の中、不妊に対して無知な人はまだまだいるし、治療って肉体的にも精神的にも・・・そして経済的にもけっこうつらいですよね。先日、職場の人に「お前は飯も作れないし、子どもも作れない。何もできない女なんだな」って言われました。別に悪い人じゃないことは分かっていますが、ちょっときつくないか、それ〜?何の苦労もしないで子どもを授かる人と私の違いって何だろうって時々考えます。でも私だからこの辛さに耐えられてるんだって最近思うようにしてます。私だから乗り越えられるんだ!
あず希
2007/03/13 07:39
みなさん、はじめまして。
子供がほしいのに授からないって、本当に辛いですね。
ゆめやさんの、
「36歳という考えもありますが、まだ36歳と考えてみるのはどうでしょう???」
というご意見、私も同感です。
私は現在38歳で、あと数ヶ月で39歳になります。
35歳になったときは、「35歳かぁ〜。高齢出産の域に入ってしまったなぁ・・・」と、少々弱気になった時があります。
でも、もうすぐ39歳の今となれば、35歳・36歳の人が羨ましく、まだまだ大丈夫!チャンス有り!と思います。
でも、にゃみさんのおっしゃるように、治療は、肉体的・精神的・経済的にも大変ですからね。
私は、昨年の不妊治療で医療費がかかり、今年2月に初めて高額医療費の確定申告というものをしました。
今年1月には体外授精をした為(結果は×でした)、年初めから大きな出費でした。
しかし、この年齢になると、医学の進歩に期待し、頼らざるを得ないこともあり、子供が授かるなら・・・と、何とか頑張っています。
経済的な理由で諦めざるを得ないという場合もあるかと思いますが、私のように、40歳前後で不妊治療されている人は沢山いらっしゃいますので、そうですねさん、もうすぐ36歳だから・・・という年齢の事で諦めるのは早いかもしれないですよ。
レオ
2007/03/13 08:32
そうですねさん、初めまして。
お気持ち、よくわかります。私も同じ様な気持ちになった事があります。
私は治療を始めて1年の38歳です。
治療を始めて半年経った頃、担当医に不妊専門の病院への転院を勧められ
驚き、落ち込んだものの、転院した病院の先生がとても親切な先生で気持ちがとても楽になりました。
通院が楽しみなんですよ。変ですよね(笑)
前の病院の帰り道は下を向いて歩いていたのに
今は上を向いて歩いています。
先生に出会えて良かった。この先生に診てもらっていれば大丈夫な気さえしているし
万が一、できなくても先生に診てもらってダメなら諦める事もできそうな位、信頼しています。
そうですねさんは今の病院に満足されていますか?
もし少しでも不信感などあるのでしたら転院も視野に入れてみてはどうでしょう?
私は転院して気持ちがだいぶ楽になりました。参考までに。。
ゆめや
2007/03/13 13:33
そうですねさん、よかったですね!みなさんから励ましの言葉をいただけて。みなさん、そうですねさんを応援してくれてますよ!今まで、充分突き進んできたと思いますからこれからはゆっくり自分のペースで歩かれたら今まで見えてこなかった物が見えてくるかもしれませんよ。頑張りすぎずに進んでみてください。
もりちゃん
2007/03/13 16:33
そうですねさん
はじめましてm(_ _)m
不妊治療暦1年半の今年31歳のもりちゃんです。
そうですねさんの気持ちすごくわかるし、見てて自分を見てるようでした。
そしてすごく悲しくなりました。
私も誰にも会いたくないし話したくないので買い物もあまり行かないぐらいでしたし、一人でいると泣いてばかりでした。
亡くなった父親に早く迎えに来て欲しいと一人で墓参りに行ったこともあります。
周りは年頃なので1人目3人目と出来てお祝いやらで、一人置いてきぼりにあってるみたいでまた泣いて。。。
何故私だけこんな病気になってしまったのか、主人に悪い気持ちで自己嫌悪になったりしています。
けど、救いはそんな主人でした。子供が出来ないことで寂しい思いをしてる主人です。
主人は何も悪くないのに私のせいで辛い思いはしてますが、私の気持ちを理解してくれているのも主人でした。
付き合ってる頃より結婚してからのほうがすごく仲が良いです。それはお互いに頼って頼られて生きてるから。これからは二人で旅行に行ったりデートしたりして二人の思い出いっぱいにして行こうと思ってますっ!
不妊のことは考えすぎないで出来たらラッキーぐらいでいけたら一番いいですが^^;
本当のところは排卵に時期になると毎回「出来ますようにっ」て願ってしまいますが。。。
そうですねさんにもそうですねさんのこと心配してくれて考えてくれる人がご主人と、そしてここにもたくさんいてますよ!
匿でごめん
2007/03/13 18:39
そうですねさん
もし、諦めたくないのに諦めなきゃだめ?と思い苦しんでいるのならば、
諦めないでください。生理が来てる限り、可能性は残っています。希望を持って、ゆっくり進んでください。
ただ、もし、治療をこんなに頑張ってるのに、努力しても努力しても先が見えなくて苦しい、と思っているならば、
一度ゆっくり治療をお休みしてみませんか?
今は心が疲れすぎているのかもしれません。
そんなときは、立ち止まることも必要です。
おいしいものを食べ、自分の心が喜ぶことをし、
充電してみませんか?
休んだら、冷静に色々考えられるかもしれませんし、
また治療をしようという気力も沸いてくるかもしれません。
あなたの人生はあなたのものです。
子どもが出来る人生も、出来ない人生もあります。
どちらにしても、自分なりに生きていけばそれで良いのです。
どうか、焦らないで、大きく息を吸って。
そしてどうか、元気を取り戻されますよう・・・・・・。
不妊治療の末、子無しが決定した者より。
ねむりねこ
2007/03/13 19:04
はじめまして。
私はもうすぐ35歳です。結婚して10年近くなるのに、やっと治療を始めたところです。結婚して2,3年のころは後に結婚した友人に赤ちゃんができるのがつらかったり、年賀状で家族が増えました、なんてのを見るたび落ち込んで、
子供なんていなくても結婚生活続いてるうちら夫婦はすごいだろ〜、と思いつつこんな歳になってしまいましたが、今になって、やっぱやることやってから諦めよう!と最近始めたんです。どうも主人には原因がなさそうで私、ちょっと責任感じてるんです。もっと早く治療始めてれば良かったって。でも、こうも思うんです。やっと前向きに取り組む気になった今が適齢期かもって。子供は授かりものってよく言いますよね。年令なんて関係ないです。私はもうすぐ受ける卵管造影検査にびびってるようなひよっこですけど、一緒に頑張りましょう!
そうですね
2007/03/14 20:57
みなさん、たくさんのメッセージ、本当にありがとうございます。
サーバーが書込み停止されていたので、久しぶりにこちらを覗いてびっくりしました。
こんなにたくさんの方々が、同じ思いで不妊と戦っていらっしゃったのですね。。。
本当に励まされました。ありがとうございます。
自分の気持ちに正直に、向き合いながら、必ずこの苦しみを乗り越えてゆきたいと決意できました。
それだけでも私にとってはすごい前進です。
もっと強くなって、私も皆さんみたいに、同じ苦しい思いをしている人たちを励ませるくらいになりたいです。
ありがとうございました。
もりちゃん
2007/03/15 10:15
おはようございますっ
そうですねさんが元気になったようで私も嬉しいですyo♪
ほんとここに来るまでの私は一人置いてきぼりにあったようで
主人には焦らして不安にしたら子作りに悪影響と思ったし、
友達にも不妊治療してる子はいないし、
一人ぼっちで泣いてばっかりでした。
けど、こんなにいっぱい心開ける仲間が居たことにもっと早く知ってればと思う今日この頃です。
これからも苦しまずにどんどんお話していきましょう!
同じ30代仲間として(^-^ )
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと